そう言えばこの始まりのバケモノ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:55:47

    もう死んでるでいいのよな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:57:39

    しれっと生きてて、落ち目気味になってる会社のトップに再び躍り出ようとしてるのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:58:41

    こいつが営業でなく開発担当の方だったらヤバかった
    死んだふりして人間界で眼鏡掛けてそうで

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:14:44

    今のところ性格描写ないから何とも言えないけど、普通に闇菓子でグラニュート界の覇権握るぞ!!みたいなタイプならまだ良いんだ…
    問題は至高の闇菓子を作るぞ!!みたいな芸術家気質の料理人みたいなタイプだったパターンだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:29:04

    >>4

    そっち方向だとデンテがまだ協力してそうな気もするんだよな…

    描写的にすげえ美味くてバカ売れする菓子作れたから更に美味くして更に金儲け!って俗っぽさがあった感じだから、優先度が製品<金になっていく兄を見てだんだんつまらなくなっていったのがデンテっぽい

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:05:15

    >>5 もしやデンテの感性ってフツーーーの菓子職人?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:09:00

    ブーシュやランゴは会社を継いだから闇菓子を作ってるだけで別に作りたいわけじゃなかったって展開もあるかもなと思った
    自分で言ってて無いとは思うけど、あれだけ売り上げが出ちゃうとやめるのは困難だろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:09:47

    ストマック家の決戦に割り込んでくるかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:11:59

    ゾンブさん、デンデの記憶の中では当初は真っ当な野心家ぽかったんだよね
    何が裏のきっかけありそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:13:20

    >>7

    まあ祖父の代で「闇菓子のためなら何でもやります!」って連中が集まった時点でもう止めようと思っても無理だよ

    そんな状況で「闇菓子止めて普通の会社になります!」宣言したら何でもする奴らが何してくるなんてわかり切ってるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:13:29

    >>7

    親がヤクザなら子もヤクザ問題か…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:15:45

    >>7

    ランゴは5話で「爺さんの作った闇菓子でグラニュート社会を支配する」と明言してるのでゾンブ寄りっぽい

    ブーシュが消極的だとはあにまんでも見るけど確定はできないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:24:54

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています