- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:05:31
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:17:11
華歆とか演義だと禅譲の時とか、漢皇室に対して思い切り悪役にされてたな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:20:01
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:23:11
いやよく考えたら曹操に反対されていた瘤の手術を強行した割と強引な人だったわ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:23:39
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:25:00
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:27:41
劉放孫資とかいうコンビ
姓が劉孫でセット感あって好き - 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:29:58
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:41:06
鍾繇も次男がアレだな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:43:19
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:08:25
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:26:11
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:37:24
悪人は間違いないが賈充は自分のやったことが悪ってことはわかった上で必要だからやってる感じあるからまだましなんよな娘はどうあがいてもダメだけどね
まあ娘を倒した奴が娘以上のダメなやつだったせいでなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:48:16
賈逵は友人が孫資と王淩だからなあ
佞臣とトラブルメーカー - 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:58:08
蒼天航路ではコメディリリーフ的な存在になった賈詡さん
事績通りに描くと曹操の知謀を食いかねないから仕方ないんだけど - 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:19:52
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:25:30
曹昂の仇と言ってもいいくらいなのに曹操と曹丕(同母弟)に仕えて重用されてるのすげーよ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:27:14
劉曄とかいう斬殺軍師…まあ末路も割と悲惨だが
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:31:15
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:35:38
田疇とかいう烏桓戦限定のスポット参戦参謀
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:23:08
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:58:21
軍事や謀略に関しては三国でも上位クラスだろう
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:59:33
魏の参謀たち横山三国志じゃほとんど見分けつかなかったな…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:00:56
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:05:04
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:45:27
荀彧や郭嘉ですら出番少なかったからね
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:16:22
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:19:54
- 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:23:37
- 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:52:34
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:03:21
小説家K氏「どいつもこいつも小物」
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:08:05
なるほど…
- 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:11:06
鍾繇って三国志の創作だと大体地味だけどかなり凄い人だよね
- 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:05:51
辛毗、袁紹の配下時代はそんな目立たなかったのに
- 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:52:18
- 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:51:33
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:11:52
辛毗は五丈原で逸る司馬懿の麾下達を押さえたのが大きな功績だったよな
- 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:45:48
- 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:32:27
司馬懿・満寵は参謀より将軍のイメージだわ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:19:21
司馬懿が助言したのって曹操側近だった時だけだからなあ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:25:59
少帝の妻だった唐姫を李傕が奪おうとした時も、献帝にその事を告げて保護させてるね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:33:46
陳羣は内政家ってイメージだな
- 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:37:53
今後幾度となく異民族に支配されても逆に染め返してくる強靭な文化・政治制度の基礎を作り上げた人達
- 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:01:07
- 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:06:16
劉曄は軍師というか発明家というか
- 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:30:21
陳羣と言えば九品官人法
九品官人法とかいう名目上は実力主義の人事の制度化のように見せかけて
実態は地方の有力者が中央の意向を無視して人員を送り込むための(曹魏側から見れば)糞制度っていう - 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:36:35
- 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:59:02
- 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:13:13
- 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:30:55
- 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:36:45
- 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:19:03
程昱爺さん、十面埋伏の計で軍師のイメージがあるけど本来は司馬懿と同じ将軍なんだっけ
- 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:34:07
- 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:57:17
- 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:09:52
軍師としてより色々な人材見出した荀彧ぐう有能
- 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:36:44
- 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:43:51
荀攸とかいう意外と過激な軍師
- 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:06:45
- 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:38:26
あれだけ曹操に尽くしたのに最期が残念
- 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:23:51
荀攸も似た様な感じの最期だったっけ?
- 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:22:06
- 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:48:33
- 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:53:01
- 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:56:52
- 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:58:11
曹操は部下をよく褒めるけど1番褒められたの誰だろ
- 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:06:26
演義での荀彧を皮切りに荀攸・程昱・劉曄・呂虔・満寵・郭嘉と才人を芋づる式に連れてくるの好き
- 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:07:22
黄蓋が属官に文書事務丸投げしてノーチェックで素通ししたら案の定不正された
これはハメるためにわざとやったくさいけど
丸投げしたら役人が不正するってのはハメ技に使えるぐらい当たり前だったってことだな
- 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:10:39
個人的三大謀臣っぽいイメージあるけど実際はバリバリの将軍職
1位程昱
2位沮授
3位呂範 - 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:22:36
- 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:23:38
- 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 03:11:56
司馬一族だからなあ
- 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:08:41
- 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:42:41
- 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:14:38
- 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:05:28
- 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:42:56
- 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:53:03
死を嘆いた人物なら夏侯淵もいなかったっけ?
- 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:06:37
- 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:08:12
中島三千恒『建安マエストロ!』の賈詡は、真面目な若者・司馬懿を振り回すトリッキーな大先輩って感じで印象的だった
- 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:26:39
- 81二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:35:33
とは言え賈詡からしてみれば、自分の生命を守る為の献策だからね
- 82二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:07:12
いちいち策が細かいんだよな
- 83二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:27:50
ゲームで189年スタートの時はだいたい初手で賈詡引き抜きから始めてた
最近のシリーズはよく知らんけど - 84二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:19:34
荀彧さんなんで曹操を主人に選んだんや...
- 85二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:12:48
- 86二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:47:49
- 87二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:55:47
- 88二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:01:13
戯志才とかいう誰も名前を上げない参謀
まぁ早死にした以外に語ることもないんだが名前だけは一応出しておこう - 89二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:35:38
- 90二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:37:28
邴原や管寧という人格は称えられてるが功績がよく分からない人達
- 91二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:37:59
亡くなった戯志才の代わりに推挙したのが郭嘉だから才能は秀でていたと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:39:48
- 93二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:42:57
- 94二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:49:24
- 95二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:23:06
庶民から成り上がった家の三代目が階級固定制度作るの
最高に芸術って感じ - 96二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:51:09
- 97二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:26:44
宮城谷三国志では良い役だったなぁ
- 98二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:47:55
- 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:37:39
- 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:49:38
- 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:09:50
- 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:23:13
蔣済も蔣済でいろいろ独特(婉曲表現)な人だよな
- 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:33:15
下のコマの二人の表情が良いね
- 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:35:12
- 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:38:56
- 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:30:50
- 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:14:35
王允は(董卓に猜疑されない為もあっただろうが)広い人脈を持てなかったのが破滅に繋がったと思う
同じ并州人である呂布を味方に付けたけど、他州出身の有力者とは結びつけなかったからなあ - 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:41:22
王允は人脈すごいあるよ
豫州刺史時代の故吏は荀爽・孔融など錚々たる面々
宦官に逆らって陥れられた際は大将軍何進・司徒袁隗・太尉楊賜が揃って弁護
宦官誅殺計画においては何進に招かれて謀議に預かり袁紹とともに京師掌握を任される
董卓暗殺計画においては接点が薄いはずの旧体制主流派黄琬や三輔名族士孫瑞と協力
暗殺後の多数派工作もちゃんとやれてる
公卿は最後まで離反せず運命を共にした者も少なくない
涼州人にしても皇甫嵩は董一門抹殺の指揮をとり胡軫・楊定らは土壇場で暴言吐かれるまでまで従ってる
王允の明確なミスって旧牛輔軍の扱いぐらいよ
これにしても「関東諸侯との和解の障害になる」というまっとうな理由がある
旧牛輔軍は関東で大虐殺した部隊だから筋は通ってる
普通に考えたら大将が逃亡・横死した時点で自壊するはず
当初は李傕らも逃げようとしていてほっとけば自壊してた
そこからひっくり返したのは賈詡先生の力 - 109二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:06:18
やっぱ賈文和ってスゲえな