- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:30:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:31:44
使えるとこではちょいちょいほしいよねミニチュア爆破
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:33:51
オープンセット大好き
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:37:06
昔のウルトラマン見てると景気良すぎるぐらいミニチュアぶっ壊しまくってるから子ども目線だとめっちゃ盛り上がるんだけど大人になった今見返すと予算大丈夫なのかなあって心配が勝ってしまう…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:38:54
今回めちゃくちゃ迫力あったけど燃えてる剣振り回して危ねぇ!ってなった
昔は疑問持ってなかったけどああいうのって着ぐるみ燃えたりしないんだろうか - 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:44:43
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:45:51
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:46:22
戦隊1話はパイロット版だけあってめちゃくちゃ力の入ったロボ戦見れるよね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:29:33
今はめっきり減ったけどウルトラマンの怪獣の人形爆破シーンとか倒したって感じで好きなんだよな…
危険だし金かかるのは解るんだけどね? - 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:36:49
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:25:09
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:26:00
レスキューポリスのビル爆破シーンすき
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:26:42
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:29:48
丁度YouTubeでキングオージャーの1話見てたけど、迫力普通にヤバくてこんな格好良かったっけ?ってなった……
1話からCGも使ってるんだけど、ミニチュア戦闘の演出が凝っててビビる - 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:30:05
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:31:39
でもスーツ代考えるとちゃんとCGメインに移行してほしい
いつまでも見るためにはちゃんと予算を考えた特撮がみたいな - 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:33:10
ティガ時代のビル爆破シーンがメビウスまで使い回され続けたあたり
あの時代でも流石に毎回のようにぶっ壊せたってわけでは無いらしい
なお平成ウルトラマンの人形爆破の頻度 - 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:33:40
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:34:39
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:36:40
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:02:29
平成ガメラやゴーバスみたいな屋外撮影良いよね
偽セブンとかバイオロボみたいなの見ると単に外で撮ればいいってわけじゃないけど - 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:22:01
動物系戦隊初であのクオリティはおかしい
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:25:21
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:26:08
キジブラザーとイヌブラザー普通にアクターさんやないっけ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:15:30
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:21:29
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:23:36
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:52:35
- 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:53:15
CGの町並みは坂本監督のインタビューだと劇場版ルーブのCGの町並みを流用したそうだよ