- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:34:50
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:36:22
履歴書見るにアルバイトどころかチェーン店化してるぞ
今でも本店は屋台なんだろうか - 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:45:41
カレーのうまい寿司屋じゃん
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:47:30
寿司も普通と言われるだけで不味いとかではないんだよな
んでもってそう言ってるのも舌が肥えてる歌舞伎役者一族の人間だから、普通の人からすれば十分美味いかもしれないという - 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:49:13
美味いと言ってるのが寿司をあまり食べたことないだろうことはで、普通と言ってるのが>>4の事情がある流さんだから参考にならんな…
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:51:07
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:10:47
食べる人にとって普通な感じの寿司を出す変動性のたかい味をしてる寿司屋なのかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:11:29
戦国時代の侍からも絶賛されました‼︎
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:11:43
普通に食える寿司と美味いカレーが作れる
回転寿司のために生まれたような男 - 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:16:26
十臓が寿司一つ食べた後に屋台に戻って残りの寿司食べるところ結構好き
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:16:42
もしかして屋台で普通に感じる寿司出せるのってすごいことなんじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:41:50
江戸前寿司をガチりすぎて当時の人にしか受けなくなった説好き
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:21:32
なんならゴーカイの時には3つ星店になってて店構えてたからな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:38:40
ちなみに裏メニューはカレーです。
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:02:32
寿司よりサイドメニューのカレー目当てで来る客結構多そう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:19:47
死んでるはずのタイムファイヤーがやってそうな会社あったからそっちに気を取られて気づかなかった…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:54:39
ここまで来たら逆に食べてみたくなってくるな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:00:29
ゴールド寿司(カレー屋)の可能性とゴールド寿司(カレーも美味い)の可能性、どちらを信じるかだ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:11:46
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:14:57
そんな回転寿司行ったのに寿司をあんまり頼まずにサブメニューばかり頼むみたいな…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:25:31
チェーン店化してるなら逆に視界高い寿司屋にはなってなさそう
カジュアルな寿司屋+クソ美味いカレー - 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:27:26
カレーが上手いのとか考えると庶民派の寿司なんだろう
先祖代々のでかい家の当主とか歌舞伎役者一族みたいな下の肥えた高級志向からすると普通
多分ゴセイジャーとかゴーオンジャーには普通に美味いって言われる感じの - 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:00:47
舌が肥えてる歌舞伎役者や味音痴な田舎者はともかく、1番普通であろう千明は特別褒めてはないけどご馳走するとなったらちゃんと喜んでるから高級思考の店じゃなかったら一定のラインは超えてると思う
最悪カレーがあるしな - 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:04:39
カレーの美味しい回転寿司ってめちゃくちゃファミリー向けだから値段が手頃ならチェーン店になるのも頷ける
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:10:13
貶されてはないのがポイント