- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:58:58
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:05:58
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:07:45
お言葉ですがワシの大学は必修ではないとはいえそのへんの教育してますよ
講義で保険の会社の人呼んで労働保険の教育までやってたりするんだよねすごくない? - 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:09:31
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:11:05
年間休日数もちゃんと確認しろ…鬼龍のように
大学4年間で一番役に立ったのは間違いなく一般教養で取った労働法の授業だったんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:12:11
ああ!騙された騙された騙された騙された!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:13:56
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:14:13
…ったく大学に通ってるなら就職課に相談くらいしようよ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:15:24
あーっ年間休日くらいしか宛になんねぇよ
その年間休日も平然とホラ吹くとこ多くて信用できねぇよ
そして自己崩壊が始まる - 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:18:04
就活マネモブは必ず完全週休2日制(土・日)、祝日のところか完全週休3日の企業を選べよ
それ以外のところは普通に過労死できるからな - 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:19:11
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:20:20
明らか労働者を騙すための言葉など必要か?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:20:39
これが普通に罷り通ってるの意味分からないのは俺なんだよね
週休2日と言うなら普通に受け取ればふうん週2日は休めるということか以外に無いでしょう - 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:22:14
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:22:27
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:23:47
待て面白い労働制度が現れた
フレックスタイム制だ - 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:25:13
いいや、それが人道的&道徳的観点からして正しいということになっている
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:26:09
簡単に見分けたかったら年間休日を見ろ…鬼龍のように
120日以上ならホワイトの可能性が高いのん - 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:26:46
オトン…こんな意味不明な屁理屈がまかり通ってる週休二日制ってのは滅んだほうが良いんちゃうかな…
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:28:21
お客さん日本の歴史では完全週休二日が普及したのなんてつい最近なんだよ
昔ながらの企業にグチグチ言うよりキャリア・センターを紹介しますよ - 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:28:27
もしかして年間休日大体125ぐらいあるワシの会社は割とまともなんじゃないんスか?
まっ お賃金は微妙を超えた微妙だからバランスはとれてないんだけどね - 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:28:38
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:28:48
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:29:14
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:29:44
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:30:51
もしかして月一で土曜出勤があるし繁忙期はほぼ毎週土曜出勤があるけど手取りは20万あって祝日と日曜は確定で休みのわしの会社はかなりいい会社なんじゃないスか?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:31:04
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:31:05
松下幸之助…すげぇ…
1日教養1日休養の基に当時の労働基準法の最低1日の休みに逆らって週休2日を導入したし…
松下電器の労働組合=糞
休めるのに思いっきり反対したんや
まっ当時の景気の良さや高度経済成長は現代と違うから一概に否定できないからバランスはとれているんだけどね
週休二日制の生みの親 松下幸之助の「教養」哲学 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)「週休二日制」になったのはいつ頃だったでしょうか。私は子どもの頃、家族で遊びに行ったのはいつも日曜日だった記憶がかすかにあるくらい。でも週休二日制って、特に法令で制定されたものでない、というのはご存知ですか?労働基準法が制定されたのは194...forbesjapan.com - 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:31:46
騙す気しかないのには好感が持てない
- 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:33:20
生保ってのはそそられるよね
特にこの週休7日制…魅力的だ - 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:33:49
まぁ絶対では無いけど年間休日が120あるかは真っ先に確認するべきっスね
減る方向への嘘はあっても増える方向への嘘は無いんだある程度フィルタリングとしては機能すると思った方がいい - 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:35:44
ワシは嫌だけど納得して働けているなら何でもいいですよ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:36:22
- 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:36:57
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:40:34
- 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:40:49
それってトヨタカレンダーのことか!ゲン!
- 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:41:46
あぁ〜もっと働かせてくれぇ俺は仕事以外はタフカテとXしか楽しみがないから仕事上のコミュニケーションがないと生きていけないんだぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:42:39
- 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:44:15
むしろメーカーは休み多い印象なんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:44:50
今は経営者の味方だけど昔作った制度が企業の負担過ぎてどっちにも嫌われているという感覚
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:45:24
小賢しいを超えた小賢しい
こういうことやってる今時の企業って就活生騙す気満々スね
忌憚のない意見てやつっス - 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:46:08
最近は売り手市場だから完全週休二日じゃないとまず会社に人が入ってこないと思うのが俺なんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:46:17
ムフッだからちゃんと完全週休2日の上に祝日休みのある年休120日以上の会社を選ぼうね
あっ検索結果が荼毘に付した - 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:46:43
- 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:47:45
はっきり言ってわざわざ完全有給二日制をうたう企業はもはや信じない方がいい
もう割と欺瞞を知ってる奴は知ってるからまともな会社なら土日祝休みとか土日出勤ありって書くんだ - 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:48:23
なんで土日祝全部休みの会社がこんなに少ないのか教えてくれよ
明らかにおかしいですよね - 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:48:34
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:49:32
- 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:50:25
- 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:50:28
- 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:51:16
(インターン先に質問した時のコメント)
ワシ「なあ御社は年間休日120日以上って本当か?」
社員「ああ有給含めて120日だぜ」
ワシ「えっ」 - 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:52:11
確かに慶弔休暇があったらもしもの時は安心やけど…休める日数とか年末年始や夏季休暇は大丈夫か?
- 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:53:05
いいや年間120日超えでも普通にブラックなところはあることになっている
残業、パワハラ、人手不足が弊社を支える…普通に最悪だ - 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:53:10
誰かが働いてるから誰かが休めるわけだから土日祝出勤の仕事があるのは仕方ないを仕方ない
問題は欺瞞で労働者をごまかそうとすることや - 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:54:48
- 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:55:34
ウム…基準としての土日祝休みであって要するにマトモな休日寄越せって話なんだなァ
- 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:56:25
ぶっちゃけこれはマジで新卒労働者騙すための罠以外ありえねえんだ
もちろん国も経営者とズブズブなんだ - 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:56:51
やっぱ土日祝休み確定ェなメーカーに勤めるのが良いよねパパ
- 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:57:46
- 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:58:04
土日祝休みに転職したけど普通に連絡は来るから気が休まらない それがボクです
目を通しておいて欲しいのはわかるけど殺意が湧きますね…ガチでね - 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:59:54
- 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:00:13
嘘つけっ団塊とか絶対仕事してなかったやろっ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:00:41
笑ってしまう働くだけ金が貰えた時代と現代を同じだと思うなんて
- 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:06:59
そもそも現代は息抜きできる時間がないから5日間40時間もパフォーマンスを維持できる訳がないんだ 人間の能力限界の悲哀を感じますね
- 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:10:13
お言葉ですがそれは言い訳で単に利権のおこぼれが欲しいだけですよ
- 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:11:00
団塊がやってた一日の仕事なんてね
今では派遣が30分でやってるの - 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:16:31
業務効率化が進んで仕事量が増えたことでむしろ週休2日でも足りなくなってきてるんだなぁ
- 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:19:32
- 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:21:43
今は新卒至上主義なのにその新卒が少なくて売り手市場だから
若い子にはモンスターみたいに我儘言いまくって労働環境を改善して欲しいんだよね - 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:23:37
アァーッ 助けてくれェーッ
俺は変形労働制とかいう悪魔の考えた雇用形態のせいで夜勤手当も残業代も出ないんだアーッ - 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:24:00
そうするかあるいは不謹慎だけどもう一度コロナ禍みたいな事態にならないと変わらないんだよね
- 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:26:19
- 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:27:24
ハッピーハッピーやんケ
- 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:32:06
- 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:34:05
ワシ、今年の1月と2月の二ヶ月はずっと土曜出勤なんだけど辛すぎるんだ
他の人間が土曜日休んでるのにワシは働かなくちゃならないのが最高にムカつくんだよね - 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:42:09
- 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:45:36
お前…どうして3年も無駄な時間を過ごしたんだ
- 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:51:43
採用面接で夜勤大丈夫か聞かれて1番戸惑っているのは俺なんだよね
ぶっちゃけ月何回ぐらいなら大丈夫なんすか?あーやった事ねぇからわかんねぇよ - 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:52:59
タフラン大学就職チャンネルぐらい見とけって思ったね
- 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:54:35
やばっ 就職決まったとこが年間休日は120日以上あるけど週休二日制表記だからちょっと不安になってきたよ
まあトヨタ系列だから祝日は確定出勤なんやけどなブへへへへ - 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:06:59
従業員の利益など一切考えない経営者は醜い!
- 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:08:54
製造系の工場だと週半ばにある祝日は金曜日か月曜日に寄せられることもあるんだよね
- 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:15:06
なんじゃあこの悪魔を超えた悪魔は
- 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:17:31
就活…企業と学生の騙し合いと聞いています
互いに嘘は言ってないレベルでどれだけ誇張表現できるかがコツだと - 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:19:04
まぁ気にしないで
高給取りになれる職場は大概週休なんて言葉自体存在しないことが多いですから - 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:20:57
安月給ほど休めないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:56:36
自分…今度インターン行くンスよ… 聞いたほうが良いこととか行くべき企業とかあったら教えてもらってイースか?
- 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:06:00
- 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:08:31
- 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:32:08
「そうじゃないと会社が回らない」って思ってるならせめて募集の時点で嘘をつくなって思ったね
- 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:37:50
- 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:43:46
完全週休2日制とか土日祝休みって文言に喜んでるやつに夢のねえこと言うの嫌なんだけど
いざ働き始めたら覆されて土日のみ休みだったって事も多いんだ - 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:45:52
で、週休3-4日なのが俺……
2交代制で24時間稼働の場所に勤める尾崎健太郎よ
まっ、1日の拘束時間は12時間以上だからバランスは取れてるけどね - 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:41:26
週休2日制で年間休日120日って企業はどうなのん?
- 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:50:46
そこでだ…曜日という枠に捉われることなく働けるように4日働いて二日休むというスケジュールを組むことにした
- 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:52:41
だから親方日の丸に就職するんだろっ
- 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:58:03
多分シフト制か時期によって今月休み5日で滅茶苦茶休みないよ(笑)だけど来月休み15日で滅茶苦茶休みあるよ(笑)だと思われるが…
- 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:03:46
地方の零細だと労働法規未読蛆虫の経営者がいっぱいいるんだよね 怖くない?
残業代や有給を任意だと思ってるんだ 恐怖が深まるんだ - 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:07:08
嘘か真か週休2日制の会社を全てなくせば経済が好転すると言う科学者も居る
- 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:09:19
4日仕事して2日休むの繰り返しや
- 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:27:58
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:33:14
- 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:35:21
・・
昔のおじさんが言う長期労働はね 確かに時間はすごいけどね
全部じゃないけど時間当たりの作業量や求められる質とか見たら「お前の時代チンカスジャワティーヤンケシバクヤンケ」って下世代から舐めるなジジブタッ!され兼ねなかったりするの…
若い層は惑わされないようにしてほしいですね ・・・本気(ガチ)でね
ついでに給与も貰える額(絶対値)どころか家賃・光熱費・日用品のグラム単価etcやら(相対値)も全然違ったりするしな(ヌッ)
- 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:37:32
とにかく就活生は企業の規模より年間休日数と賞与の実績を重視した方がいいぞ!
大企業コンプなら仕方ないが - 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:46:47
完全週休しかないと販売店が困るやん…って思ったけど週休二日は休める制度だから人員が足りれば完全週休でいいんだよね
なんで週休二日制があるんやろなあ…