発売された当時は本当に賛否すごかったんだな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:36:04

    昔のニコニコの動画とか見るとかなり批判が多い
    実際アトラスの作風が変わったのもここら辺からだからいい意味で転換期だった

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:38:40

    キャッチーにするなとかの声だけデカい老害の言う事を企業が聞いてはいけないという良い例

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:39:34

    ライドウやアバタールチューナーは評価の割に売り上げがイマイチだったからな、この時点でアトラスファか買ってないのがわかるし新規の層を取り入れられたのは本当にでかい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:39:57

    でも改めてやるとあんまりダークさ抜けてねえなってなるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:40:13

    >>2

    作風の変化も受け入れるのが本当のファンだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:42:10

    この頃は明るいのはbgmだけで雰囲気もストーリーも暗めだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:43:01

    >>4

    ペルソナは12、3、45って分かれてる気がする

    3は主人公消滅エンドだったりダークさが抜けきれてないけど4以降は基本ハッピーエンドだから3がちょうど間な感じがする

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:46:22

    >>2

    そもそもペルソナがライト層取り込む為のキャッチーなシリーズとして作られたんすよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:46:26

    >>6

    BGMもだけど絵柄があまりにもカジュアル層狙えるかが違い過ぎる

    雰囲気まで明るくした4で更に一気に売上上がるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:48:46

    >>9

    デザインをペルソナとメガテンで分けたのはよかったと思う

    ファンが望んでるものもやっぱそれぞれ違うと思うし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:51:47

    当時の自称メガテン古参の知り合いがアバチュやライドウ絶賛してP3はバチクソ貶してたな
    今思うと惨め過ぎて涙が出ちゃうよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:52:51

    そもそも異聞録の時点でファン層広げるための作品だから3からとか、作風変わったって言われるとちょっとね
    それでもあえて言うなら4からだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:53:54

    >>11

    アバチュもライドウも悪い作品ではないしむしろ良作なんや…

    でもここら辺はついて行ってる人が完全に古参しかいなくなったんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:01:17

    この頃のアトラス大分経営やばくてペルソナ3に社運かかってたと聞く

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:24:43

    無印発売前の本スレ見ると前情報でそんなに拒否反応はなかったりする
    「テイルズみたいな雰囲気」「ライドウクソ過ぎたから不安」「罪罰のキャラ出てくるの?」「イゴールの声目玉おやじかよwww」的な雰囲気で良くも悪くも今までと違いすぎてお出しされるまでは分からないけどけど楽しみみたいな声が多かった
    特に金子絵から副島絵への変更は割と歓迎されてた。金子絵は古臭くて嫌という人は多かったようだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:26:00

    作風がガラッと変わるとそういうところが好きだったってファンはガッカリするのもわからなくはない。だからって叩くのは違うと思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:27:52

    >>14

    むしろアトラスがヤバくなかった時期っていつよ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:33:12

    >>17

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:57:05

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:05:04

    >>14

    FEの覚醒みたいなもんか

    あれもシリーズ転換作品であり賛否両論が凄い

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:05:26

    >>17

    4当たって以降

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:06:16

    >>8

    >>12

    異聞録はキャッチーさ狙ったというだけあってメガテン特有の無機質な色合いの3Dダンジョンや金子絵や一部のホラー風演出でダークな印象残ってたけど話やキャラ自体はは普通に取っつきやすい方だったしね

    明るい性格の仲良しグループの都市伝説試してみようぜから始まりハッピーエンドだしある意味3よりも4に近い雰囲気すらある。人死に自体はあったけどそれは4も初っ端から相棒枠の想い人やら中盤の担任やらで実は結構大概だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:07:09

    >>21

    むしろその辺の時期って逆に4しか無い崖っぷちの時期じゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:07:29

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:08:01

    >>20

    20年前くらいのメガテン、FEのファンに両社コラボしたらこれができたんすよって見せたらどんな反応するか見たい

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:09:24

    ペルソナ3,4から売れるゲーム要素を掴んだ感凄いわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:11:57

    3はエヴァ(旧)のパクリって言ってる人を結構見かけた
    まあほんとに序盤のタナトスとか石田彰な最後の使者とか、声優とか意識してそうだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:15:46

    いきなりベイベベイベベイベベイベベ…はそれまでのメガテンペルソナやってた身としては衝撃だったわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:20:26

    ペルソナって学生がやるゲームな印象だし、メガテンユーザーは言っちゃ悪いけど当時でもうおっさんばっかだったから合わなかったんじゃないの
    3からは学生生活を重視してるし、おっさんがゲームで学生生活やって楽しめるか問題よ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:33:12

    >>29

    暴論気味だがちょっと分かる

    ちょうど学生時代でP3大好きだったけど、最近やったリメイクだと厨二感やキャラのノリにのめり込めないとこがあった

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:38:36

    >>20

    ギャルゲ要素を追加すればウケるということだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:39:27

    ぶっちゃけ異聞録の時点でメガテンユーザーからは軽いだのなんだの言われてたしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:48:47

    >>27

    作中のアニメーションがエヴァっぽくはある

    内容は当時流行ってたセカイ系って感じで特にエヴァっぽいとは感じなかったけどな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:48:49

    今はメガテンがペルソナに寄り
    ペルソナがメガテンに寄っている気がする
    そろそろまた交わるか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:09:27

    >>34

    今ぐらいの分配がちょうどいいんでないかね

    つってもペルソナはいい加減カレンダーやめてほしいけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:02:30

    でもやっぱりアトラスが人気で始めたのはペルソナのおかげだと思うんですよ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:05:32

    >>22

    実際4って初代ファンから好評だった記憶

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:12:56

    アバチュライドウを過剰に貶されると腹立つ
    ペルソナが良い作品でアトラスを支えたのは確かなんだから
    それ以外の作品をいちいちネガるんじゃないよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:27:44

    >>36

    アトラスは昔から人気だわ

    プレイヤー分母が大きくなったのがP3以降ってだけで

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:34:12

    >>3

    その二つって評価良かったか…?

    好きな人は好きって感じで、当時も良作だとは言われてなかった筈

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:38:53

    なんで昔のアトラスってあんな経営難だったの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:40:42

    >>25

    これはファンもガッカリした残念コラボだったな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:42:34

    >>40

    良作ではあったよ

    ネガキャンと作風の古さが若者にウケなかっただけ

    特にライドウは一時期ニコニコでアンチが荒らしに使ったのも向かい風になってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:07:08

    >>42

    当時覚醒ifとP5Rしかやってなかったけど、普通に面白かったし今でも続編待ってるし曲も聞いてるしソウルハッカーズ2も楽しんだよ


    まあ双方のファンが求めてるものとしては違う気はするが

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:35:58

    >>41

    単純に放漫経営だったから

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:42:08

    >>41

    真面目ちゃんみたいに制作するのダセェみたいな風潮凄かったらしくてプラン決めないで作ってたらしいそれで作ったアバチュとか魔剣が売れなくてこれ見直したほうがいいな…となってあれこれ工夫した

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:43:22

    >>42

    よな?お前だけだろこんな名作初めてやったわ流石にドラゴンライダーしか出てこないダンスフロアみたいなとことかエンカウント回避できない場所そこそこあったのは疲れたけど全てにおいて高得点与えられる作品

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:44:10

    >>36

    知名度の面ならペルソナだけどメガテンはナンバリング自体はずっと売れてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:45:20

    最近のアトラスでコケたのソウルハッカーズ2ぐらいか? あとは全部手堅く当ててる気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:45:31

    なんなら金子さんどっか行ったしメガテン自体が雰囲気変わったと思う昔の作品だと5Vのティアマト戦みたいな少年漫画的な熱いバトルやれなかっただろうし

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:49:18

    >>13

    自分はペルソナ3からアトラスゲーをやり始めて、アバチュもメガテン3も好きだからなんで争うのかって思う

    アバチュは本当にいいゲームだった

    小説も面白い

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:50:43

    >>22

    落とし穴に落ちて愉快な声上げながら落ちてくの初見笑ったんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:54:01

    >>28

    というかボーカル入り戦闘曲自体当時ではレアじゃぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:34:55

    オマージュ元のジョジョと同じで絵柄でずっと触れてなくていざやってみたら面白いって感じだったわアトラスゲー

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:06:03

    ところで婆さんや、ペルソナ6はまだかのう…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:12:05

    >>22

    というか2も異端児のようで表面は明るいからな

    ただあの独特な薄暗さはやっぱシリーズの異端児ではあるしそれが基準点になってたんやなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています