- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:36:04
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:38:40
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:39:34
ライドウやアバタールチューナーは評価の割に売り上げがイマイチだったからな、この時点でアトラスファか買ってないのがわかるし新規の層を取り入れられたのは本当にでかい
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:39:57
でも改めてやるとあんまりダークさ抜けてねえなってなるやつ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:40:13
作風の変化も受け入れるのが本当のファンだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:42:10
この頃は明るいのはbgmだけで雰囲気もストーリーも暗めだな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:43:01
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:46:22
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:46:26
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:48:46
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:51:47
当時の自称メガテン古参の知り合いがアバチュやライドウ絶賛してP3はバチクソ貶してたな
今思うと惨め過ぎて涙が出ちゃうよ - 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:52:51
そもそも異聞録の時点でファン層広げるための作品だから3からとか、作風変わったって言われるとちょっとね
それでもあえて言うなら4からだろうし - 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:53:54
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:01:17
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:24:43
無印発売前の本スレ見ると前情報でそんなに拒否反応はなかったりする
「テイルズみたいな雰囲気」「ライドウクソ過ぎたから不安」「罪罰のキャラ出てくるの?」「イゴールの声目玉おやじかよwww」的な雰囲気で良くも悪くも今までと違いすぎてお出しされるまでは分からないけどけど楽しみみたいな声が多かった
特に金子絵から副島絵への変更は割と歓迎されてた。金子絵は古臭くて嫌という人は多かったようだな - 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:26:00
作風がガラッと変わるとそういうところが好きだったってファンはガッカリするのもわからなくはない。だからって叩くのは違うと思うけど
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:27:52
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:33:12
今
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:57:05
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:05:04
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:05:26
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:06:16
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:07:09
むしろその辺の時期って逆に4しか無い崖っぷちの時期じゃね?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:07:29
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:08:01
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:09:24
ペルソナ3,4から売れるゲーム要素を掴んだ感凄いわ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:11:57
3はエヴァ(旧)のパクリって言ってる人を結構見かけた
まあほんとに序盤のタナトスとか石田彰な最後の使者とか、声優とか意識してそうだが - 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:15:46
いきなりベイベベイベベイベベイベベ…はそれまでのメガテンペルソナやってた身としては衝撃だったわ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:20:26
ペルソナって学生がやるゲームな印象だし、メガテンユーザーは言っちゃ悪いけど当時でもうおっさんばっかだったから合わなかったんじゃないの
3からは学生生活を重視してるし、おっさんがゲームで学生生活やって楽しめるか問題よ - 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:33:12
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:38:36
ギャルゲ要素を追加すればウケるということだな
- 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:39:27
ぶっちゃけ異聞録の時点でメガテンユーザーからは軽いだのなんだの言われてたしな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:48:47
- 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:48:49
今はメガテンがペルソナに寄り
ペルソナがメガテンに寄っている気がする
そろそろまた交わるか? - 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:09:27
- 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:02:30
- 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:05:32
実際4って初代ファンから好評だった記憶
- 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:12:56
アバチュライドウを過剰に貶されると腹立つ
ペルソナが良い作品でアトラスを支えたのは確かなんだから
それ以外の作品をいちいちネガるんじゃないよ - 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:27:44
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:34:12
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:38:53
- 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:40:42
- 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:42:34
- 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:07:08
- 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:35:58
単純に放漫経営だったから
- 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:42:08
真面目ちゃんみたいに制作するのダセェみたいな風潮凄かったらしくてプラン決めないで作ってたらしいそれで作ったアバチュとか魔剣が売れなくてこれ見直したほうがいいな…となってあれこれ工夫した
- 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:43:22
よな?お前だけだろこんな名作初めてやったわ流石にドラゴンライダーしか出てこないダンスフロアみたいなとことかエンカウント回避できない場所そこそこあったのは疲れたけど全てにおいて高得点与えられる作品
- 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:44:10
知名度の面ならペルソナだけどメガテンはナンバリング自体はずっと売れてる
- 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:45:20
最近のアトラスでコケたのソウルハッカーズ2ぐらいか? あとは全部手堅く当ててる気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:45:31
なんなら金子さんどっか行ったしメガテン自体が雰囲気変わったと思う昔の作品だと5Vのティアマト戦みたいな少年漫画的な熱いバトルやれなかっただろうし
- 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:49:18
- 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:50:43
落とし穴に落ちて愉快な声上げながら落ちてくの初見笑ったんだよね
- 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:54:01
というかボーカル入り戦闘曲自体当時ではレアじゃぜ
- 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:34:55
オマージュ元のジョジョと同じで絵柄でずっと触れてなくていざやってみたら面白いって感じだったわアトラスゲー
- 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:06:03
ところで婆さんや、ペルソナ6はまだかのう…
- 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:12:05