- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:13:37
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:56:06
信助はアニメの事情で色々振り回されてた印象
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:04:26
日野社長がGOアニメで「円堂もっと早くいわなきゃ」とか言ってたりしてたな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:46:34
ぶっちゃけ鬼道も吹雪もヒロトもアニメの方が好きです…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:05:21
ヒロトもアニメ版だと円堂に正体バラすのノリノリだったけどゲーム版だと嫌がってたな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:14:26
アニメの信助見てると木枯らし荘を開口一番にオンボロアパートだとか天馬の思い出のボールをボロいだとか言うのめっちゃ違和感あったし秋についてエロガキみたいなこと言ってるのもアニメだと絶対言わんやろって思った
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:28:27
佐久間は割とキャラ変化わかりやすい部類だよね
声優さんも変わってるから尚更よ - 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:48:46
アニメとゲームで吹雪の別人格としてのアツヤがだいぶ違うことにも驚いたな
アニメだと吹雪が抱える孤独やトラウマがアツヤの形になって追い詰めてくるように見えたけど、ゲームでは吹雪の中にいるアツヤが兄を守ろうとしているような描写があったし - 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:33:37
それは目金欠流と秋葉名戸の皆さんのことを…
目金はアニメで出世できて本当によかった
秋葉名戸は…さすがにクスリまぜまぜは地上波じゃアウトだったか…思いっきりアニオリ脚本だったけどゲームより好きだよ - 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:42:13
栗松のガッツは人一倍設定…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:00:09
アニメの人格アツヤは「お前が消えればいい」「一人じゃない」と吹雪自身が心の奥底で思っている事を映した鏡のような存在
ゲームは主人格である士郎から独立してた思考を持って"アツヤ"として動いてるイメージだけどどっちも違った味があって好き