ここはいつの時代のあにまん掲示板なんだ・・・・・・

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:28:05

    西暦dice1d2025=727 (727) 年のあにまん掲示板か

    どんなアニメや漫画や二次元以外のスレが立ってるんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:09:37
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:11:34

    アニメという概念が存在しない

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:24:33

    絵巻き物ならありそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:27:49

    人気の春画絵師とかいたんかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:29:18

    架空の神話で日本書紀作って歴史家を釣るスレ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:29:37

    >>4

    日本初の絵巻物と言われる絵因果経が8世紀の作品なので727年だと割と怪しいな…

    少なくとも物語形式の絵巻物は存在しなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:30:31

    【悲報】農民、大飢饉で全滅【くたばれ朝廷】
    みたいな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:31:29

    鬱病で開墾できない人はどうすればいい?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:32:59

    【超絶悲報】お天道様、お隠れになる
    みたいなスレが5月の日食のときに立ちそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:33:38

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:35:04

    長屋王の変の1年前か…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:35:13

    いつの時代も通用するものといえば
    そう、バーボンハウスや腹筋スレ!……バーボンなくない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:35:24

    >>7

    727年て8世紀では

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:37:02

    >>13

    当時の酒ってなんだ…?

    日本酒ってもっとあとだよね?

    腹筋は…畑耕すとかでいいか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:37:38

    【お気持ち】開墾した土地、全部俺の土地にならないかな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:38:11

    >>13

    茶屋で代用しよう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:39:04

    >>14

    絵因果経は8世紀の作品だけど具体的な年代は分かってないのと形態もあくまで絵の付いた写経なんだよね

    だから8世紀初期に絵巻物が確たる形で存在してたかどうかは怪しいという意味だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:40:23

    >>13

    当時の酒は真面目に口噛み酒だしバーボンハウスみたいな酒が飲める店も無かったと思う(当時の酒は主に神事用)

    やるなら腹筋スレだな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:41:46

    ガチの掲示板

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:44:02

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:45:19

    【前代未聞】生後1ヶ月の親王殿下、立太子なさる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:46:42

    >>16

    俺バカだからわかんねぇけどよ

    三世代後に取り上げられるんなら開墾しても無駄じゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:47:59

    >>20

    木の立て看板にレスを書いた紙を打ち付けていくのか…

    レスバはマジの殴り合いになりそう

    というか当時の俺ら(一般農民)って文字読めるんだろうか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:48:07

    雅な古語で「たふかて」への書き込みを行う平安貴族

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:50:44

    この時代で文字の読み書きが出来るつもりとは
    あにまん民のくせに大きくでたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:57:19

    庶民に読み書き出来る人が増えたのは江戸時代からだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:05:55

    僧侶が集まって仏典の解釈違いでレスバしてそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:09:56

    二次元以外カテと創作カテくらいしかない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:12:39

    聖武天皇の時代だけどまだ大仏はできてないのね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています