- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:17:22
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:20:04
偵察機は単座よりも複座の方が良さそうだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:22:45
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:25:38
バルキリーの円形レドーム乗っけてるの好き
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:26:44
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:27:10
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:29:49
目的としては非武装でもよさそうだがフェイルセーフで1個くらいは武器を持ってたりする
まぁ基本的には相手にバレない前提だろうが - 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:34:38
とりあえずクソデカレドーム付きがち
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:36:55
ザフトに偵察できるだけの情報収集能力あるんだからって馬鹿でかい銃持たされた強行偵察型の複座型ジンってものがいてな…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:37:00
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:37:24
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:38:21
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:42:45
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:45:56
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:49:20
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:50:22
ウジャドの目のエンブレムがかっちょいいんだ…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:54:11
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:59:48
やっばり強襲型とか偵察型とか何かしら特化にしてるタイプがいるとミリタリーっぽくて好きだわ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:08:45
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:19:43
パラボラアンテナと混ざるのもだけど、昔は色の違う外周部とかが感知装置になってたりするのかなーとかも思ってた。
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:23:47
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:29
偵察機と言うか電子戦機?
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:38:52
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:12:01
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:15:24
1も3もあったくない?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:16:33
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:52:56
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:15:29
偏った感じが見られず装備も整ったように見える偵察機ダギ・イルス
領域捜索能力はデナン系の5~6機分に相当し
通常のMSとは比較にならない情報処理能力と
超長距離用センサーを持つ
こういった能力が付与されると概ね電子戦と狙撃任務にピタリと被る
ダギイルスも偵察機に分類されるが狙撃任務用に長射程ライフルが与えられている
収束率を変更出来ビームシールドごと撃ち抜く事も可能
ビギナギナより推力も勝るバッサリ言うとブッホ社製ジムスナイパーカスタム
電子戦方向に派生したバリエーション機が存在する
一方でビームシールドのIフィールド(ビームを成型する為の電磁フィールド)が
システムに悪影響を与える為ビームシールドを装備出来ない
外観上まとまりが良く一見しただけでは偵察機に見えない偵察機 - 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:18:45
- 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:21:09
背中のレーダーつけた早期警戒機と偵察機はやってることが違うと突っ込みたくなるけどかっこいいには勝てないしわかりやすくて好き
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:38:29
- 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:22:17
現実の偵察機は高くor早く飛びながら地上を撮影したりレーダーで警戒するのが主なお仕事で、基本的に回転式のレドームは付いてないんだよな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:25:08
分かりやすさもあるけどやっぱデブリがあるから宇宙はどんな役割でもレドーム必要な気がする
レーダーの表面って結構デリケートだよね? - 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:28:23
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:42:23
そりゃあ精密部品が詰まったようは部分だしねえ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:44:08
- 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:44:36
- 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:48:03
観測射撃用にも使えるんかねこいつら まぁネェル・アーガマのハイパーメガ粒子砲みたいなデカイ砲でもないとそういう用途では使わんかもだが
- 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:49:36
実際、ユニコーンでネェルアーガマは観測機からの誘導でパラオにハイパーメガ粒子砲ぶっ放してなかったっけ?
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:59:15
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:07:45
- 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:09:08
水平線より向こうは電波が届かないから高い場所にレーダーを置きたいっていう要望に答える機種だからね
艦隊上空とか地上レーダーの探索範囲の外側とかを飛んでカバーするのがお仕事で、敵陣に真っ先に突っ込んでいく運用はしない
- 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:48:02
偵察機 敵陣地まで全速力でかっとんでいってカメラパシャリして帰るやつ MSだと強行偵察型ザクとか
早期警戒管制機 動くレーダー基地兼司令部 レーダー操作や味方との通信もやるので場合によっては10人乗りの大型機もいる
早期警戒機 上と違って味方への指揮は取らない