- 11◆5snrthgj8c25/02/16(日) 17:42:38
木曜日から下記のスレでガンダムUC RE:0096の全話実況を行っていた者です
【実況】ジークアクスキッカケでガンダムUCを見ていく|あにまん掲示板昨日、こちらのスレで逆襲のシャアの実況をしていた者ですhttps://bbs.animanch.com/board/4527889/今度は「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」を実況していきますOVA…bbs.animanch.com一つ前には逆襲のシャアの感想スレも建てさせて頂きました
【解説求む】宇宙世紀ミリしらが逆襲のシャアを視聴した感想|あにまん掲示板つい先程までこちらのスレで「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」を実況していた者ですhttps://bbs.animanch.com/board/4527889/その感想スレを建てました終盤の展開がサッパ…bbs.animanch.com全話視聴した感想を書いていきます
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:43:12
完走おつかーれ
- 31◆5snrthgj8c25/02/16(日) 17:43:17
取り敢えず一言で言うなら本当に面白かったです
メカニックデザインだけでなく、ストーリーも人気出るのがよくわかりました - 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:43:32
視聴お疲れ様!
好きなもしくは印象に残ったキャラとかMS聞きたい - 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:43:46
完走お疲れ様です!
実況見るの楽しかったです - 61◆5snrthgj8c25/02/16(日) 17:45:47
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:47:20
宇宙世紀オンリーのスレ主からしたらもしかして作品内で初ハッピーエンドで終わったカップルなのか?バナージとミネバって
カミーユとファは続編のZZでようやくだし - 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:47:47
ジンネマンは松坂桃李も一推しのキャラだからな……
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:48:37
ヒロインがジオンのお姫様なのもあってかジオンのキャラにもだいぶ焦点が当たってるよね、ユニコーン
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:50:34
映像作品の時系列としてはUCの次は
NT(映画)→閃ハサ(映画)→F91(映画)→V(TVアニメ)
だったかな確か。 - 111◆5snrthgj8c25/02/16(日) 17:51:09
ジンネマン大尉に関してはバジーナを精神的に成長させてくれたキーマンであるのと同時に、マリーダの父親代わりとしての姿も印象的でした
マリーダさんがプルトゥエルブだったのは衝撃的というか、いやこんなん予想するの無理だろ…とは思うのですが、まさかキャラとの戦闘を生き延びた個体が残っていて、その後に悲惨な人生を過ごしていたことは予想だにしていませんでした
その中で妻と娘をああいった形で亡くしたジンネマン大尉が本当の娘の様に大切にされていたのは胸が張り裂けそうになるシーンもありましたし、これまでの強化人間って誰一人として満足した死に方が出来なかったので、彼女が救われたのが良かったです
非常になりきれない人間味や、バナージへの接し方どれも良くて、彼に限らずですが今作の大人はちゃんと大人していて良かったです…
すぐ修正だの矯正だの叩き直すだの暴力に訴える方々とはやっぱり違いますよ - 121◆5snrthgj8c25/02/16(日) 17:53:03
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:53:11
>すぐ修正だの矯正だの叩き直すだの暴力に訴える方々とはやっぱり違いますよ
草
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:53:30
ジンネマンに限らず、ユニコーンは頼りになる大人が結構いるんですよね
まぁZの頃とかは内紛中だったっていうのもあって単純な比較はできませんが - 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:56:44
- 161◆5snrthgj8c25/02/16(日) 17:58:42
リディは悩み多き好青年の序盤から、最終話の100秒解説でもネタにされていた中盤のフラれる情けない時期を通って、終盤の暴走やべーやつ→憑き物の取れた青年に戻った流れ全てを通して見て、味わい深いキャラクターでした
バナージにブチギレていたのに、直後の最初のバンシィ出撃時に「バナージ!避けろ!!」って言っちゃうあたり本当は人がいいのは分かっていましたが、それでも中盤からはキャパオーバーしていたのか大変なことをやらかしまくっていたので、このままガンダムヴィランルートから…と思っていたら最後は引き返せたのが良かったです
何というか途中まではジェリド・メサと対極なのに似通っている道程を行っていた印象でした
何かと「バナージ!バナージ!お前のせいで!」ってなっていたところから、全く接点のないマリーダさんとのアレコレで我に帰るのは最初は少し唐突感もあったのですが、本人の言う様にだからこそ冷静になれたのかなと
最後、バナージを引き戻そうとしていたのも良かったです
…が、結局バナージはお父さんに送られて、ミネバが迎えに来て勝手に戻ってきたので、特にリディくんのおかげでも無いのが笑いどころというか残念イケメンですね - 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:00:12
リディは下手したら映像化において一番割を食ったキャラかもしれませんね…
小説だと事情とかをもう少し描写するので - 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:03:27
主人公補正がないから主人公に成りきれない主人公ポジの一人って感じがするリディ
ただバンシィのサイコフレームを緑(虹)にして自分の意思で起動できるレベルになってるのは上澄みに短い期間で成長してるのよね - 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:03:53
小説版だとバナージ帰ってこないというね…アニメ化するならハッピーエンドのがいいからアニメのが好きなんだけどね。
あと、UCでアムロとシャアの死が確定したというのを出してきた - 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:04:17
(「そんなんでミネバを抱けるのかよ…オードリーを盗っちまうぞ!バナージ!」で反応して帰ってくるキッカケになってるんですよねえ、演出さんちょっとリディに厳しすぎませんか)
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:06:02
アムロとシャアの生死については色々言われてるけど、その後出てくるわけじゃないから死んだようなもんじゃね?とは思う
消息不明と死亡は違うだろと言われればそれまでだけど - 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:07:20
判官びいきっていうかネットが一般化しはじめたころ~遅くは2010年代のまとめサイト全盛期くらいまではそういうどっちが善だ悪だで対立煽ってバチクソにやりあうネクラ根性なのこそネット!みたいな空気が尾を引いてましてね…
マジでそこらへんが最近改善されつつあるのですよ…
- 231◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:08:44
結局皆悪いって印象ですかね
・地球連邦…憲章を揉み消したり、強化人間を実験したり、ZZでは腐敗した高官が贅沢やっていたり、時間稼ぎ目的もあったのかもしれないがハマーンにサイド3を引き渡したり、シャアには買収されてアッサリアクシズを手放したり、そもそも煮詰まってティターンズの暴走を許した
・ジオン軍…対立するコロニーならスペースノイドだろうが手を出したり、コロニー落としを実行して多くの人々を手に掛けた
ダイクンの提唱したニュータイプ理論を利用し、プロパガンダとした
ネオ・ジオン期には対立していたティターンズだろうが接収し、連邦には賄賂を送ったりとイデオロギーの欠片も無かった
・第三者(ビスト家等)…戦争を利用して富を築いたり、箱の存在で連邦を脅したりとやりたい放題
ビスト家が糸を引いていたアナハイム・エレクトロニクスに至っては、グリプス戦役ではエゥーゴ、ティターンズ、アクシズ全てに武器を供与、ネオ・ジオン戦争ではエゥーゴ→ロンド・ベル、ネオ・ジオンそれぞれに武器を供与とまさしく死の商人だった
皆悪くて皆クズ…って感じでした
一方で地球にだって富裕層だけでなくカフェのマスターもいたり、スペースノイドも夢を見て自分から出た人がいたり、ジオンもランバ・ラルのような武人や前述のジンネマン大尉、連邦にだってスラッガーやマチルダさんら等立派な人は沢山いたわけで…
どこにだけ責任を押し付けるものではないなと
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:09:57
最初はこれがジオン最後の輝きだと思ってました
宇宙世紀100年過ぎてもジオン残党暴れまくるんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:10:03
そうなんですよねー
区切り次第で「でもこいつだって〇〇だから悪の一派じゃん」とか言えちゃうのは何に関してもある話で
でもそんな感じにどこもかしこも荒れてる世界で「それでも!」って言えるバナージが輝くわけなんですわ
- 261◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:12:18
- 271◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:13:13
(今更ですけど「完走した感想」ってギャグのつもりではないです…なんか韻踏んだるみたいになってましたね…)
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:14:43
もはやミリしらどころか
詳しい人では? - 291◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:16:01
- 301◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:17:26
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:17:31
逆にそういう紋章を入れないとジオン残党として認識してくれないっていう可能性すらある
下手したらただの宇宙海賊と思われる - 321◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:18:33
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:19:19
- 341◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:20:01
同じ映画3回観るなんてFateの最終章(4回観た)以来なので、我ながら結構貴重な経験しましたね
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:20:46
宇宙世紀100年までっていう感じで言えばユニコーンの後日談って感じの「NT」っていう作品が最後ですね
それ以降は宇宙世紀100年以降が舞台になります
ただあんまりアニメ化が進んでないんですよねその年代。アニメ化してるものでも
閃光のハサウェイとF91は映画(しかも話としては序盤しか映像化してない)
Vガンダムはある意味劇薬で人を選びすぎるという
- 361◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:21:17
- 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:21:21
シナンジュはいいぞぉ…
立体物だとMGは腰が捻じ切れやすくRGはパーツがポロポロ落ちやすい、HGはシール地獄とどれも一長一短なので気をつけるべし… - 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:21:36
そういうエンブレム入れてることを「袖付き」って一言で端的に表すセンスは素直に凄い
過去作に出てきたどんな勢力ごっちゃになってる機体でもこの「袖」=エングレービングがついてるだけで「こいつはジオン残党軍の袖付き勢力所属の機体だ」ってのが一発でわかるし
- 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:22:30
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:22:45
丁度宇宙世紀100年前後辺りがUC2の可能性なんだっけ?
直接的な続編はNT(ナラティブ)→機動戦士ガンダムUC2(製作予定)なんで本作が気に入ったなら今後はこのシリーズもいずれリアタイの空気味わえますよ - 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:22:49
- 421◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:23:49
これ実況スレでも指摘されていたんですけど、ユニコーンの2号機ということでガンダムMk.2が意識されていると聞いてなるほど!と思いました
またマリーダやリディが乗るあたりと黒いボディというのもあって、サイコガンダムも意識されているのかもなと
最終的に味方側で奇跡を起こしたり、ユニコーンと同じく緑色に発光したりとヒロイックなポジションになったのはある種のリベンジというか、意趣返しなんだろうなと
- 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:24:06
バンシィもいいですよね、黒いガンダムっていうのは心がすごくワクワクする
- 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:24:15
F91以降は今までの宇宙世紀と毛色が違うからある意味新鮮ではあると思う
- 451◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:24:48
- 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:25:02
Vは映像作品だけで言えばUC系からハサウェイ→(時系列の空白)→F91→(時系列の空白)→Vってなってて
数十年分いっぺんに飛んでて世界観的なつながりが把握しにくい問題と
富野監督が一番精神やっちゃってて作品が飛びぬけて尖ってるんで見るのに心構えいるぞってのがねえ
いやマジで良作なんだけどマジで精神に来るから…
- 471◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:25:46
- 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:16
シール一切なしみたいなことになりはじめたのはいいとこここ数年くらいでものによってはそれなりにシールありますよHG
ていうかユニコーン関連のキットももう10年くらい前のキットなんで今のに比べると可動・色分けその他でどうしても見劣りするんですよね
まあこの10年爆速で進んだガンプラの進化がおかしいって話でもあるんですが
- 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:26
ああそういう、そりゃ確かに悩みどころさん
- 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:27:04
たしかにVガンって他の宇宙世紀系とかに比べて意外と配信規模ちっちゃいイメージあるなあ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:27:25
- 521◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:27:29
- 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:28:14
- 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:28:40
- 551◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:29:54
- 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:30:04
- 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:31:25
ネトフリだと「NT」と閃光のハサウェイはある
- 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:31:40
- 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:31:41
U-NEXTは高いですかね?大体は見放題
- 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:31:57
つべだと400円ぐらいでレンタル(3日間視聴可能)できますね、アマプラは買い切り形式なんですっけ
- 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:32:43
それは…ちょっと違うだろ!いや違わなくないけど…違うだろ!!
- 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:32:50
- 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:33:03
ただNTに関しては宇宙世紀の続編、というよりはユニコーンの後日談っていう面が強いから別に見なくても大丈夫っちゃ大丈夫
- 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:34:58
ガンダムUCは、昔の作画のMSが今風の作画になって復活したのが個人的にうれしかった
- 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:36:51
ぶっちゃけガンダム見るならバンダイチャンネルの見放題会員登録(月額1100円)するのが一番早いぞ?と思わんでもない
ガンダム以外にもロボアニメじゃないラノベ発アニメとかいろいろ配信してるし - 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:37:27
- 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:39:01
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:39:43
ナラティブ、ハサウェイ、UC2の発表が同じUC NexT 0100 PROJECTだったし繋がると思うけどどうなんだろうね
- 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:40:38
いやごめん今自分で検索したらバンダイチャンネルで見れたわNTもハサウェイも
見てたとこが古い情報元にしてたっぽい - 701◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:41:05
- 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:41:35
アマプラのアニメって「dアニメストアアマプラ支店」みたいな感じで出してるとこもあるしそれでかねえ
- 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:43:22
ちなみにバンダイチャンネルはバンダイとはいうがロボットジャンルだけでもシンエヴァとかシンカリオンとかプロメアとかも見られてお得だぞう
- 731◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:44:12
- 741◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:45:28
あの時空転移がネオジオングの力だとしたら、ちょっと一回のモビルスーツに許された力じゃなくないですか?
アレもアナハイム製なんでしょうか?
だとしたら相当な技術なんでしょうけども - 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:45:45
時空移動みたいなやつは「ニュータイプ的な共感で疑似的に時空を超えた別時代の悲劇を見せつけられた」みたいな形らしいですね
それでフロンタルはあわよくばバナージも自分と同じような人類に絶望しきった心境に墜として仲間に引きずり込みたかった…みたいな
- 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:47:08
あーネオジオングのあの輪っかですよね、アレ今も結構賛否分かれてます
いくらなんでもオカルトしすぎじゃ派と今更だろ派 - 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:47:38
あれは物理的に移動してるというより刻が見える的なやつだったかと
- 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:47:45
逆襲のシャアが1988年だしなぁ結構時間たってるよ
逆襲のシャア以降って、ユニコーンが出るまではF91とVガンダムくらいしか目立った映像化が無かったんですよね - 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:49:40
ユニコーンは後半のサイコフレームだったり、ネオジオング関連の描写は結構賛否分かれています
いや確かにガンダムはオカルトあるけど、そこまでオカルト色強いのは少し違うだろっていう意見もあるみたい - 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:49:41
あの輪っかようは「結晶増殖ユニコーンの力を意図的に制御して使える」ってシロモンなんですよね
しかもそれで発露する現象が「使い手の思った通りに物理法則をゆがめることができる」とかなんだからまあ極まりも極まりきったシロモノで
それを利用してユニコーン・バンシィの武器だけ自爆させてるんですよアレ
だから後々徒手空拳でビスト神拳とかやるハメになった - 811◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:54:58
- 821◆5snrthgj8c25/02/16(日) 18:56:52
- 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:59:01
全裸は概ねその認識で合ってます、スペースノイドが思う「シャア・アズナブル」という理想の人間を演じる為の器とでも言うべきでしょう
顔も声も元の姿からいじってます、そして作中で語ったように半分人間辞めてるある意味哀れな人間ですね
人間辞めたせいで毒電波受けてあの輪っかの設計図を受信してしまったり刻の果てを見てしまって絶望したり - 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:59:49
かんたんに言えばこう「ジオン残党が求めるシャアっぽい偶像」として作られた単なる影武者
んであくまで影武者として求められていたので個人の思想もなにもないカラッポな人間だったところに
なんかよくわからんけど消失したシャアの魂の一部というか思想のカケラというかあるいはフロンタル本人はそういうモノだと思ってるなんかよくわからんもんがそのカラッポな中身にインストールされちゃった結果というか…
- 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:59:51
大体そんな感じです。
ちなみにアニメでは語られませんでしたが、袖付きのスポンサーがフロンタルを作ったんですよね
今の袖付きがあんまりにも貧弱だから象徴が必要だろう、じゃあ象徴としてシャアっぽいの作ろう、っていう感じです
そのスポンサーは言っていいのかどうか…
- 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:00:12
ジオンの政治家が残党達が烏合の衆になるのを恐れて「シャアの再来計画」で作り出された強化人間ですね
後は前スレ引用部ですが、
フロンタルはシャアの無念、怒りの残留思念が強化人間として自我が空っぽの器になってたシャアのコピーに入り込んだ感じ
その後はアクシズショックを間近で見たシャアの視点も持ってるのでアムロが見せたあの光を見てもまだこんな感じなのかよ、宇宙世紀…って絶望してた
- 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:01:05
- 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:01:29
- 891◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:04:58
- 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:05:21
- 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:06:44
- 921◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:07:28
- 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:10:07
- 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:11:50
- 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:12:08
- 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:13:24
アニメ版フロンタルは救われて良かったです
小説版は救われないですから - 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:14:36
- 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:14:49
ここちょっとジュドーとハマーンの結末思い出してみたりとか
- 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:15:21
見た目どころか声までシャアそっくりに整形しておいて
割とどうとでもなる髪型だけはシャアっぽさのかけらもない辺りは
フロンタルさんのわずかな自己主張なのかもしれない
ネオジオン内部ではきっと、その鬱陶しい髪切れよ、とかネチネチ言われていると思う - 1001◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:15:24
- 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:16:22
- 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:18:08
アンジェロはアニメだと当然ながらめちゃくちゃボカされたグローブ事件の被害者ですね、書くのも胸糞悪いアレですが一年戦争末期に連邦の末端の兵士達がジオンへの報復としてひとつの街を虐殺陵辱した事件ですわ
若い男衆は兵として駆り出されてるので残っているのは…そこにはジンネマンの奥さんと娘、そしてアンジェロがおりアンジェロの母親も…全てが終わった後ジオン「共和国」はそれを蒸し返してもまた戦争の火種になると言う事で黙認しました
ですが更なるセカンドレ○プは続きその現場のビデオが裏世界で出回り(←なんでやねん)、アンジェロは再婚した義父に性的虐待を受け家を抜け出すもののフロンタルに拾われるまで男娼として働かされていた経緯があります
なのでアンジェロにとってはフル・フロンタルこそが全てであり戦争をやるような人間は全て憎むべき敵なのです(なので他の人間に対して高圧的、バナージに対してはフロンタルが意識しているから嫉妬) - 1031◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:18:45
- 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:19:37
- 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:19:57
- 1061◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:23:27
- 107二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:25:10
トリントン基地あたりから結構原作小説とはずれてるんですよね
まぁネオジオング出てきた時が一番びっくりしたけど… - 1081◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:26:05
- 109二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:29:19
小説だとトライスターの一人もシナンジュに落とされたりしてたはず…
- 1101◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:29:58
- 111二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:30:38
スレ主ナラティブとSEEDと00はいいぞ……
アナザーだけど
あとユニコーンが拳でシナンジュ解体してるのビスト神拳って呼ばれてるんですけど、カーディアスも最初暗殺者の首折ってたり武闘派なんですよね - 112二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:30:57
- 113二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:31:52
上のグローブ事件とかでなんとな〜く福井先生の性癖が分かると思いますがこういうところなんですよね
その事件もひとつのコロニーが…というはあ?数万人も??(実際は千人前後で、だとしたらなんでコロニーひとつが?)みたいな設定なので連邦に虐げられた可哀想なジオンの人々を書くためにわざと規模をデカくしたのか?わざと悪辣に書いたのか?と冷めた目で見られています(そして上のジオン>連邦の気質が僅かにあるというのはこの辺を擦られてます)
でも現実にも似たような事例が実際にあるので、人間とはかくも悍ましく愚かな動物であるかと思わされますねえ…
- 114二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:35:09
ビスト神拳もアナザーガンダムの未来世紀ばりの動きをMSがしてるから宇宙世紀で許されるんか!?って気持ちと面白かったって気持ちがせめぎあってたなぁ
今は本当に色々と視聴者側も固くなり過ぎずに見れてる気がする - 115二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:36:27
- 1161◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:37:05
- 117二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:41:28
Vは他でも書かれてるけど黒富野が一番濃い作品だからね、名作だけど
SEEDはガンダムシリーズを復活させた作品かつかなりファーストを意識した作品だけどアムロみたいな環境にアムロじゃない子供を立たせてはいけないって分かる作品だな
アムロは精神的にも戦士の素質がありすぎる
- 1181◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:41:43
SEED、リマスター版を昔火曜の夜にTOKYOMXでやっていて見ていた記憶があります
アニメの神様とかいう枠で、ドラゴンボールと2本立ての1時間枠でしたね - 1191◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:43:00
あとユニコーンは何せたった22話しか無いので本当に見やすかったですね…
初代〜ZZまではそれぞれおおよそ4クール分はあるのでボリュームが中々大変だったので - 120二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:43:11
小説版のフロンタルはシャアが入ってないっぽいんだよな
- 1211◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:43:53
- 122二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:44:46
小説版だとアルベルトはリディの援護に来ていて
マリーダが死んだときにアルベルトを慰めるシーンがある - 1231◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:45:25
ブライトさんはお馴染みですが、カイ・シデンとかベルトーチカとか過去作キャラも結構出てきたのも繋がりを感じられて面白かったですね
それこそミネバなんて初代の時点で赤ちゃんとして出ていたのが、今やヒロインなんて凄いことですよね… - 124二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:46:40
主さんも宇宙世紀をここまで駆け抜けたせいで、だいぶ汚染されましたな
そうです、人類は愚か
でも、そんな世界で生き抜こうとあがき続けるのがガンダムの主人公達であり、敵方も同じなんですよね
ガンダムは生きようと、あがき続ける作品 - 125二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:46:41
器を自称してるし皆シャアを求めてたからシャアやってる存在
バナージが中をNT能力で覗いたら宇宙の終焉を思わせるぐらい何も無くて怯えるシーンがあるぐらいには良く分らん奴
中身を入れる前の空の器に宇宙世紀の怨念が入って勝手に動き出したのかもしれない
- 1261◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:46:45
- 127二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:46:46
- 128二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:47:55
種とか運命含めて100話という狂気。種終わった翌年には運命を放映しろというスポンサーの無茶振りな結果運命のシナリオが良くも悪くも批判されることに
その後の00以降の作品は前期と後期2クールとなったりした
- 129二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:48:12
ドズルも草葉の陰で喜んでるよ
- 130二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:48:59
- 131二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:50:35
メタ的な製作陣の話ですが、原作の結末ではフロンタルは成仏できない、フロンタルも最終的には、バナージを送り出す側の一人の大人として、キチンと決着を付けたいって想いがあったみたいですね
- 132二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:50:58
- 133二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:51:27
サイアム・ビストの声優さんが故永井一郎氏だという事はお分かりだと思いますが、初代のナレーションで特に「君は、生き延びる事ができるか」も永井一郎氏なんですよね
なので(メタ的ではありますが)サイアムが宇宙世紀の始まりからUCまで全てを見ていた、という立ち位置のキャラとしてちょっとしたファンサービス的な配役だったんですよね〜 - 1341◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:51:48
- 135二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:52:11
皆フロンタルとシャアを重ねていてフロンタルを見てなかったんだが
アンジェロだけフロンタルそのものを見ていたっぽいのもなんかいいんだよな - 1361◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:53:31
- 137二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:54:09
- 1381◆5snrthgj8c25/02/16(日) 19:55:52
フル・フロンタル個人を見ていくのも結構面白そうですよね
色々見ていても結構荒事を避けていて、ネェル・アーガマでもアンジェロを静止してあっさり引いていたり、初期からバナージに関しては一貫して対話路線で、客人の様に扱っていたのも印象的でした
この辺りはシャアであったらまた違ったかなと思う部分もあったので、彼の人となりが見えたのかなと
彼も戦争の被害者で、絶望してしまったようなので、本音では初期のバナージの様に誰も傷つけたくはなかったのかもしれませんね…
- 139二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:56:08
主さんの感想聞くというよりは、皆との雑談になっちゃったな
2スレめ作っても良いかもしれない - 140二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:59:29
VガンダムとSEED一気に見るのはメンタル来るから
そこでボンボン版ですよ!
マジな話、アレを読んだスレ主さんの感想は見てみたい…
F91からボンボン読者だった自分はアレが普通でアニメもそんな感じだと信じてました。
- 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:01:53
- 142二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:07:16
- 1431◆5snrthgj8c25/02/16(日) 20:09:38
- 144二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:10:47
ハサウェイの2作目はまだ時間かかりそうですし、NT見なくても今のところ問題ないので先にハサウェイ→NTでもいいと思いますよ
- 1451◆5snrthgj8c25/02/16(日) 20:16:05
- 146二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:20:20
カミーユが残した爪痕は深い
シャアは女難(確信)
「それでも」と良い続けられる精神がニュータイプには必要なんだろうなぁ - 147二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:22:05
それまでの宇宙世紀主人公達が
アムロは生死不明、カミーユは精神崩壊、ジュドーは地球圏に見切りをつける、ってどれも苦い結末でしたからね
心配になるのはわかります。ガンダムは人を不幸にするんじゃないかって
実際、それが要因の一つとなって凶行を起こした人間も後の時代に出てきますし。
- 148二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:23:02
真・ガンダム無双だったかな
バナージとフロンタルを操作出来たような…… - 149二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:24:42
漫画作品だけどZZと逆シャアの間を描いたジョニー・ライデンの帰還も面白い
- 1501◆5snrthgj8c25/02/16(日) 20:49:57
ここまで見てきて思ったんですが、ガンダムってほぼシャアの物語と同義だなと
ここまでシャアだけがずっとずっと出てる
アムロはと語るキャラクターがそこまで多く無いのに対して、シャアあるいは「赤い彗星」に関しては言及がよく出てくる
ある種シリーズの生き字引の存在でもあるんだなと - 1511◆5snrthgj8c25/02/16(日) 20:56:45
ガンダムも無双ゲームになってるんですね…
- 152二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:58:08
- 1531◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:00:12
これは今日ジークアクス3回目観に行って思いました
マチュ(とシュウジ)のニュータイプ能力は常軌を逸していて、パイロットとしての能力は兎も角、基本的にアニメシリーズ終盤相当のニュータイプ能力をもうこの最序盤の段階で起こしているのは異常だなと
- 154二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:31
- 1551◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:00:56
- 1561◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:01:42
- 157二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:05:05
- 1581◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:06:06
- 159二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:11:22
- 1601◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:12:21
- 161二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:13:37
赤い仮面枠はさらに赤い枠と仮面枠に別れたとさ
なんでって?機体増えてプラモ売れるよね - 1621◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:14:19
- 163二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:14:32
- 164二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:16:14
- 165二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:17:10
- 166二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:18:57
- 1671◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:19:16
- 1681◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:20:02
- 1691◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:21:33
デストロイモード通常色はゼクノヴァみたいだよね、一方で緑色の発光はアクシズショックと同じだよねとか色々考察していた私の時間は…
刻は見えません() - 170二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:23:10
- 171二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:23:20
- 172二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:24:01
ララァの運命の人はアムロだったけどシャアに尽くして死んだので…
そういやガンダムに死後にちょっかいだしてくる女はしばしばいるけど男はあんまりいないですね
作り手・主人公に男性多いことも関係してそうだけど
- 1731◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:24:02
- 174二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:24:05
- 1751◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:25:08
というか結局「真のニュータイプ」って何だったんでしょうか?
バナージとミネバはそれに当たるんですよね?
例えばアムロやジュドー、カミーユなんかも該当するんでしょうか?
結局ニュータイプかつ、これからの世界の担い手みたいなものとして受け取ったんでしょうか、解釈として間違ってますかね? - 176二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:25:22
- 1771◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:26:04
- 1781◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:27:16
- 179二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:28:45
赤いカラーリングに突き出た肩……
- 1801◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:28:45
- 1811◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:36:46
あとコレはちょっと思ったことなんですけど、もしかして宇宙世紀とユニコーンとをUCというタイトルで掛けてますか?
- 182二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:37:30
人によるけど個人的見解としては
ZガンダムみたいなっていうかZガンダムがとても優しい作品だったと感じられるのがイデオン
この方向性のトップクラスみたいなやつ - 183二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:39:04
- 1841◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:39:10
- 1851◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:40:06
- 186二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:43:11
- 187二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:44:13
- 188二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:46:23
- 1891◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:46:48
- 190二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:46:54
- 191二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:47:15
- 1921◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:47:26
- 193二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:47:47
時期的には初代ガンダムの直後なんですぜイデオン
ゼータはアルファベットのZとかけて「これでガンダムはおしまいだからな!!」的な意味だったのだけどその後の歴史は知っての通りで… - 194二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:49:04
真のニュータイプになるとパンツを洗わなくなる
とは富野御大の言葉だったか
人間味を失う、的な意味だったような… - 195二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:49:13
ちなみにF91でも親としての鬱屈が出てる、し∀ガンダムでも父親としての鬱屈が出てるとか言われてる
- 1961◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:49:47
- 1971◆5snrthgj8c25/02/16(日) 21:51:11
そろそろこのスレも埋まりそうですね
本日ジークアクスの3回目を鑑賞してきたので、ちょっとそっちの感想&考察スレも建てようかなと思います
ガンダムUC、この数日間実況にお付き合いくださった皆様、この感想スレにお越しくださった皆様ありがとうございました! - 198二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:52:04
- 199二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:53:43
感想面白かったです。
おつ! - 200二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:01:01
小説版も面白いからオススメ