- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:04:00
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:05:28
容姿は平均を好むように設計されている平均はもっとも遺伝子を残しやすいから
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:06:11
じゃあ今からその辺の浮浪者と子作りしてこいよ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:07:10
魅力的な顔の人の方が免疫力が高いって研究結果もあるぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:07:27
まあ「美」が人間の本能に訴えるのとそれへの嫉妬
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:08:06
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:11:02
羽根の綺麗さとか鼻の粘膜の膨らみ度合いでパートナーを決める動物も居ますしそれがたまたま容姿だぅただけでは
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:11:06
美形と言われる対称性の高い顔は健康な遺伝子を持つ記号であり、繁殖戦略に優れた個体の顔の特徴が美形の基準の要素として本能に残っている
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:11:42
美しい方がつがいを得られる可能性が高いだろ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:12:44
遺伝子プール保持の為
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:13:47
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:14:01
このレスは削除されています
- 13比企谷八幡25/02/16(日) 18:14:52
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:15:06
美の基準が最近になって変わった事と自由恋愛が最近になって出来るようになったから
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:17:44
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:18:47
自然選択で不利な遺伝子は除去されないから
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:19:08
美形以外が大量に存在するから
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:20:19
悔しいけどこれより説得力のある意見が出せない
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:22:37
人間は強さとか地位とか財産とか外見以外にも選ばれる要素があるから美形以外の遺伝子も全然残る
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:23:06
美醜なんぞよりも大事なモノが元々はあったからな
家と血脈繋ぐためというのを元々重き置いてた訳でして - 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:25:54
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:30:02
美形同士でもブサイクが生まれることはあるし…
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:31:51
人間は自然界じゃないからな
異形でも淘汰されないんだよ - 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:32:48
化粧があるからむしろ美を求められながらもブサイクは遺伝子的には欠点、改善すべきとされることがない要素になっていると思う
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:43:54
子を残すには健康か、不健康かの違いはわかった方がいい
→ノイズの少ない状態を健康そうと見做す→魅力的に感じる の流れじゃない? - 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:47:49
自分の親に聞いてこいよ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:53:46
お前というゴミを世に放った罪で地獄行きが決定してるご両親に直接聞いたらどうだろう
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:55:12
動物のオスはメスのどこを見て交尾しかけたり求愛したりするんだろう
メスはオスの体格だったり羽だったり巣を見て決めたりするけど、オスは独り身のメスなら誰でもいいのかな - 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:59:38
- 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:02:06
自分は妥協なんかしないいい異性を捕まえるわって見下したけど結局売れ残って拗らせるんだよな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:37:04
これは逆で、優れた(均整のとれた)遺伝子(能力)を持っている顔を美しいと感じて難のある遺伝子を持っている顔を醜いと感じているんじゃないかな?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:03:38
平安時代のお姫様やお殿様って現代の価値観で見ると決して美形とは言えないのに
美男美女と言われていたのは由緒ある血筋(優れた遺伝子)を持っていたから、ということだね - 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:23:54
31だけど……美醜は時代や文化で変わるということは自分の説は無理がありますね😅
- 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:16:09
動物にも色々いるよ
オスは交尾だけして遺伝子バラ撒くタイプならメスならなんでもいいだろうし、
基本一生涯ツガイで過ごすタイプならオスだって条件のいいメスを選ぶんじゃないかな
群れで暮らす鳥の仲間で、オスメスともに群れの中でのランクの高い順にツガイになるのがいたはず
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:18:55
魚の中には群れの中で一番強い個体がオスになってそれ以外がメスって性転換する種もいるしな
- 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:26:49
サラブレッドの種付けで若い栗毛じゃないとやーやーなのした種牡馬が居てお通夜状態になったりとかしてたなぁ
逆に処女だろうとおばちゃんだろうと何でもウェルカムなのも居たり