ガンダムのオカルトってどれぐらいまでなら許せる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:19:57

    絶対許さない!って人の意見見てるとZの悪霊パワーアップでもうギブしてそうだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:20:32

    時戻し以外はいいかなー

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:21:58

    基本なんでもええですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:22:08

    ナラティブぐらいまでなら

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:23:13

    話として面白いならなんでもいい

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:23:24

    ネオングの刻を見るのは困惑したけどそれで許さんとはならんな...
    Zで悪霊がわんさか出てたし今更よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:24:47

    説明も伏線も無い水星はキツかった
    Zもだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:25:28

    別に気にしないけど歴史改変とかイデオンみたいな無関係な作品と繋げるのは嫌いだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:25:59

    言うて初代からして大分オカルトパワー全開だからってのに気付いてからは
    面白けりゃいいやってなったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:01

    オカルト全部ダメならララァ登場したぐらいからもう無理では?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:42

    たぶん何出ても結論ありきで否定しまくるのが出てくるから考えるだけ無駄

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:49

    許さん!とはならんけどZはそれアリなんだ…とはなった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:55

    >>10

    ララァが戦うとラ、ラ・・・♪って敵に聞こえるのオカルトレベル高いよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:58

    ガンダムは最初っからオカルト有りでしょと思っているので
    怒っている人があんま理解できない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:27:05

    >>10

    そこまでいくならニュータイプ云々言い出したらもうダメそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:27:12

    オカルトの力だけで最強ですよとかしなければある程度は

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:27:45

    面白くてその場の勢いでうおおおおって盛り上がれるならどんなオカルトやっても良いっすよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:28:51

    ぶっちゃけアクシズショックを越えるぶっ飛びはないだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:28:54

    まず1stの時点でだいぶオカルトなんであんまり気にしてない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:29:14

    コックピット周りにしか置いてないサイコフレームでアクシズ押し返せるなら全身サイコにしたら奇跡を人工的に再現できるよな?は割と自然な理屈だと思ってるからユニコーンはあんまオカルトには比較的見えない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:30:20

    オカルトのないガンダム作品なんてないから一部の作品だけダメって言うとダブスタになる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:32:28

    Z先輩とカミーユ先輩が目茶苦茶オカルトしてたから双方のオマージュが多かったデスティニーとシンの分身が許された感ある

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:32:32

    テクノロジーと人間の宇宙適応が今まで観測できなかった領域のエネルギーに
    触れられるようになったと考ればSFだと自分を納得させられる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:33:11

    アニメ見て許すとか許さないとかそういう事考えた事ないから分からん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:33:17

    SEEDのシンはちょっとやり過ぎてない?と思う時はある

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:33:27

    昔は嫌ってたけど今はもう現在やってる事全てOKって気持ちになった

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:35:52

    SFとオカルトって割と切っても切り離せない所ない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:36:00

    嫌うって訳ではないけど、種自由は見ながらいやいやおかしいだろwって気持ちにはなったな
    頭空っぽにしてフィーリングで楽しむもんだわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:36:08

    >>27

    まあはい

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:36:28

    奇跡に理屈とかいらないからオカルトどうこうとか別にいいや
    たいがい最終回のその場だけのものだしカミーユやスレッタもそれを可能にするだけの下地は揃ってたし

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:37:45

    オカルトは別に良いんだがオカルト持ち出して〇〇こそ最強!とか言い出す人は無理
    神コーンは有りでも神コーンになれるユニコーンこそ最強でF91以降よりも強い!みたいな事をいうのが駄目(個人的には)

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:37:57

    >>20

    というか全身サイコフレームの時点で「最終話付近でとんでもねぇオカルト披露してやるからな」の前ぶりでしかないだろって

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:38:13

    水星のあれは設定的にはゴリゴリの物理現象という…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:38:56

    別にオカルト現象が起きるのは構わないんだが偶発的な物でなく狙ってオカルト現象を起こせたりオカルトを全面に押し出した設計なのはちょっと違うかなって
    オカルトなんだからその時不思議な事が起こった!ぐらいのノリでいいんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:39:58

    別にオカルトとかは面白ければいいんだけど
    ちゃんとした設定がある話をオカルトの一言で片付けようとする人がちょっと苦手

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:40:13

    >>34

    オールドタイプが理解するのは、現象だけだ!奇跡を目にしてもその本質を学ぼうとしない!人は変わらない。これからも俺やお前らみたいな人間が奇跡のために切り刻まれる定期

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:40:54

    >>34

    完全に制御出来たら科学だしなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:41:17

    話を盛り上げるために1回奇跡が起きたってのは今更だしええとと思う
    NTが分かりあうみたいなのとかは、戦闘に直接関係ないからええけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:41:46

    >>34

    言ってもコロニーレーザー阻止とかユニコーン作った連中も狙って起こせる訳ねえだろとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:42:45

    >>39

    ギリギリ狙ってそうなのはローゼンのサイコジャマー無効化とかか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:42:50

    >>33

    パーメットによる共振だからな結局のところは

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:45:10

    そもそもユニコーンがキッチリ狙ってやってるのがサイコミュジャックと性能向上ぐらいだからな
    あの世界の住人もなんで緑に光るんだよって感じだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:45:14

    オカルトとされるものもメカニズムが解明されればテクノロジー
    その目途が経っていなくとも法則性が見出せるならメカニズムがある可能性が高いのでテクノロジー
    ある意味でオカルトという表現は表面的事象の評価でしかないので所謂オカルトの根本的否定そのものが不可能なのかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:45:29

    作品別ならいいけどシリーズとして繋がってて前回のラストで奇跡が起きました。今作はもっと凄い奇跡が起こりますってのはあんまり。それなら相手側もバンバン奇跡使わせろよって思ってしまう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:46:23

    バイオセンサーとかサイコフレームとミノ粉がなんやかんや反応してとかはいいけど
    NTは上位世界にアクセス出来るとかなんとかやりだすのはやりすぎじゃない?と思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:46:47

    >>44

    逆シャアとユニコーンの事なら普通に敵側のネオングもヤバい奇跡起こしてるんですが

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:47:33

    オカルト否定に走りすぎて「シャアとアムロのキュピーンや死人が見えたり声が聞こえるのはただの妄想なだけ!」と言い出した時はこいつらもはやアンチだろと思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:47:37

    >>45

    でも富野が言ってたまっとうき全体とかそんな感じあるし・・・

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:48:30

    >>46

    ネオングは仕様通りに動作してアレだから...

    まぁ存在自体がオカルトではあるんだが

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:48:59

    >>46

    ネオ・ジオングは奇跡じゃなくて仕様通りだぞ


    その方がヤバい?それはそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:49:49

    >>46

    どっちかというとユニコーン経てF91とかかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:50:16

    言っちゃ悪いけどガンダムの敵役の多くは人の可能性なんて信じてない連中なんだから奇跡起こせる気なんてしないし起こして面白いもんでもないでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:50:24

    >>48

    御禿のことは好きだけど別に言う事全肯定するような立場じゃないんで…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:51:10

    >>53

    作者本人がそう言ってるのに否定するのは違くね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:51:27

    >>36

    まあ実際「奇跡パワーマジすげぇ!じゃああの奇跡パワーを能動的に起こせたら最強じゃね?」ってなるのは当然の帰結っちゃ当然の帰結である


    むしろなんだかんだ封印しただけよく理性働かせたなって感じ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:52:31

    >>48

    全うき全体を幼年期の終りや2001年宇宙の旅みたいな感じと教えてもらったことあるけど

    あっちもいまだになにが起こったのか理解できてないからなんにも分からない

    全うき全体ってなんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:53:06

    サイコフレームに関してなら実験で動作して制御もとりあえずできてるけど原理はよくわかってないという現実でも割とありがちな(ありがちだった)状態ではないんだろうか
    そういう意味でならそれほどオカルトというわけでもないような…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:54:36

    >>56

    カミーユが最高のNTで最後精神崩壊したの考えるとまあマジで高次元なんじゃない

    アカシックレコードとかそんなん

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:38:06

    ネオジオングはサイコシャードにより疑似的なサイコフィールドを任意で発生させることは仕様通りなんだけど
    肝心のサイコフィールド自体が原理はよくわかって無いし完全に制御できてるかと言われるとできんので
    なんせ2の方はシャアの失敗作が使おうとしてるのに「強化人間やーなの本物のNTが良いの!」しちゃうくらいにはちょっとアレな子なので

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:39:07

    奇跡パワーがあんまり強すぎるとガンダムいらないじゃんその奇跡パワーでなんとかしろよってなるのでまあ適当に加減してもろて

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:39:36

    >>45

    そもそも初代主人公が霊界通信して幽霊とお話してるシリーズなんだよね

    最初から科学的な超能力者じゃなくて幻想的なファンタジーやってるの

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:39:46

    >>60

    エンジェル・ハイロゥ最強!

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:40:15

    奇跡が起こるのは頑張ったご褒美感がして好き
    何も負担がないのは嫌い

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:41:00

    作品内で受け入れられる土台があるかどうかじゃね?
    他のガンダム作品にオカルト描写あるからこっちの作品のオカルトも受け入れろはダメ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:41:13

    カミーユの「俺の体を皆に貸すぞ」を可能な限り理屈付けたらそら霊界(上位世界)にアクセスして魂からパワーを借りてるとしか言えんじゃろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:41:38

    >>25

    あいつCE世界の住人なのに、1人だけUC世界の住人が紛れ込んでるみたいな印象あるわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:42:02

    ちゃんとモビルスーツが活躍するならどれほどオカルトでもいい
    流石に生身でドラゴンボールみたいな戦いされたら困る

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:43:52

    基本ガンダムはSF系という認識があるから...作品全体にわたって伏線を入れたり、それを認識してどのように受け入れてるのかについての描写があるなら、どんなオカルト展開でもOKだよ
    逆に便宜主義的展開のためにこれまで触ったこともなかったオカルト要素を中心に入れた瞬間、今まで築いてきた世界観の深さが完全に軽くなるの

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:44:08

    ニュータイプは超能力者です!→いいよ
    ニュータイプの心電波をサイコフレームが増幅して超常現象起きるぞ!→まぁいいよ
    元来サイコフレームは高位次元の物質でありニュータイプがアクセスしているのは上位世界の~→待てや

    個人の感想です

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:44:21

    >>64

    初代であの世のララァの魂と交信してるから少なくとも宇宙世紀ではオカルトはデフォよね

    (アナザーガンダムで宇宙世紀設定を適応は世界の大前提が違う論外ってのは言うまでもなくそうだけど)

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:44:52

    まっとうき全体のパワー

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:45:43

    Z本編の時点でシロッコとハマーンがサイコフィールドのぶつけ合いを自覚しながらやっているのはあまり知られていない

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:47:03

    富野はカミーユをオカルト最強と位置付けてるが代償も払わせてるのが偉いと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:47:06

    SF読んでると、オカルトみたいなのはよくあるし。
    そこに理屈の通ったオカルトなら別に…
    何でもありはアカンなぁ。

    刻がみえる理屈があればね。
    一応、公式資料でも〜と言われてる、とかで理屈つけてるし

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:47:38

    >>69

    一応言うなら一番下のあくまで個人の感想どまりではあるんだけどな

    状況証拠から考えればそうとしか考えられない、そしてそれを突き詰めれば人は肉体から解放されるかもしれない

    そして本編でもんなオカルト付き合ってられるかとはされてる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:48:17

    >>69

    いやニュータイプは最初から高次元の概念では

    時が見えるとか時間さえも支配とかララァとアムロの会話でやってるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:49:00

    >>72

    この辺はMSバイブルとか、プラモの説明書とかで頑張って理屈付してるぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:49:04

    逆に超常現象に全部が全部理屈付けようとすると逆にオカルト深まるような気がするから不思議のまんまにしてほしいとこもあるかな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:51:27

    高次元説ってアカシックレコードなんだけど
    それにアクセスできるのが近い人ほどNT能力が高いってこと
    そういう風に富野ガンダムみると確かにそういうように描写されてる
    カミーユが富野や公式設定でニュータイプ能力最高っていうのもわかる
    で何が言いたいかというとカミーユはその全体(高次元)に繋がる深度が最も深かったからNT能力最高ってだけなんだと思う
    だから精神崩壊して向こう側に引きずられたし帰ってこれなかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:54:43

    >>79

    それは本当に高次元か?ってのは別作品でもやってるから、そうとも限らないんだがな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:55:04

    ジークアクスも向こう側ってつかってるもんな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:55:06

    宇宙世紀は既にそう言う現象をお出ししてるから前例に則って出て来る分にはまぁそう言うもんかで済ませてた
    00の量子化は何事!?となったんだけども

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:55:12

    >>77

    MSバイブルとか言う可能な限り技術的な説明をしようとして一部がもうスタンド能力のこじつけみたいになってるの好きよ

    書いてる人たちの無茶苦茶な努力が只管感じられる

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:55:45

    人智の及ばない超常現象がオカルトじゃないのか

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:57:04

    ドラゴンボールの気とかオーラ力でできそうな範囲まで
    どすげーパワー出すのはいいけど、それ以上の不思議現象が物理的に干渉するような真似はやってほしくない

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:57:07

    水星が初ガンダムで終わり方が急なオカルトで納得いかなかったみたいな話をすると当時からここの諸先輩方がガンダムは大体オカルトで終わるから!!みたいに言い出すからオカルトがご都合主義的であまりいいイメージない新参です

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:59:36

    まぁカミーユがアクセスしていた領域は上位世界とか高次元とか究極的にはアカシックレコードと言うのが一番しっくりくるだろってのは
    放送当時の新人類思想から明らかに来てるのでまぁあえて名称つけるならそうなるよねってなる
    今の時代に当てはめるならそらもっと相応しい言葉や理屈があるんだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:59:40

    >>80

    ナラティブとか本来はそうだよな

    アレは本当にリタなのか、は作中で何度も語られてるし

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:00:16

    相手の感情を読み取るとか死者との交信はいいけど機体が超強化されたり攻撃が効かなくなるのはなんで?となっちゃう
    多分自分は強化される幅が一定を超えると拒否感があるんだと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:00:34

    石破天驚拳を科学的に解説してだな...

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:00:45

    長年シリーズやってきたツケみたいなもんなんだろうね
    最初から上位世界の話を交えてNT能力を明言してれば違ったんだろうが
    長い事曖昧にしておいたから視聴者それぞれに違う定義が出来てるんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:01:06

    >>89

    シロッコ「私が一番知りたい」

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:03:22

    この「理屈を説明しろ」と「いや曖昧だから良いんだよ」は歴史的に見てもわりと交互に来てるからね
    今はまぁ「理屈説明しろ」の時代なんだろうとは思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:04:36

    >>86

    あれはパーメットが粒子化レベルで分解してるだけで別にオカルト現象ってわけでもない

    パーメットを支配して自在に操るのがスコア6以上のオーバーライドだから

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:07:54

    >>89

    一応、設定資料集にある内容で理屈つけるなら、

    ニュータイプはサイコミュによって、ミノフスキー粒子を振動させて人と繋がる。

    メガ粒子砲なども、ミノフスキー粒子を圧縮、振動させた結果

    なので、サイコミュの出力が膨大だと、周囲の粒子をビーム化させたり、Iフィールド生成させたりすることが出来る。

    みたいな感じの推論は出来る

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:10:14

    >>82

    逆に00はあれ全部GN粒子噛ませることでオカルトじゃなくしてるの一周回って怖い

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:13:30

    ニュータイプが高次元に接続と言われてもね
    その時さえ支配できるはずのニュータイプ様は戦争以外で何か出来ました?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:14:21

    >>97

    だからジークアクスで可能性を描くんだろっ!

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:14:43

    >>94

    では、オルガノイドアーカイブとその後に出てくる 死んだキャラクターたちは?

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:14:58

    ニュータイプは高次元にアクセスは公式になってるぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:15:37

    これも福井が説明してる

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:16:15

    全体とか高次元って言いだしたのは禿だからな

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:16:34

    まっとうき全体ですよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:17:22

    >>100

    >>101

    これ、今度は福井自身が書いたナラティブやら、ターンA小説版とも噛み合わない部分があるから、公式って訳ではないんだぜ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:17:46

    >>97

    失礼な

    サイコフレームや他のオールドタイプの力もあったとは言えアクシズを押し返した実績があるぞ


    コロニーレーザーだって防いだしそもそも1stの時点でホワイトベース組を逃がしたりしてる

    ニュータイプが戦争に利用されまくった歴史があるのは事実だけど戦争にしか使えないみたいな言い分は承服しかねるな

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:19:17

    思うところはあるけど神コーンとフェネクス以外は許容できる
    時間を巻き戻すとか光速で移動とかはちょっと行き過ぎ
    神コーンとか何が結晶化してるんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:19:38

    >>101

    ここは後ほど否定されてる

    具体的にはサイコミュ関係で福井がF91以降の設定読んでなかったのがバレたから

    試論の中で語ったこと公式化したかったんだけど、置論破食らった形だから、ナラティブはあんな物語になった

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:20:36

    >>99

    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2110/19/news037.html

    これの機構がパーメットに置き換わって記録されてただけやろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:20:46

    >>106

    これ散々言われてるけど別に神コーンは「まるで時間が巻き戻ったみたいだ!」って言われてるだけでは?

    あとフェネクスのは光速といいつつセンサーで捉えられるからなんちゃって光速だぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:21:35

    >>109

    作中のセリフってこと忘れられがちだよなぁ、これ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:23:22

    オカルト否定してたら、スダ・ドアカじゃ生き残れねえぜ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:23:23

    これは福井に限らず富野とかもそうなんだけどさ
    インタビューの内容って必ずしも公式設定じゃないよね

    監督の見解と公式設定は別物っていうか

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:23:38

    >>108

    機械の脳が既に死んだ人たちの姿を現実に投影できるってこと?

    たとえそうなら設定集でも本編でもそれに対する設定描写くらいはあるはずだよ。

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:27:45

    >>99

    あそこはデータストーム空間

    エリクトがスレッタを突き放した場所

    スレッタがアクセスしたときと同じ演出がプロローグのナディムにもあるな

    ペイル社のオルガノイドアーカイブが何故クワイエットゼロに接続されてたのかは分からんけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:27:50

    フェネクスはアレだろ
    サイコミュの中にリタの思考パターンが焼き付いてそれっぽく振る舞ってるとかそんな感じじゃねーの?

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:27:58

    >>112

    小説や漫画とは違ってアニメは個人の作品じゃなくてスポンサーが出資し大勢の人間が分業して作る商品だからね

    監督とはいえど見解=公式ではない、

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:28:38

    >>113

    設定が知りたいのか、他人の考えが知りたいのかどっち?

    設定が知りたいなら公開されてる以上のものはない

    後は自分で考えろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:29:24

    水星は割と単語から想像しやすいと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:30:42

    >>107

    それこのインタビューの後にまたF91の設定が変わっただけだぞ

    このインタビューの前はサイコフレームっぽい別のよく似たシステムが使われてたという無理矢理な設定だった

    つーかコロコロ変わりすぎなんだよF91

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:31:07

    >>115

    宇宙世紀は普通に幽霊が存在する世界観だからガチでリタの可能性はある


    まあ真相は闇の中、もとい虹の彼方だが

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:31:09

    >>115

    ソレをリタと呼ぶのか?って話でもある。

    そもそも作中で、行方不明直前のリタの姿は一度も出てきてないのが、本当に不気味。

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:32:06

    >>117

    自分は設定が気になる方だが

    >>86はそういう部分でオカルトだと感じたんじゃないかな? 蓋然性も伏線もない状態ですべての問題点を一挙に解決してしまう展開ってオカルトは便利だよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:32:10

    >>115

    水星のパーメットと宇宙世紀のサイコフレームは全く別の技術だぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:32:51

    >>113

    本編で触れられてたパーメットの性質、データストーム、エリクトの特殊な性質、データストームの向こう側、強化人士への手術で用いられるもの、このへん合わせたらおおよそ答えは出てくるよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:32:56

    アムロが高次元とリンクを怖がってる描写が追加されてる
    だからCCAでNT能力が下がってる

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:33:03

    >>119

    違う

    もともとサイコフレームが使われてるはずっと設定にあった

    で、なんでその辺が特別扱いされてないのかは、小説版F91とかで、ニュータイプってどんなもんなのかって、鉄仮面が自分の研究成果といっしょに説明してる

    福井、ここを見逃してた

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:34:55

    >>124

    つじつまが合わない部分があってそうするんだろう。 整合性があるなら技術だろうし、そうでなければオカルトという感じ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:35:15

    高次元ですよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:36:04

    ぶっちゃけ魂って言うほどオカルトじゃなくて、個々の生命の電気信号パターンの塊とかで言えちゃうよな
    ガンダムじゃないけど今まで散々人間の強い想いや魂が世界を(物理的に)塗り替える、みたいな話をやってたシリーズで脳内の電気信号弄ればそういう世界を塗り替えられる異常者作れるだろ? みたいな展開出てたし

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:36:12

    >>126

    いやサイコフレームと同じ装甲に端末やら素子やら埋め込まれた別の似たシステムに設定変わってたぞ当時

    その後また変わった

    というかF91がコロコロ設定変わりまくってるのは有名な話だぞ

    今はトワアクでブッホとサナリィが秘密裏にサイコフレーム回収してた設定になってるからこっそり載せてましたになってるんだと思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:36:34

    生きたまま生霊になれるカミーユってなんなの

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:36:41

    ぶっちゃけ作中の言及は作中視点での想像でしかないし

    監督らのインタビューはあくまで監督らの見解であって公式設定ではないし

    公式設定はどうなの?と言われるとさぁ……としか言いようがない
    設定資料集に載ってることもほぼないしね

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:36:46

    >>119

    変わってないよ…

    そもそもF91周りは模型誌時代から設定いじってないところが多いので、マジで整理してくれ状態で混在してるの確かで、その中の一つにバイオコンピューターで云々、ってのは実際にあったが、ソレが主流になったことは一度もない

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:37:28

    >>122

    つってもパーメットの性質もデータストーム空間も最終回より前に描いてたことだし

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:37:29

    >>127

    ごめん最初の文で何が言いたいのかよくわからない

    後の方は同意するけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:37:32

    F91は割と設定が錯綜してるからややこしいんだよな……

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:37:48
  • 138二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:37:49

    >>130

    そう書いてた本もあったのは事実だが、公式で拾ったことないんだよ…

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:39:09

    >>136

    あれは福井は被害者すぎるわ

    今更お蔵入りになったF91のテレビシリーズ復活させるつもりないくせに何がしたいのか分からん

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:39:37

    >>138

    書いてんじゃねえか

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:40:20

    >>136

    当時の資料が乗ってたBクラブが長らく入手困難状態だった&プラモ説明書や当時の模型誌でしか語られてないことが多かったからな。

    後、MS百科事典前は各人で設定自由に弄り回してたことも忘れてはいけない


    サイコミ時代の漫画の設定、今じゃ絶対拾えないのもいくつかあるし

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:41:30

    >>139

    アレに関しては、小説版F91の根幹設定にぶち当たったから流石にダメだわ

    鉄仮面全否定じゃねーか

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:41:34

    サイコフレームを特別視し過ぎなんだよ
    サイコミュを構造材に封入出来るようにしたのがサイコフレームで、小型MSは装甲に同じ技術を使ってサイコミュ以外のコンピューターチップも封入出来るようにしただけで同じ技術だ
    そもそも逆シャア前後でサイコミュを操作補助として一般機にも使い始めてるんだから、F91の時代まで進めば全機サイコフレーム機みたいなもんだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:43:43

    >>140

    しょっちゅう公式で殴り合いしてるシリーズだぞ

    ただこれに関しては、小説版F91で語られてる鉄仮面の出自にぶち当たったから、曲げるしかなかっただけで

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:45:39

    そもそもこの辺の話は製作者が明確な答えを出したくない部分なのだからあんまり設定とか固めないほうがいいんだけど。ガンダムは続編を作らなきゃいけないから設定を固める必要があるんですね

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:46:00

    >>127

    ちょっと何言ってるのか分からない

    つじつま合わない部分があるからそうするってどういうこと?

    列挙したのはパーメットありきの技術とそれを使ったときに起こる物理現象なんだけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:48:32

    >>129

    ガンダムじゃなくて悪いけどサージュコンチェルトの定常H波って設定好きなんだ

    魂を科学的に定義して観測している世界……

    世界の法則 - PukiWikiwww.genomirai.com
  • 148二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:50:35

    オカルトと技術の境界がぼやけているのが辛いね
    おおよその現象が完全に認識され、本編内で定立された仮説が描写された作品もあれば、視聴者が自ら解釈してください と責任感を捨てながら適当に雰囲気だけで流れる作品も確かに存在する
    それを適当に受け入れるか出来ないかの差だろう

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:50:47

    >>105

    コロニーレーザーを防ぐ?敵の兵器を無効化したんだ?

    戦争だね

    仲間を逃がす?味方に安全な逃走経路を指示したんだ?

    戦争だね

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:51:23

    そもそも物質はエネルギーがないと構造を維持できない
    エネルギーが0になると分子どころか原子も維持できず崩壊する
    水星でガンダムとかが消えたのはパーメットのエネルギーが消失して形を維持できなくなっただけ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:51:53

    >>144

    F91公式側の自業自得では?

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:29

    なんかもう難癖つけたいだけでは?

    >>149

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:50

    >>149

    アクシズ・ショックには反論できてないあたり屁理屈の限界が見えるというかなんというか

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:54:10

    >>152

    >>153

    だいたいこういう奴は煽り厨なだけで考えの中身なんて無いからな

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:54:14

    ていうかサイコシャード地獄巡りの方だって戦争でも何でもないしな

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:54:51

    >>146

    パーメットの原理だけでは解釈しにくい部分とか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:55:11

    >>155

    あれ絵面が色々すごいだけでやってることはフロンタルによるバナージ説得パートだからな……

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:55:58

    >>156

    具体的にどこだろうね?

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:56:26

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:57:10

    いや本当にニュータイプが人殺しとそれに対抗して自分や仲間が生き残る以上の何か出来た?ないでしょ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:58:00

    >>143

    脳内設定でサイコフレームとイデオナイトが同一の物質になってるから仕方ない

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:58:58

    >>160

    理不尽な暴力から自分や仲間を守るのは十分に平和利用だと思うが……?

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:59:08

    >>160

    完全にゾルタンが指摘した人間

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:59:09

    >>160

    コロニー落としで死ぬはずだった街の住民救ってるぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:01

    UCとF91の解釈巡るガノタの殴り合いの方が清涼剤になる珍しいスレだな……
    悪意だけあるニワカアンチとか話にもならん

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:16

    >>163

    失礼な

    作中の愚かなオールドタイプでももうちょい賢いぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:01:38

    >>156

    途中で送信された。ごめんね

    例えば、パーメットがどんな形でMSをはじめとする構造物に適用されていて、それが身体に流入するとどんな相互作用を起こすのか、そしてそれがすでに死んだ人たちを現実世界に映し出す現象と関係があるのか、データを伝送させるという設定が死んだ人のデータにどこまで干渉できるのか、その謎の青い空間はどのように物理力を行使するのか、MSが全てパーメットだけで構成された物質ではないはずなのに最終話のスレッタはなぜパイス以外だけ残っていなかったのか、そんなことが分からなくて技術なのかオカルトなのか気になるんだよ!

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:01:46

    >>166

    これは失礼した

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:01:49

    サイコフレームという特別なアイテムがあったから奇跡が起きた
    サイコフレーム自体は普通の品だけど状況が特別だったから奇跡が起きた
    前者がUCの設定で後者がF91の設定でどっちが納得できるかと言われると…どっちだろうな

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:03:05

    >>160

    じゃあお前そうじゃない使い方する二次創作書いてみろよ

    鶴巻庵野はそうするつもりだし俺も書いてるぞ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:03:06

    >>163

    ゾルダンが揶揄してるのはニュータイプなら奇跡が起こせるなんて夢見てる側だろ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:04:01

    各宇宙世紀ガンダム作品こそ設定の統合整備計画必要だろこれ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:11:49

    >>167

    死人が見えたのはデータストーム内での現象

    パーメットは情報伝達特性がある

    情報の伝達ができるならニューロンのように回路を形成して情報処理も可能なのではないか?

    パーメットリンクした人間の情報は全てパーメット内に保存されていると仮定すれば、データストーム内で再現されてもおかしくはないかも?

    機体消失はパーメットを混入している部材を使ってるならパーメットが消失する事で繋ぎが無くなって消えた

    パイスーが残ったのは、お姉ちゃんがスレッタ死なせるわけがないでしょ!

    一部だけどこんなんどうでしょう?

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:13:04

    >>172

    いま漫画とかでいろいろやってるのがそれじゃない?

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:14:36

    >>174

    今度はガノタが「漫画だから公式じゃない!」と言い出すに決まってる

    これもガンダム公式のせいなんだけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:15:10

    >>172

    一年戦争から逆シャアまでは前の設定資料でガチガチに固めてきてるから…

    UC100以降の設定積めるに辺り、そろそろ新しい公式出してくれは度々言われてる

    マジでどこまで拾うつもりなのか、本気で分かんないから全員手探り状態

    そもそもBクラブのバックナンバー漁れる様になったのも割と最近だしな

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:16:12

    >>174

    部屋を整理してる人の隣で無造作に押し入れの荷物を引っ張り出してるだけなのでは?

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:17:03

    >>175

    設定資料集出す前、ガンダムサーガって言って外伝漫画出しまくってた時期があり、この頃は作者によっていろんな設定つけたり拾わなかったりした時期があった。

    この頃の名残で、漫画=公式とはならない図式が出来たんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:18:34

    >>167

    ガンダムの消滅に関しては、ガンドフォーマットでも想定してなかったほどのデータストームが発生したことでそのエントロピーによる熱で機体が消滅したという感じ。興味があるなら死者との会話はともかく物理的な部分はメカニックワールドの購入がオススメかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:20:10

    てか情報=エネルギー=物質ってのはオカルトどころかSFですらない現実の物理学の範疇だからな

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:22:49

    別にオカルトはあってもいいけど
    既存作品の外伝としてやるなら元作品にあわせてほしい
    スレ画の例で言うなら最初からオカルトを前提とした機体を作っているとかそういうことされても…となる
    どこぞの鬼退治漫画の外伝作品で「本編でもあの世的な描写あってそこからタンジェロが助けられてたよね」というのを盾に
    あの世の力を使って鬼を倒す!みたいなことされるといやいやいやとなるようなもの

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:23:59

    >>167

    それを全部説明しようとするとアニメ本編以外の情報も含めないとさすがにちょっと難しいかなあ…

    パーメットが金属化合物だとか推進剤に混ぜて使ってるとか重曹並みの万能化合物なのはアニメでは言われてなかったと思うし

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:25:01

    >>173

    なかなかもっともらしいね。 ではパーメットは選択的に物質を削除したりできるのかな? 生者と亡者の境界はどういうふうに区分されるのかな?

    このような要素を視聴者の想像でしか納得できないというのが悲しい... 公式は何をする


    >>167

    全部読んだよ

    でもメカワも機体のデザインや本編の流れは書いてあるけど具体的な技術原理は明確に説明されておらず、「何とかなっています~」 って感じだそうで

    「そしたら○○した場合は?」って疑問が尽きなくて困る

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:26:49

    ワイはユニコーン嫌いだから素直に関連シリーズを追うのはやめたよ
    ついてけないなって思ったら引き際を見極めるのも大事だと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:28:10

    ぶっちゃけドラマとしては十分そうなった理由は説明されてると思うんスけどね
    今までスレッタが劇的にスコアを上げたシーンを思い返せば

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:28:30

    >>183

    そもそも生者と亡者の境なんてそれは設定で決められるもんじゃなくてガチで個々の認識と哲学でしか決められねぇ奴じゃねぇか気にするとこそこかよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:29:31

    >>183

    2段目はアンカーミス 179だよ ごめんんん

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:29:43

    >>180

    これを知らない人が結構いるっぽいんだよね

    まあガチのSF作品ならともかく、スペオペ風味のガンダムだと説明入れた方がいいのかな?とも思うけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:30:57

    >>180

    現実の延長こそSFだろ

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:31:58

    >>183

    データストームと完全同調できる特異体質のエリクトは本人かつ生きているとして作中で扱われてたよ

    こういうのって作品が物語の中で決めることで、それは作品によって変わるものだし視聴者は出された答えをなるほどこのアニメではこうなんだなって納得するしかない

    つくる人が違えばエリクトは死者として扱われてただろう

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:32:08

    不思議減少はなんかそんな感じで見た方が楽だぜ?
    ゲッター線はDNAに作用して~とか考えるん?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:33:53

    >>191

    途中までは現実的で、だけど出力、結論などがぶっ飛ぶのがSFの基本だぞ

    サイエンス(考察)できてこそのSFだ


    ガンダムがSFじゃないってのは当時のアニメ誌論説でもあったけど

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:34:07

    >>183

    それこそそういう隙間を自分で埋める事はしないの?

    空想科学で1から10まで決まってるものなんて無いし、現実の物理学とのいいとこ取りが普通なんだから、こんな可能性があるなと考えるのも楽しいと思うんだけど

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:34:26

    >>181

    むしろオカルトの実在が確認されたらそれを利用しようとする人が出る方が自然じゃないか……?

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:34:47

    >>191

    そう言われるのが嫌だったから設定作ったし、設定作ったお陰で当時のシリーズでも抜けて、続編作れたんだよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:36:24

    >>194

    別にオカルトを誰もが知覚出来ているわけじゃないし

    宇宙世紀で言うなら後にF91以降の時代があるわけだから

    そことの整合性無視して世界観が全く変わるジャンルの外伝を作られても…というのがね

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:36:59

    >>192

    サイエンスの意味は1つじゃない

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:37:00

    >>186

    重要だよね。スワンプマン理論ともつながっていて、パメーットが作り出した死んだ人の記憶は本人なのか単純データの群集なのかも気になるけど….. それとまた発生する他の領域の矛盾とか?

    オルガノイドアーカイブだったか(名前長すぎ)はなぜクワゼロの中にあったのか そこから映し出された4号の姿はなぜ生前の姿(遺伝子関連なら本来の姿であるべきなのでは?)とか本はなぜ持っているのかとかこれが4号本人では正しいのか その後に現れた人々は幻想か本当か?!

    これくらいになると水星の設定別スレを立てなければならないようだが、どういうわけか参考にしながらよく見ていたスレが削除されていくから水星の魔女は深い設定考察を嫌う人が多いのかな?と思って どこでこの話をしたらいいのか分からなかった

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:37:12

    >>196

    オカルトが物理現象になってるんだからむしろ必然では

    アクシズショックとかいい例だろ

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:37:13

    こういうのは自分の中で理屈コネコネするのも楽しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています