- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:34:42
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:35:32
ウム…
ロズ見てきたのん
良かったのん - 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:37:05
まあアマ・プラに比べると高いのは変わりないけどなブヘヘへ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:38:50
高音質高画質大画面で最新作を見られて2時間くらい時間が潰せる
友達も恋人との時間の潰し方も安牌って考えると安価なんじゃねえかと思ってんだ - 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:39:48
クククク…レイトショーは仕事帰りに行ける手軽さ 空席 客層がマシ そして割引が含まれている完全映画だァ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:40:11
サービスデーは尊い!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:40:25
もう千円くらい余計に払ってもいいから始まる前のCMを全部無くしてくれって思ったね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:40:25
レディースデーなくなって男にも適用されるようになって行きやすくなったのは俺なんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:41:46
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:42:42
始まる前の予告を見るのが結構好きなのが……俺なんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:43:18
えっタフカテ民なのに障がい者手帳持ってないんですか?
◇なぜ…? - 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:44:00
マネモブとは言え一応人間だからやん
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:28:29
昔は高い!ってツイートがバズってた気がするんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:29:41
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:30:40
あの音響と大画面を含めるとむしろ安いと思うのは俺なんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:31:23
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:35:59
稼げるようになったら存分にリピートしてやれ…鬼龍のように
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:37:12
映画館は飲食物で儲けてるのはわかるんだけど素直に高いしなんなら提供速度が終わってる所もあるから上映時間が近いとちょっと戸惑うよねパパ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:38:18
配信で見るとスマホ触っちゃうから映画館で観た方が楽しめるんだ内容理解が深まるんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:38:32
特別興業…糞 定価安くてリーズナブルみたいな面して何の割引も受け付けないジャワティー仕様なんや
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:38:47
俺なんて社会人になったからビールとホットドッグキメて帰りにパンフ買うを芸を見せてやるよ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:39:56
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:44:41
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:45:01
松竹系の映画館=神
無料会員での特典が多いからな
六回見たら一回ただなんや
一回見たら割引チケットもつくしな
TOHO系やイオンシネマ系は有料会員にならないと特典が微妙なんや
有料会員ならポップコーン割引とか早期購入ができるから普通にいいんだけどね - 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:46:23
映画のチケット買ってやねぇ ポップコーンとジュース買ってやねぇ 面白かったからパンフレット買ってやねぇ 余韻に浸りながらご飯食べてやねぇ
ウアアア金欠ダーッ 助ケテクレーッ - 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:52:43