- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:52:45
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:53:29
中京のモツ煮丼マジで美味いよ
好き - 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:54:20
美味いよな……
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:54:46
なんであんな美味いんだろうね
場所の問題? - 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:54:54
もつ煮とレモン酎ハイの組み合わせは神
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:55:57
もつ煮もかすうどんも好き
競馬場ので食べるホルモンっておいしいよな…笠松のどて煮もいつか食べたい - 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:56:05
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:56:56
普段辛いのあんまり食べないんだけどもつ煮には七味入れてあったまりたくなる
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:57:00
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:57:51
というかモツ煮にネギと七味は必須だと個人的には思う
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:57:54
値段も比較的安価だし温かいからな…
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:57:56
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:58:26
ほろほろに煮込まれてるから食べやすいよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:59:14
味噌ベースの出汁の効いたスープがたっぷり染み込んでるから大丈夫だよ、内臓だから多少ぐにぐにはするけどチューハイで流し込めばよし
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:00:39
うわー行きたいけどタクシー必須だなコレ
飲みたくなるとん - 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:01:11
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:01:28
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:01:44
それな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:02:11
地方競馬のもつ煮もうまいんじゃ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:02:14
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:02:29
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:03:37
新潟競馬場だと夏場のふるさと村の屋台じゃないとモツ煮食べられないんだよね。(養老乃瀧は除く)
代わりに牛すじ煮込みがあってとても美味しい。 - 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:07:18
ワイ最寄り競馬場が佐賀競馬民 佐賀競馬のおすすめグルメが知りたい
こないだJBCにぶらっと行った時は食べ物の大半がもう売り切れてしまっててグルメ的な楽しみが味わえなかったんだよね - 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:12:51
競馬場でもつ煮が食べられるのはおそ松さんで知った思い出
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:02:02
競馬場のモツ煮、こち亀でも部長が奢らされてたから40〜50年くらい前にはあったっぽい
日本で初めての競馬場には金持ちと芸者向けに高級料亭があったと聞くけど、庶民向けの方は食事ってどうなってたんだろう... - 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:04:17
競馬場周辺で馬券で負けても安くて美味いグルメとしてモツ煮とかモツ煮丼とかが食えるようになった...っぽい?
老舗だと数十年くらいやってるっぽいな... - 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:09:49
馬券買わなくても美味しい料理食べて馬見てるだけで楽しめるからな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:31:35
放るもん→ホルモンとかいう語源があるくらい
原価がほぼほぼないけど、ちゃんと煮込めば食えるから
スッた客が最後の金で飲み食いできるつまみには最適だったとかなんとか - 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:34:42
競馬場の中じゃなくて、東京競馬場の府中本町方面の門の1階を出たところに並んでるオンボロの店に美味しいモツ煮があるんじゃないかと思うんだけど、行けたことがないんだよね。
あのあたりの店はどうなの? - 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:40:49
たま家食堂のこと言ってるならいい店だよ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:41:16
大井競馬場内で食べれるエスニックもつ煮
ハリッサ加えただけだが美味 - 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:46:44
美味しいけどスレ画みたいにネギたっぷり入ってるのが好みなのに最寄りの競馬場だと違うのが残念
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:48:37
初めての競馬場がリニューアル後の京都なんで、競馬飯の話を聞いてると他の競馬場にも行ってみたくなる
馬券なんか2度と買わんけど - 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:40
小倉競輪(メディアドーム)にモツ煮定食があるよ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:03:29
今まで行ったところだと
優:東京、中山、大井
良:中京、阪神、沙田、デルマー
微妙:京都 - 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:27:18
なぜか数千円したり、逆に無料で食べられたりする競馬場グルメだぁいすき!
- 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:29:30
- 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:30:57
- 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:50:14
そこかどうかはわからんがパドックの脇にあるモツ煮込みの店は美味かったぞ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:59:46
まあ畜産繋がりで安く取引出来るルートがあって結果的に伝統化したんかなと勝手に思ってる
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:02:28
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:21:38
府中は競馬場周辺のもつ煮も美味しいからな、自販機の奴買ったけどめっちゃ美味かった
- 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:27:00
モツ煮のある競馬場は神
うちの小倉と佐賀は……ないです…… - 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:27:12
府中のパドック裏のもつ煮込みはガチ
デザートにG1焼きもいいぞ - 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:27:53
量少ないなって甘く見ると予想以上に腹に溜まって驚く特に川崎競馬場
モツ煮丼たってサイズは牛丼ミニの半分以下くらいだろうに満腹になって俺はびっくりしましたよ - 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:30:03
かすうどんともつ煮食いながら見る競馬は良いもんだよね
たまに代金分返ってくるし - 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:31:19
明治神宮で流鏑馬見たあとメガイルミのウマコラボまで足を伸ばしたからよく覚えてるんだけど去年の11月3日にスターライトでモツ煮食ってたらアド街のスタッフの人に声かけられたんだよね
「どんなモツ煮食べてるんです?」
「普通のですけど」
「あっそうなんですか〜すいませんお手数かけて〜」
……俺はあの時どんなモツ煮食ってたらアド街に出れたんだろう - 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:15:36
内臓系は触感が苦手で食べられないからうらやましい
- 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:23:31
モツ煮は競馬場以外でもサッカースタジアムでも野球場でも美味しい気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:26:01
小倉JS見に行ったけどもつ煮もカスうどんもないからラーメン食ってた
- 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:26:14