- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:09:54
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:12:31
手塚治虫
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:16:55
手塚治虫、藤子F不二雄、石ノ森章太郎のどれかだと思う
この三人でどれになるかは実際に人気投票しないとマジでわからん - 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:21:34
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:22:21
それは漫画家じゃなくてお前が全盛期のとき読んだ漫画だよ
今の読解力が落ちたお前が読んでも「これのどこが面白いの?ステマ?」としか思わんだろ - 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:22:53
手塚治虫、鳥山明、尾田栄一郎で
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:25:26
手塚治虫入れるなら晩節汚しまくってるとはいえ永井豪が双璧な気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:25:57
藤子不二雄って漫画的な新しい技法とかはそんなに作ろうとしなかったけど漫画としての完成度は本当に突き抜けて高いからね…
面白さだけでいくと自分もこの人だわ
偉大さとか後世への影響度になるとまた別軸の評価になるし他の作家もぞろぞろ出てくるんだが
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:43:54
全盛期に複数作並行してる昔のプロダクション作ってやってた人しか勝負ならなくね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:56:45
水島御大とちばてつやも面白いぞ!
ただちばてつやは一番有名であろうジョーは原作が別にいるってのが評価難しいかもしれんけど - 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:12:41
おこがましいとは思わんかね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:33:08
澤井啓夫
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:26:11
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:28:00
葛飾北斎定期
- 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:01:00
これは、人によって、そのマンガ家さんの全盛期のマンガがなんなのか、判定が変わってくると思うけど
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:04:53
富樫って才能が枯れてるとかじゃなくて書けないタイプだから
健康ならって意味ではそうだけど - 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:49:25
井上雄彦じゃない?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:38:07
フリーザ戦の辺りの鳥山明