べらぼう7話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:22:18

    籬の花と重三郎

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:45:11

    賄賂の小判見慣れすぎて西村屋が結構ケチに見える

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:45:26

    今週のボコボコタイムは鱗形屋の旦那!!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:46:13

    仮に倍売ったところで絶対風間が約束反故にするだろと思って見てたけど
    来週どうなるか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:46:24

    幕府の話全然無かったのもあってお仕事ドラマ感満載の一話だった
    すげー楽しいわこのドラマのものづくりシーン

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:47:24

    確かにパンフレットにウン百万の時計しか載ってない時計屋なんか行かないもんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:47:26

    追い出した直後に吉原での宴会を聞いてニッコニコになった親父さん大好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:48:30

    幼馴染蔦重大好きすぎる
    蔦重の為に色々してくれるし
    旦那が蔦重の話したときの駆けつけ具合よ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:48:54

    >>3

    そこに売られてるからな旦那

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:49:00

    花の井改め瀬川の「私は前任者みたいなことにはならないし」が
    安心するようでもあり切ないようでもあり

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:49:29

    花の井がかっこよすぎたな
    これが江戸っ子の粋ってやつよ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:49:49

    花の井的には蔦重のことどう思ってるんだろうね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:49:52

    本苦手なのに日夜おそらくタダで手伝ってくれた兄貴…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:50:23

    義兄さんはあんなに働けるんだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:50:35

    無茶ぶりされまくる新さんと彫師の親父さん
    親父さん泣いちゃってるじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:50:35

    >>10

    男(蔦重)で身を崩さないって宣言でもあるよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:50:42

    吉原で権力持ってる忘八も吉原の外の者からはナメられてるのがおもろいな
    そら蔦重の言葉に打たれる訳か

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:50:49

    薄い本(物理的に)

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:50:59

    鱗の旦那は海賊版を作ったのに同業者から仲間扱いなのか・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:51:19
  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:51:20

    蔦重の為に協力してくれる人たちいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:51:54

    蔦重の持ってきた細見中も見ずに貧乏くさいだの中身も薄っぺらいだの言う問屋たち見て
    自分もちゃんと中読んでから批評しよう…と思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:12

    なんかモテてた蔦重二人が放置してるのある意味ひでえ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:22

    薄くして安くなるって言ってるけどそこに人件費は加わってないんだね…と制作シーン見て少し思ったり
    まあ、彫師さん以外はほとんど身内で作ってるようなもんだけど…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:53

    >>17

    性産業者は嫌われるのは古今東西共通だから

    それこそ宗教的な意味合いを持たせないと好かれるのは無理

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:53

    >>15

    そりゃあふざけんな馬鹿野郎レベルの仕事量だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:58

    悔しい展開が多い中毎度ぽんやりした行動で癒してくれるお兄ちゃん好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:53:17

    >>19

    あの同業者たちが困ってるわけじゃないだろうしね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:53:22

    田螺金魚撰という人が安永七年(1778年)に著した「契情買虎之巻」というド直球な題名の本があり、五代目瀬川が見受けされた際の話が掲載されている。

    古本屋で買えるからみんな一冊どうだい?(¥165,000)

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:53:39

    >>19

    気心知れた長年の付き合いある奴の方が生意気な新参よりマシって部分もあるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:54:06

    >>19

    この時代は著作権という奴が日本全国に適用されるものじゃないので

    仲間内から外れたらグズグズだからこそ前回平蔵が言ってた普通は奉行所で捜査しないって話になる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:54:18

    蔦重の生まれからしてある意味こんなのと一緒とか嫌扱いだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:54:36

    小芝風花が女郎役…?って発表当時は違和感あったんだけど
    今日の男前っぷりよ、小芝風花が花の井改め瀬川で良かった

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:54:37

    薄い本の始まりである(嘘)

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:55:06

    見るたびに思うけど小芝風花すごい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:55:07

    瀬川って源内さんが買おうとしたホモの女郎じゃなかった?
    違うの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:55:39

    >>25

    現代でも普通にその風潮は続いてるからねぇ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:55:46

    ある意味蔦重の成り上がりもの見てる感じあるが
    偉くなって調子乗るんかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:55:54

    >>36

    瀬川菊之丞(歌舞伎役者)と花魁の瀬川は違うのでは

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:56:20

    >>36

    源内さんが好きだった瀬川は女郎じゃなくて歌舞伎の女形じゃなかったっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:56:30

    >>24

    っていうか倍売れても半額なら儲けにならないんじゃね?

    利益が2倍になってないからダメ~!ってするんじゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:56:39

    >>4

    仲間の人数減ったから入れてくれって前提だったからね

    鱗形屋さんが帰ってくるなら人数減らないわけでね

    倍売ったとこで前提が崩れてるから仕方ないね!

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:57:10

    >>38

    鎌倉殿道長みたいにあくどくというか闇落ちというかみたいになられるよりは調子乗った方がまだましかな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:57:15

    鱗形屋の復讐(逆恨み)怖すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:57:34

    >>39

    あーっ、別なのね

    ちょっとそこは説明して欲しかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:57:35

    >>42

    これなんよね可哀そうだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:57:36

    >>19

    江戸時代の本屋は自分の出版した本だけじゃなく同業者の本や古本も取り扱っていたんだ

    火事が多い江戸なんで工場が焼けたら他の本屋に印刷してもらうなんて事もある

    無下にすると自分が困った時に助けてもらえない

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:58:17

    >>20

    エピソードがちゃんと洒落本として出版されるってことは身請けされた後も蔦重と関わることあるのかね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:58:23

    >>41

    それ言いそうだよな

    蔦重は倍の「部数」、風間は倍の「売り上げ」でバチバチやりそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:58:53

    花の井の所の人たちもいい人すぎる
    花の井の顔見てやってるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:59:19

    >>31

    鱗形屋がああなったのって、ぶっちゃけただのトカゲの尻尾切りだからねぇ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:59:34

    >>33

    男前だし色っぽいよね

    女優として一皮も二皮も剥けたと思う

    今後の役幅がかなり広がりそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:59:42

    >>38

    寿命見てると調子に乗る前に太く短く死ぬんじゃねぇかって不安になる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:17

    >>45

    源内が瀬川を探してる→源内の探してる瀬川は女郎じゃなくて先日亡くなった歌舞伎役者の瀬川菊之丞じゃないか?ってのは花の井花魁が2話で言ってたよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:23

    TSUTAYA好きの子が抱きついたり好き好き言ったりして可愛かった
    おのれジュウザ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:42

    >>53

    それはそれで江戸っ子っぽいけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:53

    >>51

    思った以上にパクったとこがキレてたからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:01:31

    >>19

    今の内に著作物の版権を買い叩こうって奴が出た辺り江戸の商人もシビア

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:01:39

    先週見てて分からなかったんだけど偽本と田沼意次ってどう関係あるの?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:02:18

    まだ7話、ドラマによっちゃまだ子供か若い子が出てるような比較的最初の方なのはわかってるけどまた振り出しだよチクショウ!な展開がもりもりでつらいぜ
    でも蔦重の頑張りが見たくてまたドラマを見てしまう

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:02:18

    >>50

    蔦重に惚れてそうなの察してるんかね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:02:55

    女郎にいい思いさせたいって啖呵切った後に印刷業界の人が地獄見てて製本後にまで大ニュース入ってきてギャップが面白かった
    誰かは地獄を見なきゃいけないよね…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:03:43

    あのおっさんとしんのすけは泣いていいし
    キレていい
    義兄さん怒られた

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:03:56

    風間俊介さん、徳川家康とかもやってたけど底知れな雰囲気出すの上手いよねぇ
    笑顔がこええよ!!

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:04:04

    彫師 肥後克広
    岩戸屋 中井和哉
    村田屋 松田洋治
    奥村屋  関智一
    松村屋 高木渉
    ストーリーに引き込まれてあまり気付かなかった・・・

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:04:33

    お義兄さんがめっちゃいい人で良かった

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:05:20

    義兄さんは倒れないレベルで働いたんかな?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:05:56

    >>63

    あれ全部細かい情報を集めてたから、作ればええんとちがったんかな?

    作ってる最中に新しい情報更新して入れてたらそりゃ非効率じゃね?と思ったけどなんか理由とかあるんかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:06:25

    >>53

    宵越しの銭は持たずでバーっと稼いでバーっと使ってパッと死にそうなイメージ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:06:59

    >>59

    田沼「幕府の収入が乏しいから株仲間を作らせて税金を取るぞ!規制緩和で新規参入も認める!」

    →新しく出版業界に参入する輩が増える

    →同業者が増えて売り上げ争いが激化

    →儲ける為に海賊版や禁書を売る奴が出てくる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:08:17

    花の井改め瀬川、見受け先の失墜以降はあんまり記録がよくわかってないらしいのでドラマでは立派なプロデューサーになった蔦重の元に戻ってくる展開になってくれたら嬉しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:09:53

    >>29

    古本にしては割とお安いな……

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:10:45

    松田洋治さん、アシタカのCVのイメージが強いけど子役上がりで
    何と仮面ライダーV3(1973年)にも出演歴がある大ベテランなのだ。

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:10:46

    これから重三が摘発される時もあんな風に尋問をされるんだろうか…

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:11:45

    >>75

    まあそうだろうね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:11:48

    >>69

    締め切り後に状況変わるのは出版に限らず普通にお仕事あるあるよ

    効率は問題じゃなくなるのよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:13:06

    >>73

    この写真通りの保存状態なら250年間の管理費としてお安いまである

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:13:22

    >>19

    公式の人物相関に乗ってるけど出版物の内容が違う

    海賊版をされた須原屋の専門や解体新書みたいな学術書とかがメイン

    地本問屋たちはコミック、ラノベ、ガイドブックを取り扱う

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:13:58

    蔦重は花の井が瀬川になることいいのかよ?って言うのがこの子よな
    色々甘い子

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:15:05

    義兄さんってある意味聖人では?
    蔦重可愛がってるのもあるが手伝うってだけでもすごいよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:15:11

    >>73

    神田の古本屋に行けばこの手の古本の美品が残ってるよ

    当時の江戸は識字率と出版量が世界トップクラスだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:16:11

    義兄さん的には蔦重はマジで可愛い弟なんかな?
    今回ある意味可愛がってた

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:18:13

    んん?蔦重にツンデレな態度とっていくうち感化されていっちゃうのか。


    駿河屋魚躍 - Wikipediaja.wikipedia.org

    >安永5年(1776年)春、蔦屋重三郎を版元とする読本『青楼奇事 烟花清談』5巻を出版。安永3年(1774年)蔦屋が出版業を始めた段階で既に構想があったようである。

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:20:17

    >>47

    仲間内の絆が強固だと互助精神が出来るけど腐敗の温床にもなるから悩ましい

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:23:09

    >>81

    去年で言うところの道綱兄上っぽく見える

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:26:01

    現代社会を見ても出版って発刊にも流通にもカルテルが強力に作用できる業界だもんな。
    価格と品質の安定で消費者保証にもなっているから一概に悪とも言い切れない。

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:44:48

    江戸町人の描写としてさっぱりしてるのと既得権益を守りたい商人の性が入り混じって本当に面白い
    結局𠮷原の人間がどんなに中で権力もっていても外の堅気からは除け者にされているし身分制度ガチガチでままならないのも切ない
    でも蔦重またやられてしまうのか…と予告で泣いてしまった
    武家には楯突けないから町人で恨みつらみが巡り巡ってるの本当にままならねえよ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:54:03

    >>84

    親父様は蔦重の実力は認めてるし店を継いでほしいのであって離れてほしくはないってのは割と初期から一貫してるからね

    扇屋のおじ様にバレバレだったあたりマジモンのツンデレおじさんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:02:23

    うつせみちゃん餌にされてこき使われる新之助さん不憫でかわいい

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:08:35

    >>86

    実際道綱兄ポジに見える

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:12:00

    >>90

    うつせみの行く末が悲惨じゃないことを祈る

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:13:20

    やりがい搾取される蔦重に搾取される新之助や義理の兄さんと肥後さん!

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:21:46

    吉原にいることを蔑まれたあとで再見持ってきて「アンタは吉原以外にいるから瀬川になったのわかんねーよなぁ!」と煽るの半沢っぽくて面白かったな
    西村屋の細見もプライド持ってるだけあって綺麗ではあったな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:25:44

    中井和哉さん、松田洋治さん、関智一さん、高木渉さんのインタビューはこちらから

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:27:37

    少し後の時代なら文字一つずつ活字で組めばいくらでも文章変えて刷れる活版印刷があるけど
    この時代だと職人が文章丸ごと一枚の版木に彫ってるから、細かい字だったり直前の内容変更があるととんでもない手間だよな…
    当時の複雑な崩し字をあれだけ細かく書き込んでも潰れずに印刷できる版木を彫れる職人さん、かなりの凄腕なんだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:37:37

    >>67

    みたいね

    可愛い

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:38:32

    来週ついにセクシー坊主が現れるのか
    どんな男なんだ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:49:29

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:52:06

    ここの「任せたぜ」格好良すぎる

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:04:06

    >>5

    合戦どころか国を動かす政治劇すらないのに、町人たちの出版を巡る駆け引きだけでこんなに面白い「大河ドラマ」の一話が成立するの凄いよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:06:36

    新キャラ秘蔵っ子ちゃんの蔦重へのリアクションで美形設定なのか蔦重…となった

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:10:44

    ストーリーとは関係ないんだけど、重三の顔がアップになるたびに横浜流星の
    「綺麗にカールした長いまつげがコンプレックスで少年時代は寝ぐせを治す要領でまつげに水つけてた」って話を思い出す

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:13:58

    >>102

    源内先生も気に入ってたし、中の人の顔の良さがそのまま作中でも「男前」と認識されてる設定でいいんだろうかね

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:17:50

    出遅れたが視聴!
    後半は気がついたら放送終わってたくらい面白かった

    あと前半で蔦重よしよしする兄さん可愛すぎ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:20:43

    撫でてるの頭じゃなくて厳密には髷なの好き

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:20:53

    あと何回おっさんたちをぶちのめせばいいんだ……

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:24:03

    「とんでもないのもいやがんだ」と表現された遊女たちも「どうせなら顔がいいお客が良いよお」って言ってるの面白かったな
    みんな綺麗なものが好き!

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:26:14

    瀬川襲名で直前の彫り直しに慄いたけど版木って一部だけ変えれるんだろうか
    修正したい箇所だけ深く彫って別の木を嵌め込むみたいな

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:26:51

    >>107

    ブッコロスわけにはいかんからねえ…

    戦国か鎌倉ならやれるんだけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:28:26

    >>38

    蔦重の絶頂期に寛政の改革が始まって幕府に目を付けられるからなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:32:33

    今日の、というかべらぼうの風間俊介いい演技するよなあ
    目が笑ってないとかじゃなく、表情はちゃんと笑ってるのに笑ってないのが雰囲気で分かる

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:37:45

    本が出てくるシーンで未だに光る君への時代からずいぶん進んでマァ…という気持ちになる

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:38:08

    >>112

    悪役が全体的に名優多いよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:41:10

    忘八の親父さん方は集まっては何かで遊んでるな
    先日は猫と戯れていたが…
    (小麻呂役のニャンコもいたらしい)

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:42:34

    困ったときに助けてくれる瀬川がいい女すぎて市原隼人にNTRるの辛い

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:46:28

    風間の鶴屋が京都ルーツらしくてああ…ってなる

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:46:39

    今回始めてみたらめちゃくちゃお仕事時代劇で面白かった
    花魁めちゃくちゃかっこいい
    しなしなしてなくてシャッシャッて歩いて行っちゃうの男前
    花魁に選ばせてやりたい演説あたりは初回から見てたわけじゃないのに引き込まれてちょっと泣いた

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:47:34

    蔦重を差し置いて花の井さんを身請けする男ならせめてめちゃくちゃおもしれー男がいいなぁ
    市原隼人か、だめだそれはおもしろすぎる

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:00:04

    一挙放送するには重くね?とか思ってたが一挙放送したNHK慧眼だったかもな
    初期の女性蔑視表現でふるい落とされた人勿体無いくらいに面白いだろ今

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:04:09

    朝顔姐さんの退場がショッキングだったからこそ蔦重と花の井が吉原のために奔走する姿を視聴者も実感を持って応援したくなるんよね
    視聴者離れを招くことは制作側も覚悟してただろうけど英断だったと思うわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:08:15

    >>109

    一応、木材の粉を膠で固めて修正材にする、みたいな方法もあるにはあったらしいんだけど詳細は不明

    当時の版木で現存してるものなら結構あるんだけど、そういう修正跡があるものはほとんど残ってないんだそうだ

    修正してもその場しのぎで、結局長く使えなかったんじゃないかと言われてる

    木版の版木には、きめ細かく彫れる柔軟性と、何度も刷る圧力に耐える頑健性の両方が求められたわけだが

    修正版木は頑健性がダメだったんじゃないかというね

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:39:21

    >>119

    ビジュがまずおもろいもん

    なんでイケメンなのにこんな面白いんだよ

    ムキムキマッチョで首が思ってた4割増しで太いから

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:51:32

    >>110

    同じ武士とかでもこの時代は官僚とか公務員みたいな感じだからな…命の重みが出てきたのは良いことかもしれないが

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:52:32

    >>112

    Xで感想漁ってたら「風間俊介は闇のデュエルしてたから闇を知ってる分その演技が上手い」って言われてて笑ってしまった

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:52:34

    >>97

    これぞボンボンって感じがする

    ボンボンは今後も変な拗らせ方しないで呑気に生きててほしい

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:53:02

    >>123

    イケメンでマッチョでさらに盲目の金貸し坊主とかいう属性盛り盛り男

    なんなんだ鳥山検校…おもしれー男…

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:53:54

    >>121

    あのショッキングが無かったら「なんでそんなに一生懸命に女を売ろうとするの?」に説得力が無くなっちゃうからね

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:58:33

    風間俊介のべらぼうインタビュー、めちゃくちゃ役柄への解像度高いからおすすめしとく


    >老舗と、ベンチャーのユニコーン企業の違いみたいなところがありますよね。老舗だからできることもあれば、老舗にはできないこともあって……。蔦重側からの、「自分たちに地盤があったら。資本があったら……」という思いが描かれていますが、鶴屋側から見たら、「身軽だったら。歴史に縛られなかったら……」という思いもあるんです。究極の“ないものねだり”ですよね。

    「べらぼう」風間俊介インタビュー「繰り広げられる“商いの戦い”が現代日本の状況に重なったりするのでは?」鶴屋喜右衛門は、江戸で大衆本の出版を取り仕切る地本問屋のリーダー的存在だ。仲間の鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)が偽板事件で捕まった間隙を縫って、蔦屋重三郎(横浜流星)が地本問屋への参入を申し出たが、鶴屋はどう対抗するつもりなのか。演じる風間俊介に聞いた。steranet.jp
  • 130二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:06:57

    新之助が蔦重を例えた「静思夜」、ストレートに故郷大好き!とか盛り立てる!って分かりやすい歌じゃないのをあえてチョイスしてるのが粋だね

    浪人と町人の垣根なく漢詩が共通の教養として通じてるのも凄いな

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:12:42

    今週は何かい?あたしらは鉄🍲のジャンでも見てたのかい?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:15:46

    >>129

    老舗だから出来ることもあれば身軽じゃないと出来ないこともある、は自分にはない視点だったな

    江戸で自分は商売をすると覚悟を決めてるから上方ことばを捨ててるというのもそういうことかと

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:20:48

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:21:37

    Q.花の井が名跡の瀬川を継ぐことを決めた裏に、蔦重への恋心が隠されていることに気づいていますか?

    →横浜「いえ、蔦重は花の井の心の揺れには気づいていません。」

    →小芝「横浜さん自身が、「俺、ダメだよね?」と苦笑するほど鈍感でしたね(笑)。でも、そこが花の井にとって憎らしくもあり愛おしいんだろうなって思います。」


    「べらぼう」第7回の振り返り! 横浜流星「蔦重は花の井の心の揺れに気づいていません」 小芝風花「瀬川襲名は蔦重のため」蔦屋重三郎役の横浜流星さんと花の井役の小芝風花さんが、第7回のシーンについて語ります。steranet.jp
  • 135二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:28:16

    >>113

    あんなに貴重だった紙が書き損じのたびにビリビリ破り捨てられて便所の尻拭きにされてるの感慨深さすらある

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:32:03

    >>134

    そういう余計な思いを背負わされず、任されたものだけ任しとけ!と引き受けてくれる重三だから好きなんだろうな

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:38:35

    >>129

    さすがマイルにディズニーに自分の好きなジャンル語るとピカイチな男…言語化が上手い


    今回のドラマなんの情報も仕入れずに見てたんだけど兄さん実は結構なんでも出来る人だったんだね、そしておしゃれさん

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:40:56

    兄繋がりでこれも

    純粋に家族仲がよさそうで癒される~

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:46:56

    史実を知らないまま毎週見てるから、今週の瀬川襲名の流れにはビックリしたし面白〜ッ!が加速した
    2話の源内の話から「瀬川」の流れ続いてるの熱かったし、あの回で「瀬川」を愛した源内に対して花の井が蔦重と想いが通じることは無いだろうって語ってたのもあって余計に切なくなった
    先代瀬川の話も然り、色んな愛が絡んだ名前を吉原と蔦重の為に継ぐの格好良過ぎたよ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:07:49

    >>65

    関智一さんや高木渉さんってもしかして声優の?

    ちゃんとクレジット見ていないから今初めて知った

    今度はクレジットもちゃんと見よう

    ドラマ面白いから物語に見いっていたよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:10:04

    >>138

    お義兄ちゃん癒し枠で好き

    仕事サボったりもするけど手伝ってくるれし優しいし出てくるとほっとする

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:23:49

    蔦重今回モテていたからやっぱりべらぼう世界でもイケメン枠だったのかとなった
    今まで女郎さんたちとは雑に扱われたり接したりしていたからべらぼう世界ではイケメン枠でないんだなと思っていた

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:28:10

    >>100

    花の井姐さんカッコよかった

    そしてお着物いつもの濃いめの紫好きだったけど今回の薄目の紫色の着物と重ねの芥子色と合わせて素敵だった

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:34:22

    吉原の女たちが歌いながら本作りしてるシーン
    もののけ姫の女たちのたたらばシーンで取れる栄養素と近くて毎週体に良い

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:14:10

    >>122

    特に今回は倍売りたかったんだから刷るのも倍で

    刷ってる途中でダメになるリスクは絶対取れなかったんだな

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:31:13

    >>142

    気心知れた地元の友達みたいな感覚だからみんなわりと雑(仲良し特有の距離感?)なんじゃなかろうか

    それはそれとして源内先生もお前さんいい男だな♡してたしドラマ内では美丈夫設定なのかなと思ってる

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:17:10

    子供の頃からお互い知ってる気安さに加えて、吉原の男は遊女に手を出すの禁止なんで
    遊女たちにとっても「蔦重は男前だけど対象外だしいちいち言うほどでもないか…」って扱いなのかもね
    まあ秘蔵っ子ちゃん掟破りのガチ恋してる危ない娘だし、多少フィルターは分厚そうだけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:43:12

    蔦重は一話から一貫していい男・色男扱いじゃなかった?
    それこそ男経験豊富な源内先生にケツ狙われるぐらいだしな・・・

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:50:51

    鳥山検校、せっかく市原隼人でムキムキだからアクションシーンを期待してしまう
    幕府に捕まるときにみっともなくあがいて暴れ・・・アッだめだ市原隼人にそれやられたら勝てねえわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:23:41

    まあ一番かっこいい登場人物は花の井姐さんなのは間違いない

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:31:50

    吉原での「いい男」は無理強いせず金払いのいい男だろうし蔦重はせいぜい目の保養になるくらいじゃないかな

    でも顔がいいは共通認識かも


    >>147

    ガチ恋ちゃんのことをあの娘危ういなってポロッと言ってた義兄さんに普段感じない吉原者らしさを感じてドキッとした

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:34:00

    光る君へもそうだったけど、上手いこと過去の史実に現代のお仕事モノのノリ組み込むもんだね。

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:53:23

    >>144

    あそこのシーン今回一番好きかもしれん

    女郎たちも初めて本作ったときの蔦重みたいに「楽しいなぁ」って思いながら作業してくれてるのがなんかもう泣けてきて……

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:49:09

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:54:56

    >>129

    そっかよしながふみ大奥の人と脚本一緒なのか

    あれの杉下役もよかった

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:40:15

    >>149

    そこいらのモブ捕り手に追わせたところで市原隼人なら勝っちゃうだろ!!!!になる共通認識、おもしろすぎる

    盲目なのもどこまでデバフになるかわからん

    金カムの都丹庵士みたいに暗所・閉所に追手を誘い込んでエコーロケーションで位置割り出しに来たらどうしようとか、座頭市みたいな居合の腕してたらどうしようとか無限に妄想してしまう

    あと盲人組織トップといえばシグルイの賎機検校思い出す

    賎機検校は駿河大納言徳川忠長(家康の孫の一人)の鍼の侍医してたレベルのはちゃめちゃ権力者で妾も迎えてたけど、まあ検校クラスじゃ身請けぐらい訳ないんだろうな

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:50:25

    盲目なのに吉原来るってどんなキャラなんだろう
    瀬川姐さんの美しさも見えないんじゃないのか
    政略結婚みたいな感じなのか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:42

    >>157

    花の井=瀬川ネキなら女っぷりの良さ・教養の高さ・頭の回転が速い・粋・声もいい…etc.、で惹かれる要素どうとでもなるんやろと思う

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:23:57

    悪徳高利貸しっぽいしトロフィーワイフとして姐さんを身受けするんじゃないのかと
    当時かなり話題になったらしいし

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:24

    >>157

    市原隼人に限らず、当時の金貸し(盲人は幕府の保護政策で高利貸しが許されてた)は吉原の上客だったらしいし

    目に見える美しさだけじゃなく、客に合わせて目に見えない魅力やもてなしで対応するのも遊女の仕事だったんじゃないかな

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:39:28

    当時の遊郭は花の井花魁に代表されるように教養のある人も多く文化人のサロンやVIP向けのクラブみたいな役割も兼ねてて、政財界の大物が吉原を訪れるのは必ずしも女遊びが目的ではなかった
    あと次回の先行カットで瀬川が本の読み聞かせをしてあげているシーンがあるので、目で楽しめない自分への心配りに感じ入ったんじゃないかと思ってる

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:44:39

    はえーすっご

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:48:21

    >>162

    うおーーーおもろ

    火の見やぐらのセットマジで建てたんだ

    こういうただっ広いとこで大掛かりなセット組むロケって自分の中で戦の時代のイメージ強かったんだけど、江戸の撮影もすごいな

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:12:39

    せっかくだから市原隼人脱いでくれねえかな…とか考えてしまう
    性的搾取だな

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:32:08

    >>162

    たしかにドローン飛ばすなら広いところにセット作ってしまったほうが楽なのね

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:38:04

    >>161

    そこで本が関わってくるのか…

    純愛期待していいのか

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:05:17

    >>162

    ドローンとかCGとかの技術的な凄さと

    役者の力量的な凄さと両方向あるな

    こんなピーカンの爽快な景色の中で火事の真っ只中の演技するってどんな精神力かと思うわ

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:07:12

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:49:30

    これも映像技術すごい

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:44:57

    "高利貸し"の謳い文句から、世間的には鳥山検校はヴィランなんだろうけど、これで真面目に惚れたんならそれはそれで感情移入しちゃうな
    盲人、金貸しと、さぞ世の暗部を見てきただろうに
    この人しかいないと決めた女性がずっと他の男の影を追ってるとか、絶対に悲恋じゃん

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:27:56

    身請け話聞いたときのカモ平の反応も気になるが
    もうそんな野暮天ではないか…

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:41:42

    末路をもう知ってしまったが魅力的な男だと良いなあと思っている鳥山検校
    ハンデ抱えながらも金持ちになったけど好きな女の心は手に入らなくてそのことに気づくくらいには聡いって切なすぎるじゃないか

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:19:25

    カッコ良くなって、でもやっぱカッコつかなくて、なカモ平に冴羽獠を見ているので
    瀬川姐さん身請けの行列見ながら
    「男子3日あわざれば刮目せよって言うが女の3年はその比じゃねえ
    昨日の自分の殻をやぶって女はより美しく羽ばたいていくものさ
    ───幸せに暮らせよ」
    みたいにキザな言葉を送って、離れたところでしくしくベソかいてスッ転んでトホホ~なとこ見たいとこある

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:39:18

    ここ今まで盲点だった

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:30:28

    あさイチで井之脇さんが今後も蔦重に振り回される的なことを言っていたな
    うつせみのためにも頑張れ新さん!

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:41:10

    >>174

    ほほーんと思いつつタグの誤字じわじわくるw


    >>175

    もういっそ人使い荒い蔦重に振り回されるギャグ路線にいってくれたら悲恋フラグ回避できる可能性が微レ存…?

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:42:35

    森下さんがこち亀の脚本書いてたことあるせいで蔦重が男前の両津って言われてて爆笑してしまった

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:16:39

    >>177

    全く同じこと言いに来てて草

    裏で政治や身分差のドロドロはあれどどことなく爽快な雰囲気があるよな今作

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:22:17

    >>173

    >>177

    ってことは両津と冴羽獠のコンビか…

    めちゃくちゃ愉快だな…

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:06:16

    >>177

    ルールの穴みたいな名案ひらめいて一泡ふかせてはダメですされてるから思ったより両津だな…

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:05:07

    アイデアと行動力と他人から金をむしりとったりこき使えるやつはこき使ったり結局水の泡になっても立ち直って次のアイデア考える異常なタフさとかたしかに両さんすぎる

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 05:00:41

    さしずめ親父様が大原部長といったところか

    「重三のバカはどこだ!」

スレッドは2/20 15:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。