- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:13:19
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:16:31
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:32:27
日本だとTSされたエアラザーだけど見返すと女性らしい仕草してるシーンちょいちょいあるんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:38:36
声優全員でOP歌うの好き
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:39:38
EDのハレルヤが好きだった
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:20:24
声優という職業がいかに凄いか教えてくれたずっと色褪せない名作
何年経ってもずっとずっと大好きだ - 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:36:14
メタルスの最終回は定期的に見直したくなる(但し見るのはMAD動画の方)
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:37:29
ちょっとデザインが受け付けなかった……
時代からするといろいろな意味で凄い作品だったんだろうなとは思うけど - 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:38:24
最初に触れたのがビーストだったから
逆に車に変形するのがなんか変な感じしてたな - 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:39:07
昔リアルタイムで見ていた時はめちゃくちゃシリアスな作品だと思っていた
後に見返したら声優さんの演技とかで笑った
そしてネットの評価やら見ていた時にリアルタイム時の感想も正しかったと知って戦慄した - 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:41:22
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:56:18
メタルスの森の中でダイノボットに襲われるブラックウィドーをシルバーボルトが助けに来る回大好き
最初から最後までこの3人の会話のやりとりが馬鹿馬鹿しくてくだらなくて笑える神回
ダイノボットのギャグシュールで好きw - 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:06:04
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:14:28
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:42:15
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:44:02
よく本筋はシリアスだと言われるけど、結構映像もコメディなシーンは多いよなってなる
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:46:07
そういう意味でも原語版はトランスフォーマー界のVガン的なポジション。Vガンも基本壮絶だけど絵的なコミカルは意外とあるからね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:47:06
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:57:44
エイリアンの設定、扱いきれなくて投げてるよな原語版
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:03:01
エアラザーが元々女性なのに当時情報足りなくて男ときて進めた結果アレなことになっちゃったの後から知って納得した
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:04:13
タランスのゲス野郎だけどツメが甘くて外道にはなりきれない性格好き
やかんの火が沸くと未だにタランスを思い出すよ - 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:28:58
G2の設定が深く関わってるらしいけどわかるわけねえ!
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:34:21
国内の販売方針でエアラザーは男に変えることに決めたほぼ同時期に本国ではイチャイチャ始めるの芸術点高いわ(国内BW放送開始、海外メタルス1クール目放送開始)
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:54:23
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:05:12
よーし、お前の芸名は今日からランページだ。どこの吉本?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:23:08
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:31:42
どっちかというと吹き替えのノリはG1より同時期に輸入されていたG.Iジョーに近いみたいだな
ゴームズ→チキチキマシーン→G.I.ジョー→タートルズ→スレ画
間にもっと作品は入るがTFシリーズ(ビーストウォーズ)視点の大まかな系譜はこんな感じ
G1はどちらかって言うと洋画吹き替えの延長、平田勝茂節。国内版は平田翻訳が脚本作画のカオスさと悪魔合体した形なのよね - 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:39:59
- 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:00:31
おふざけも好きだけど
それはそれとしてシリアスな部分やSF的な設定も好きなんだ - 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:51:46
ブラックウィドー役の柚木 涼香を声優固定にさせた番組でもある。千葉 繁が纏めるデストロン、子安 武人が纏めるサイバトロン、アドリブしまくる両陣営から鍛えられたら他でもやって行けるわな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:37:55
第一話でダイノボットに勝負挑まれた時の城だめかして「悪のリーダーの資質とは云々」とか語り出して歩き回る……事で死角になったスコルポスに不意討ちさせるのは実に悪のボスらしくて好き
- 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:15:35
インフェルノとランページのキャラが好きだったなぁ。この二人の役者さんがVIRUSでカッコイイ役をやっている温度差は凄かった。
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:26:59
飛田展男のキャラ最高だった
クイックストライクやりたい放題すぎるw - 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:16:18
始めはデストロンがボケてサイバトロンがツッコミをいれる形だったのに段々とサイバトロンもボケ始めてツッコミするのがコンボイだけになったら、メタルスからコンボイまでボケ始めたからな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:06:25
設定あんまり把握してないで観てたから
クイックストライクを戦死したスコルポスとテラザウラーが合体して復活したと思っていた時期ある
声飛田さんだしサソリ要素あるから - 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:32:12
視聴者の反応
ビーストウォーズ=新しいトランスフォーマーかコミカルさがあるけど、こんな物だろう
メタルス=アドリブ連発しているけど結構シリアスだな
メタルス最終回「バナナは何処」=何を見せられたんだ?
リターンズ=新しくなったサイバトロンにキモイな。デストロンもサイバトロンもアドリブばっか。
リターンズ最終回=声優座談会じゃねーか - 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:53:00
武器のデザインがカッコいいから好きだった
ライノックスのガトリングガンとかランページの大砲とかインフェルノの銃とかたまらん - 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:20:37
テラザウラーやラットルの銃も良いよね
- 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:25:11
- 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:26:02
マジで好き
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:44:37
玩具のダイノボットとアニメのダイノボットが違い過ぎたのは技術力の無さだよなぁ。後年、アニメ版に近い形にリメイクされたのが出て、あれはデキが良かった。
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:08:49
チータスが豊臣秀吉のモノマネやっていたのをうっすら覚えている
尚、後年チータスの声の高木渉さんは真田丸の小山田茂誠(真田家の家臣。真田家の上は豊臣家)でドラマデビューしている - 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:36:20
あの時代にCGでこのクオリティのアニメを毎週放送したのは凄い
そりゃ最近のトランスフォーマーの映画と比べたら見劣りするけど何かこう味があるCGで今観ても不思議と古臭さを感じない
キャラの動きとか表情の作りが凄く良い