天使の奥義

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:01:04

    死の概念付与ってその部位をぶった斬ったらORTですら完全に機能停止して新造しないといけない状態になったよな?てことは普通に直死的な効果もあるってことよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:02:43

    再生と新造って何が違うんやろ
    例えば腕ぶった切られて新しいのが生えてきたら新造なの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:05:03

    しかも点の方な
    線だったらテペウみたいに一時的に停止するだけで普通に復活するし

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:05:21

    >>2

    再生→仮に100%のうち90%が破壊されても残りの10%から回復可能。当然回復すればするほど補完速度も上がる


    新造→仮に80%しか物質的には破壊されてなくても残り全部切り捨てて1%から作り直す必要が生じる


    みたいなもんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:05:32

    >>2

    修復じゃなくて完全にパーツ破棄した上で作らなくちゃならない感じかね。腕の例で言えば前腕の再生のために肩の付け根から先を捨ててもう一回生やす感じ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:07:08

    雑な例えになるがプラモデルがあったとして、再生はあくまでパーツが外れただけだからそのパーツをくっつければセーフ
    新造の場合外れたパーツそのものがもう使い物にならないから新しく取り寄せるしかない状態

    かな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:07:15

    >>3

    いや点だったらそもそもORTはあの時点で完全に死ぬから点ではない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:09:36

    再生はHP回復で新造は最大HP増加みたいなもんだと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:10:59

    >>8

    通常のダメージと再生→純粋なHPダメージ、回復

    天使の奥義と新造→最大HPそのものを削る攻撃、増やす行動


    こうかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:12:01

    無くなった部位を新しく生み出して補填するのが再生なのか新造なのかって全然区別つかんな
    もしこれを新造として扱うなら無から腕を生やしてるヘラクレスなんかは新造してるってこと?
    逆に再生しかしてないキャラに思い当たらなくなっちゃう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:12:09

    普通に直死と同じよ。その部位が完全に無になるから新しく作り直さないといけない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:12:12

    >>3

    点なら死ぬぞ

    線ならその部位は死んで使えなくなる(シエルルートヴローヴとかこの状態でORTと同じ)

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:14:25

    >>11

    つまり、切り落とされた腕を再度繋げて動かすことは出来ないけど新しく腕を生やせばいいってこと?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:14:30

    >>12

    でもテペウが線切ったけど一時停止しただけで特に全身を新造することなく再生してきたから直死とは明らかに違うと思うが

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:15:15

    >>14

    そもそもテペウがどうやってORTのゲージ1本削ったのかって詳細わかってなくね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:15:52

    >>14

    線だと付いた部位しか殺せないからね

    >>15

    一応ヴクブに乗せてもらって銃で直死したとは言われてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:16:13

    >>15

    普通にORTの命の1つを殺したって説明されてたろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:16:32

    >>13

    いや生やすのは再生だから無理や。再生で済むならアルクェイドがあそこまで疲弊してない

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:16:33

    >>13

    そういうことだな

    あとは切り落とされずにかろうじて繋がっていても動かなくなるから自分で切り落として新しく腕を作らないといけない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:17:14

    >>10

    ORT自体が半ば機械めいている部分もあるからな

    もしかすると生物スケールに当てはめると腕に関わる機能をまとめて破棄して作り直すレベルなのかも知れない。ウイルスに感染したハードディスクを捨てて新しく取り寄せる的な

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:17:31

    >>18

    新しく生やすのと何が違うんだ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:19:02

    >>21

    義手作る感じかなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:20:37

    生物の言い方してるからややこしいだけでORTに関しては機械と考えて「再生=修復」「新造=作り直し」って考えた方がわかりやすいんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:20:54

    見た目上は再生と新造でやってることは同じだけど新造の方がより高度なことしてるってことでいいんか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:21:13

    >>24

    そゆこと

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:22:13

    死んだ部位(腕とか)は修復みたいに再生させることはできない。でもその部位を新しく作り直せば大丈夫的な

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:22:22

    直死の線ならシエルも殺せるん?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:23:11

    そもそもこれ無かったら直死も通じなかったからね
    地球のローカルルールなんぞ跳ね除けるORTにも通じる死の概念ってやっぱり生命活動としての死ではなく存在としての死だよなって改めて思った

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:23:25

    例えるならORTの心臓殺しました!
    ORTの心臓を再生するのは殺したからできません
    仕方ないからORTの心臓'を新しく作りました
    って感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:24:25

    再生と新しく作り直すことの違いが分からないんだよなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:24:57

    >>27

    点なら間違いなく殺せる

    線なら多分(バッドエンドの一個に解体されるのがあるから)

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:25:31

    >>30

    再生はトカゲの尻尾的なイメージ

    作り直すは義手的なイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:26:24

    >>30

    見た目上は本当に一緒なんだろうな

    使ってるプログラムが違うだけで

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:26:29

    >>30

    再生は同じものを作る

    作り直すは違うものを作る

    同じものは殺されたから作れないけど違うものは作れる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:27:04

    たぶん新造は普通の生命には不可能な代物なんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:27:46

    じゃあ直死食らった後も再生したように見える部位は見た目は一緒でも中身は違うのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:29:52

    >>30

    ORTの細胞は形として残ってるならいくらでも再利用できる

    けど、天使の奥義を食らった部分は形として残ってても再利用できなくなったから一から同じ機能を持つ部位を新造した

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:30:40

    あ、ベリルのスワンプマンみたいなことか>新造

    ほぼ一緒だけど製造過程が違うから本当にさっきまでのやつと同じ存在かは断定できないだけの

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:31:11

    >>37

    無くなった部分を一から新しく作るのは再生も一緒じゃないか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:32:15

    >>36

    形だけ取り繕ってるだけで機能は以前死んだままよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:33:27

    直死の魔眼持ちとか翁相手にチャンバラとかできるのかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:33:58

    再生は素体から地続きで伸ばしてく
    新造は別個に作った物を切断面にくっつける

    こんな印象

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:34:08

    >>36

    ヴローヴの場合形だけ見繕ってたな

    ロアの場合はなんとか足もどきは作ってたが

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:35:42

    >>39

    全然違う、ORTの細胞は完全消滅以外で機能停止することはないけど消滅させずに壊死させて機能停止したのが今回のケースだから

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:36:14

    月姫は漫画版しか読んだことないけど切断面がくっつかないから再構成してくっつけただっけか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:37:09

    >>41

    神霊クラスのベルラフム複数相手に戦えるならできるんじゃないっスかね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:38:22

    例えば腕を切り落とされたら腕があった部分が完全に無になるわけじゃん?そこを再生させようと思ったら新しい腕がニョキニョキ生えてくることになるが、なぜこれは新造じゃないんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:39:57

    >>46

    翁が剣ふったら当たったところが必ず死ぬって訳では無いんだな

    直死の魔眼の線みたいにちゃんと当たらないと殺せない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:40:13

    >>47

    同じ腕だから…?

    アルクェイドはくっつけられなかったから作り直したって言ってるんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:41:11

    ORTの再生は欠損した部分を元の機能と同じまま修復することで新造は欠損した部分を新しいコンセプトで元の機能より優れたものを造り直す感じだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:41:20

    >>49

    アルクェイドがやろうとしたのはバラバラになった体を繋げようとしてたんじゃないの だから無理だった

    だから新しい部位を生やすことはできるんじゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:43:50

    無から有を生み出していてもそれが切り落とされた部位と完全に同じものなら復元できないってことか?とにかく新しい形にするしかない的な

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:45:08

    >>51

    繋げるのは無理だけど生やすのはできるって感じか

    新しく生やす方が体力使う消耗激しいっていうのも頷けるが

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:46:21

    >>48

    実際そうならガウェインの剣は一発で斬られてるからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:50:15

    そもそも翁って晩鐘がなったら殺すわけだしなってないのならそりゃ本気で殺そうとはしないよねー

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:54:55

    というか山の翁の場合志貴と違って死の概念の力をON/OFF切り替え可能かつ精密にコントロールできるイメージだわ
    エレチャンを無傷で契だけ概念的に殺したりオジマンの首だけ切って生かすなんて芸当もできるわけだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:57:36

    見直したら別に再生できないとは言われてなかったわ

    >>1

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:57:49

    そもそも翁はアーケードでは魔獣赫との戦闘の貢献度ではヘラクレスと同格くらいの扱いだし一振一殺みたいな無法はできない

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:58:49

    >>57

    切られたら切られた部分が機能停止するってだけで完全に切り落とされた部分から新しく生やしたりは出来るってことか

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:00:30

    >>57

    実際新造した方がORTにとって都合いいしね(威力倍増角質回復)

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:01:48

    >>59

    ぶっ壊したら次の世代までアップグレードして新造したって感じ

    あえて再生しなかったのか再生できないのかは特に言われてない

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:03:33

    直死の線の方って防御無効・直撃部位機能停止効果があるだけで傷口からの再生自体はできるのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:08:00

    >>62

    無理

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:09:00

    >>63

    でも新しい腕をはやすことはできるんでしょ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:10:28

    >>10

    直死で線を切られたアルクやヴローヴの例からすると例えば腕を切られて再生不能になった場合

    元の腕を諦めて新しく第三の腕を作り出してそれを元の腕の代わりに使っているような感じらしいから要はその気になれば新しい器官を増設して肉体改造できるような人外生物でもないと新造は出来ないと考えた方が良いと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:11:43

    それこそヘラクレスとかカルナとか再生能力持ちが腕切り落とされたりしたらどうなるか分かるんだけどな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:12:13

    >>10

    ヘラクレスは確か時間の逆行に近いやつなんで死徒の復元呪詛と同じっぽいから蘇生は無理だと思われる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:12:36

    >>14

    ORTの命を一つ奪ったと地の文で明言はされているから天使の業の影響受けていたどこかのパーツを殺したのはほぼ確定じゃないか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:14:17

    再生能力も直死にやられると治らないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:14:38

    >>64

    その新しい腕を増やすって通常時でもその気になれば四本腕になれますみたいなキャラだろうしなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:15:37

    >>69

    それ点じゃないの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:16:15

    >>69

    再生能力はなくても自力で別の部位を作りうるやつなら再生不能から逃れられるんだ(追記)

    >>71

    このシーンの後に点で刺されてる(今度は戻って来られないってね)

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:18:42

    >>41

    翁は幽谷関連の能力以前に型月最高レベルの武人で暗殺教団の始祖なんで式と志貴どっちにとっても相性最悪な部類だ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:19:52

    ヘラクレスやカルナやエルキドゥのは再生だから無理だけど体を作りかえるような方法での擬似的な復元はできるってことか

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:21:22

    >>73

    直死持ちと翁がチャンバラするって話じゃなくて直死持ちや翁みたいな一撃でなんでも殺せる相手にチャンバラは出来るのかって話だと思うぞ多分

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:21:28

    >>74

    そんなイメージだな

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:21:32

    >>56

    そもそも翁って死の概念付与は手札の一つでしかなくて不明能力だらけだしな

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:22:32

    >>74

    そうだね

    まぁ死徒にしても真祖にしても作り変えるってのはかなり力を使うっぽい

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:27:02

    >>1

    同じようなの語ってるスレが直近であるぞ

    死の概念って|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:30:55

    紅閻魔が山の翁から授かって一撃放ったけどORT以外の存在ならその一撃でお陀仏だよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:32:16

    ほーん新しくその部位を作り直したんか

    ほい死の点突いたからそれすらできずに完全に終わらせます   

    って感じだったもんな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:34:07

    >>80

    そうでもないな、ティアマトとか死んでないし

    あくまでも死なない存在を死ぬようにするってだけや

    ORTとかティアマトみたいな例外除けば概念付与なんてしなくても殺せるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:36:26

    >>81

    点なら部位どころか全部死んでるから7章~完~やぞ

    死の概念付与と直死の点は別モン

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:37:30

    >>83

    上に出てる月姫の話じゃね

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:38:15

    >>82

    一応直撃喰らった竜体ティアマトの角がサーヴァント状態でも折れたままだから喰らった場所は不可逆的に死んでしまうみたいだが一撃死するわけではないからな

    まぁORTにしろティアマトにしろ巨体すぎるから人間大の存在が喰らうとそのまま死ぬかもしれんが

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:40:30

    ティアマトもORTもデカいからな。
    仮に人間大サイズの存在ならその一撃でほぼやられる

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:41:10

    ティアマトは翼じゃなくて頭とか首ぶった斬ってたらそのまま死んでそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:42:31

    >>87

    それが事実なら首狙わなかった翁とエヌマ使ったギルがマヌケになるし概念付与だけじゃ殺せなかったんじゃねぇかな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:53:30

    >>88

    だってそもそも晩鐘ならないとマジで殺さないじゃん山の翁って

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:01:08

    >>89

    晩鐘は汝の名を指し示したって言ってたが

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:04:13

    >>89

    ………?

    バビロニアやってない?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:05:15

    翼じゃなくて首だったらどうなってたのか気になるな確かに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています