- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:19:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:19:41
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:20:37
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:22:16
建て乙
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:29:53
立て乙
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:45:25
乙建て
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:10:23
おつ
メインの登場人物には、本編のガンダムパイロットは一通り載せた方がいいかもね - 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:10:40
建て乙
登場キャラの設定も随分膨らんできたから、自分が把握している>>2以外の本編のキャラ紹介
・クワトロ
レジスタンスの創設者であり、現リーダーのドゥーエの実父にして、22体のアルカナガンダムシリーズ開発の総指揮者
かつてはガンダムテンエンペラーのパイロットだったが、現在は故人
・シビル
まだ10代ながら大人達に混じってレジスタンスのメンバーとして生活してきた為、子供らしさを感じさせない大人びた言動の少年
雇われたばかりの新入りながら実力者のテンを兄貴分と慕い、年が近い異性のナナに惹かれる思春期の面も持つ
後にガンダム・ストレングスの改造機ガンダム・フォルティチュードのパイロットとなる
・ワーヒドゥ艦長
レジスタンス達の旗艦セフィラ級1番艦セフィラの艦長にして、ガンダム・ジャグラーのパイロット
・ヨリルゴプ
第三勢力のリーダーであり、ガンダム・エトワールのパイロット
男装の麗人で女性だけの配下と共にキザな王子様とその取り巻きという、一見ギャグのようなやり取りが登場時のお約束
その背景には、テンと共にフォルトゥーナの幹部候補生だったという過去を持つ
テンにのみ愛称のリルと呼ばれている
・ロング・パンテーラ
ガンダム・ストレングスのパイロット
生身でモビルスーツを破壊し、ガンダムに乗っても大軍相手に一方的に暴れ回る超人であり、序盤の強敵として立ちはだかる
ストレングスを倒しても5体満足で最終話まで生きてるという本作のバグ枠
・フリード
ガンダム・ジャッジメントの改造機イオンに乗る本作のラスボスで統治機構フォルトゥーナの現指導者
アハトとセーズ、ドヴァーツァチは話題が少なくてキャラ把握出来てない、すまん
- 9825/02/16(日) 22:14:21
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:23:03
アハトは前スレでレジスタンスを支援するべく派遣されたグラール王党派のエージェントという出自が判明したね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:37:32
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:49:27
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:50:31
気弱で臆病な人柄だったからこそ相手をよく見ようと気配りを欠かさず様々な状況を想定した作戦立案と指揮力を持ってるので本来は参謀枠になりそうだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:56:13
スレ見返したらセーズはバベルの力と自身の謀略で全勢力敵に回して暴れ回ってたな
どうせ組織とか腐敗するんだから、全部壊せばいいとかそんな破滅主義者みたいな発想でやってた
最終的にテンに「小細工しかできなかったお前さんが破滅するなんざ、当たり前の話だ!」とか言われて倒されてたし、ドゥーエにも反面教師みたいな扱いされてたけど - 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:15:33
ドヴァーツァチは良くも悪くも普通に仕事してる軍人ってだけだったな、確か…
そのせいで三バグ五強で唯一主役の外伝無いし、そのくせ実力は三バグに入るレベルだし… - 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:44:09
…ロングの苗字、パンテーラじゃなくてデジャーじゃなかった?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:56:28
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:38:11
各キャラの掘り下げも進んだけど、掘り下げが進めば進む程訳の分からなさが増すゼロ
こいつの正体はどれほどメディアミックスを展開しても絶対に本名以外は明かさない、マクガフィン的な雰囲気を感じる - 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:45:16
同じ年少枠でもナナやシビルと比べてアインとナインは本当に年相応の雰囲気だよね
嫌いな相手にやたらと威嚇する感じだったり
ゼロにテン達に甘えてる点を指摘されて内心吐露する時には途中からボロ泣きしてたり - 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:10
比較対象がさ
そもそもの生まれがクローンで、ガンダム・チャリオットを動かすパーツとして育てられたナナと
幼い頃からレジスタンスに参加して大人達の中で生きてきたシビルじゃねぇ
ガンダム・ソルの暴走を止める為に乗せられるまでは、2人は普通の田舎の島の七歳児だった
だからこそ、そんな年相応の子供を生け贄にするような形でしかソルを止められなかった過去は、テン(とヨリルゴプ)の消せない罪の象徴になる
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:05:50
- 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:18:06
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:19:07
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:31:20
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:13:23
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:14:24
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:26:47
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:18:17
そう言えば、この世界にもハロがいるんだよな
ロボというよりファンタジーな使い魔という違いがあるけど
何でも屋時代から相棒だった持ち主のテンよりナナと仲が良くなって、彼女の情操教育に一役買うのはある意味ペットロボとしての原点回帰だったな - 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:00:03
外伝とかと併せて全ガンダムとそのパイロットが一通りそろったタイミングで
公式から特別編集版のオープニングが公開されてたな
全てのガンダムがパイロット共々新規カットで映り込む贅沢仕様だった - 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:06:27
何故フォルトゥーナに敵対するレジスタンスの創設者であるクワトロが開発したガンダムをフォルトゥーナが作中で最も多く管理兼所有していたのか
作中ではクワトロがフォルトゥーナでガンダムを開発し、後に開発スタッフと共に離反した時に散逸したからとしか語られてないけど
フォルトゥーナが先史文明に語られる脅威に対抗する為にガンダム開発を開始したのなら、一応統治機構も最初は世界の守護者としての使命で動いていた
それが開発責任者が離反して、フォルトゥーナが人類を守る為に作ったガンダムによって組織を破壊する側に回る
権力を持った組織が腐敗するのはガンダム世界の運命なのか - 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:13:49
- 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:49:12
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:18:18
- 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:23:01
フリードの表の顔はスワード・エンパイアの現皇帝やってるんだろうな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:33:19
キービジュアルが公開された時は
「背景にガンダムいないとただのハイ・ファンタジー作品にしか見えん」
とか言われてたのを思い出すな - 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:06:24
情報小出しだったから、最初のころは今更ナイトガンダムの新作シリーズをアニメでやるの?って感じの受け取られ方で
SD等身ではなくリアル系ガンダムのフォーチュン紹介PVが出たあたりから、明らかにネットの空気感も変わった
地球とか銀河系が地続きでない、異世界が舞台での完全新作ガンダムは文字通り冒険しすぎと思われていた
本編は良くも悪くも、異なるイデオロギー同士のエゴのぶつけ合いといういつも通りのガンダムで、最終的にはこういうのでいいんだよおじさんが溢れてた
- 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:47:22
シビルがまとめ役やってるレジスタンス内の子供たちもシビルやナナ程じゃないけど意外と根っこはしっかりしてるよね
ゼータのカツみたいな感情的になってやらかすやつがいない - 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:13:22
- 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:45:41
- 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:47:57
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:56:28
子供達の冒険回でワーヒドゥが昔の自分やクワトロを懐かしむのも分かる
クワトロとワーヒドゥが昔から交流があって、若い頃のワーヒドゥがジャグラー以外のガンダムのテストパイロットもやっていたのは分かってたんだが
その頃の回想的なワンカットに明らかにゼロらしき後ろ姿があったんだが…
あいつマジで年齢不詳の謎の存在過ぎる - 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:05:34
ガンダムパイロット以外のレジスタンスのメンバーもどんなのがいたか情報欲しいな
- 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:48:11
双子の故郷は地形図で見るとアダマス共和国の領土なんだよな
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:46:15
在る刑死者のラストって、本編最終回の後の時間軸なんだよね
フリード派の残党が何か企んでるところにデュオデシムが初登場時と同じ構図で殴り込んでくることで、改めて奴はあの時死んでいなかったことが明かされるラストだった
というか、あいつの生身時の武器っていわゆるパタなんか
(手甲から直接刀身を伸ばした感じの直剣の一種) - 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:09:40
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:17:27
ルクスリアは一応モチーフはマスター以外のDG四天王ってことにはなってるけど
パッと見はむしろ悪のスーパーロボットっていうか、マジンガー辺りと殴りあってるのが似合うデザインだよね
翼とクローがヘブンズソードの要素とすると、ウォルターの要素は触手みたいなサブアームと球形装甲辺りかな? - 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:49:08
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:52:10
- 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:46:35
初代のカツ、レツ、キッカオマージュのレジスタンスの子供達シェア、ジョイ、フェローは小アルカナのカップの3から来てるんだよね
名前も分かち合い、喜び、仲間でカップの3の意味そのまんまだし、よく人の名前っぽい意味が揃ってたもんだ - 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:49:18
そういやリューの来歴ってどんなだったっけ
何があったらリンなんかとつるむんだか未だに分からんのだ - 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:58:46
- 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:59:49
フォーチュン本編の時間軸と同じくするプロジェクト・セフィロットを見てるとフォルトゥーナからの独立を志すワンドランドとグラール王党派をアダマス共和国が阻む形になってるからマルセイユ大陸南東部を挟撃してる構図になるんだよな
- 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:01:19
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:07:42
- 555325/02/19(水) 23:13:46
- 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:15:48
- 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:20:57
え、本当に消しちゃったんだ勿体無い
リューが女性な部分さえ除けば、結構いい設定あったのに
リューが闇ルートからラバーズ手に入れた事で調子に乗ってたとか、家族が死んだ統治機構の謀略もそもそもがリンの手引きって事にすれば
どん底になったリューの心にするりと入り込んできたリンの悪辣さとかいい感じに描ける - 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:24:33
本編だとドゥーエ、ナナ、シビルと基本的に若い世代が光輝いているけど外伝だと若者でもドン底から独力で這い上がれずにいるのも多いよね
リューに双子は最たる例というか - 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:16:03
本編主人公のテンが一度挫折した大人で、10代の子供達の希望を受けて再び理想を取り戻す再生の物語として描かれるから
希望を失った子供であり、テンの罪の意識の象徴であるアインナインを本編に登場させるとテンの罪悪感を和らげる為に
先に双子の再起まで描かないといけなくなって尺が足りなくなるとあえて登場させなかったのは良判断だった
外伝で双子を立ち直らせるきっかけが無神経なゼロの一言だったから、このあたりは本編と外伝の連携がきっちり出来ている
- 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:37:57
本編がファンタジー路線だからか、描き下ろしイラストとかの現パロがやたら映えるね本作は
- 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:44:44
- 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:48:42
クワトロが開発したアルカナガンダムシリーズの共通の特徴として生体金属をフレームや装甲に採用したことでエンジンからエネルギー供給されていれば自己再生する特性が有るから対ガンダム戦はエンジンかコクピットを狙うのが定石になってるんだよな
- 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:11:29
MSVシリーズをまとめたムック本Past Future Presentで
クワトロとワーヒドゥ、本編でセフィラの整備班班長になるまだ一開発スタッフ時代の犬亜人の姐さん
チャリオット開発チーフのスゥ(ナナとシィのオリジナルの母親)、本編で後ろ姿だけだったゼロとおぼしき女によるガンダム開発エピソードが描かれてる
ガンダムの装甲や燃料に使う素材の話題なのに、オリハルコンにミスリルとかエーテルやエリクシルなどのファンタジー用語が当たり前の様に出てくるのはシリアスな笑い味があった - 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:19:10
- 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:17:43
グラール王国は宗教国家だけに日曜学校をはじめとした教育施設が充実してるみたいで和を以て貴しとなすと言った価値観が根付いてるみたいだな
- 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:41:24
士官学校とかは各国有るだろうから技術関連の専門学校とかはそれぞれの国で差は有りそう
- 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:47:51
オープニングでガンダム達の殺陣に合わせて生身での得意武器を振るうパイロットたちの姿が重なる演出は本作ならではだよね
- 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:10:11
素材に使う物の選定で隕石を一般的なメテオライトじゃなくてミーティアライトと呼ぶのは明らかにガンダムシリーズファンに向けたファンサだった
過去作を彷彿とさせる名称を出しゃばり過ぎない程度に自然に紛れ込ませるのがファンサとしても丁度良いと思う
- 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:20:15
亜人種に対してもワンドランドやグラール王国は差別意識がほとんどないのに対してアダマス共和国は多民族国家からか割と地域ごとに格差が有ってそしてスワード・エンパイアはカースト制で下位に置かれてるという国家間で扱いが異なってるから難民が流れてるんだよな
- 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:51:21
- 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:35:48
ロングが乗ったストレングス単体でもレジスタンス軍相手に大暴れだったのに
そこから翼やガンダムハンマー染みた尻尾が生えた外装を纏ってルクスリアへとパワーアップ
これ第1クールで戦ってよく勝てたな…パイロットのイかれた身体スペックといい、序盤で戦っていいレベルの敵じゃないだろ
まだ味方になったばかりのナナのチャリオットはぶっ壊されるし、ジャグラーとプリエステスも半壊してようやくフォーチュンとアストライアがタッグを組んで勝負が成立するレベルに性能を落とすのがやっととか - 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 05:51:08
シィことナナの姉って確かナナと和解した直後に敵の攻撃からナナを庇って重症負って離脱って流れだったけど
復帰語の動向ってどんなだったか覚えてる人いる? - 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:28:36
ヒューマンファクター最終巻のエピローグではレジスタンス本部のあるワンドランドの療養院で無くした左手の代わりの義手をつけてリバビリ中の描写あり
チャリオットの強化改修パーツにされて失われたメルカバの代わりに別のガンダムに乗らないかと誘われている所で出番は終わり
- 74二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:34:30
- 75二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:56:24
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:57:24
- 77二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:16:18
- 78二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:20:10
- 79二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:15:22
- 80二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:45:30
- 81二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:52:50
- 82二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:58:43
- 83二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:02:16
- 84二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:07:37
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:44:45
- 86二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:45:31
- 87二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:24:44
- 88二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:25:34
シビルが先にダウンしてたパイロット候補達に呆れた顔してたのが印象深い
明らかにリスキー過ぎる仕様に「だから乗りこなしがいがある」とか言ってたのに対して「いい歳して何言ってんだこの人たち」って感じの眼差しをしてた
意外と彼、男のロマンとかそういうのには惹かれない感じあるよね
- 89二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:44:49
- 90二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:55:18
- 91二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:56:30
- 92二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:33:47
アインとナインって、よく考えるとかなり属性てんこ盛りのキャラじゃないか?
ロリショタコンビってのはもちろん、双子の姉弟、復讐者、強がってるが泣き虫、性格もお互い対極的で、ビジュアルも褐色にへそ出しファッションと特徴的なやつで - 93二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:02:24
- 94二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:55:51
つまりフィアはイノベイターみたいな種としての進化体なのか
- 95二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:11:09
- 96二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:54:59
この戦いまではテンもドゥーエの事をお姫さん呼びで、彼女を頼る相手と見てなかったからね
バベル戦以降は戦場で並び立つ相棒になった感あるから、テンドゥエの歳の差カプが好きな界隈の盛り上がり凄かった
まぁ、この戦いの裏でエトワール(とアストライア)が強奪されて、王子様キャラの虚勢を剥がされたヨリルゴプがテンのヒロインポイント一気に爆上げしてくるんだが
- 97二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:43:01
- 98二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:20:40
星の軌跡読む限り演劇に興味が有る素振りを見せてたけどやってるうちにハマるタイプみたいだな
- 99二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:52:57
- 100二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:19:58
アートのメカデザイナーがインタビューでネーミングの由来はトートタロットの技とアルタードテンパランスの略称のダブルミーニングだと明言したね
- 101二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:46:42
- 102二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:46:40
島からの脱出船を沈めたモナトに乗ってたアルトン本人が金儲けでコロコロ陣営変える節操無しの傭兵だから
パパとママと島のみんなの仇と憤る双子の怒りも、傭兵やってりゃそんな事で恨まれるのも日常茶飯事と全く響いてない
最終的には復讐の為ではなく、お前みたいな奴がいると自分達のよう悲しい思いをする子が増えるから、と倒す理由が変化していったんだよな - 103二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:05:34
アルルカンって何をオマージュしてるかってハッキリしてた?
超威力のロケットランチャー構えてるの見ると、サイサリスが思い浮かぶが - 104二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:21:58
- 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:00:08
- 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:17:09
- 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:10:01
- 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:18:34
- 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:13:00
少し作品情報をまとめる
本作品では、22機のガンダムが先史文明に記された外界からの脅威に対抗する為
統治機構フォルトゥーナが平和維持の組織として機能していた頃に所属していたクワトロが作った完全ワンオフの特別な機体
機動神秘ガンダムフォーチュン本編
統治機構に所属していたが夢破れて逃げ出したテンを主役に据え、過激な秩序を敷こうとする統治機構を打倒するテンの再生の物語
ヒューマンファクター
本編にも登場した強化人間ナナの視点から見たアニメ本編を描き、同時にアニメの空白期間に起こっていたナナ自身の出生に関わる戦いを描いた物語
星の鼓動
本編の前日譚その1。本編にも登場したヨリルゴプを主役に据え、若かりし頃のヨリルゴプとテンが統治機構を見限るきっかけとなった虐殺事件を描いた物語
サクセサー・オブ・プリエステス
本編の前日譚その2。本編のヒロインドゥーエがレジスタンスリーダーに就任するまでを描き、エピローグでは本編第I話へと繋がる形で終了する
エピソードゼロ
正体不明の謎の女ゼロを主役に据えた物語。この世界ではゼロのみが全てのガンダムパイロットと面識があるという設定の為、他外伝とのリンクやキャラとの共演も多い
プロジェクト・セフィロット
ティガとフィアが主役の物語。本作の世界設定の根幹に触れる様な描写が多い
審判の日
本編ラスボスである統治機構現指導者フリードが主役の物語。ガンダム・ジャッジメント強奪事件を描く
フォーチュンMSV
本編レギュラーキャラのシビル視点から描かれるガンダムシリーズお馴染みのジオラマ+小説作品 - 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:19:08
- 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:42:03
- 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:37:13
トートクロニクルの最新話でテンとヨリルゴプが出たけど、テンの店で同棲してる上にヨリルゴプが妊娠してるからゆったりとした服装に変わってるな
ヨリルゴプの部下の女性たちはテンの店の店員として商会を立ち上げて繁盛してるみたいだ - 113二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:32:45
華やかな舞台に立つ事が出来なくなった女性達の拠り所として名付けられたから、ドレスという組織だったよね
当のリーダーがドレスの似合う幸せを取り戻したから、グループ名の意味が反転した訳か - 114二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:48:58
積み荷の配達兼護衛用にモビルスーツや船を用意してるんだよな
- 115二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:57:05
アインナインは星の鼓動の外伝だとどれに出てたっけ?
トートクロニクルで心身ともに成長した姿で出てたのは覚えてる - 116二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:07:46
- 117二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:02
内心テンやヨリルゴプに明確な非があるわけではないことを分かってて、それでも戦う原動力として無理に憎しみを保とうとしてた双子がゼロの指摘&アルトンの強さと理解しがたさに心が折れて、そこから立ち直っていく姿はエピソードゼロの名シーンの一つだよね
それからトートクロニクルで成長した双子が故郷の島の復興を指揮する立場になった後でテンの店に行き、本当の意味でテンたちと和解するシーンと併せてみると本当に味わい深いんだ
まぁ、テンに「あの島の一件はともかく、仕事の減る云々はさすがに責任持てねぇよ」「初対面の時もそうだが、何で腹とか脚とか丸出しなんだお前ら?」とか余計なこと言われてむくれてたりと、まだまだ子供っぽさが抜けきってなかったけどね - 118二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:18:33
- 119二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:18:42
- 120二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:22:46
- 121二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:26:01
- 122二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:32:36
3人で同じ釜の飯を食い、共に理想を語り合い、組織の汚れた思惑を実行しながらも、最後の最後でそれを悔いていた親友なんだ
そんな今は亡き友への尊厳破壊で、遂にテンも飄々とした大人のままではいられず10代の頃の様な激しい怒りを見せる名シーンでしたね - 123二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:35:36
デザイン担当へのインタビューによれば、
「アインナインのへそ出し衣装については、島の民族衣装というのもあるのですが『亡き家族とのつながりを忘れたくないという思い』のメタファーも意識してほしいという監督の意向から考えました。トートクロニクルでの復讐から解放された後でもあの恰好なのは、その思いを前向きなベクトルに変化させつつもまだ抱き続けていることを示しています」
ってことらしい
臍の緒からの連想みたいね
- 124二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:00:37
どんだけいるんだクローンジューク
- 125二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:18:53
フリードが自分の元から離反しただけでなく、力をつけて歯向かってくるテンとヨリルゴプがいよいよ目障りになってきたので、その罰として差し向けたのが一番の理由だから、ジュークのクローンは2人だけのはず
もしクワトロのクローンも作れたら間違いなくドゥーエへの嫌がらせとしてクワトロクローンも作らせてるはず
なお、本編終了までにナナとシィのオリジナルになった娘の父親であるクローン技術開発者は殺されるので、未来ではクローン製作技術の喪失は確約されてる - 126二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:31:12
同じクローンでもシィがヒューマンファクター作中でナナに戦いを挑んできたのは初戦以外は完全に本人の意思
初戦はテンとアハトがルクスリア撃破後にレジスタンスが捕縛したロングとルクスリアの残骸を回収&護送の為
いち早く機体の修復が終わったチャリオットとナナが警戒していた所に任務でルクスリアの回収or回収不可能なら破壊しろと命令されたメルカバとシィがやってきての完全な偶然だった
初戦は実戦経験の差でシィはナナにしかけられたブラフと罠を読み切れずにメルカバの頭部を吹き飛ばされて撤退(この戦闘の隙にロングは勝手に逃走してる)
以降はリベンジに燃えるシィが任務にかこつけて自分の意思でナナに挑んできていると本人の口から明言されている
- 127二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:31:30
自分を庇って重傷負ったシィを助ける時といい、トラウマ再燃したヨリルゴプに代わってシビルと共にホープフルに立ち向かう時といい、ナナって勇ましい表情を見せるシーン多いよね
かっこよさも兼ねるマスコットとかアリ? - 128二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:08:05
シェア達子供組に混じってお昼寝してたり、そういうギャップ萌えでシビルはナナに惚れてしまったんだ
あとレジスタンスメンバーの中だと整備班長の姐さんだけが当初はナナを意味深な表情で見てたから、一部の視聴者から統治機構のスパイ疑惑もあったな
ガンダム開発メンバー時代の同僚繋がりで、ナナのオリジナルの娘が当時の職場に来て会った事があるだけという単純な理由だったけど
こういう伏線らしき物を序盤から色々散りばめててミスリードされる人も多かった - 129二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:11:34
フールは完全に無から作り始めたファーストナンバーの為、手探りで試行錯誤をした結果、他のガンダムには無いスコープや360度回転する首などの柔軟過ぎる間接を持つ
ジャグラーはフールから取れたデータを反映しつつ、ビット兵器の試作ベッド機体として製作
プリエステスはジャグラーのビット機構を更にブラッシュアップしたファンネルシステムを搭載、改修後のハイプリエステスにてHiファンネルシステムとして完成系となる
エトワール、モナト、ソルは名前になぞらえてそれぞれがじゃんけんの様な三つ巴の力関係をコンセプトに製作
ジャッジメントとル・モンドはアルカナガンダムのラストナンバーズとして最終的に製作に取り掛かった機体
この2機は他の機体の製作データが反映されており基本性能が他の機体よりも高性能
その為イオンやユニヴァースへの改修も他の改造機体と違い装甲を被せた追加兵装的なニュアンスが強く
戦闘時に破損した装甲や武装のパージにより元の姿に戻しての戦闘続行も可能
このラストナンバーズ2機の稼働データを更に反映して改修されたのが、ファーストナンバーにあたるフールの改修機フール22 - 130二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:18:49
トートクロニクルの最新話来たけど、ジュウゴがグラール僧兵団に所属していて将軍職にあたる大司教に任命されてたな
- 131二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:26:13
アセべとかでガンダムパイロットの水着が女性陣中心に描き下ろされてたな
本編ヒロインたるドゥーエ、ナナ、ヨリルゴプはもちろんとして
ゼロやフィア、ドライにリューもいた
(アインはナインと一緒に描かれてた) - 132二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:32:28
冤罪でジュウゴが投獄されるまではグラール僧兵団でアルカナガンダムを任されていたんだからそれなりの地位には居たはずでプロジェクト・セフィロットでの功績に加えてフィアが冤罪を証明して改めて復帰すると同時に出世した訳だ
- 133二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:08:24
- 134二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:13:23
エピソードゼロでソルがモナトを撃退するシーン、星の鼓動と敢えて同じ構図を用いてるけど、あっちとの違いは守ろうとしていた人々を誰1人死なせずに済んだ点なんだよね
おかげで憑き物が落ちた双子が堰を切ったようにわんわん泣いちゃって、さっきまで守ってた人質の皆さんに宥められる妙な光景が生まれることに - 135二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:15:11
- 136二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:07:51
- 137二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:40:39
フリードのろくでもない在り方の一因を担ってそうだな
- 138二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:28:05
まだガンダムのいない量産機同士の戦う泥臭い戦場から逃げ惑う難民の親子が後に世界の支配者とその片腕になる皮肉な構図で
危機に陥った親子を救ったまだ未完成のプロトフールを見つめる赤子の瞳が、完全にオーガンダムに救われたソランオマージュだったね
あっちはガンダムに乗っていた方が悪になったけど、こっちはガンダムに救われた方が悪になる訳だ
- 139二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:39:45
トートクロニクル、デュオデシムはまだ表には出てきてないけど
フリード派残党があいつに次々と襲われてるのがモブの会話とかで伺えるし、なんか存在感はちゃんとあるんだよな - 140二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:32:49
作中や書籍でもフリードのファミリーネームが出ない理由って
実子にしろ養子にしろフリード・アジーンがフルネームでネタバレになるから隠されてたのか - 141二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:30:28
タイトルの愚者が誰を指すのか
このシリーズで愚者と言えばガンダム・フールひいてはそのパイロットのゼロの事かと思わせて
メインキャラのドヴァーツァチとフリードの事とも取れるし
あと前半の始まりの部分がアルカナガンダムシリーズ開発史にかかっているならクワトロの事とも取れる
本編から20年以上前の1番古いエピソードに当たる内容だから、ワーヒドゥやスゥも関わってくる濃い話になるな
- 142二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:51:50
つまりフリードからしたらテンは親の仇ってことで潰す理由がさらに増えると…
- 143二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:09:02
本編の時代での統治機構の幹部選定時に汚れ仕事をやらせて罪悪感の枷をはめる事といい
亜人種を人として扱わない帝国の政策といい
スウォードエンパイア皇帝にして統治機構フォルトゥーナ指導者であるラスボスフリードの過去編はみんな待ってたよ
ガンダムに命を救われて眼を輝かせていた赤ん坊がこれからラスボスになるまでのとんでもない闇堕ち展開が待ってそうでその手の展開大好きな人達がウッキウッキしてる - 144二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:52:07
水着描き下ろしで挑発的な表情でアイス食べてる横に、アイス落として半泣きになってる姿のデフォルメ回想が描かれてたり
トートクロニクルで成長後の姿になっても相変わらずの腹出しファッションだったり
アインナインのキャラデザ担当は絶対へそフェチと泣き顔フェチ併発してるだろって思う - 145二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:24:23
- 146二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:26:22
- 147二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:40:25
モブとして出てる子供がいるけど髪や目の色からしてひょっとしてヴァンなのか?
- 148二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:08:16
でも製作陣もクローン技術は第3クールでの決戦後に抹消されてると明言してるんだよな
ただ表向きはジュークのクローンが大して使えなかったから不要とフリードが判断したという理由でも
そこに幼馴染の似姿を無限に作る為の技術という文脈が乗るとそもそもクローン技術自体がフリードにとっての地雷だった可能性が見えてくる
根拠は第1クールのフリードはまだシルエットしか出していない時にナナへレジスタンス討伐を命令した時の呼称が7号と明らかに人間扱いしてなかった
シィのナナへの執着での暴走やクローンジュークの敗北にかこつけた父ドヴァーツァチの死などの度重なる失態を理由にいい機会だと前々から狙っていたクローン作製技術廃棄をしたのでは
- 149二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:18:14
あれ? ヒューマンファクターでの描写だとナナ達のオリジナルの少女ってワープ実験の事故に巻き込まれて行方不明ってなってて、明確に死亡描写がなされてなかったのか
そして始まりに立つ愚者のミオ、シンガンダムの主人公の女の子とほぼ同じビジュアルなのも判明してて……
まさかそういうことなのか? - 150二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:06:00
なんかシンガンダムってコアガンダムみたいな仕様だなとふと思った
今回公表された突撃装備のグリードアームズみたいに、ベース機のシンガンダムに七つの大罪の名前付いた追加装備取り付ける感じがまさにそれ - 151二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:45:11
始まりに立つ愚者3話読了
11歳になったフリードが終生の友とわざわざモノローグ付きで語られたヴァンと帝国士官学校で出会う
ガンダムはフールからフォーチュンまでの前半数までが無事完成
亜人種への隔離政策がスウォードエンパイアの帝国議会にて正式に可決
亜人種も在籍するガンダム開発チームは統治機構本部のある帝国から亜人差別の少ないワンドランド支部へと異動
ガンダム開発終了までチームに参加するドヴァーツァチと士官学校寮住まいのフリード親子は初めて離れ離れとなり
両親と共にワンドランドへと引っ越すミオとフリード初めてのキス
ワンドランドにてドゥーエが誕生した所で3話終了
後の展開の為にあきらかにエネルギーを溜めている回だった - 152二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:03:52
審判の日に殺される運命のヴァンとフリードが友人とか、同じく死が約束されてるミオがこのタイミングで離れ離れとか
後発の作品だからって、既存の作品要素拾い上げつつ後々の本編へ続く地獄へのフラグを着々と積み上げていくの本当にやめてくれ…ってなる
- 153二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:40:07
- 154二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:28:22
あれを元に8つの枢要罪に該当するガンダムが作られる流れみたい
ちなみに嫉妬枠がミオを名乗る少女が乗る番外枠にあたる模様
タイトルにもなっておいてその実態は主人公機ではなくプロトタイプみたいなやつとはね
あと、ガンダムの機体名がそれぞれの大罪を象徴する動物に似た姿の幻獣や怪物、妖精から取ってるってのは捻ってたな
- 155二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:44:10
- 156二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:15:50
愚者1話のドヴァー青年とフリード親子が巻き込まれた紛争にしても
きっかけはグラールとアダマスの領海間での領海侵犯問題での小競り合いの調停が目的のはずなのに
エンパイア出身の統治機構兵士達が状況も確認せずにグラールの方に比重を置いた助太刀した事らしいな
亜人種への差別意識から多民族国家の方を悪とみなして紛争が激化して被害を受けるのは無辜の民という
エゴとエゴによるぶつかり合いな構図がラスボスを生み出すのがあまりにガンダム過ぎる - 157二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:41:04
- 158二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:14:50
愚者4話ではアダマス共和国が舞台
士官学校卒業後の15歳のフリードとヴァンが共和国内に築かれた駐屯地へと赴任してくる所から始まる
亜人種への差別意識が無い2人は帝国軍が自国の亜人種の兵士を最前線に立たせている事に不快感を抱き
積極的に交流を行なっていたヴァンに亜人種の恋人が出来るまでが描かれる
この時セリフ無しのモブ程度の扱いだが傭兵として戦っていたアルトンの姿も見られる
一方ワンドランドでのガンダム開発は星月太陽の3機とラストナンバーズの5機を残すのみとなっていた
ゼロやドヴァーの指南でチャリオットのパイロットとしての腕を磨いてきたミオ
帝国の思惑とは別に統治機構からもアダマスとスワードの衝突調停にガンダム派遣が決定
メンバーにはゼロ、ドヴァーツァチ、ミオの3人が選定される所で終わり - 159二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:26:51
トートクロニクルで遂にシィがナナと共に再登場したね
シビルやナナと共に開設した孤児院で働いてる姿が描かれてた - 160二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:58:47
- 161二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:02:53
地味にデュオデシムって、ゼロに次ぐ謎の多いキャラだよね
人となりこそハッキリはしてるがバックボーンが刑死者だと全く語られてない
マジでフォルトゥーナを突如襲った謎の男ってとこがまだ揺らぎきってないっていうか - 162二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:31:00
ゼロは同じ所に長居し過ぎた事を自分らしくないと発言してるし
ドヴァーツァチもガンダム開発が終わるまでという約束でチームに参加した訳だから
2人は今のアルカナガンダムシリーズ開発の仕事が終わるのを目安にいなくなるだろう事を予感させてる
開発責任者のクワトロもガンダム開発が終わったらドゥーエと過ごす時間を増やすと語って
スゥもミオがフリード君に会いたがってるから一度帝国に帰りたいと発言あり
闇堕ちが待つフリード以外のガンダム開発チームサイドにもこの後の離散フラグ立ちまくりだ
- 163二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:10:15
- 164二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:36:26
- 165二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:21:23
愚者5話は今までの様な年数ジャンプ無しで前回からの地続き
フリード達の所属する部隊が傭兵達を囮にした共和国軍の追い込み策略によって地雷原に誘導され、そこから身動き出来ずに挟み撃ちで少しずつ戦力を削られている
この作戦を立てたと思われるセーズらしき眼鏡青年のシルエットが映るが、彼の本来想定していた戦果以下の有様に不満そうで知能の足りない群れではこの程度かと終始不満そう
そこにゼロが乗ったフールが現れて助けられる訳だが、その光景にフリードが過去をフラッシュバックさせるだけでなく、遠方から観測していたセーズ、傭兵軍にいたアルトンもガンダムの圧倒的な戦闘力に脳を焼かれている
チャリオットに乗るミオとプリエステスに乗るドヴァーツァチも合流し危機を救われたフリード達は再会を喜ぶが、戦場から撤退を決めたセーズは意味深な表情
ミオ達を連れて駐屯地に帰還したフリードとヴァンだが、そこには無惨に破壊された焼け跡が残るだけで、生存者は望めない光景が広がっていた
セーズの作戦によって分断された部隊を引き付けている間に共和国軍が少数の精鋭で駐屯地を襲撃、駐屯地に選ばれていた共和国の街の民も参加して壊滅させられた模様
拠点を潰された事を理解して間もなく、隙をついたセーズの部隊やアルトン達傭兵部隊によって再襲撃
追加戦力である3体のガンダムの手を塞ぐ程の猛攻により、カバーが間に合わずヴァンの恋人が彼を庇って負傷
そのままフリード達もあわやという所で、ワーヒドゥが乗った戦艦セフィラが到着した所で終わった
まだ死亡退場者出てないけど、段々とエンジンかかってきた感ある - 166二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:23:36
おっと、地獄の気配が濃くなってきたぞ?
- 167二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:47:56
前回の救援メンバーからワーヒドゥなんでハブられたんだと思ってたらまさかのセフィラに乗ってきたかー
そりゃガンダム運用の為の艦で並行して作られた設定なんだからこの段階であるに決まってるよな
あとこの頃にガンダムに脳を焼かれてガンダムパイロットになる奴多いな
- 168二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:24:56
……待った
よく考えたらリンもバックボーンがハッキリしてないぞ - 169二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:56:56
本編でのセーズの駒の仕事は差し手に従う事だけだ発言の根拠みたいなエピソードだったな
共和国で指揮官経験あって余計に他者が信用出来なくなったのか - 170二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:45:54
愚者はフリードの14~15年間の成長と一緒に物語が進行してて他のキャラは明らかに老けたり成長したりしてるのにゼロだけは全く老けてないのホンマ
マクガフィンの象徴的キャラとして制作陣も触れる気が無いから読者も完全にそういうものとして受け入れているな - 171二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:05:05
シビル達年下に普段のお堅い敬語をやめて年相応の女の子口調で話しかけてる時のドゥーエが個人的に好き
- 172二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:06:21
アムロとシャアオマージュなのかテンが本編で24くらいで、フリードがギリギリ29の5歳差だっけ
つまり、愚者のこの後の展開で出てくる可能性あるな - 173二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:19:13
愚者6話は前回の続き
完成したモナトの能力によるステルスジャミングによってセフィラの接近に気づけなかった共和国軍にはセフィラの主砲がロックオン済み
主砲による玉砕が撤退かの選択を呼びかけられたセーズは撤退を選び、ガンダムをいつか手に入れてみせると誓うのであった
場面は変わりグラール王国、統治機構に調停を依頼したベッシュの元に届いた報告書には、帝国と共和国の停戦交渉会談が行われる旨が記されていた
帰国したフリードとヴァンは祖国からの非難を覚悟していたものの、駐屯地壊滅を共和国の卑劣な策謀と報じ、生き残った者達を新たな英雄として祭り上げる帝国政府のプロパガンダによって勲章授与と昇進という真逆の厚遇を受け鼻白らむ
しかし、戦場で負傷したヴァンの恋人ルージュを始めとする同僚の亜人種達にはなんの恩賞も無いあからさまな対応にフリードは怒りを募らせる
休暇のデート中にも上の空なフリードを心配したミオからも帝国軍から統治機構への移籍を打診されるが、故郷である帝国の腐敗を正す道を選びフリードはミオの提案を断る
帝国と共和国の停戦会談を目前に退役を選んだルージュと正式に婚約したヴァンの為に祝いの席を設けたフリードは、親友の希望に溢れた未来の為にも国家の腐敗と戦う決意を固めるのであった
なおラストのコマの煽り文に『審判の日は近い』と書かれていた - 174二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:31:17
嫌な予感しかしないとはこのことか…
- 175二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:27:40
大体の武器を使えるテンは、生身でも確かに結構色々な武器を使ってるけど
やっぱり円月輪投げてる印象が強いんよね
接近戦だとあの人主に何使ってたっけ…… - 176二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:53:55
個人的には武器使わずに蹴りで戦ってたイメージが強い。手は円月輪とかみたいな遠距離攻撃用の武器使うのに回す感じで
なんならフォーチュンでも足についた回転するリング型のカッターで蹴りながら敵機斬ってたし
- 177二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:37:48
アインナイン、星の鼓動が公開される前のエピソードゼロに出てきた当初はクスクス笑いが目立ついかにもサイコロリショタって感じで出てたけど、
あれは後に当人たちなりの虚勢の一つって説明がされてたね
なお、当人たち的には黒歴史なのでゼロ達にからかわれたときは全力で忘れてもらおうとする模様(トートクロニクルで描写アリ) - 178二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:03:05
- 179二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:42:21
7話
停戦会談は帝国と王国の国境にかかる橋ビフレストの中央ドームにて行われる
停戦会談の警護の為にフリードとヴァンはMSで会場付近を警邏、同じく統治機構のメンバーとして警邏中のチャリオットと目が合いミオは笑顔で手を振る
停戦調停を依頼したベッシュと統治機構の幹部としてワーヒドゥ立会のもとで両国の会談は進行するが、帝国からの停戦条件は帝国に無断在留する亜人種の強制国外追放、もしくは亜人種移民を帝国が受け入れる代わりに支援金を共和国が供出するというもの
共和国もそのような不平等な内容が呑めるはずもなく、妥協を引き出そうと粘る
そこに帝国側の大陸から停戦反対派とおぼしきMS部隊の襲撃をかけてくるが、フリードから見ても明らかに練度が低い部隊はチャリオットも含めた警護部隊に難なく蹴散らされパイロット達も捕縛される
亜人種差別主義者達の派閥と判断したフリード達だが、使用しているMSが帝国で主に流通しているブレードではなく、共和国で流通しているシャムロックでもない、高級量産機のジョーカーを部隊単位で用意してきている事に不自然さを感じる
更に共和国側からも同じ様にジョーカーを揃えた部隊による襲撃が発生したと報告が届くが、共和国側の警護に参加していたゼロとドヴァーツァチによって襲撃者達は壊滅させられる
警護担当者達の間にに不安が過ぎる中、会談中の帝国側の交渉担当者が毒殺されたという衝撃の情報が届く。この会談の場を中立の立場でセッティングした第三国のグラール王国のベッシュ達に疑いの目が向けられ
停戦会談は日を改めてと一度場を仕切り直しとなったが、今度は共和国側の官僚が乗る戦艦が帰国中に撃沈されるという2度目の衝撃
停戦会談は完全に決裂に終わった事で、帝国と共和国だけでなく面子を潰された形になった王国を含めての三国の間に緊張感が高まりトートの世界情勢が一気に悪化する
一方、三国の緊張の高まる瞬間も蚊帳の外にいたワンドランドでは、クワトロが遂に完成したガンダムのラストナンバーズを見上げる所で7話終了
完全に政治劇な上に何一つ状況は好転しないどころか悪化するばかり
- 180二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 01:24:50
一挙二話掲載の8話
プロパガンダの後押しもあって出世を繰り返し部隊長にまでなったフリードと副官のヴァン
グラールが過去に所有していたが既に戦禍によって機能停止したメガフロートケーリュケイオンが遭難の結果領海侵犯した為、フリード隊が臨検の為に上陸
そこで遭遇したのはロクに整備もしていないロゼンジ一騎でフリード隊のMSを蹂躙するこの世界最大のバグ野郎ロングだった
部下達を下がらせて専用カスタムされてブレードで一騎打ちを挑むも容易く圧倒され、ヴァンと2人がかりでようやく勝負が成立する有様
戦いが長引く内にロングの機体の方が先に悲鳴を上げて動きが止まるが、そこから生身でブレードを殴り倒すバグ野郎
ヴァンが機体を奪われた事で逆転された2人の前にドヴァーツァチがジャッジメントとル・モンドを持参して登場
フリードはル・モンド、ヴァンはジャッジメントに乗りロングを圧倒仕返した所でロングが依頼完遂を告げて戦闘終了
今回、ロングはフリードとヴァンにガンダムを渡し戦い方をレクチャーする為のドヴァーツァチからの依頼で動いており、領海侵犯も事前に計画していた通りの模様
アルカナガンダムシリーズ22機が無事完成した事により、今後はそのガンダムに相応しいパイロットの選定が始まったとドヴァーは告げ、ロングも成功報酬として自分が全力の反射速度で動かしても壊れないガンダムを譲り受ける契約だったと教える
そして、以前の帝国と共和国の停戦会談を破談に終わらせた黒幕が帝国にいる事、平和を乱す不穏分子に対抗する戦力として統治機構はガンダムを投入すると宣言するのであった
前回が政治劇メインだったせいか動きが少ないので、バトルメインの回も必要だろうと思って今回は一挙二話掲載に踏み切ったと作者もSNSで語っている
- 181二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 01:55:44
ロングさんあんた本当になんなの?
- 182二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 07:59:03
- 183二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:22:23
愚者最新話
停戦会談の妨害について、帝国側からのメッセンジャーから傭兵向けに依頼があった事とアルトンからの情報提供により判明
ちなみに駐屯地襲撃作戦については参加したものの、停戦会談妨害の方には嫌な予感がしたとリスクを避けたアルトンは不参加だった模様
フリードはケーリュケイオン臨検に参加した部下と共に帝国内部の調査の為に一時帰国
帰宅したヴァンはルージュから妊娠した事を伝えられ、まだ見ぬ我が子の為にフリードと共に帝国をより良い国にする事を誓う
一方ガンダム開発終了に伴いガンダム開発チームは正式に解散し、スゥとミオ親子にドヴァーツァチは帝国へと帰国
クワトロはワーヒドゥと共にガンダムパイロットのスカウトの為にセフィラで世界中を巡る旅にミツキとドゥーエの妻子を同行させ、なおこの事はドゥーエにとって最初で最後の家族3人での旅行とわざわざモノローグで書かれる。
ゼロは専用機となっていたフールを持っていく事もなくチーム解散の翌日には姿を消していた
ケーリュケイオン確保の功績で更に昇進したフリードに対し、亜人種の妻を持つヴァンの昇進が以前から停滞気味である事に注目し、帝国政府を牛耳る元老院の中に停戦会談を妨害した黒幕がいると睨み、内部調査を開始
そこで重要機密保護区画へと侵入したフリードが見た情報は、時折人類種に現れる異能持ちは、トートの先住種族の亜人種への先祖帰りであり、現在の人類種は外界より来たる脅威から逃れる為にトートへとやってきた移民の系譜である事だった
外界の脅威という恐ろしい敵の存在に加え、現在の亜人種への差別は異星から来た人類種の祖先による侵略行為に等しかった事を知り動揺するフリードに対し
彼をこの区画へと招いた元老院議長は、星を渡る技術を持つ過去の人類種でも逃走を選んだ外界の脅威に対抗するには、現行の人類種を取りまとめる必要があり
その為には今はまだトートに訪れていない外界についての目に見えない脅威を訴えるよりも、目に見えて違う存在である亜人種という敵を用意して人類種を団結させるのが目的である事を語る
亜人種差別の裏に隠されたトートの歴史の闇を知ったフリードは、目に見える平和の形を疑い始め歪に歪んだ帝都の全景を大ゴマで見せて次回に続く - 184二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:27:54
ヴァンの死亡フラグの積み上げっぷりとフリードの闇堕ちフラグの積み上げによるデッドヒートが止まらない…
審判の日ではどんな気持ちでフリードが撃ったのかとか、ヴァンがフリードに最後に何を言おうとしたのかとか、
BGMはあんなに一緒だったのにが止まらない
- 185二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:16:40
愚者更新
帰国したドヴァーツァチと久しぶりに親子の時間を過ごすフリード
少し痩せた息子に気付くもこれからは親子としての時間を増やせるからと、その内フリードの方から言い出すまで待ちの姿勢を取ってしまった事を彼は後悔し続ける事になると相変わらずモノローグさんは無慈悲
ミオとのデートでも浮つき気味のフリードに焦れた彼女は、今夜男女としての一線を越えようとするも、性行為が侵略者の血を残す行為という思考に結びついてしまった事で萎えて失敗してしまう
まだ私達には時間があるから大丈夫と慰めるミオの言葉に癒され、その晩は何事もなく2人は別れる
ミオの言葉通り、まだ時間があると奮い立ったフリードは、過去の脅威ではなく未来に希望を紡ぐ為に亜人種差別による人類種の団結ではなく、トートにいる全人種の団結によって外界の脅威に立ち向かう道を志す
ヴァンと共にフリード隊の部下を率いて元老院へのクーデターで帝国議会を掌握し、世界の真実を発表する計画を立てるが、部下達に潜んでいた元老院のスパイによって計画が漏洩し憲兵隊に囚われる
クーデター計画者の家族にも憲兵からの調査の手が及ぶもドヴァーツァチはすんでのところで脱出し、ル・モンドに乗ったドヴァーツァチの襲撃によって2人は救出される
帝国からの出国前にルージュを迎えに自宅に戻ったヴァンは、憲兵団の調査と称した暴行によって瀕死の重体となっている妻を発見する
虫の息で母子共に危険な状態に陥っているルージュを前に錯乱するヴァンを気絶させ、フリード達はワンドランドへと亡命
ラストはルージュが朦朧する意識の中で最後の力を振り絞って異能を使い、自分の生命力を我が子に全て譲渡し産み落とされた子にシェアと名前を付けて力尽きる
ラストの煽り文は未来へと紡ぐ希望 - 186二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:48:25
- 187二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:11:11
- 188二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:58:01
愚者
冒頭はドヴァーツァチに殴られるフリード
帝国の内部に黒幕がいる事を伝えられていながら、何故自分達だけで帝国に挑もうとしたか、その結果ヴァンは妻を喪い、赤子から母親を奪ったと説教を交えての殴打
ドヴァーとしてもこんな形で初めて息子を殴る事になった事には遺憾の模様
帝国内部の調査は統治機構側からも行なっていたが、フリード達若者が暴走寸前で止められた事で危うくそちらも捕まる所だったと叱責が飛ぶ
セフィラと共にワンドランドに帰国したクワトロから止められて父からの叱責は終わり、フリードにもアルカナガンダムシリーズ開発の本来の目的が先史文明に記された外界の脅威に対抗する為の物であったと知らされる
フリードの思想がガンダムさえあれば世界を守れるという方向に徐々に向き始める
生まれたばかりの娘シェアのおかげで持ち堪えているものの明らかに憔悴気味のヴァンと共に待機を命じられるフリードにドゥーエが接触、子供特有の態度でまだ言葉も分からないシェアにお姉さんぶる姿に弱々しくもようやく笑顔を浮かべる男2人
一方、スワードの調査を行なっていた統治機構の調査員が戻り、帝国政府による亜人種差別の実態とその真の目的についての裏付けが取れた事で、グラール、ワンドランド、アダマスの三国と情報共有が行われる
帝国元老院暗躍による亜人種弾圧と戦火の拡大は統治機構フォルトゥーナとしても看過出来ない罪状とし、統治機構と三国合同での帝国元老院の解体と政府の再編成を行うよう要求し
帝国議会がこれに反発した事で統治機構と三国の合同軍と帝国軍とが戦火を交える事となる
ここでクワトロが遂に専用機エンペラーで出撃するシーンが全媒体で初めて描かれ、更にこの頃はミツキがエンプレスに乗っていた事が明かされる
ワーヒドゥはジャグラー、ドヴァーツァチもル・モンドで出撃
留守を命じられたフリードとヴァンは当初はドゥーエとシェアと共に過ごしていたが、シェアの夜泣きの声でヴァンの脳裏に暴行によって瀕死になっていた妻ルージュの姿がフラッシュバックしてしまい、帝国への憎しみに駆られたヴァンはジャッジメントに乗って飛び出していってしまう
友を追う為、フリードはセフィラに残されていたフールに乗り込む所で今話のサブタイトル『始まりに立つ愚者』も描かれて終了
- 189二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:58:37
- 190二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:45:43
タイトル回収って普通ワクワクするものなのに嫌な予感しかしないタイトル回収だな
- 191二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:45:51
トートクロニクルで様々なキャラがその後の姿を見せてくれてワクワクさせてるのとは対照的に
どこまでも嫌な予感しかしないな、始まりに立つ愚者 - 192二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:41:29
そういえば本編第3クールの帝都潜入の回でシビルとはぐれた子供達とお忍びで街に来ていたフリードが偶然出会ってたな
当時は亜人種なのに見逃してやった事でロリコン皇帝呼ばわりされてたが
当のシェアはフリードの正体を知らずに親切なおじさんに会ったぐらいにしか思ってないのが余計に色々と来るし
審判の日とか始まりに立つ愚者と合わせて見るとこの時のフリードの内面はさぞグチャグチャだっただろうよ… - 193二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:54:40
ロリコン皇帝なんて笑っていられる方がまだマシな関係とは誰もわかんないって
本編だとクローンや亜人手を人と思わない悪のラスボスだったのに、ふたを開ければとんでもなくお労しい背景持ちの前作主人公だった - 194二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:34:36
- 195二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:18:37
トートクロニクルでも遂に異星からの使者が現れたが……
「コキュートスから来た」とか言ってなかったか?
思いっきりシンガンダムの舞台じゃん…… - 196二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:54:27
- 197二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:00:04
もしくはフリードレクイエムか
- 198二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:18:02
- 199二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:22:04
敵対する流れじゃないから外界の脅威は別にいるみたいだよな
- 200二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:24:19
フォーチュンの要素も混ざってそうだよな