pdさん、また連載権を獲得する

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:11:12

    十字道のリメイクを頼む

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:15:32

    前回酷い閲覧数ですぐ打ち切られてたのは知ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:16:13

    正直絵が…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:17:46

    スロースターターだから、ある程度一気に公開した方が良さそう
    今回はストック有るし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:24:26

    バクパの人もう連載終わってたのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:37:20

    >>5

    そこそこ前に27話とかその辺で打ち切られてた

    大体刃ノ眼の1/3位を安定して獲得してたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:40:15

    自分は嫌いじゃないんだけど、作画はもっと上手い人に任せる分業スタイルにした良いと思う
    漫画描けるってことはネームの段階でほぼ下書きまで完了させられるようなもんだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:46:23

    >>7

    その場合だとインディーズじゃなくてジャンプラに持ち込んで本連載にしなきゃいかんからな

    ジャンプラが作画を用意してくれるか自分で作画見つけてコンビ組むかって話になる


    因みにその形で連載してるのが普通の軽音部

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:52:23

    >>8

    逆に言えばそこで停滞してる限り

    ずっと同じことを繰り返すだけだと思う

    作者本人がそれで良いのなら何も言わんが

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:52:39

    >>7

    ただこの人の場合、作画運が悪い印象がなあ

    魔道にしろ十字道にしろ画風が作風にどうにも合ってなかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:22:39

    >>10

    運が云々言い出したらどうしようもねぇ

    実績のない作家につく作画なんてよっぽどでもない限りたかが知れてるし逆に言えば実績のない作画でも相性次第なのはそう

    例えばふつうの軽音部なんて作画は角川コミックで百合漫画かいてて3巻で終了してる人だからな


    仮に「作画をどうにかしたい」と本気で考えるならインディーズ連載でなく自分で作画担当見つけてコンビ組んでもらうしかない

    つーか(規定改定前だが)針の作者とかは自力で作画担当つれてきてたからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:49:24

    フタツ道で連載権獲得してるから十字道?のリメイクはないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:10:25

    バクパ道は序盤のインパクト弱かったからな…。web漫画の魔道、拳道とかで当初小物だった三流魔術師や思い上がってたチンピラ武術家が終盤には女主人公掻っ攫う駆け落ちエンドや最強キャラに起死回生の一手使って勝利するなどの人気キャラになってたけど、だからといって序盤の主人公にするのは向いてない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:37:05

    >>13

    インパクト…インパクトの問題かな

    作画のパワーアップは見込めないからせめて1話でバフ戦闘シーンを出すべきだったのはあるか

    あと微妙にエロ入れたりで作風への迷走感が漂ってるな


    [第1話]バクパ道 - PD | 少年ジャンプ+<毎週木曜更新>1人で冒険を続ける探検型の二流冒険者・カンター。伝説の「バフバックパック」を手に入れ、幼馴染のズーザと共に一流の冒険者を目指すが…!? 刺激フルな摩訶不思議アドベンチャーストーリー開幕!!shonenjumpplus.com
  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:48:36

    >>13

    バクパ道は半分くらい一発ネタだったのが1位取れちゃったから連載になっただけで

    作者にも戸惑いが有った気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:10:10

    正直初手(魔道~拳道あたり)の出力は確かに凄かったんだけど、そのまま何も上達せずにずっと同じような事ばっかやってる人って印象が強い……20年近く漫画作品描いてて画力ほぼ上がってないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:37:52

    >>16

    拳道までは見てたけどそれ以降のやつは有料とかやり始めたから(お金を落としたい読者もいただろうし有料化自体は悪いことではないと思う)そこから離れてててどんな内容なのか全然知らんのよね…。とりあえず一度人気になったのをスターシステムで使い回す傾向はその頃からあった(トリプルボールとリントとザグム)

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:50:35

    >>17

    その辺のスターシステムと有料化で過去ログ追えない所が相まってマジで「内輪化」が凄いのもネックだよなぁ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:05:44

    シリアス気味になると読むのしんどかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:15:51

    呪道のケンジョフクはめちゃくちゃ好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:16:49

    バクパ道はインディーの内輪狙いで一発ネタだしたらなんか連載通っちゃった説あると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:22:01

    アマチュア以上プロ以下な絶妙な作家よね
    長く高ランクに入っているだけあってアマチュアの中では実力は高いと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:44:26

    冗談抜きに高津カリノ以降Webの質が上がりまくってるからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:59:20

    アマチュアでも上手い作家は大勢いるよ
    ただこの人は更新速度をちゃんと保てるからそういう意味ではアマチュア以上ではある
    でもプロはその上で面白いがあるからな
    あと正直この画力だと今は需要がない ONEでも今は原作メインだし(でも迫力ある絵は上手いからな)

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:09:38

    筆の早さはガチ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:13:44

    女の子可愛くなさすぎるのは辛かった

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:42:56

    >>6

    いっちゃなんだけど画力はどっこいな刃ノ眼と随分差がついてたけど、どこが分岐点だったんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:01:20

    >>27

    そもそものネタがだいぶキワモノだったからね…

    主人公も微妙だったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:02:34

    >>27

    刃ノ眼は主人公が戦闘狂のやばいやつだったり超強そうな兄が現れてさまざまな刃ノ眼見せてきたりどうにかなったと思ったら兄と違って殺しにくる浮いてる姉が現れたりと序盤から引きつける展開があったが、バクパは主人公が情けないし能力も他力本願感あってね…。一話の引きから旅に出んのかと思ったら全然出なかったし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:16:11

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:19:34

    >>26

    可愛くない女の子でエロを押し出してるのがシンプルにキツい

    何がって求めてないんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:22:39

    >>27

    正直刃をほぼ読んでない自分からすればどっこいどっこいなのは否定できんが

    それでも一応あっちは「謎の刃を使える能力者が殺し合いで無双する」みたいな分かりやすい指標があったのは大きいと思う

    読者がそれを求めていてそれをお出ししてる

    あと絵に関してもあっちはキャラデザが多少垢抜けてるがこっちは野暮ったさが強い

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:56:13

    WCRからずっと描いてるのは素直にすごい
    楽しんで続けてほしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:01:30
  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:08:12

    刃の眼は「古臭い部分」と「現代らしい部分」が上手いバランスなのが強みだと思うわ
    中二バトル部分が「古臭い部分」でそれはそのまんまでも強みになる部分だし
    逆にシナリオのテンポや「ギャグセンス」みたいな部分はちゃんと現代にチューンされてる

    真面目にギャグセンスが古すぎるとマジでキツいんよね、面白い面白くないとは別軸で

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:36

    >>35

    バクパ道は微妙にその辺、ギャグというかコメディ要素が古臭かった印象はある

    冒頭ヒャッハー言ってるシーンとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:47:21

    残酷な事を言うとこの作品シンプルに0話切りされてるんだよ
    1話は本来インディーズでも10のボーナスコインが貰えるにも関わららずPV数が30万ほどしかない

    一部の極まったインディーズ連載(体調不良等で連載が継続できなかったり長期休載で消えた作品)を除けば最底辺に近いんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:37:39
  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:04:34

    >>38

    英雄機関なんかは逆に原作を付けた例だよね

    有望株なんかは編集部が積極的に声かけて原作・作画なんかを用意するパターンはある

    まぁこれは受け身のパターンだから自分から行くなら自分で作画探すのが一番だが

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:17:17

    魔道は好きだったしフタツ道も好きではあるんだけど
    あの連載権の獲得方法は正直どうかと思う
    インディーズで連載されてもアンチが付くやり方だよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:35:20

    >>40

    なんかやったの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:44:31

    作品コメントで微妙に香ばしいファンがいるけどその辺と何か関係あるのかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:51:43

    >>41

    妖術師は眠れないって作品を同時にランキングに参加させてて

    本来はそっちが1位で2位がフタツ道だったけど

    妖術師は眠れないを取り下げてフタツ道を繰り上がりで連載できるようにした

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:57:39

    >>43

    自分で2本作品を描いたってこと?

    インディーズ権は長期連載よりも短期での一発ネタが伸びる傾向にあるからそれと自分のファン層を利用して上手く伸ばした感じか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:15:04

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:17:08

    >>44

    正確にはもう一作品ランキングにあったけどそんな感じ

    魔が差して1位の作品取り下げたのか元からそういう戦略立ててたのかわからないし

    システム上問題はないからフタツ道で連載権獲得したんだけど


    Web漫画の黎明期に紙面連載や書籍化までこぎつけた人にこういうやり方はして欲しくなかったなと

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:24:15

    >>46

    まぁそこはインディーズという制度の問題でもあるから後々改善されるかもしれんね、作画原作問題みたいに

    一応3作品出して2作品がランキング入りすることが出来たのは当人の実力でもあるからそこまで大きくは言えないだろうが、今後は1アカウントにつき期限中1作品のみって感じになりそう


    因みに長期連載でインディーズ権を獲得した作品は今のところ2作品(長期的に連載し話数の多い奴をピックアップ)

    インディーズの柱こと針と刃だな、続く作品はちゃんと人気が取れるってことでもある

    フタツ道が続くか否かは当人の実力次第では

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:55:24

    連載獲得したのとタイトル同じで中身違う作品出してきた群青幽霊なんてのもあるしなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:47:27

    >>48

    ただアレに関してはルーキー版はほぼ完結に近い形でまとまってるのに対して「連載という形に持っていくためにある程度変える必要があった」と言われるとどうしようもないからな

    大なり小なり改変してるインディーズは多いので「どこまでやっていいのか」ってのは編集部の匙加減でしかない

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:02:12

    設定とかは面白かったとは思うんだけど乳とかセクシー要素をやたら描きたがって興味のない手足は関節もない棒みたいに描くし
    その割に描きたがる乳とかはシリコン入ったようなボール乳でエロさもないし
    と画力がどうしてもノイズできつかったな…
    YouTubeの締めみたいな最後の1ページも読後の余韻ぶち壊しだったし

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:40:18

    これフタツ道読んだけどジャンプラ連載かなり悪手じゃない?
    ストック消化まで既存読者は「もう読んだ」で読者増えないし
    かといってド新規キャッチするほど初手のインパクトがないし

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:43:18

    三津がヤマタノオロチモチーフにしだす辺りまで「何が武術で何がフタツナ能力なのか?」がむちゃくちゃわかりにくい漫画だからな、というかそれ以降も普通にわかりにくい

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:47:50

    >>46

    全然わからん…

    2位取れる内容だったら別によくないか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:51:48

    >>14

    そもそもタイトルとサムネで漫画の概要がわからんかったから敬遠してたわ

    ここか記事で勧められていざ読んでみたら面白かったけど、既に終盤だったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:54:20

    魔道好きだったけど十字道から無駄なエロ描き始めて嫌だったな(続き自体は気になったので最後まで読んだけど)
    あの画風でやられてもジジイとかババアが脱いでるようなシンプルな不快感がある

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:09:04

    懐かしいな
    魔道十字道拳道と当時は読んでたわ
    まだ漫画家として頑張ってたんやな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:29:20

    今135話なので毎週掲載だと945日、大体二年半以上かかる訳だよな新規エピソードにたどり着くまでに
    2話掲載とか3話掲載とかにしても年単位で追い付くのに時間がかかる
    比較的内部事情をペケで話してくれるギリ子さんの作者みるにあんまり掲載方法とかは調整してくれないみたいだしダメじゃねコレ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:37:33

    自分もweb漫画隆盛期の魔道と十字道は読んでたな。魔道は普通に好きだったし、十字道も癖は強かったがそこそこ楽しんで読んでた。魔道がリメイクして雑誌連載になるって時も普通に喜んだ記憶があるけど、何か違うなってなって追うのを辞めたって感じだったから今も続けてるのを知って驚いた。
    ただ、高津先生を始めとした成功していったweb出身漫画家にはあって、この人には足りない何かがあるんだろうなって感じはある。

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:44:54

    高津先生は四コマ界隈としては普通に標準クラスの画力を初期から持ってて、商業行ってからは順当に画力上がってるとかあるからな……

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:54:14

    >>53

    矛盾した言い方になるがルールを悪用しているだけで悪い訳では無いよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:57:38

    >>57

    0話切りも多い+画力での新規が見込めないだとルーキーに追いつく前に連載終了とかになりそうだが…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:59:35

    画力云々の問題で言ったらマジで落書きみたいな絵柄でも成功してるOne先生とかいるしなあみたいに思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:18:16

    >>62

    それこそ刃ノ眼とか作者本人が「ゴミ画力」と自虐してるけど、漫画としてのコマ割りとか視線誘導とかは上手いと思うしなあ。そういう意味ではこっちも別に漫画力が低いとかではないはずだけど、色んな意味で時代に追いつけてないってことなのかね。

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:19:54

    >>62

    当人が世界屈指の絵の下手さと積極的に自称してるけどモブサイコとか迫力ある絵がめっちゃ上手いんだよな、構図も凝ってるし

    下手ではあるけど読みづらくはない、キャラデザもわかりやすくて作画付けると途端に映えるんだよな


    こっちは正直低いところで完成しちゃってる感がある

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:21:50

    >>63

    垢抜けてるというかキャッチーさはONEや刃にも通ずるかな

    野暮ったさというか古臭さがない

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:22:37

    いうてONEは画風が落書きよりなだけでワンパンマンの2撃目の時点で「スーツ姿の若者のアクション」を真っ当にかけてるからな……マジモンの下手くそが書くと一発で「うわ下手だな」ってなるのがスーツだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:26:27

    >>66

    見てきたけど冒頭スーツの後ろ姿からして確かに上手さがある

    その先のカニランテ様の肉体があまりに雑すぎて笑ったけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:30:11

    ガモウひろしなんかも下手くそなんだけど漫画は描けてる人だったからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:39:00

    >>67

    カニランテもケツアゴのガキもわざと落書きブサイクとして描いてるフシあるからなアレ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:43:09

    途中辺りの三姉妹?だかなんだかの強い女キャラ辺りまで見てたけどヒロイン含めてこの絵柄で破廉恥な格好の女キャラ出されてもなあ…感正直ある

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:44:35

    フタツ道読んだ感想としてはストーリーや設定は上手いんだけど致命的に「漫画が下手」って感じする
    フタツナ能力の説明とかが上手くできてなくて作中のキモである「無敵とは何ぞや?」みたいな部分があんまり読者に伝わってこないんだよな……
    ミツゲンの「もっと大きい舞台でやろうや」とかアツい展開は出せるのになぁ……

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:50:05

    あとまぁONEはなんだかんだ言って掲載場所が新都社だったからな、あそこは「落書き漫画を掲載する場所」ってニュアンスが強いところではあったし

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:07:54

    バクパ道読んだけど「色々なガラクタが鍵になるかも!?」みたいなうたい文句の割にずっとヒロイン入れっぱなしとかいうのはどうなんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:17:29

    >>73

    他の物入れるにしても人だったりと結局「バックパック」であることがあんま生かされてないのよなアレ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:19:23

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:23:00

    個人的にインディーズは元から色々ガバいところがあってその度に改定されてるからルールを悪用したとしても違法じゃない以上はいいと思う

    ただルーキーで長期連載してインディーズ権利が獲得できない作品って正直「それ相応」だしそんな中でも権利を獲得した針や刃なんかはインディーズの上澄みとして頑張ってる
    こういった手法で取ったとしてそれで連載が続くかはまぁわからんなって話だ

    それはそうと今回のインディーズ権獲得PVかなり低いな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:25:41

    針はともかく刃の眼は早めに新規分に突入した記憶有るけどどうだっけか

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:27:12

    すごい酷いい方になってしまうが「ルーキーじゃないじゃん」って部分が盛大に足引っ張ってるよな……
    ぶっちゃけアマチュア画業20年選手でもうベテランもベテラン、伸びしろもほぼなく芸風も固定でそのうえで画力やらイマイチな部分が多いので「期待」がゼロなんだよなこの人

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:37:29

    >>78

    そこはまぁ打ち切り作家がルーキー投稿したりする例もあるからね…

    アンギャマン先生とか話にならないレベルの打ち切り作品をだした後にラーメン赤猫でアニメ化までしてるし

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:42:57

    まぁアレな話になるが正直この人に関しては「一通り手を尽くし終わったうえでこの現状」ってトコは有るからな……

    アンギャマン先生はアレはアレでいっぺん書籍化までは行ってる怪物だからな……無茶苦茶エッジ効いたヴィレヴァンで売ってそうなマニアック路線の漫画から
    「猫がやってるラーメン屋」っていうすげぇ一般向けキャッチーな要素で漫画組み立ててきた時点で「そっちの伸びしろあったん!?」と読者を驚かせることができてたと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:12:54

    >>77

    毎週掲載を続けて約1年、51話まで


  • 82二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:18:43

    今気づいだけど刃ノ眼もう2年近くやってるの!?
    ………ワグナス!!!

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:36:17

    群青幽霊はなぜあんな無駄に物議醸すようなやり方したのか未だわからん
    ルーキー版3話しかないんだから今の黒子さんみたいに序盤だけ沿って徐々にやりたいように路線変更すれば何も言われんかったと思うが

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:49:30

    >>83

    少なくともマネタイズ面では大失敗だったな

    1話で閲覧数30万台、それ以降10万を下回るようじゃろくにボーナスが入らない

    特に1話はポイント付与で人を引きつけた上での大増ページで活動資金を確保するチャンスだったのに

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:31:56

    インディーズって今までも問題あったからな

    連載にあたって新しく作画をつけたら原作と揉めて打ち切りになったミュータント
    ジャンプ作品の剥ぎコラ作って投票誘導してた殺戮
    表現規制云々で後手後手やって掲載中止となったおっぱい
    この辺で新しい規約ができてる

    今回の手法や群青もそうだけど自由度の高さを表明するのはいいけど締めるところはちゃんと締めるべきだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:47:39

    昔の方が絵うまくない…?

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:58:30

    >>86

    セリフが横書きなのにコマが縦書き配置なの気になる!!!

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:07:52

    昔の絵の方が可能性を感じたのは分かる
    なんつーか低い位置で絵柄を完成させちゃった感

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:36:50

    作風の感じで20年前からずっと45歳くらいだと思ってしまってるんだが何歳くらいなんだろう

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:42:49

    魔道の初期見るとちゃんと人物ごとの配置とか考えて描いてたんだなぁ…ってなるな……

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:00:23

    ちょいセンスは古臭いかもしれないけどコメディ要素が一番良かったと思うからやっぱりそこを生かすべきだったと思うんだよなバクパ道
    シリアスやバトルノリされても序盤読んだ層が求めてたか?みたいな…(まぁ自分がそれで後半脱落しただけなんだが

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:26:08

    正直な話十字道の作画変更見るに「胸にとりあえず字書いてあるデザイン」のダサさがキツイ気もするな……

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:52:09

    もう商業はこりごりだと思ってると思ってたけどご本人的にはどうなりたいのかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:11:22

    むしろ散々有料化とかで微妙な事になってるのに商業ルートあるジャンプルーキー諦めてないあたり絶対に商業でアテてやりたいと思ってるのでは?

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:46:58

    胎界主の作者とかもそうだけどコンスタントにWeb漫画描いててるけど別にそれで食ってなさそうな何で歳計立ててるか分からないWeb漫画家って本人何やってるかの方が気になる

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:04:40

    >>76

    そこは逆

    連載権レースは直近1-3話のPV数だけで決まるから

    1-3話だけ出して、PVが取れなかったら捨てて

    別の1-3話を出してって手法が最近まで横行してたから

    安定して連載してる人程不利になってた

    (酷いのだと1話分を3分割する様なパターンも有った)

    読者にもそういう手法が周知されたり、そういった形で連載権を取れてしまった層が外れた事で、徐々に正常化してきてるのが今

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:54:21

    >>95

    普通に働いてると思う

    連載してる商業漫画家にも兼業たくさんいるし

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:35:27

    >>96

    1〜3話のPV稼ぎはスレ内でも散々言われてるけどその上でPDがやってるのはそれを利用した手法だぞ

    >>43でも言われてるように新規作品と同時に出した上で1位を取り下げるという正常化どころかルールの悪用

    今回PV数が低いのはそもそも2位の作品だから


    あと散々言われてるが長期連載でも針や刃みたいにインディーズを獲得できる作品もあるしその2作品はインディーズ連載の中でも安定してるのよ

    今回のフタツ道は「長期連載で他を押しのけるほどのパワーもない」「新規ほど読者を引きつける爆発力もない」作品ってことになる


    大体ランキング惜しくもみたいな作品は数ヶ月以内に連載が決まるし芽のある作品ならとっくに編集が声かけてる

    言っちゃえば作者はともかくフタツ道はそれほどポテンシャルのある作品じゃないってことなんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:17:47

    >>60

    ソフトバンクホークスの上沢投手みたいなもんか

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:38:38

    >>68

    ガモウはギャグ漫画なら十分な画力あるんだよ

    ギャグ漫画に限界来て真面目なの書こうとしてもあの絵じゃ無理だっただけで

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:41:38

    >>11

    野球場でいただきますって百合漫画だったんか

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:03:42

    >>101

    ジャンルに百合って書いてるからまぁ百合漫画やろ

    実際読むと友情系だけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:07:59

    >>99

    大体そう

    様々な理由からある程度の自由度を保つためのルールではあり違法ではない

    しかしルールの本来意図した運用とは違うって感じだな

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:11:35

    >>103

    2位が別作者の作品なら問題視するのも分かるんだが

    1位も2位も同一作者の作品なのに悪用と見なす意味がわからん

    PV1位の作品を取り下げてもらうってハンデを貰っても勝てなかった他作品が情けないだけでは?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:00:44

    >>104

    フタツ道がその「情けない作品」だからですね…

    インディーズ連載は「PV数1位の作品を連載する」というルール

    3作品出すけど連載させたいのは1つなら最初から1つだけ提出すればいいけどそれをしなかった

    ジャンプラ側としては「長いことやって自力でインディーズ権の取れなかった期待の薄い作品」を連載することになる訳だ


    「人気のある作品を連載したい為のルール」で「人気のない作品を連載させようとルールを用いた」

    だから意図しないルールの使い方ということで悪用 でもこれはジャンプラ側のルールの不備を突いた形なので違法ではないという話なんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:26:46

    >>105

    個人的には連載権取れるポテンシャル自体はあったと思うし、実際前の章はPVも結構高かったんだ

    ただSNS使った盤外戦術や短期決戦有利の既存システムで2位止まりが続いてた


    そこで刃の眼や針みたいに自作品信じて正攻法で勝ち取ればいいものを

    システムの穴を突いて連載権獲得したのはただただ残念だし

    作者の実績にもミソが付く形になったと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:22:23

    編集部からの心象悪くなったりしないのかなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:30:53

    >>107

    まぁそこまで気にする必要はないと思う

    今回変なことしなければ順当に1位取れてた訳だし

    ただ規約は改定されるんじゃない?

    今までは3話更新できたらいくつでもエントリー可能だったけど今後は1アカウント1つになりそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:56:23

    >>105

    まあ落ち着けやw

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:55:19

    数ヶ月後に連載かぁ
    うまくいくかね

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:06:59

    とりあえずもうラブコメはやめてくれると嬉しい

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:55:26

    コロコロコミックみがある

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:17:02

    >>108

    改訂される訳がない。ジャンプラにとっては評価の高い漫画の数が多い方が良いに決まってるんだから

    評価の低い漫画3本を別々の作者がそれぞれ連載するのと

    評判の良い漫画3本を同じ作者が連載するのとでは

    どちらがジャンプラにとってメリットが有るかは自明

    ただ、連載権レースのエントリー条件として、10話以上連載している事、などの話数制限は設けるべきだと思う

    連載権レースなのに、連載で一番重要な「話を続ける」能力の判断が今の仕組みに入ってないのは問題

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:29:22

    この作者は固定客ついてるからこのタイプの投票になったらその固定票が入るから次からも上位にはずっといるじゃない?

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:34:28

    >>111

    ラブコメはいいけどダイナマイト()な体型のキャラでそれをさせようとすると絵柄も相まってギャグに足突っ込む形になるんよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:41:38

    >>114

    固定客がつくのはメリットでしかないのでは?

    それだけ追っかけてくれる読者を掴んだって事なんだから

    そもそも連載ってのはどれだけ固定客を掴めるかが勝負と言ってもいい

    本誌でアンケ取るのも、その作品がどれだけ固定客を掴めてるかを調査するためのものだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:49:23

    >>113

    週刊・隔週連載が出来なくて力尽きるインディーズ連載そこそこあったしな…

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:07:32

    >>116

    連載枠を勝ち取る程度の固定客はいるが、連載開始すると0話切りが多くて新規が付かないって考えるとワンチャンある新人の機会を奪ってんじゃねえのとは思う

    まあこの人を押しのけて勝てる力がなければ、連載も長続きしないだろうって考えも分かる

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:07:47

    >>117

    ただインディーズ連載の強みって掲載の速さがあるからね

    実際アンギャマン先生は「打ち切られてた生活とか猫の治療費で早急に原稿料が必要」ってことでここまで素早く動けたし

    10話以上云々とかだと速さが失われる

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:11:11

    まぁ正直インディーズ連載は知っての通り「PV連載」と「編集推薦枠」があるから1位を取らなくても連載はできるんだけどね
    フタツ道が1位どころか編集推薦枠にすら入ってないのは編集部側としては作品評価はそこまで高くないんだろう

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:16:29

    >>113

    連載権は取ったけど、結局連載まで行きつけてない作品もゴロゴロ有るからなぁ

    ある程度の話数の篩は必要だと思う

    掲載権ならともかく、連載権なんだから最低限の連載能力はチェックしないと連載権が無駄になる

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:42:49

    まずインディーズでウケる要素=ジャンプラでウケる要素ではないからね
    ジャンプラでささっと漫画読むようなライトな人たちがわざわざ素人投稿のインディーズまで目を通すのは稀
    固定ファンがいるからとか大喜利でランキング勝ち上がったところで地力がなけりゃ打ち切り真っ逆さまよ
    元々作者の固定ファン引っ提げて来てるギリ子ですら13万とかせいぜい14万とかでランキング最下位彷徨ってるぐらいにはインディーズとジャンプラの客層は違う

    赤猫や幼稚園やゴダイゴはもちろん別格だけど
    針や刃の眼だってなんだかんだインディーズでみると上澄みも上澄みなんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:06:58

    話がズレてね?
    固定ファンがどうこうじゃなくて、連載能力を見る為に、連載権レースの参加条件に話数制限をつけるべきって話じゃねえの?
    そもそもルーキーの視聴者数なんて本家からすりゃ極小なんだから、ジャンプラ連載を狙うならルーキーでファンを掴むなんてできて当然の話だろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:13:30

    >>123

    その枠を掴むって話で

    元から固定ファンついてたり大喜利でウケてランキング取るのが問題だって話ではないの?

    特に大喜利でランキング掻っ攫っていくのは前々から色々言われてた話だし

    それこそランキング大喜利はフタツ道がいつまで経っても二位三位止まりでインディーズ枠取れてなかった遠因でさえあるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:27:40

    >>124

    大喜利だろうが固定客だろうが、PVを稼げてるのなら評価されるべきでは?

    ただ単に、作者が連載能力を持っているかのチェック機能が現在無いから、そこのチェック材料として最低話数の制限をつけるべきってだけの話だと思ってたんだが

    10話以上継続して大喜利で人気取れるならそれはもう一つの実力と言っていいだろうし

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:31:36

    >>125

    その大喜利で続いてるのがろくにないから言われてるんだなこれが

    針や刃の眼はおろかめちゃくちゃ燃えまくってた殺戮の王ですらインディーズで年単位近く連載してた地力があって

    大喜利で連載枠取った作品で長続きしてるの実績として無いに等しいんだよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:36:17

    ルーキーから即連載勝ち取って生き残ってるケモノクニはすごいんだな

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:50:52

    まぁフタツ道が連載獲得できなかったのはシンプルに地力が足りないからだと思うが
    現にバクパ道がPV数稼げず0話切りかつ早期打ち切りだし…

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:52:25

    >>127

    隔週とはいえ2年以上続いてるからね

    PV数も安定して30万前後稼いでるから凄いよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:06:33

    >>127

    ルーキー掲載の3話できっちり読者掴める構成で

    それ以降も普通に話が面白いしコマ割りや表現といった漫画の描き方も上手いし

    まだまだ上手くなりそうな成長性も期待できるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています