最もインフレしたジャンプ漫画って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:39:41

    やっぱドラゴンボールかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:41:22

    初期から月破壊とかやってて元が高いから上がり幅は意外とそんなでもないかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:42:07

    トリコはどう?
    最終的に地球どころか宇宙規模に戦闘力インフレした

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:42:51

    サム8…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:43:55

    上がり幅から考えたら
    トリコの方がインフレしてるのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:26:42

    ドラゴンボールの初期は銃で撃たれて痛がるレベルだからトリコより初期値は低そうなんだよな
    そこから惑星ワンパン余裕まで軽く超えてるしトリコよりインフレしてると思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:27:53

    一応セルが太陽系吹っ飛ぶと言うぐらいし規模自体はめちゃくちゃでかいでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:34:08

    ドラゴンボールはインフレしてるっちゃしてるけど作中での時間経過を考えたら割と順当なインフレじゃないか
    たった2年や3年で色んなキャラの強さが激変しまくってる方がおかしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:37:57

    スポーツ漫画から異能力バトル漫画になったテニプリとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:13:13

    幽白はただのヤンキースタートだから上がり幅はかなりありそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:21:35

    聖闘士星矢じゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:23:41

    ラッキーマンなんかも平行宇宙規模まで話が発展したな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:30:11

    ドラゴンボールはセルの時点で太陽系全て吹っ飛ばせるレベル
    ただトリコの場合地球自体が無駄にバカでかいし年数もそんな経ってないからやっぱトリコのがインフレ酷いかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 05:25:42

    めだ箱かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:43:00

    >>14

    インフレを体現したキャラがいるってだけで全体的にはそこまでじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:53:16

    3カ月って期間考えると、初期ダイより初期めだかちゃんの方が強そうだしダイの大冒険推す

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:54:11

    NARUTOも大概インフレしてないか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:05:57

    俺はインフレに速度要素も重視するから二年空白期あるNARUTOよりダイの大冒険3か月完走を推すけど、
    本スレのレギュレーションとしてはどうなん?
    旅立ちからラスボス撃破までの能力だけなのか、その速度も考慮するのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:12:23

    >>18

    インフレって言葉の定義は詳しく考えてないけど

    とりあえず初期の戦闘描写と終盤の戦闘描写を比較していかに規模が大きくなったかを考えてスレ建てたので速度とかは頭に無かったな

    速度なら〇〇 規模なら〇〇とか部門ごとに色々語るのでもいいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています