ジンオウガってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:07:04

    リアルで見たら大量の虫が体表に集ってて周りにもぶんぶん飛び回ってるんだよな……

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:21:45

    昔動物と触れ合えるとこにいた豚にめっちゃハエたかってた(生きてる)けどあんな感じかぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:24:30

    狩りの最中に鼻とかに入ってきそうで嫌だなw

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:32:20

    しかもめちゃくちゃ電気蓄えてる虫…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:33:42

    実際見たらナルトのシノみたいな感じなんだろうな、光弾飛ばすやつとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:34:38

    毛の中にうぞうぞ蠢いてるのか……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:35:01

    虫を使役するんじゃなくてただ電力集めてるだけという
    亜種だと龍エネルギーになるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:35:55

    暗闇の中なら蛍みたいに幻想的で美しいんだろうけどな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:46:09

    そういや雷光虫ってどんなやつなんだろ
    それこそホタルみたいな甲虫なんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:51:21

    >>9

    光の玉の中に虫の群れの影は見えるけど細かいビジュアルはわからんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:53:33
  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:54:38

    >>11

    ………デカくね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:54:57

    今割とガチでこのスレ開いたことを後悔してる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:19:13

    >>11

    これがうじゃうじゃ飛び回ったりジンオウガの身体に張り付いてわさわさしてるのかあ……うげえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:04:39

    ナビルーの帯電能力がジンオウガ由来と聞いてお前毛皮に雷光虫飼ってるのか?という疑問が晴れない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:55:30

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:58:44

    >>11

    カナブンみたいな感じか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:59:41

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:06:14

    >>11

    このデカい虫がガンガン飛び回って体中にぶつかってるだろう状況で狩りに集中できるハンターってすげぇな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:58:02

    >>15

    蓄電殻で発電して帯電毛に蓄電しているので雷光虫がいなくても発電自体はできると思われる

    要するにめっちゃ強い静電気溜めてるのがジンオウガなんで

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:59:10

    まあ犬にもダニとか付くから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています