そうなんだ...

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:22:12

    キャラによって色んなデザインのやつ見れる未来もあったんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:24:42

    ライトセーバーみたいで普通に気になるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:34:23

    個人的にはやっぱ「そのデザイン」という原初の風景あるからなあ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:37:51

    社長ってその辺のフットワーク結構軽いよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:39:04

    ザクのデザインはジークアクスで大きく変わったからな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:46:57

    クリエイティヴな人間って、あまりそのへんに頓着せんよね
    こだわりとか、整合性とか、お約束とか

    「そのとき、一番いいと思った」ものを判断するというか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:53:57

    >>6

    そのあたり、きのこと武内社長は系統が違う感じがするな


    きのこは「設定こそ至上。それが絶対不変の法則」って感じだが

    武内社長は「設定はフレーバー。時代に合わせて変えるべき」って印象

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:55:33

    >>7

    逆じゃね?

    きのこのが変えてるイメージある

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:57:03

    >>7

    きのこはボンテージ桜とか見るにコロコロ変える人やろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:59:16

    どっちが何というわけではなく変えていい部分と意地でも変えたくない部分が違うだけだろ
    社長ならアルトリアのデザイン根っこから無かったことにしようとか言われたらNOだろうしきのこならエミヤの設定変えちまおうと言われたらNOだろう
    逆に拘り強くないならサラッと変える

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:28:26

    黒鍵の件については社長にこだわりが無いんじゃなく
    その方が表現の幅が広がるとか、描いてみたいパターンを試せるとか、新しく作るキャラのデザインに馴染ませやすくなるようにとか
    そういう思惑もあったんじゃないかと思うが変えなくて正解だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:31:33

    まあ最近のFGOの宝具デザインとかみてもゴテゴテがインフレしてるからな…
    ヘンに凝ったデザインになりそうだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています