正直直冬よりも

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:31:47

    義詮の方が危険な眼つきしてる気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:34:24

    お前義詮を誰だと思ってんだ
    尊氏に勝るとも劣らない怪物の父親だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:36:41

    というか確か足利って三代揃って某格闘漫画もびっくりな猿展開してなかったっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:37:19

    義詮がどういう人物なのかはよく知らんけどこのコマだけの印象だと暗愚感がすごい
    以前出てたときはただの凡将ってイメージだったが

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:38:22

    これは義満を忘れる顔してる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:38:39

    >>4

    なお直冬より強い模様

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:40:10

    直冬君は良くも悪くもジェネリック尊氏の枠から出ない
    義詮はなんとなく狂を感じる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:41:31

    >>4

    この作品太平記ベースな所あるから無能よりになりそうだけど実際はやらかしまくった親父の後始末に奔走して足利政権安定させて足利義満に繋げてるから本来滅茶苦茶有能

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:41:39

    基氏「俺忘れられてね?」

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:43:27

    >>5

    忘れたのは義満じゃないぞ(まだ生まれてない)

    正室の渋川幸子ちゃんが産んだ嫡男だ

    忘れられた後で夭折するから側室腹の義満が跡取りになった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:43:36

    直冬はイケメンだけど義詮はなんか怖いわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:43:39

    義満に繋げたのは細川と幸子の功績では?
    ボブは訝しんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:43:41

    >>6

    三歳から常在戦場の男が二十歳まで仏門にいたやつに負けるわけないんだよなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:45:31

    >>8

    このままいけば勝確だった北朝の権威にとどめ刺した時点で全ての功績がチリ同然なんだよなあ…

    あれだけ酷い目にあって苦労しても頑張った光厳上皇が皇統のナンバリングから外されてんだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:45:37

    >>9

    基氏って武蔵野合戦でけっこう重要なんじゃなかったっけ

    基氏関連はダイジェストであっさり済ませるんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:46:44

    >>2

    教科書で見た顔だが、意外と苦労人なのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:48:11

    常に口角がうっすら上がってるのがなんか怖い

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:49:09

    >>14

    義詮は某先生が必死に持ち上げてるがぶっちゃけしばらくしたら元の評価に戻ると思う

    というか有能ならもっと当時の人間に好意的に書かれてるだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:49:09

    サイコパスっぽい

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:50:11

    義詮は無害そうに見せかけて何かしらやってのける雰囲気ある
    直冬は良くも悪くも真っ直ぐで分かりやすい

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:52:17

    「健忘 なれど出来息子」足利義詮

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:52:34

    >>17

    >>1

    こんなにかわいかったのに…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:53:19

    この顔で平然と拷問とかしてそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:54:56

    >>21

    しっかりしろオカマ正気に戻ってこい!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:55:28

    叔父さん絶対〇すマンになる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:57:14

    家長君頑張って恩着せたのにな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:57:59

    義詮は良いところも悪いところもあったんだろうけど長生きじゃないのが致命的なんだと思うわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:00:40

    >>26

    父と同じで忘れっぽいんだなきっと

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:06:41

    親父に似ず字はうまい模様

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:09:00

    >>18

    忘れ物が特大過ぎるだけで他の部分では優秀だし秀忠タイプだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:11:04

    南朝側の人材色々引っ張ってきたのはデカいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:11:08

    置き忘れ云々言うけど和睦した相手が裏切って奇襲かけてきたんだから仕方ない部分もあるよ
    というか血筋はちゃんと確保してるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:11:12

    >>30

    その忘れ物で義満も晩年まで苦労させられてるんで秀忠と一緒にするのはちょっと…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:12:25

    まずあの尊氏の諸々をまとめる土台作りしたのは2代目としては十分だろう
    一番の欠点は寿命だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:12:48

    >>2

    こいつの場合勝るとも劣らないというか明確に超えてる気がする

    こいつは正気で神力を扱いきれるタイプのバケモンというか新手の鬼だよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:12:53

    >>18

    まず無能と書いてるのが太平記くらいだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:14:26

    生きのびて超有能の義満につなげたんだから
    もっと評価されていい二代目

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:15:51

    室町は初代の尊氏含めてみんな親世代からの負債に苦しみながらある程度なんとかしてるけど自分も新しいやらかし残していってるイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:17:03

    >>36

    灘太平記くん…

    逆によく書かれてる資料を教えて欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:18:14

    >>39

    梅松論は?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:20:48

    >>39

    灘の方はそんな悪く書かれてなくね?

    反面義満はかなり悪辣に書かれてるけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:22:19

    >>37

    尊氏の死後に起きた権力闘争を乗り越えて南朝を虫の息まで追い詰めたわけだしな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:23:32

    本人が有能じゃないと生き残れない時代だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:24:00

    楠木正行を慕ってた話とか真偽あやふやだが
    もし義詮が性格糞悪かったらこんな言い伝えも無かっただろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:24:05

    偉大な初代を持った二代目なんて
    自分やその次の代で滅びなきゃ十分有能だよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:25:14

    >>44

    あれは証拠が怪しすぎるんでまあその確実にはい…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:26:10

    >>32

    病気療養中で置き忘れられてた皇子がたまたま一人残ってただけで確保はしてない

    三種の神器も現天皇も上皇も全員奪われた時点で新天皇即位させる手段を失くして詰んでるんだよ

    三種の神器も治天の君からの承認もなしにこいつが天皇です!をゴリ押ししてもぶっちゃけ偽帝

    たから南朝正当論なんてものが生じたし北朝の帝が数人系譜から抹消されたし義満が死ぬほど苦労した

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:26:27

    個人による繁栄ではなく一族としての繁栄であることを確固たるものにするのが2代目の主な役割だからな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:26:37

    ドラマの方の太平記だと暗愚そのものだったんだけど最終回辺りで急に覚醒して義詮様は流石ですな!となってた

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:27:35

    >>47

    明治政府の人かな?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:30:01

    逃げることを悪い事じゃないと描いた逃げ若で逃げまくった事が悪く言われる一番の原因な義詮はどういう評価になるんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:30:32

    正行と義詮の件は義詮の性格は何も関係ないと思われるが…それ以前の問題なんで…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:32:27

    直冬贔屓の創作が多いけど義詮かなり好き
    基氏もいい性格してるし尊氏の息子たちは皆キャラ立ってて面白い

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:33:39

    別に無能でも良いけどほんならこいつにボコられてた南朝はなんやねんになる
    山名とか大内も引き抜かれるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:33:44

    そもそも義詮が無能だとそいつ相手にボロ負けした南朝の立場がないと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:34:58

    直冬と義詮はそこまで見ない代わりに直義と義詮の関係の悪さは色んなとこでよく見る

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:35:02

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:36:37

    >>56

    庶子を養子して政敵を滅ぼした叔父さんとか好きになる要素あんまりないと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:39:17

    >>56

    直冬と義詮って面識ないからしゃーなし

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:42:53

    能力はともかく義詮は継体天皇や義経の剣ロストに勝るとも劣らない日本史に一生残る自分の命よりも大切なもん忘れてんのがな...

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:52:14

    >>50

    現代から見てどうかじゃなくて当時やその後にどう思われたかって話じゃないの

    まあ現代から見てもそんな忘れ物2回もするか普通???ってなるけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:54:58

    義詮を一番頼りなく思ってたのは尊氏だと思いますねええ
    正平一統のころの尊氏見てると特にそう思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:56:49

    和睦した相手がいきなり裏切って奇襲してきた、皇族と三種の神器は確保が間に合わず敵に持ちされた
    これってそもそも置き忘れって表現がおかしくね?
    攻める方はよっぽどの馬鹿じゃない限りまず正統性を奪う為に行動するだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:57:30

    >>60

    身もふたもなく言ってしまうとあの時点での義詮は替えが効く存在だからな…

    まだ尊氏が健在だし跡継ぎなら同母弟の基氏もいるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:59:42

    >>63

    攻められたとわかったら即帝を保護してくれよ!なに置いてきてんの!

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:00:00

    義詮いなきゃ義満に繋がってないからそれだけでも二代目としては仕事した

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:00:26

    >>63

    よっぽどの馬鹿じゃない限りそんなもん予測して対策してないほうがおかしくない?

    一度目はこれで南朝も味方だぞわ~いってお花畑だったとしても二度目は何だよ

    あと奮戦空しく奪われましたじゃなくて自分だけは逃げてるから置き忘れ呼ばわりなんだろ

    命惜しさに見捨てて逃げたとか言われんだけ優しいと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:01:13

    >>67

    ぐうの音も出ない

    2回やってるから言い訳できないのよね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:01:20

    >>65

    それが間に合わなかったって話だろ

    もう書いてるが攻める方もまず上皇天皇と三種の神器を奪いに行くのがセオリーだろうしさ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:02:18

    二回目っていつの話?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:03:56

    義詮は尊氏の鎌倉遠征にも意地でついて行こうとして尊氏に何度か止められてるんだよね
    南朝が攻めてくるかもしれないのに京都ガラ空きにするとかそりゃ止められるんだが
    あまり視野は広くない印象あるわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:04:46

    >>36

    こいつちょっと官位貰ったら大喜びして直義とは大違いだな…とか書かれたのは公家の日記だっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:07:25

    >>58

    義詮はそりゃそうなんだが直義が早い段階で嫌ってたのはなんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:08:10

    >>71

    まあ若い頃だし

    順当に経験で成長してくタイプっぽいんだよな

    逃げ若もそういうキャラとして描かれそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:11:18

    >>73

    直義ってなんか嫌ってた資料あるっけ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:12:33

    >>69

    そんな目に見えたセオリーを二度も防げなかった奴はまあ無能って評価されますよね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:17:06

    >>76

    二度目って後光厳天皇のこと?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:17:30

    >>76

    だからその二度目っていつだよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:19:06

    そもそも北朝側の神器は正平一統の時に和睦条件として南朝に回収済みです…

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:29:14

    1回目は擾乱一回戦での北朝皇族置き去り
    2回目は正平の一統破綻時の光厳上皇・光明上皇・崇光上皇・直仁親王の置き去りじゃない
    3回目の直冬侵攻ではさすがに忘れなかった

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:31:58

    >>4

    有能なんだが戦ではやけに性格が悪くなる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:33:16

    >>77

    その時は忘れてないよ

    3度も忘れたらやべーわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:37:47

    >>76

    1回目とやらは直義側って上皇天皇や三種の神器確保に動いてないんだけど…

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:43:36

    >>83

    >>63>>69

    「攻める方はよっぽどの馬鹿じゃない限りまず正統性を奪う為に行動するだろうし」とか

    「もう書いてるが攻める方もまず上皇天皇と三種の神器を奪いに行くのがセオリーだろうしさ」って書いてたのとは別の人かな?

    たまたま直義側が北朝を尊重して手を出さなかったってだけで1回目から確保しとかなきゃ絶対に駄目な局面なんだよ

    それとも直義側が攫わなかったんだから南朝だって攫うとは思わないじゃん!義詮悪くないもん!とか言う?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:44:25

    直義が確保に動いてなかろうが忘れた事に関係無いと思うけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 04:08:24

    直義側は入洛してすぐ院や帝に挨拶に行ってるしな
    悪意あったら好き勝手出来てた
    というかあのタイミングで兄や甥を朝敵認定させなかったのは直義の甘さ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:03:30

    >>14

    無能ではないと思うがその疵がでかすぎる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:07:03

    まあなんだかんだ言っても直冬は義詮・尊氏にボッコボコにされるんですけどね

    南北朝だと多少頭のネジが外れてるぐらいじゃないとトップになれない


    義詮>>>>>>>直冬

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:14:28

    親父の尻拭いさせられたところもあるしよく頑張った方だと思う
    ただまあ上皇置き去りが当時としてはインパクトデカすぎたんだろうな
    ああいうやらかしをしたら世間は忘れてくれない

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:21:36

    >>89

    人は2回目忘れるし三種の神器全部忘れはそうなってもしょうがない失態だと思う

    せめて三種の神器のうちの一つのどれかを忘れてなかったら評価は違った

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:24:06

    >>1

    なんか軍神っぽい

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:24:09

    >>75

    過去直義現義詮邸宅の三条邸で同居しようとしたり義詮を将軍から引きずり下ろそうという話は聞かなかったり悪感情は直義側からは見えないけどな

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:25:38

    >>33

    その忘れ物現代でも残る古傷なのでやばい

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:26:08

    >>2

    義満の方が尊氏よりも化け物だと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:27:10

    忘れ物のレベルが高すぎて評価が低くなってしまうのはしゃーなし
    だって三種の神器と帝と息子だぜ?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:37:21

    >>95

    上皇も全員攫われてるから隙が無い(not誉め言葉)

    せっかく直義が甘ちゃんで助かった一度目からマジで何も学んでない

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:40:28

    義詮くん鎌倉暮らしが長かったから仕方ないね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:40:28

    >>90

    神器一個でも持って行ってたら「相手に継承の儀をさせないように最低限働いた」って誤魔化せれたかね

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:44:47

    >>94

    義満は時代のパイオニアにはなれないし

    戦争の訳わからない強さは明確に尊氏>義満

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:46:54

    >>99

    義満は明徳の乱や応永の乱を考えたら戦いに勝てるように下準備を怠らないタイプだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:52:52

    義詮はやらかしのデカさ派手さと比べて功績が地味で分かりづらい上に実ったのが義満の時期なので評価が上がらないみたいなイメージ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:53:55

    >>100

    サルと同じタイプか

    なるほど金ピカ趣味もよく似ているわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:58:12

    >>36

    細川頼之記


    義詮について

    「夜昼ヲイハズ淫乱ヲノミ事トシテ美酒ヲ甘ジ遊宴ヲ専トシ天下ノ政道ヲバ露バカリモ聞玉ハズ」

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:06:14

    >>95

    銀行の真面目でちゃんのしてたトップが、本店の判子とパスワードの紙と3億円を駅に忘れてとられちゃった!みたいなもんかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:10:48

    なんで正行が好きだったの?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:12:11

    >>105

    義詮側に正行を尊敬してたと伺える資料は一切なく、証拠は寺に伝わるものだけでその資料も時系列がおかしかったり信ぴょう性がかなりあやしい

    あとは察しろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:20:20

    義詮の分骨地は史料でちゃんと残ってるしな
    まず義詮視点だと正行っていつのまにか師直に殺されてた人以外の印象ないと思われる。この時鎌倉にいるし
    正行を個人的に尊敬する理由がなにもないんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:22:35

    ◯史料で確認できる足利義詮・分骨先

    ・摂津多田院

    ・鎌倉浄妙寺

    ・鎌倉円覚寺黄梅院

    ・鎌倉瑞泉寺

    ・高野山安養院


    ◯足利義詮・遺髪

    遺髪を地蔵像の胎内に入れて園城寺唐院に納める


    データ元

    「応安1年2月29日

    幕府、義詮の遺骨を諸寺に分納す」


    画像表示 - SHIPS Image Viewerclioimg.hi.u-tokyo.ac.jp
  • 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:23:35

    義詮は敵の供養なら叔父さんの供養はやってるぜ!

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:24:29

    >>108の分骨先は生前の義詮自身の意志なので他に分骨したとは考えられない

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:26:02

    >>109

    祟りがあったと思ったからじゃん

    (大地震とか自らの病気とか)

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:29:44

    >>111

    終わってから色々後ろめたかったのかね

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:33:35

    >>112

    擾乱2回目引き起こした当事者の1人だしそりゃあね

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:26:12

    >>103

    そんな奴に負けた南朝…

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:09:34

    周りが有能揃いでも本人が無能だと尊氏死後の混乱は生き抜ける気がしない

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:14:57

    無能は言いすぎだろ
    凡君と言え
    同時代の人たちも、そこら辺にいるような普通の人的評価だろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:23:40

    義詮もたかう汁飲まされてたりしてな
    スレ画の目がイッちゃってるように見える

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:12:51

    逃げ若義詮の場合は直義に都合の良いように育てようとした上杉がいたはずだけど普通に直義アンチになってるんだろうな

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:19:00

    義詮は700年を経ても消えない傷を残したのか…


    鬼滅の刃で観た展開だ!

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:22:07

    義詮は3歳からめちゃくちゃの人生すぎて同情せざるを得ない部分はある

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:27:05

    >>114

    前向きに考えるんだ煩わしい皇統争いから解放されたと

    後亀山とかは生活苦で出奔したとか当時の日記に書かれててお労しいけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:31:13

    正直上皇置き去りに対しては義詮がというより周囲の家臣がダメ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:36:42

    >>122

    全員皇室の大切さがわかってないという

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:42:58

    たしかに義詮は大きなミスしたけど
    直冬とくらべて義詮は優秀じゃない子みたいな創作での扱いは違和感ある
    むしろ客観的にみると直冬より有能だろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:19:05

    義詮が有能じゃなくて天下を任せるのは不安があると書いてる難太平記
    尊氏と直義が義詮を不安に思って基氏に関東を任せたとある
    幼少の基氏より大人の義詮の方が評価が下だよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:20:45

    逃げ若だとパーツは尊氏に似てるのに凡庸感が凄い
    あと左右のバランスが悪いのか顔を見てると違和感を感じる(サイコパスっぽい)

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:28:06

    責任ある立場だから責任問題が発生するのは当然で
    鎌倉にいた尊氏もまさかの出来事続きでビビっただろうよ
    天平一統や直義の策も潰して、国政構想の再構築しなければいけない状況だし
    しかもこのせいで朝儀費用肩代わりという前例を作ってる
    足利将軍家は北朝の執事と言う立場に義政の時代まで縛られていく

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:29:13

    武士の棟梁たる大将軍は強くないとダメなんだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:30:22

    直冬は尊氏の子供と言われて納得だけど尊氏からこの義詮が生まれたのなんか異質感が凄い

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:30:58

    >>16

    南北朝を合一させたんだから苦労してないわけがない

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:31:28

    師直は義詮のことどう思ってるんやろ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:35:34

    >>130

    前に「帝増殖バグを修正した、疲れ切ったSE」みたいに言われてて吹いた

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:35:53

    >>131

    凡庸で御しやすい尊氏様の息子とか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:41:50

    >>131

    自分の地位安定のための駒

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:49:31

    >>125

    そんな前評判覆して南朝を追い詰めるんだからやっぱ有能なんでは?

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:54:41

    >>135

    難太平記が義詮も死んだ後に書かれてるから少なくとも今川さんの評価は義詮死後もそんなんだったかと

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:55:43

    同時代史料に評価されてるのがない時点でお察しじゃないのか?
    尊氏の嫡男で義満の父親という立場で褒められないってよっぽどだったのでは…

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:00:03

    >>136

    灘は義満もボロクソなんでただ足利家が嫌いだった疑惑がある

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:01:06

    >>137

    評価されてないのに実績はあるってどういう事だってばよ

    周りが頑張ったならそれについても書かれてないとおかしいし

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:01:16

    難太平記ってどれくらい信憑性のあるポジションなんだろう
    太平記よりは信じていいけど梅松論以下?

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:03:13

    >>140

    ぶっちゃけ物語調で書かれてるかどうかってだけで、太平記も難太平記も梅松論も信憑性同じくらいでは…

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:04:05

    無能な筈の男が父親の死後の混乱を収めて南朝を追い詰めたってこの作品だと尊氏の中にいた鬼は義詮に乗り換えましたになるんだろうか

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:05:19

    義詮に関しては良い評価も悪い評価も全部実績が貫通してくるからある意味尊氏以上に複雑な人物かもしれん

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:05:37

    >>116

    わいもこの評価だな

    特別無能でも有能でもない男

    早めに死んだから汚点も少なく済んだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:08:08

    >>140

    「『梅松論』や『難太平記』は、太平記ほどの物語性はなく、同時代の人々の証言としては貴重な史料である。ただ、いずれも足利家関係者の著述であることから、「足利神話」ともよぶべき足利寄りの記述や歪曲があることは十分に注意せねばならない」清水克行著『足利尊氏と関東』より

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:09:50

    2回も大事なもの置いて逃げて、2回目は何百年経っても消えない汚点を残したのに義詮が無能ではないと思うのは自分は難しい

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:13:41

    >>140

    貞世がかなり盛ったり恣意的に書いてる部分があるのと、あと中央にいない時の話とかは伝聞だからその辺に留意が必要

    こないだの回でちょっと出てた「一文字不通」の山名時氏は貞世が「アイツ文盲のくせに良いこと言うよな」って褒めてるようでデマ流してる悪質な書き方してるし

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:16:03

    太平記からも難太平記からも評価されなかった男

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:16:05

    どっかで斯波評見て笑った記憶あるぞ
    為政者として言われたくねぇなって
    あれは史実?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:17:58

    二代目が無能とまではいかなくても凡人だと有力な部下に好き勝手扱われて政権を乗っ取られるからな
    あ、ちなみに鎌倉幕府って言うんですけどね

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:18:25

    スレ主と同意見で目が怖い
    足利家の顔立ちなのに何でこんなに目がイカれてる感あるんだろうか

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:18:49

    >>12

    ほんこれ

    義詮もヤラカシ膨大 幕府の時限爆弾仕込みまくりで晩年5年は病気がち白血病説すらある

    死んだ時に義満は9歳で独立したの20過ぎ 

    全然繋いで無い

    どう考えても細川頼之と渋川幸子の方が偉いに完全同意

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:24:04

    >>18

    結局は太平記の悪口「人の申すのにつきやすき人」がぴったりなんよな…

    なんか最後に話した人の意見に同調すると言われた〇山由〇夫総理を思い出すわ

    鳩〇さんもホント意見コロコロだったし

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:25:23

    義詮は所詮正平一統後の混乱や尊氏死後の情勢不安を切り抜けて南朝の攻勢を凌ぎ逆に追い詰めるくらいしかできない男よ…

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:26:35

    >>33

    秀忠は関ヶ原遅刻くらいだしな…

    義詮は忘れ物と傀儡帝即位が本当にマジでヤバい

    洒落にならん

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:29:50

    道誉の未来の絵で義詮じゃね?って言われてた絵ではそこまで目が怖いと思わなかったが…今は目が怖い
    というか今の師直の傀儡から将来は道誉の傀儡になるってことが既に示されてるってことか

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:36:24

    >>50

    義詮のせいで北朝が割れた 幕府が立てた偽の方と略奪された本物の方で偽物の方を正統とするために義満と幕府は膨大なカロリーを消費するが失敗して結局自滅

    本物の方は臥薪嘗胆して大復活する後花園天皇として

    これが現在の皇室のご先祖


    義満は偽物の方を本物にする為に正統3代を皇統から外したりもしてる南朝から3種の神器を取り戻す為に両統迭立を約束して騙して反故にしたりで義政の頃まで後南朝が

    神器取り返しに騒乱になってる

    応仁の乱以後の幕府が完全に壊れるまで続く


    これが全部忘れ物のせいなんよ…許せる?

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:39:48

    >>145

    足利神話なのに大して評価されてない義詮って…

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:45:02

    >>142

    単にみんな疲れてて騒動が収束していっただけではと思う

    武将もみんな小粒だしパワーも無い

    南朝も北畠親房死んで後村上と楠木正儀しかいないんだもん 南朝って保守的で楠木の言う事聞かないんだよ地下人だから

    戦続きで平和を欲する空気が出てきただけで義詮の功績では無い だって和平ムード出てきた時期に南朝との講和をぶち壊して元に戻したのが義詮なんだ 講和の文言が無礼だとキレて破談 これで講和の実践も義満のものになるっていう…

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:54:32

    今とは比べ物にならないくらい為政者への忖度ってあっただろうから義詮のポジションで良い所があったら普通に持ち上げて書かれそうな気がするしな〜
    何かいまいちな人だったんじゃないだろうかって気がする

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:59:49

    >>54

    あー🐢先生本のロジックにやられてるね

    あれ嘘とまではいかないけど義詮に不利なところは徹底的に隠して都合良くスポット当てて義詮凄い!してるから注意が必要 素人騙しなんよ

    どうして凄いのか その後どうなったか ソレは維持できて先々にどう繋がったのかを省いてるからね

    〇〇したから凄いこれは凄いことなんですよ、に終始して色んなことをごまかしてる

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:13:29

    >>32

    ちゃんと帝王教育受けた正統な親王とただのヒラ親王って雲泥の差なんよ…血筋だけだとダメ 今もねコワイコワイ

    教育受けて無い方の血筋は結局は事件起こしまくり自滅 

    だから義満の頃の帝は妻へのDV事件とか皇室の奇行事件が多い 

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:18:58

    知識ないから顔の印象しか分からないんだけどさ
    これまで足利家って尊氏も直義も直冬もイケメンだったから、義詮もイケメンに成長するかと思ったらイマイチだったのが残念だった
    あくまで自分の好みの話なんだけどさ
    見た目からして何かガッカリだなって思ったのを狙ったキャラデザなのかな
    そうだったら凄い

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:35:21

    >>163

    凄いというか、マンガの基本だよな

    それなりに活躍するキャラはデザインも凝るし作画コストも高め

    何か描き方が雑に感じるということはそういう扱いされるレベルのキャラってこと

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:07:15

    >>1

    関東行った師冬によって洗脳済みなんじゃないか

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:09:22

    前に顔半分だけ出た時は凡庸そうではあるがお坊ちゃん育ちの善良キャラに見えた
    スレ画は目をかっ開いてるのが何か怖い

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:14:10

    >>17

    この人思い出した

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:17:48

    諸説ありらしいが尊氏肖像画の上に自分のサイン書きそうなキャラデザw

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:19:42

    >>166

    あの時に凡庸と断じていたけど

    後から読者の評価変えるのは直義でもやってたしやっぱり何かありそうだよなあ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:19:52

    >>167

    たしかに似てるw

    この人と似てるってことは義詮はやっぱモブ顔ってことなんだな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:20:27

    >>165

    まだまだ、マッドサイエンティストも待っていると言う

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:20:55

    >>170

    指へし折られてもヘーキそうな狂気があるってことな

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:26:00

    >>172

    指折られたら義詮は泣きそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:26:55

    大人幸子ちゃんも見たい
    糸目なんかな

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:42:20

    こりゃ幸子ちゃんが居ないとダメだな

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:12:50

    逃げ若だとUR嫁の幸子ちゃんを嫁がせる約束取り付けたのも直義の手柄になってるんだよなあ
    まあ直義の正室の姪だから史実でも普通にそのラインからの縁談だろうけども

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:15:19

    負の遺産を残しまくって息子が子供のうちに死んで苦労ばかりかけさせた父親かもしれんが
    義満が供養のために相国寺に七重の塔建ててあげたんだから報われてるだろ
    現存してれば国宝だっただろうになあ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:29:41

    尊氏の息子やぞ
    イカれてない筈がない

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:31:01

    >>178

    説得力あって嫌すぎる

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:59:44

    史実の義詮は大した能力ないのに自我肥大した若造って感じ

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:32

    >>180

    それで後でものすごい後悔したんだろうな、って

    叔父さんが後見申し出てくれた時に蹴ったこと

    叔父さんコロせば幕府全部自分の思い通りになると思い込んでたこと

    南朝から叔父さんの朝敵取って来て勝った!と思ったこと


    叔父さんが後見してくれてたら南朝に騙されることも無く

    取り返しのつかない失敗をすることもなく

    北朝や守護大名の信頼も自然に得られた

    斯波高経に叔父の代わりに後見頼んで苦労することも無かった

    直義は死後わずか10年の爆速で神格化

    反対する人は誰もいない


    義詮は結局心労と過労で将軍就任10年で病死

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:17:32

    >>176

    直義賢母獲得良くやった

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:19:16

    >>179

    直冬はあんまいかれてないだろ

    今週みて環境の差もあるが直義よりもいかれてなさそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:23:36

    >>162

    今もってどういう意味?

    現在の皇族批判?

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:38

    >>183

    直冬は別ベクトルでイカれてる一面が出てくるかも

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:30:08

    >>177

    鬼滅の継国兄弟のアレか

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:33:17

    >>138

    義満にボコられた本人が書いてんだから、義満はボロクソに言うだろなぁ

    アレ、今川家の弁明書みたいなとこあるし

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:04:06

    >>187

    今川了俊作者だからここフィルター入ってそうとわかるだけ太平記よりはわかりやすい

    だからこそ義詮褒められるところあったら褒めそうじゃないかなと思うのに

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:05:03

    >>185

    詰めが甘そうなところがあったり坊主より武士になりたいという野心は常識外だがイカれてるというほどじゃないからな

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:22:52

    >>188

    これな

    直義の方は具体的なエピソードも出してメッチャ褒めてるし

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:25:21

    >>190

    史実はプロパガンダ仲間というのもあるかもしれないが了俊から直義を褒めるメリットがあんまりないので個人的に好きだったのはガチそうだと思うわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:28:10

    一応スレ画は直義に貴族の日記に描かれるくらい制度で勝ったりはする
    直義の仕事は融通が聞かないけど義詮は融通がきいて早いから直義が孤立してるって 
    その割には義詮の忠臣がいないことは気になるけど
    頼之は道誉が斯波対策のために推薦した人なので

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:33:45

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:35:43

    国司の一国課税権放棄したらそりゃ処理早くなるわな
    幕府が肩代わりするんだから

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:36:35

    >>194

    駄目じゃねえか

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:39:37

    >>192

    義詮の御前沙汰か

    あれめちゃくちゃ不公平な裁判なんだぞ

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:42:09

    >>196

    不公平でも有利な武士にとっては良いんじゃないか

    寺との関係よくわかりやすく悪化しなかったなと不思議にはなるが 

    どっちにしろ不満は出るし公平さを捨ててでも味方にしたい武士の心を掴んだほうが良いという判断に思える

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:42:55

    所領争いの裁判は、直義は双方の言い分を聞き、吟味して裁定した
    しかし義詮は訴えた側の言い分だけ聞いて即決
    裁判の意味無し

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:55:44

    直義は法と秩序を重んじた
    義詮は権力掌握するためなら手段は選ばないし節操は無い

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:58:16

    >>198

    目的が違うのよね

    少しでも支持を集めたい義詮と例え建前でも良き政治を目指してる直義

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています