- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:57:13
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:58:20
見てるけど話題になるのがラディッツ襲来からなのも仕方ないとは思ってる
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:01:36
まあ本格的にバトルしてるし分かりやすく面白いもんな。
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:05:41
俺は少年編が一番好きだから皆少年編知ってる上でドラゴンボール語ってると思ってたんだけど、意外と知らない奴が多いんじゃないかと最近思い始めた
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:44:11
ぶっちゃけ自分はギャグしながらのバトルとかも大好きなんだけど皆が求めたのは終盤のピッコロ大魔王戦みたいなシリアス系バトルなんだろうなぁ…とは思う
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:47:11
アニメでも仕切り直してタイトル変更
その際に『バトルに定評のあった』聖闘士星矢のスタッフと交代
海外知名度が低いのはZでタイトルが変わったのが根本的な原因 - 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:52:25
亀仙人の教えが偉大ということはよく話題になるイメージ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:52:25
見返してみると良い意味で少年漫画してるよね初期のドラゴンボール
ボール集めと大会の優勝を目指してたら魔族が出てきてシリアスになったのクッソビビる
しかもクリリン退場とかインパクトがすげえ - 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:53:52
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:00:22
クリリン死ぬ前すげー不穏な空気漂ってるよな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:06:16
多分少年編観てる人とZから観てる人の悟空の印象というか、好感度が全然違うよな。
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:07:21
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:09:14
少年編はチチがめちゃくちゃかわいい
あそこまでかわいけりゃ人気ヒロインであるブルマ差し置いて悟空さと結婚できるのも納得しかない - 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:12:42
ただヤムチャとはほんのちょっと一緒に旅したりしただけだから純粋な時間だとクリリンなんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:14:13
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:22:24
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:23:20
めちゃくちゃおもろいと思う
天下一武道会編も冒険編も - 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:23:27
アラレちゃんの延長で冒険モノ描きたかったトリさと
バトルモノに路線転換させたマシリト - 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:25:32
ロリコンなる言葉がその頃からあったのに驚く
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:27:10
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:29:45
- 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:32:23
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:43:12
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:00:54
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:26:04
所謂無印時代、天下一武道会始まるまでは不人気で打ち切り間近だったってのもよく聞く話だし事実ではあるんだけど、だが待って欲しいと言いたくもある
当時は社会ブームにもなって「ギャル」にも「おじさん」にも「小さな女の子」にも人気だったDr.スランプの読者が、ドラゴンボールに「これじゃない」と離れてったのが大きな要因だと思うのよ… - 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:42:07
天下一武道会の開催期間のせいでポンポン時間スキップするの驚く
Zの範囲だけじゃなくこの頃から悟空って仲間と一緒にずっと過ごすことがないんだよね - 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:44:51
悟飯ちゃんはむしろ悲惨すぎるから…
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:45:53
- 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:47:33
レッドリボン軍編は神
あのワクワク冒険感はすごい - 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:48:14
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:49:07
公式も定期的にリブートさせたいと思ってそうな節はあるがどうにも実を結ばない
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:49:27
初期もおもろいけどアニメ見直す時にどこ見ようかなってなるとついZから見てしまう
- 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:50:04
- 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:50:50
桃白白とかギャグやってるのにすぐにやばい奴って伝わるの凄いよな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:52:23
- 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:54:36
OPは一番好き
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:58:18
規模が小さいからなー、正直チチと結婚するまでの話のが面白かったし多分鳥山が好き好んで描けてた時期だとは思う
サイヤ人編から急に惑星破壊級の火力になったりとヤケクソインフレになるしどうしてもそっち話題になっちゃう - 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:01:25
悟空と悟天ってそのくらいの歳は普通に過ごしてたっぽいからな(野生児の悟空が普通かは置いておいて)
- 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:07:45
悟空をフリーダムに動かせてるのが無印と超劇場版(作者脚本)だもんな
でも悟空以外のキャラ動かすのは青年期以降の方が楽しんでそう
普通は初期からいるキャラをあそこまでバッサリ切りはしない
ワンピに例えるなら東の海以来の古株ゾロとサンジが戦力外・ウソップが消えて
航海術持ちのナミだけが必要枠に残ってるような感じ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:19:07
シンプルに露出が少ないんだよな
今世に出てるゲームも映画も全部Z以降の大人時代のやつばっか
自分も初期のドラゴンボール大好きだから当時の鳥山明のあの絵柄そのままでリメイクしてほしい