- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:01:55
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:02:58
絶対的王者を馬鹿にしたってエアプばれるやんけ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:03:43
なんかちょっと脳焼かれてる人が本書いたりはしてる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:04:25
逆を張ろうにも張れるものがない
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:06:32
というかそもそもが古いから語れる人間がいないだけでは?強い弱いなんて主観だし
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:08:11
こいつより強かったのが芝とダートの切れ目だけだからだよ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:15:08
単純に強いもん
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:48:03
スーパー級の中でも、負けがそれなりにあるなら、
そこを色々突っつく余地もあるけど、
ルドルフは16戦13勝だから、突っつくネタがほとんど無い。
昔の馬だから、細かいアラを覚えている人も皆無だろうし。
サクラバクシンオー(短距離限定)・タイキシャトル・
ディープインパクト・アーモンドアイ・イクイノックスetc
この辺の「負けの少ないスーパー級」の強さを疑う意見は、あまり無い気がする。
(アンチがいないわけではない)
例外はコントレイル(11戦8勝)くらいか?妙に「弱い」という人多いよね? - 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:50:39
ぶっちゃけ下手すりゃルドルフ以上に神格化されてるシンザンなんかは正にこれが少なくはない理由のひとつな気がする
って考えたらルドルフも時の流れと共にどんどんシンザンみたいな扱いになって行くんだろうなと
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:53:19
そもそもルドルフの場合は前年の三冠馬であるシービーに引導を渡しているのとJC勝っているのがでかい
当時のJCを勝つのはマジで偉業なのよ - 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:58:14
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:59:07
世代からすれば名前を出してどうこうのレベルじゃないのよ、もう
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:00:19
強さ論争でガイガイされてるのだいたい97年以降だし
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:01:01
単純にルドルフがわからん
- 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:02:07
いや此処じゃ知ってるやつおらんだけで居るには居ると思うぞ
そういう難癖つける奴らはマトモな理論持ってアレコレ言わんからなは - 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:02:51
今時ルドルフの強さ議論云々で盛り上がれるっていくつの爺さんだよ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:07:16
名馬100選とか強い馬ランキングとかでだいたい十位以内か前後にはいるイメージ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:08:29
失点が少ないからな
エルコンも同じ理由で馬鹿にされる事が少ないイメージある - 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:12:07
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:20:49
頭はいいけどそこそこ我が強かったみたいなのは聞くよね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:28:20
ネットやってる一番多い層がその世代って事じゃないかな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:42:38
勝率8割オーバー
実績◎(無敗三冠&GI7勝&2年連続現役最強)
相手強い(先輩三冠馬後輩二冠馬海外馬)
パフォーマンス◎(レコード勝ちあり四馬身差勝ちあり)
負けの理由が明らかで負けた相手にほぼやり返してる
大怪我からの復活
右回り無敗、左回りダービーJC勝利
時代における傑出度◎
強いところしかない - 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:28:08
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:30:11
ネタで映画の予告で「あのシンボリルドルフが……や負けた!?」って言うネタはあるけどまじでその程度だしな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:32:17
最強馬議論とかで名前は出ないからね。環境が違い過ぎて現代馬と競うにも競えないという答えになるからそっと置いとかれる
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:34:15
ウマでのキャラ性能はともかく三冠馬様だからな、古馬でも4勝出来てるしその時代の最強格な事には変わらんからね
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:34:35
ルドルフ負けたらまずその負かせたやつに勝てるやつがほぼおらん気がする
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:18:09
会長は3回負けてるけど最後の1回は海外で怪我してるしなぁ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:48:03
ルドルフ自体叩く余地殆どない
衰えたとはいえシービー撃破全盛期のカツラギエース撃破
上は最強世代と言われるくらい強く下も粒ぞろいの世代なんで84にとってルドルフは救世主
オーナーと騎手は遠征や素行、舌禍で色々言われることはあるけどこの二人も偉大なのには間違いないからな
遠征の負けはオーナー叩かれすぎたとは思うけどそれ抜きにするとジャパンカップが超荒れ馬場でルドルフが有利だったんじゃないかとかそれくらいしか聞いたことない - 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:56:22
負けたのも馬と言うより陣営が原因だし、中一週ジャパンカップや不調の秋天、調査不足などのアメリカ遠征
無理が多かったし、アメリカ以外はお礼参りしてるから弱い印象ない - 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:45:56
ルドルフは国内ではしっかり負けた相手全員にリベンジできてるし古馬戦9戦6勝内G1四勝で1年間王道距離を蹂躙してる
コントレイルはレイパパレとエフフォーリアにリベンジ出来てないのと古馬戦4戦1勝内G1一勝で引退してる
戦績上の負けの数は同じだけど内訳は全然違う
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:48:51
- 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:53:55
ウマ娘のファン層でリアタイでルドルフ見たことある人が少なすぎるから分からんってのもある。
あとは(意図的なのか分からないけど)マイナスの意見を聞かない。
しいて悪かったのは種牡馬成績ぐらいって聞くし。(それでもテイオー出してるから失敗とも言えない。) - 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:30:17
- 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:17:29
ただそれもあにまんのある時代だったら絶対どうにかこうにか理屈つけて叩こうとする奴ここに現れてるよ
あにまんで馬アンチするような奴らがルドルフに大して思い入れ無いし叩いても古すぎて反応してもらえないから情熱燃やせないだけ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:17:45
秋天とか掛かりまくってほぼ自爆なんだけどな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:22:12
ルドルフの現役見てたくらいの年齢の人間がネットでレスバしてんの嫌すぎるなぁ
居てもおかしくないけど - 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:23:20
- 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:24:07
ルドルフが強いのはもちろんとして時代が離れすぎてるとアンチが発生しづらいのはありそう
ここでもリアタイ世代が多そうなオルフェイクイあたりは厄介なアンチがいるし - 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:28:06
結局あれも体重からしてビゼンニシキのが重い(故意じゃないにしても先にその馬に当てられて怪我したせい)のにルドルフなんもないし
あれなくてもまあ勝ったろうなとしか周りからは言われんから、結局強さの要因にしかなっとらんという
- 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:45:15
実はルドルフの皐月賞は陣営かなりヒヤヒヤしてたそう
前哨戦の弥生賞でビゼンニシキに乗っかけられてルドルフ数十針縫う大怪我してるんよね、其処から何とか調整して皐月出たけど馬体重20キロ減
こらキツいやろなぁ…と思っていたら快勝したのでルドルフすげぇ!ってなったとか
- 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:13:52
種牡馬成績に関してはテイオー出せてほんとに良かったなとしか言えない
- 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:16:16
結局勝ち数に関してはルドルフの壁を純粋に超えたと呼べる馬はその後日本にいないからね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:51:36
世代が弱かっただけ、TTGと同世代だったらルドルフなんて一冠も取れなかったみたいなこと言ってるジジイは居た
そいつらが死んだだけや - 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:54:58
前の世代が強くてちゃんと戦って引導を渡してるのがな
シービーだけなら全盛期ではなかったとか言われるかもしれんが
有馬でも強いレースをしたエースを真正面から撃破してレコード出してる - 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:56:44
- 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:58:22
スズパレード「俺が宝塚勝ったからいなくなったかと思ったんだがなぁ...まあもういないならそれでええわ」
- 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:02:14
結局ある程度の実績まで行けば贔屓と思い出補正だからな馬の強さなんて
- 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:35:58
カツラギエースなんてJC前はシービーの回りをちょろちょろした挙げ句空き巣してドヤ顔してるカスみたいな扱いだったからな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:39:20
何だかんだ昔の馬だからケチ付けにくいのもあるかもしれない
リアルで経験してるの5ch競馬板にもろくにいないでしょ - 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:11:49
そもそも改めて見ても実績飛び抜け過ぎてる
あえてケチつける程の点が見当たらん - 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:21:42
会長って結構凄かったんやな
- 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:42:00
まあ同世代が弱いことを差っぴいても強いよな
- 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:42:05
- 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:44:51
あのスペ絶対主義のおうまPですらルドルフだけは馬鹿にしてないからなあ
シービーやコントレイルはハッキリ弱いって言ってたけど - 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:46:48
カツラギエースとギャロップダイナがちゃんと力を示しているのも大きい
実力がないとまぐれも期待できない - 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:47:13
まあ皐月賞前はあれだけど三冠以降は安定してるのでトータルでピンパー扱いは違くね?ってなる
- 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:50:12
- 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:53:09
世代限定のクラシック以外でも強いのは大事よね
古馬でもG1取って前後の世代に勝てる馬が弱いわけないし - 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:54:51
負けるとしても負け方と負けた相手も重要だよな
シービーやオルフェは大敗で大分株を下げてる
ブライアンも怪我後の醜態がちょっと - 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:57:09
- 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:58:43
ルドルフの場合はまあ、シービー世代が古馬で実力示した更に上を行ったというのが大きいな
これでシービー世代がルドルフ以外に蹂躙されてたらもっと評価低かったかもわからん - 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:01:16
スレチだけどオルフェの春天ってコンディションボロボロだったし勝ち馬が誰とかいう問題じゃないと思う
- 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:07:46
まぁこのスレでも実装されてるけど持論を語る奴が少ないのは大きいな
- 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:15:33
ルドルフに限らないけど古い馬に後追いの最強厨みたいなファンがつくのはなんか面白い
シンザンとかクリフジもこういうイメージ - 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:43:32
それだけリアタイしてる奴が少なくて熱く語れないってのもあるよな