- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:05:24
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:11:04
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:12:33
比叡山…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:16:52
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:41:43
寺側がクズなのほんと笑える
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:42:11
ノッブのシェフだと「僧侶たちが全員生臭坊主だから、そもそも山の上で不便な寺本体部分にはほとんど誰もいなかった」という設定になってたな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:44:11
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:46:08
史実あんま知らないんだけど寺に女いんの!?
これは燃やされても仕方ない…のか? - 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:47:41
あれ門前町ごと焼いたわけじゃ無いの?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:52:13
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:55:40
史実じゃ女子供は逃がそうとしたけど、本人達はもう外では生きていけないから残るって言い張って一緒に焼かれたって流れらしいね。実際、比叡山で贅沢な暮らししてた女子供がいきなり男手の頼りのない当時の社会に放り出されては生きていけるはずもないし
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:56:40
戦争だから仕方ないよネ!
向こうもガチ武装してめっちゃ強いからね… - 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:01:26
え?玄奘が女性?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:05:25
子供私「はえー信長って怖い」
学び直した私「寺が悪いじゃん!!!!」 - 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:07:02
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:08:16
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:08:40
女人禁制破りはあくまで建前で
包囲網に参加してる浅井朝倉が劣勢になると比叡山領に逃げ込む癖に引き渡しにも応じず
それでいて「わたし宗教勢力ですから」って中立ヅラするのにキレたという - 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:10:03
比叡山焼き討ちって実はかなり小規模だったっていう説もあるんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:10:28
事実調べるとコノヤローってなるくらいには寺側が極悪だからね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:10:53
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:11:28
じゃあなんで宗教勢力や庶民が武装したのかと言ったら大名達がいつまでも戦争してるし、治安が悪いから身を守るためってのもあるんだけどね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:13:26
なのでどっちが悪いとかの話じゃなくて
寺も大名と争ってただけだっていうね
怖い時代である - 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:14:05
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:14:09
今のお寺さん関係って、この時代の寺社勢力の無法ぶりをどう考えてるのか昔からずっと気になってる
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:15:16
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:15:44
少なくとも本願寺はこのあと西と東に分かれてギスってる
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:20:27
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:20:38
女がいるのは生臭坊主ばかりなんだなとは思うが子どもまでいたとなると寺の中で子作りして世間には出せないし内部の腐敗ぶりの手遅れ感がすごい
男の子は将来的に僧侶に仕立て上げられるけど女の子だと生まれた瞬間から「なかったこと」にするのか殺生はよくないと寺の中に閉じ込めて育てるか
信長の焼き討ちがあと10年くらい遅かったらより一層おぞましいことになる可能性もあったよな - 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:30:05
- 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:48:05
そもそもまともな寺は大名と敵対しないんだよなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:59:38
見方を変えれば寺に天罰が下ったというわけか
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:02:33
経緯を考えれば始まりは理解できる
でもそこから逸脱した時点で擁護の余地はないよねって - 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:19:32
ノッブがこれ元から絶たないとどうしようもないわって判断するだけの事はしてるからね……
ぶっちゃけノッブがやらなくても戦国の世が終わるまでの間にどこかでそれなりの痛い目は見ていたと思う - 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:21:21
DD論を展開するにはダブスタと仏の威光を駆使し過ぎた……
- 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:22:53
あの頃は寺同士での焼き討ちもあったからもうね…
- 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:25:39
顕如悪人かといわれたらだいぶ良識人ではあるんだ頼廉も息子は知らんしその下の僧侶はもっと知らんが
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:28:26
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:28:47
・御仏の使いを自称するくせに戒律守らず武装し酒を飲み肉を食らい女を抱き通行人から金を徴収する
・トップから命令があればいつでも反乱起こして領内メチャクチャにする
・いくら倒しても儲が増えるので根絶が難しい - 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:30:50
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:32:18
敵対してる相手をかくまって無為に戦を長引かせるとかもあるしな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:33:06
(ここでノッブの方は生臭坊主関係なく本当に殺したとか言えばおもろいやろなあ)
- 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:34:33
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:34:50
- 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:35:13
善悪の話でもなくない?無視できるなら無視したい敵で戦争は最終手段で悪人だから殺します!みたいな正義感で武将が動くんか?本当に邪悪な佐久間がさっさと攻めてる
- 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:35:25
ヤッスが寺院諸法度作ったのもこういうの見てたからなんかな
- 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:36:04
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:36:36
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:37:03
- 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:38:08
最初は義昭が山法師共なんぞ棲家ごと焼いてしまえってキレ散らかすのを宥めてた側なんだよなノッブ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:38:27
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:39:20
甲斐にそんな余裕はナイナイ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:41:42
- 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:41:54
- 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:43:15
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:43:52
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん 25/02/17(月) 09:44:39
そもそも同じ台密でも、武家に協力的な三井寺がいるしね
それに足利義教と細川政元の頃に焼かれてるから、山上に今みたいな伽藍はなくて坂本とかの方に拠点が移ってたみたいだから派手に山焼いたこともないとか - 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:45:08
田舎大名じゃなくて田舎にならざるを得ない糞立地なのが問題なんだよなぁ
- 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:45:45
室町幕府はノブがやる前から叡山焼いてるからね
マジで中央と地方の権威権力の格差はデカい - 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:45:54
露骨な信玄アンチが出てきてワロタ
- 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:46:00
長嶋も加賀も基本的に土着の坊主が既得権益守るために蜂起して本願寺は追認する形で坊官送ってるし
現場の熱狂に引き摺られてる感凄い - 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:48:26
- 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:49:16
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:49:29
- 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:49:29
そもそも史実の話してぐだぐだのノッブの話しないならその他カテじゃね?
これでぐだぐだエースREの直前まで白々しく涙を浮かべてノッブを止めながら比叡山焼いてるノッブ見て笑ってたサルとかドン引きしてたミッチーの話するなら別だけど - 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:50:56
科学とか医療とかその他もろもろ今より発達してなくて不可思議いっぱいだったから拠り所として相当強かったんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:52:49
ハートの付け方が露骨すぎるわ
- 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:53:36
腐敗しない組織なんてないからね
- 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:55:15
ふうんこれからノッブアンチを見かけたら信玄オタだと思えということか
- 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:56:21
- 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:00:51
戦国大名面して戦争に関わって来て、家督争いから尽力してくれて大好きな可成の親父をぶち殺したんだから焼くしかねぇよなぁ!?
- 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:03:06
当時の比叡山は武力を持った闇金業者みたいなもんやからね
堕落しすぎて日蓮宗の一般宗徒に論破されるレベルよ、法華一揆の流れとか草生えるわ - 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:06:49
とりあえず要塞だったみたいだからなぁ…
- 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:08:04
なんか話し聞いてるとキアラのいたカルト宗教みたいな感じだな…
- 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:14:47
- 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:25:34
当時の比叡山の収入
①市で出店する際のショバ代(地子銭)
②酒の販売(独占)
③馬借による運送業(独占)
④各地に作った関所による関税
⑤高利貸し(年利40%~70%)
⑥広大な荘園からの収入
⑦有力者からの寄進
逆に何で今までの権力者は放置してたのか分からんレベルの利権の塊 - 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:47:34
放置なんてしてないぞ、むしろ一緒に甘い汁吸おうと阿る者が多く居たからあそこまで増長してしまった
- 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:53:58
乱世が終わって天下が定まるまでに必ずどこかで轢き潰さなきゃいけない存在にはなってたからやったのがたまたまノッブだっただけの話ではある
- 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:58:37
力持った相手を弱体化させるのは大変だしそもそも宗教自体は教育や治安維持機構が不十分な時代ではモラルと治安の向上に役立つから弱体化させすぎるのも問題なのよ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:01:49
比叡山の力削ぐために国力使いすぎて他大名に滅ぼされましたじゃ笑い話にもならんからな
- 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:02:48
三英傑のバトンリレーから三代将軍家光による諸法度制定までの流れって凄かったんだな…
- 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:15:28
- 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:16:42
当時の寺って武装豪族だからね
- 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:32:47
なんで放置してたのかって問いに対する宗教にはそういう側面があるから肥大化する前に簡単に害悪判定して切れるもんじゃないって話なのよ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:40:20
後の天下人「人心の拠り所たる寺院仏閣を焼き払うなど……お待ちくだされ!信長様!」(めっちゃ笑顔)
- 85二次元好きの匿名さん 25/02/17(月) 11:42:05
皇族や将軍家の人間が僧籍に入るのも兼ねていたから、そう簡単に潰せないんだよ
あと鬼門守護の祭司もしてたし - 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:47:58
この時代、祈祷なんかが国から依頼される公的な仕事だったりしたから地位のある寺社を気軽に排除はなかなかできないねんな
- 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:49:01
実は秀吉とミッチーのがヤってるんだよね
- 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:50:03
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:43:24
- 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:44:21
てかインフラの役割でもあるし腐敗した勢力に武将が喝みたいなのはスカッとジャパンと変わらん虚像よ
- 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:48:20
信長の敵であって悪じゃねぇもん
- 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:50:10
そもそも力とコネクションが無いとどんな勢力も食いつぶされて終わるだけって時代にどっちが悪いとかいうのがバカバカしい
みんな必死や - 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:54:11
そもそも当時は宗教勢力なんていうより寺中心のコミュニティだからな
中央政府なんて機能してない世界でそれぞれが近場の武将だからってハイそうですかと聞く訳もなく - 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:56:19
引いたら死ぬがスタンダードな世界でそんな綺麗事言ってらんねぇよなぁ
- 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:57:25
今30代後半の自分だけど小学校の社会の授業で信長が気性が苛烈ネタでホトトギスと比叡山焼き討ちは定番だったな
比叡山はどんなとこかの説明が省かれるから女子供皆殺しは言葉のインパクトで寺のヤバさに気付かない(信長のやったこと以上に子どもに教えづらい内容) - 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:00:11
そもそも論としてまず実は比叡山がやばかったも最近のネット仕草というか当時の大規模な組織は全部なんかしらドロドロしてるが正しい
- 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:02:08
まず寺が単独で腐敗するんじゃなくて他の諸国大名から天皇まで色々繋がりが強固になれば必然そういう側面も生まれるだけというか
- 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:04:22
まぁどっかの武将が好きだと敵が悪いみたいに言いたくなるけどそこに貴賤は無いよなぁ特に戦国なんて
- 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:07:21
安易に歴史を評価してはならんということがよく分かる
- 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:29:44
実質的に大名家とそんな変わらん勢力なのでパワーバランス的にやるしかねえなとなったら処されるし処すからには大義名分をちゃんと揃える、みたいな話ではある
その大義名分が「仏教徒がそれかよォ!?」ってなるだけで! - 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:33:08
まあ森君の親父を丁重に弔った寺は見逃してくれただけノッブはまだ義理堅いと言える
- 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:36:38
人が集まればどうにかして甘い汁を吸おうとする腐った人間が出るしそういう人間は周りを腐らせるのが病的に上手い
- 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:46:45
まぁ一応武将も当時仏教徒なんすけどねってのは置いといても潔く滅びよって言ってはい死にますとはならんだろってのがあるからあんまり今目線であれこれ言ってもな所はある
- 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:49:16
まぁうん水掛け論言ったら武家が支配していい理由とかも無くなるんでね…
- 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:49:39
- 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:50:23
やっぱり歴史って難しい
- 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:51:03
アレじゃなくて敵だったからで勝った奴に邪魔=悪じゃないんすよ世の中
- 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:52:56
- 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:22:59
戦国大名も延暦寺もやってることは893と変わらんからな
どっちも武力を背景にシマを守ってるだけだし
違う点は延暦寺は武力にプラスして従わなかったら仏罰が下るって言ってるくらいか - 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:27:19
- 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:31:42
戦国三傑(ノッブ、サル、タヌキ)が宗教がらみでドタマにきてる逸話があるが
祖霊供養や信仰自体を忌避してるんより利権で好き放題やってるのにブチ切れたってカンジなんよね
相談役や法要で親交持ってる寺社とのやり取りは密にやってるし - 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:35:29
豊臣のキリシタン弾圧も
奴隷貿易がキッカケだしな
徳川はその路線継承 - 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:38:15
魔王が神や仏程度にビビッてちゃ話にならんじゃろ
- 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:38:39
徳川は一向一揆で家臣団分裂とかもやられてて
鎮圧終わったあと寺が壊れたから元に戻せって言われて、寺が出来る前の更地に戻したって話もあったわね - 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:49:55
善く生きる為の教えを死兵を作って戦わせる為に使ってしまった時点で仏教として悪としか言えねぇ
- 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:58:49
仮にも仏門入っておいて欲のために戒律破ってるのはダメでしょ…事情があってにっちもさっちも行かなくなって仕方なく、ならまだ分かるけど
- 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:05:44
にっちもさっちもいかねぇのが戦国だろ…
- 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:09:11
普通に戦力も後ろ盾も無いなら一方的に搾取されて終わりだからなぁ
- 119二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:10:10
まさにグダグダとしか言えないのがアレ
- 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:11:06
戦わなければ生き残れねえんだ
- 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:13:30
当たり前だけど何処の勢力にしろ規模が大きい=面倒見てる人間の数も多いってことなんだよなぁ
武士が家の為に死ぬのも今から見たら狂気の沙汰だしな - 122二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:22:46
そもそも武家が利権で好き勝手やってる時代に寺が利権を貪ってるなんて主張はそれこそ滑稽の極みでしかない
そういう大義名分を作り出して戦争を仕掛けるのが当たり前だった時代に何言ってるんだよというお話
どっちが間違ってるどっちが正しかったなんて都合よく黒白決まるようなものじゃない - 123二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:38:56
- 124二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:46:46
- 125二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:52:35
そのスレタイに比叡山焼き討ちっていう史実の話も入ってるように見えるんだけど
- 126二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:55:53
- 127二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:36:12
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:45:38
それこそあの時代に寺がそこまで力を持ったのだって武家が好き勝手戦やってるわ、公家は弱体化してまともに民を守ってもらえないからという側面があるからだしな
- 129二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:45:51
- 130二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:58:16
- 131二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:00:21
- 132二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:00:24
というかね……この国の特有の謎の思想である穢れってもんがありまして……
金は穢れだから武家は言い値で商人とか買い物して金が無くなったら寺社に借金って謎の流れが……
なお、商人は比叡山の庇護を受けてた保内商人を代表にかなりの割合で寺社の紐付き……なぁんで穢れの金が寺社に集まってるんですかねぇ……
- 133二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:05:53
①細川が本願寺を頼る
②本願寺が助長しすぎた為、日蓮宗を焚き付け焼き払う
③日蓮宗がつけあがった為、延暦寺を焚き付け焼き払う
④結果として京都全体が燃えた
京都情勢は複雑怪奇やな(白目 - 134二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:07:59
- 135二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:08:55
- 136二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:09:14
まぁ信長側がつついた部分もあるからなんとも…
- 137二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:10:24
そもそも腐敗だ横暴だなんてのはそれを統括する政府ありきのもんでそれがない自分で身を守る必要がある時代は単なる生存戦略だよね
- 138二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:12:06
- 139二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:13:02
- 140二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:13:30
ネタ抜きに事実そうじゃん……
- 141二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:13:58
平家の時代から坊主なんて天皇の墓担いできて横暴してきたからな
殲滅した信長はほんとようやったよ - 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:13:59
尾張のヤンキーが正義の為に戦う訳ねぇだろ!
- 143二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:14:02
悪と敵って別の概念なんだよね
- 144二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:14:37
まず信長は別に善じゃねえんだわ
- 145二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:14:44
うん。そりゃあノッブが比叡山焼き討ちするし、猿が刀狩りするよなと大人になり歴史を再確認するとそう感じるようになったわ…。
- 146二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:15:01
微塵も殲滅しようとしてないし戦った相手すら倒し切ってない定期
- 147二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:16:19
誤解されがちだがノッブは神仏アンチというわけではない(fgoだとその特性出ちゃってるけど)
地元の古刹である熱田神宮はきちんと保護してるし、京都を治める時も自社の復興に資金を提供したり、伊勢神宮の遷宮儀式の復興に一役買ったりもしてるんだ - 148二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:16:33
神仏「是非もなし」
- 149二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:18:37
- 150二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:18:44
石山退去後も布教は認めてるもんねノッブ
- 151二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:03
- 152二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:34
- 153二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:40
- 154二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:05
スレタイ見なよ
- 155二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:26
最初の暴論が通用しなくなったから絶許狙いに切り替えたかな?
- 156二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:34
- 157二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:21:11
なお比叡山の諸門跡の領地をミッチーは横領した模様
- 158二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:47
信仰に生き人々に教えを説くだけの寺や坊主なら問題ないし、むしろ保護しているんだ
機内と北陸を抑えるために宗教勢力との戦いが不可欠だっただけなんだ… - 159二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:23:29
いやまともならじゃなくて邪魔かそうじゃないかです信長の基準は
- 160二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:24:13
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:24:42
ぶっちゃけ善悪とか宗教とかじゃなくて勢力争いみたいな感じだし…
建前で使われたりするだけで - 162二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:24:56
そもそも論言えば大義とか言ったら尾張からやってきたモラハラおじさんが全国制覇していい理由はない
出来る力があっただけ - 163二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:27:32
なんか史実背景もfgoの扱いやキャラクター性もガン無視してどちらかを一方的に叩きたいだけの奴が紛れてない?
- 164二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:34
本阿弥行状記によると比叡山の焼き討ちってかなり緩いよね
座主の梶井宮に焼き討ちするから下山をお願いしたり
当分の間居場所ないと困ると言われたら新しく寺を建てたりと結構世話焼いてる - 165二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:38:17
ぬるいというか徹底的にやるなら相手も死ぬ気出すからそんな徹底的にやれる程信長も圧倒的に強くない
- 166二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:47:18
- 167二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:53:34
陳腐な言い方だけど正義の敵は違う正義みたいなのがわかりやすいわな、コミュニティ内では正義だけど外から見たら悪にしか見えねえってのはよくある事ですし
- 168二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:54:01
- 169二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:56:20
多分言われてるのはキミ…
- 170二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:57:14
- 171二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:58:49
戦国武将なんて全部ヤクザよ?
- 172二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:00:11
ヤクザなんてお上がいる上でコソコソしてるからヤクザであって無政府状態の時は単なる一派閥なんですよ
- 173二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:02:05
まあ軍閥入り乱れる戦国時代に人集めて金集めて武力持って意思表示まで始めたらそれはもう政治主体だから、それで戦争の土俵には乗りたくないって言っても通らないよね
- 174二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:02:37
乱世をちょっと舐めすぎよね
今の日本政府みたいな圧倒的パワーなんて朝廷も持ってないんだから周りは全部生き馬の目を抜く交渉相手or敵みたいな時代だった - 175二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:03:57
てか政治だけでやってたら食い潰されるから必然どの勢力もゴリラ化していったんで順序が逆だな
- 176二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:04:17
ヤクザ(ノッブ) vs ヤクザ(比叡山)
- 177二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:06:38
えげつない戦乱の世だけど信長も比叡山もなんだかんだある程度の折衷案で折り合いつけてるし正義も無いがお互い無法でもないのよ
- 178二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:07:50
- 179二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:10:02
戦国の空気感は大体中盤までの五大国ギスってたナルトみたいなもんなんです
全員えげつない事してるんです - 180二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:12:14
FGOのノッブがどうであったかは不明だけど
史実の信長はめちゃくちゃ譲歩したのに比叡山が意地張って交渉決裂したからもう焼くしかねぇってなったからね - 181二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:13:24
というかもはやこれ型月カテ関係ある??
- 182二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:15:02
- 183二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:15:33
こういうスレで絶対シュバッてくる晴信アンチもう逆に晴信好きだろ
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心なんよ - 184二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:16:38
- 185二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:18:58
あんな畿内の要所を持ってる寺が世俗の武装勢力みたいな真似してる時点で邪魔だし…
あんまりカテ違警察を厳密にやるとスレを脱線させて爆破という荒らしの出し得モーションがひとつ増えるだけなのでまあはい
- 186二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:19:51
このやりとり笑っちゃいけないんだろうけど面白くて好き
- 187二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:27:22
ぶっちゃけノッブも半分藪蛇つついたみたいなとこあるから
- 188二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:28:37
正直どの三人の下でも今目線だと暮らしたくねぇ〜ってのが大半が思う事だと思う
- 189二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:33
なんで戦国時代って言われると思ってんだ
- 190二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:32:00
今の都道府県っていうか周りは他国なんですよ自分のちっちゃいシマ以外は
- 191二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:33:26
乱世に武装無しでいるってスラムで裸の美女が歩いてるようなもん
- 192二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:35:09
- 193二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:38:29
そもそも寺って独自勢力じゃなくて武将とも大概密な関係だからね
単独でそんなバカでかい規模になれるわけない - 194二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:39:23
殺らなきゃ殺られる時代にお前が強いのはルール違反なんてアホかと思うけど建前的にはマジでそんな事言ってた
- 195二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:40:45
暴力と戦うには金か同じ暴力しかないということだな
- 196二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:41:48
けどまあ武装して敵だの味方だのやってる時点で潰されても文句言えないし…
- 197二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:42:07
だから寺社や農民が自衛しなくても良い秩序を作るために三英傑やその家臣らが命をかけたって流れだろ戦国〜安土桃山時代はさ
- 198二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:45:04
- 199二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:46:03
- 200二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:12
そんな戒律ないから一向一揆は起こってたと思うが