大井2400mアンチスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:29:48

    枠を考慮しない予想は無謀とまで言われた浦和1600mと並び立つとも称される、どんどん重賞開催が無くなっていく、大井名物?のクソコース!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:31:35

    マジで危険なコースだと思う
    スレ画を見れば一目瞭然

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:32:42

    重賞開催が無くなっていくのは単に2400mが長いという側面もあるんだろうけど、それはそれとして問題しかない

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:34:45

    何故外1200mとスタート位置を共有して内コースにしないのかわからない
    こうすれば少なくともスタート直後の直線が短過ぎるという問題は解決するのに…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:39:47

    東京記念に遠征馬が来なさすぎるからか南関馬限定戦に変わったけど誰も来なかったのコースのせいなんじゃないのと

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:48:47

    なんで外なんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:55:52

    南関限定競走になっているなら内回りコース使っても別に問題ないのではと思ったりする

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:07:26

    東京記念、東京大賞典の前哨戦という位置付けはどこへ消えていってしまったのか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:12:39

    京都芝3000mが外→外なせいで上り坂スタートかつカーブまで短いという問題と本質的には同じなんだけど、こっちは600mも京都より短い上に、京都芝3000mと違って、わざわざ外コースを使う合理的な理由がなさそうに見えるからタチが悪い

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:13:34

    浦和1600よりは長い分マシかな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:14:44

    >>7

    東京2歳優駿牝馬で内回り全国交流の実績もあるから本当に謎

    もう宗教的理由か何かで外回りにこだわってるんじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:15:43

    >>10

    0mと比べられる時点で…


    大井2400mはカーブまで大体100mのはず

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:19:05

    ゴールの位置的に左回り2400作れればだいたい200mくらい直線とれて随分マシになるんだけどなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:24:20

    コースが悪いと距離短縮の格好の理由になるから怖い
    金沢2300とか高知2100もそうやって消えた

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:25:11

    クソコースっていっぱいあるけど、これに関しては内回りにするだけで改善される以上大井競馬を擁護できないんだよなあ…
    阪神旧1600mや府中2000mの様な曲がったポケット、中山2500mや浦和1600mの様なカーブ中スタートは土地がないという言い訳が出来るけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:41:20

    >>15

    トレセン新設が決まって厩舎地区が空くからそこが再開発で全部埋まるなんてことがなければコース拡張にも使えるだろうし

    そしたら左2000創設とか1600外回り化とかも現実的になってくるから本当に2400だけ目立つ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:49:19

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:50:00

    大井内回りはコーナーがかなり急だからそんなに積極的に使う気がないんだと思う
    やろうと思えば1600の交流重賞とか組めるのにやらないし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:58:44

    >>18

    どうして内回りと外回りでコーナー角度が違うんだろう

    内回りも半円でいいし見た感じ34角の部分に建物があるからコーナー緩く出来ないみたいなのでもなさそうなのに

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:09:41

    このクソコースをダート三冠に入れようと提案してた奴らがこの掲示板にたくさんいたという事実

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:10:32

    どんな競馬場も構造上の問題でクソコは出来てしまうやなって

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:25:28

    まあ、確かに内回りは直線に円弧を取り付けただけで、クロソイド曲線も使われてないし、スパイラルカーブでもないんだよね…
    だから、急に角度を2回も変える必要があって、それはそれで危ないっていうのがあるんだと思う
    クロソイド曲線がないことの問題は、改修前の福島4角や、京都内外4角でも出てたからそこに危険性を感じてて使用を控えてるのかな…って感じ
    だからこそ、内回りコースはちょっと改修すべきだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:22:28
  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:22:47

    .

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:43:00

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:45:08

    >>18

    >>19

    この画像は自分が前に作った物で正確では無いけどコーナー角度はどちらも同じだと思う

    多分調教馬場のせいで急に見えるんじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:45:43

    >>5

    まあここで通用する馬は普通に南関東に移籍してしまう

    カツゲキキトキトが例外だっただけな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:05:29

    2400mの競走は左回りで開催すれば良いんじゃないかな
    ダートグレードの開催条件的に左回り1650mみたいに50m延長されそうだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:57:04

    左回りに関して言えば羽田盃はフルゲート16頭できるなら左にしたら?って思ったりもする
    いくら何でも右外1800→右外2000→右外2000は三冠としてどうなの?
    とは言えこれは東京記念の大問題よりも後からな希ガス

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:43

    >>29

    東京ダービーは春の最強馬、JDCは3歳の最強馬を決めるレースだからありっちゃあり

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:44

    東京都競馬が再開発で競馬非開催時の収益源増やしたいみたいなこと言ってたし、再開発優先だとは思うんだけど、競馬場の改良はやってほしいな

    非開催時の貸し出しを強化したいみたいだけど、その為にも厩舎を移転させたいのだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:20:40

    航空写真を見る限り仮ラチの設置の仕方で内回りもどうにかなる範囲の様な気がするけどなあ…
    現に京都や新潟の内回りは大した問題にはなってないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:09

    もう2400は封印して2500にしちゃわない?なんて
    そこまで長くしたらJBCクラシックの指定競走として合わなくなるかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:53:59

    >>29

    左2000にしようとしてる準備段階で右回りに仮置きしてる状態が今じゃないかと思ってる

    特にJDCは海外からの帰国組が合流するし

    いっくら厩舎地区を再開発するといっても左回りコースの充実化は最優先だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:06:00

    なんか規制起きた?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています