こいついっつも数学の勉強してんな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:00:05

    …前チェバの定理(数A範囲)やってたのに数Ⅲって大分飛んだな……

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:02:35

    数Ⅲってなんだ…?やったことねぇぞ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:04:40

    >>2

    数3は…消えたよ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:06:35

    >>3

    数Ⅲは消えた後に蘇ったから知らないのゴリゴリ文系とアラフォーだけじゃねぇかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:06:53

    おっぱいデカすぎ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:07:32

    >>3

    数Ⅲは理解できるようで、まれにテキストがあっても家庭が分からなかった

    優しく教えてくれユウカ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:07:56

    >>5

    ミカのおっパイの面積を求めなければ数学者じゃないって誰か言ってた

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:34:03

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:37:03

    数ⅠA、数ⅡB、数ⅢC…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:39:36

    ミカが政治を分からなかったのは理系だったからだったんだね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:57:50

    前あったリオの娘ミカを思い出した

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:26:01

    !!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:42:11

    >>7

    なんだ、そんなにミカぱい大きくないじゃん(錯乱)

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:43:59

    >>1

    あのチェバの定理隣にベクトルって書いてあったから元から数III(数C)の可能性あったわよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:45:23

    >>5

    動画シリーズのミカ本当におっぱい大きいよね

    可愛いより先にエロいが来てしまう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:45:24

    ウイが本の日、シミコが絵本の日で今回の電子書籍の日が誕生日の図書委員が増えたりするのかな
    以前のミライのヘイローの件もあったし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:47:33

    >>16

    実装されないと誕生日わからないからないかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:56:39

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:00:12

    >>13

    ごきげんよう!

    トゥーナここから転校してきたのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:01:50

    >>14

    ベクトルって数B辺りでも触れるしまだギリギリ文系範囲だったはず…(がっつりやるのは数Ⅲからなのか?)

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:03:50

    >>20

    2022年度からBにあったのがCに移動した

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:08:33

    いじめで筆記用具ボロボロだったら興奮する

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:24:06

    >>12

    ギリ絡みあるのノアの方なんだよな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:25:37

    >>12

    やるか…!ユウカのパーフェクトすうがく教室…!

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:40:25

    >>24

    どっすんどっすんどっすんどっすん(100Kg)!?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:56:57

    >>24

    値は値は値は値は値は値はかんぺき〜

    いわゆるいわゆるいわゆるいわゆるぱ〜ふぇくと〜


    あれ?ユウカってたまに発言が⑨っぽくなる?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:04:33

    数学の範囲とその科目名は本当に世代が出る
    数Bで数列ベクトルをやっていたのも過去の話……

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:12:42

    聖園ミカ理系概念?

    >>27

    数列は今でも数bでは…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:25:52

    >>18

    無理矢理読むと相對反射定理ぽさそうなんだが理にあたる字がわけわからん過ぎる

    どうみても理じゃねえんだが日中韓とも定理は定理だから本当にわかんね(無理矢理分解すると王+弁+是っぽさそうだがわけわからん)

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:28:17

    >>22

    その時は先生が文房具貸してくれるだろうよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:30:01

    >>28

    そうなんだけど、ちょっと前までは「数列ベクトル」とひと括りでコロケーションになってたよという話

    センター2Bは数列ベクトル統計で選択のところ、大体みんな数列とベクトルをやってたので

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:31:07

    >>30

    オラッ!魔女!ここにお前の使っていい文房具なんて無いんだよ!早くシャーレに行って先生に文房具貸してもらうんだよ!

    今日は顔も見たくないから少なくとも一晩は帰ってくんな!あん?寝床?先生に泊めてもらえばいいだろ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:32:26

    線型空間とかにまあ使うし

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:35:45

    >>29

    なんか画像がバグってたから調整してあげ直し

    そもそもカルナヴァルってカーニバルのことだよな?

    なんの定理なんだ一体

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:37:33

    先生がどれだけの科目の免許持ってるかは知らないけど表向きには数学教師として採用されている説

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:41:20

    聖園ミカ!17歳!tan1°が無理数である事の証明に挑戦します
    まずtan1°が有理数だと仮定します。

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:49:33

    >>35

    でもユウカの絆ストーリーで13*17だかを121とか言い出しますよこいつ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:51:03

    というか3年だからもうとっくに範囲一周してて後は過去問解いてるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:52:35

    >>37

    あれ確か暗算に自信のあったユウカ揶揄うのに答案に適当な数字並べてただけなはず…その後ユウカに怒られてたし

    間違ってたらごめんなさい

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:06:58

    >>34

    理は一応遠目で見たら理で見えるからそういうことにする、射も怪しいし(あと>>29の相對は双對のミスですね…)

    だとしてなんだこれ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:07:13

    数Ⅲ解いてるなら理系コースなのかミカ……まあ文系っぽくはないな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:11:21

    ページ的にベクトルの問題だとは思うんだけどなぁ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:15:57

    投にも見えてきたなこれ…そうすると投射反射定理とも読めなくない…ってかTwitterにどちらも読んだ人いますね…どっちゃにせよなんだこれで終わってるが

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:21:09

    個人的にあにまんのせいで薬学に強いイメージついちゃったんだよなぁミカ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:22:23

    >>22

    まるで今日届いたばかりのような真新しい筆記具と教科書だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:24:28

    >>34

    左のページの理と違う漢字な気がするしなんなら左上もチェバって書いてるか怪しくない?

    キヴォトスの数学よくわかんない…助けてユウカ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:32:07

    数学はなんぼやってもいいですからね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:03:31

    チェバの定理は人名から来てるからあの世界だと名前が違うとかでまあ納得できる
    カルナヴァルはなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 03:04:27

    俺ら基準で考えて良いのかとは思うが用意できる基準が俺らのしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています