- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:01:18
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:02:16
ワイヤー切るわけでも無いなら素手で十分ですよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:03:14
塗装しないならゲート処理が面倒を超えた面倒だからパチ組み勢は買った方がいいですよ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:03:19
えっ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:05:10
これでも私はずぼら派でね
今までも安いニッパー買っては錆びさせてたよ…
その結果…高いニッパー買ったら管理も大変なのでは?ということを思った - 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:06:03
二度切りしても仕上げはデザインナイフ使うから結局アルティメットの強みがわからなくなったのが俺…!
ナイフも使いたくないニッパーだけで完結したい人なら最優の選択だと思うのん - 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:07:44
(金があるなら)なんでもいいですよ
たまに塗装や改造する程度で普段はパチ組みでも満足できるようなライト・モデラーなら二千円後半から三千円台くらいでそこそこのニッパーを買えばいいと思われる
後々に余った金でデザインナイフやヤスリセットを揃えてもウマいでっ - 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:09:01
- 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:09:27
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:10:50
ワシはニッパー管理とか絶対途中でサボるから
ニッパーじゃなくて電動ヤスリの方に金かけたんだよね
ゲート処理という目的ならこっちでもうまいで! - 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:11:20
おいっデザインナイフを使い始めるつもりなら潰してもいいキットを見繕って怪我をしないように練習しろよ
デザインナイフは素晴らしい切れ味を持つが… それ故に変に力を入れると指の神経だってバッサリやってしまえるんだからな! - 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:12:20
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:13:32
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:28:26
だからダイソーの爪ヤスリがあるんだろっ
そんなふうに考えてた時期が俺にもありました
微小な傷が意外と目立つからトップコートは必須だし奥まったとこまで白化したら消えないからいんだちくしょう - 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:52:37
もしかして細かい傷ならトップ・コートで誤魔化せるんじゃないスか?
となってゲート処理や表面処理やらなくなったのが俺なんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:56:29
ランニングコストならそこそこのニッパーとマジスクが最強だと思うんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:07:02
大っぴらにケロロ・ニッパーを買えよ
雑に使えてそこそこ切れるからな - 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:14:04
別にアルティメットニッパーだけが特別なわけじゃないから同価格帯…なんなら3000円ぐらいからのニッパーでもいいですよ。
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:15:57
数万とかまで行くとアレだけど、100均やホームセンターの安いやつと数千円のちょっといいやつだとちゃんと違うよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:28:50
まあホムセン・ニッパーでええやろって思ってたけどHMMゴジュラスジオーガ作ったらあっ一発で刃こぼれしたっんだよね
それなりに金かける価値はありますねガチでね - 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:29:57
(初めてプラモ買った時の店主のコメント)
100均のニッパーは絶対買うな - 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:38:05
お言葉ですが片刃ニッパーで1番のメリットは耐久性だと思いますよ
使い続けると分かるけど“切れなくなって抉れる”現象が両刃ニッパーと違って本当に無いんだよね
片刃にするまで年1ペースで両刃の薄刃を買い替えてたけど片刃にしてから5年以上替えずに済んでるんだよね凄くない? - 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:40:29