えっ 中学受験だけでも大変なのにまたすぐに受験対策するんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:40:31

    と…東大を目指す学生って大変なんだな


  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:41:15

    嘘かまことか中学受験はあくまでも通過点という親も居る

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:42:42

    私立中学にしてもレベルや校風によるからなんとも言えないんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:42:51

    一体どうやったら一日中勉強出来るのか知りたいですね…本気でね
    勉強嫌いなのもあるけどワシそんなに集中力続かないんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:42:54

    オトンが言うてたわ 才能のない子供に英才教育するほど不幸なことはないってなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:45:05

    やっぱり東大生って皆んな中学生くらいから勉強漬けがデフォみたいなもんなんスかね?
    それだけ長時間勉強出来る上に知識全てを頭に叩き込めるとか同じ人間だと思えないんだよね すごくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:45:35

    大学に入るのを第一目標に勉強するのってめちゃくちゃ空虚じゃないスか?
    高校生のうちに何を研究したいか決めてそれに沿った大学に入学するのが一番いいと思うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:46:44

    >>5

    お言葉ですが才能ない人間ほど勉強して良い大学行くべきですよ、本当に才能あるなら中卒でも何でもいいんだ


    凡人が歩める唯一の成功への道が受験勉強なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:47:02

    >>5

    嘘か真か有名私立入るタイプは勉強のキー坊タイプだから過酷さを特に感じていないと言う科学者もいる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:48:20

    >>8

    勉強して行けるレベルならともかく無理な理想を押し付けて能力以上のモノを要求する事を言っているのだと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:48:26

    >>7

    おいガキ

    今何も考えず周りに合わせて興味のない学部、大学に進学したけど友達とは学部違くてなんやかんやで疎遠になって自分の学部の分野に全く興味がもてず大学に行く気力も湧かずに留年したワシを愚弄したか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:49:35

    ようやく大学受験が終わっても大企業に就職するためには大学に入ってからもガクチカや資格取得のために勉強しなきゃいけなんて永劫的でファンタスティックだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:49:56

    >>11

    親父が言うてたわ

    何も考えずに進学することほど不幸なことはないって

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:51:11

    >>6

    私立中学は案外スポーツや娯楽、文化祭に力をいれてるところも多いんで言うほど勉強漬けにはならなさそうっスね

    公立だと不良一歩手前の荒れてるところも多いから

    逆に勉強したいおとなしい子は入った方がいいかもしれないねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:51:12
  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:51:40

    >>7

    待てよ その大学に行かないと学べない事もあるから志望校に入る事が目標でもおかしくないんだぜ

    学んでいく内に新たな夢や目標が出来る事もあるしな(ヌッ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:53:06

    >>8

    うむ…爺ちゃんの友達が中卒で成り上がったけど

    爺ちゃんが言うにはその時点で頭の回転はメチャクチャ良くて皆のリーダーだったんだなぁ

    「地頭が良い」とはこういう人間を指す言葉だと考えられる


    ちなみに爺ちゃんはその人が外れ値だと理解してたから先生になってからは徹底的に「教育」を重視して進路指導も手を尽くしてたらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:53:32

    >>12

    待てよ 大企業に就職してからも30年ぐらいは仕事について勉強し続けなきゃいけないんだぜ しかもその過程で体を壊してリタイアするリスクもある…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:55:58

    東大医学部以外はカス扱いされるってネタじゃなかったんですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:56:01

    変な人しかいないからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:56:48

    目的意識もなく死人のように勉強だけして東大行っても東大卒のニートが出来上がるだけだと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:57:29

    >>8

    学問のすゝめ…神

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:00:18

    >>18

    それは今のワシの20倍ぐらい稼いでたけど50代で体壊してそのまま寝たきりで死んだオトンのことを言うとんのかい

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:03:09

    小学校受験と聞いてびっくりしたのは俺なんだよね なあオトン…そこまでしていい職業について何か意味あるんかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:05:24

    御三家行ってたけど別に勉強強制されなかった伝タフ

    自称進のが厳しいのと同じでアホほど勉強させられるのは中堅校だという受験有識者もいる

    あっ桜蔭は知らない知ってても言わない

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:07:57

    >>24

    勝ち組じゃなきゃダメなんです

    勝ち組にならなきゃ子供の自慢が出来ないんです

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:18:16

    >>26

    自分の子供でマウントを取る親…糞

    子供を自分のアクセサリーのひとつとしか考えてないんや

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:19:42

    お言葉ですが中高一貫はむしろ中弛みの方が怖いですよ(1敗)

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:22:21

    >>21

    なんかワシの悪口言われてるみたいなんスけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:29:16

    >>21

    まあまあ

    学力を証明できたからいいじゃないですか

    むしろ東大行かなかった方がただのニートになって余計にヤバそうなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:36:23

    >>30

    昔の凄かった思い出だけに縋る職もないくせに一丁前にプライドは高いニートが誕生するだけですよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:37:04

    学歴社会の悲哀を感じますね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:38:33

    >>30

    東大卒業させるまでにかかった諸々の費用のことを考えれば親にとってはかえってタチが悪いと思われるが… せっかく東大まで行かしたのにフリーターならまだしもニートなんて

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:40:29

    >>29

    マネモブのくせに東大上がりとか欺瞞だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:41:08

    >>31

    お言葉ですがいい大学出ない場合はケンモメンができるだけですよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:41:51

    もしかして本当に必要なのは"目標のために勉強する"という習慣付けなんじゃないスか?
    働き始めても勉強しなきゃいけないことなんていくらでもあるしな(ヌッ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:42:31

    高卒の兄貴の給料は大卒の俺より5倍くらい高いんだよね
    結局大事なのは卒業後なんじゃないっスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:42:44

    >>35

    1000万近い教育費がかからなかった分同じニートならそっちの方がマシですよね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:43:41

    まあ気にしないで

    東大卒ならなんだかんだ引く手あまたですから

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:45:20

    >>8

    こういう思想で子供の教育する人間が居るんすね…

    恐怖を感じたのが俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:47:16

    >>39

    嘘か誠かそう思ってる分高学歴ニートは普通のニートと比べて自立する割合が低いと言う科学者もいる 教えてくれ いくら高学歴でも空白期間が10年以上あってまともな職に就けると思うのか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:49:58

    >>40

    お言葉ですが「バカとブスこそ東大に行け」はそういう思想に基づいた言葉ですよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:50:46

    >>6

    嘘か真か知らないが 勉強だけしてきて入った東大生は入学後に躓くものが多いと言う東大生もいる

    妙に多彩な人間が多いから音大と東大どっち行くか迷って東大にしただのそんな連中がわらわらいるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:51:03

    人生における大事な時期である青春をすべて勉学に捧げたからゴールした後は楽になりたいと思うのは自然な流れだと思うのは俺なんだよね
    高学歴ニートはプライドうんぬんもあるけど、単純に疲れ切ってしまったのも原因なんじゃないっスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:53:45

    >>44

    ウム…ワシも頑張っていい大学に入ったんだからこっから先は楽できると思ってたんだなァ 不思議やな もうすぐ40代になるのにいまだに苦しいままなのは何でや

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:55:41

    そりゃ良い中学に入る事が最終目標の親なんているわけないヤンケ当たり前ヤンケ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:57:43

    中学で指折りの進学校に通わされたけど高校大学は中の上程度のランクにしか進めなくて親が興味をなくしたワシにそれなりの現在…
    まあ中学時代の友達はメチャクチャ頭がよくて一緒にいて楽しいからバランスは取れてるんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:59:27

    正直行きたいのがニッコマレベルまでなら中受がゴールみたいなもんだよねパパ
    そこにたどりつけば普通に勉強してるだけで受かるのん

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:59:44

    >>37

    大卒じゃなきゃそれ以上差がついていたと思われるが

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:01:04

    マサイの戦士騙されない
    邪悪なタワマン文学はアカウントでわかる

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:02:33

    >>48

    中受して終着点ニッコマはいくらなんでもどうかと思う、それがボクです

    ニッコマくらいなら公立から受かれよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:05:59

    別に高学歴目指すのは普通にいいことなんすけど
    東大でもなくても高レベルの大学の受験なんて理由はそれぞれあれ9割以上は何かしらで挫折や失敗はするだろうにそういうとかに立ち直れるかどうかが不安なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:13:48

    中学受験...聞いたことがあります
    もともと怠惰だったガキッが自分に才能があると勘違いして宿題やテスト勉強をロクにやらないようになった結果大学受験で失敗しがちだと

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:16:33

    自分の行きたい道の大学の為にストイックに勉強してた同級生…神

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:21:11

    >>43

    そういう多彩な人間は親から与えられる教養のレベルが明らかに一般家庭と違うんだよね

    パンピーが頑張って勉強しても埋められない差がそこで出るし純粋に羨ましいのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:21:22

    >>25

    自称進すげぇ…

    一年の頃から単位に換算されない土曜授業がある上に授業数が1日8.9単元で夏休みも自主登校を強制されて教師から登校しろよとLINEがくるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:24:06

    ここまで勉強するのは東大だからってのもあるんだよね はっきり言って最近の入試難易度は


    東大>>>>>>>>>>>>京大東科一橋>>その他旧帝


    と比喩抜きで言われるぐらいとにかく東大の難易度が頭抜けとるんや 特に理系…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:25:14

    治安悪い公立中に行って絶望した…それがボクです
    だからガキっには少しでも中受頑張ってほしいのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:25:24

    マネモブの最終学歴を教えてくれよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:25:53

    >>25

    むしろ進学校は学校が勉強強制せずとにかくのびのびとやらせるから塾で勉強量を稼ぐという科学者もいる

    どうせ生活の大部分は学校だしな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:26:48

    >>59

    大学中退… 明日からフリーターなのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:28:31

    >>1

    鉄緑ってスパルタじゃないし中学から入ってると楽しいサークル活動みたいだから悪いことじゃないのん

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:28:32

    >>61

    素直に高卒って書けよバカヤロー

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:29:55

    >>60

    ワシの恩師はうちの学校の進学実績なんてほぼ鉄録のおかげだなんて身も蓋もない事言ってたという俺もいる

    まあぶっちゃけ素でIQ高い学生取れてれば勝手に東大に受かるんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:30:33

    >>60

    それこそ鉄タフ会なんて自由放任授業じゃ東大現役合格するには物足りねーよって御三家の学生のための塾なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:31:20

    500億稼いでいち早く労働社会から退場ッするのが目標だったから頑張って御三家に入った それがボクです
    まっガキッの頃から積み立ててたビット•コインがとんでもない高騰をしたおかげで目標達成して中退したからバランスは取れてるんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:33:05

    >>66

    見せろ証拠見せろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:40:26

    >>67

    この場合確実に証拠になるのはウォレットのアドレスだけど何度かハッキングでGOXしてトラウマになってるから ごめんなぁ 

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:42:44

    >>60

    ウム…放任主義に誇りを持ちすぎて溺死したワシの母校とか正にそれなんだなァ

    やっぱり勉強が趣味とかじゃない限り最低限の外圧は必要だよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:42:47

    まあ極論中学も高校も上位校に受かったところでなんの意味もないからなッ
    あくまでもいい大学さらにはいい就職先に行くための通過点に過ぎないのん
    あくまでもチェックポイントの一つでしかないんだァ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:51:19

    >>66

    リスク資産投資で学費払ったり億って高級車通学する学生がそこそこいるってネタじゃなかったんですか

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:03:57

    エスカレーター式=神
    定期試験の勉強だけやってれば勝手に大学に行ける内部進学は最も楽な進学方法なんや
    まっそれで努力の仕方を忘れたワシは社会に出て荼毘に伏したんだけどね

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:08:14

    >>72

    内部進学生の多い講義が動物園だったのは俺の大学なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:16:56

    進学校行っていいのは質の良い友人に囲まれて貴重な学生時代を過ごせることなんだなよね
    後で社会的地位が上がるとかそんなんではなく単に高偏差値の学校のほうが発想力豊かな奴らが多くて面白いただそれだけだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:01:41

    >>34

    待てよ、タフカテには東大生や東大卒が複数いるんだぜ

    学部選びに迷ってるんだァ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:10:28

    もしかして東大に行けるような奴は長時間の勉強が苦にならないんじゃないスか?
    割とゲーム感覚で難問解いてるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:37:21

    というか頭のいい進学校の連中は、基本的に勉強も趣味も多彩ですよ
    ママから叩かれてカンズメにされる図なんて底辺の妄想なんだァ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:48:23

    >>77

    うむ宮台の本にも書いてあったがむしろ勉強しかできないやつは蛆虫扱いされるのが進学校なんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:57:28

    勉強向いてない奴に勉強詰め込んだ結果明らかにホワイトカラー向いてないホワイトカラー量産してインフラボロボロなんだよね猿くない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:54:51

    >>79

    しかし...誰だって大手町のオフィスビルで社員証をピッってやるオフィスワーカーになりたいのです

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:54:52

    >>37

    ウム…大手の建設会社なら資格手当、出張手当、分単位の残業手当、光熱費無料の住み込み寮もついてるから高卒でも高収入が狙えるんだなァ

    まっある程度頭良くないと昇格なり資格手当に関わるセコカンの1級資格試験に合格できないからバランスは取れてるんだけどね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:54:30

    >>43

    嘘か誠か知らないが、東大は日本の大学の中で最も学生間の学力差がある大学という研究者もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています