- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:21:26
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:22:17
童貞卒業したからな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:28:22
なんだかんだで良いやつではあるけどグラップラーの頃の好青年感はなくなっちゃったよね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:32:31
ルミナへの対応など好青年なのはあんまり変わってない
ただ戦う相手への対応となると段々父親に似てきた - 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:35:47
強くなり過ぎて初期の性格のままだと対勇次郎以外は秒殺で終わっちゃうから見下し舐めプマンになるのは仕方ないってのはある
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:38:18
舐めプで苦戦的な演出は入るが手加減してない勇次郎と真正面から殴り合える強さだからな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:14:59
ピクル相手でも技使ったら余裕で勝てちゃうなで舐めプするくらいだから勇次郎か武蔵相手にしないと昔の性格のままだとあっさり勝つだけだからな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:17:53
見下しナメプマンは幼年編の頃から既に傾向はあったからな…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:19:36
なんか悪役向けのキャラになってない?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:19:49
地下闘技場編ではボクシング部の先輩に「あんたのデビュー戦ファイトマネーは先生の入れ歯代だぜ」とか「そう、僕は天才じゃない、体だって小さいし」とか謙虚な所もある好青年だったぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:20:19
戦いを楽しみたい系が成り過ぎると勇次郎みたいに弱者を甚振るか刃牙みたいに舐めプ野郎になるしかないから
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:22:01
もう勇次郎と武蔵以外は明確に格下だからな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:22:56
メタ的な事言っちゃうと作者が仕事の合間にバッテリー切れ寸前の自分の高級車を充電する為に高速乗り回すとかナメた事書くぐらい連載途中に富裕層の仲間入りしたのが原因のひとつ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:23:16
それが成長ってもんだ
人より強くなりすぎると変わってしまう - 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:39:55
安藤さん…?
とかそのうち言い出す気がしてならない - 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:25:45
今のバキは舐めプしないと開始即試合終了で塩試合製造機にもなれないからな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:35:31
なんというか本編よりも外伝の異世界モノ(最序盤以外)の方が人気になるのも納得だわな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:44:00
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:45:17
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:59:11
漫画として終わったのか…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:27:19
そもそも刃牙って誰よりも強くなりたいとかじゃなく、母の愛を受けるために父親に見合う強さが欲しかったのであって、母の死を乗り越えて父と和解したらそもそも戦う理由ないしな
まだ若いコロナ死刑囚編ですら相手から来た(あと徳川の爺が勝手に組んだ)だけだし - 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:32:16
親子喧嘩で目的終わったからね
今の刃牙未読だけど主人公交代してなかった? - 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:44:44
交代はしてないけど刃牙中心の話ではなくなってる
今ジャックじゃなかったか - 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:52:49
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:14:51
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:17:15
らへんだとほとんど出てこないあたり持て余してるよなぁとは思う
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:19:49
まあ言い方悪いけど刃牙の物語は範馬刃牙で終わってるのでそうとも言う
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:20:34
刃牙の性格って割とだいぶ昔からドライじゃなかったか?
地下トーナメントはまだ微妙なとこだけど死刑囚編ではもう - 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:25:47
ガチったら圧勝で終わるって勇次郎と同じ立ち位置になっちゃったから
- 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:47:33
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:12:16
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:52:20
他作品と比較して申し訳ないがそう思うと悟空の『戦う目的はあくまで自己実現の一環(敵が悪党なのでそうもいってられないけど)で強くなるのは道を究めて自分に負けないようにするため』って内向的な理由で鍛えてるのは嫌味な感じになりにくいのかね
- 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:55:23
お馬さん何気に30代でアシュラ時点でも20後半位だったはずなので今が年相応なのよね
- 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:56:24
クローンの作り方次第では実年齢はかなり下がる
- 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:07:54
「矢沢永吉は10m先のタバコ屋に行くためにキャディラックに乗る」というエピソードに「オレもそんな風になりたいッッッッッ」と憧れて漫画家目指したらしいから、これは板垣が夢を叶えた話なんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:06:49
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:11:18
- 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:17
今泉くんは淫魔化しないと搾り取られすぎて干物になっちゃうから
- 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:19
- 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:06
刃牙はなんていうか、目標達成しちゃったから…
- 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:17:16
ピクル編くらいからボス処理係みたいな扱いになっちゃったからなあ
- 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:21:29
「描きたくねえなら描くなって感じですよ」は島本和彦の言だが
「描く意欲ないねえなら載せるなって感じですよ」ってことだよな…惰性で仕事してる編集部の罪は重い - 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:48:49
コナンの灰原は物語の中で変化を描いてるキャラだと思う
因縁のジンが作劇で変わったキャラ代表なのは面白い - 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:53:13
まあだれが悪言っていったら、こんな漫画になっても買っちゃう読者だなぁ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:10:18
- 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:20:53
- 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:49:58
- 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:04:04
- 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:11:12
男塾キャラの7~8割は仲間になると外道な性格から真っ当な性格にかわってる
その結果、大半のキャラが自分のことを棚に上げてブーメラン発言することがしばしばある… - 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:17:58
プロレスのこととか最初は舐め腐ってたけど、凄さを実感したら(形式上は自分の勝ちだったのに)、
「すみません舐めてました。俺を鍛えて下さい」
って迷わず頭下げられるからな
弟子入りすればめっちゃ真面目に稽古するし、割とずっと素直なタイプなんだとは思う
礼儀がなってないのと、世界の広さ的なものを甘く見てたのはまああるだろうが
- 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:26:27
エリートヤンキー三郎
初期は気弱だけど優しい奴だったけど言い訳のしようの無いクズになった - 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:26:49
スパイラル~推理の絆~のアイズ・ラザフォード
最初は結構イキってたサイコだったのに、理緒登場辺りからテンプレ的な儚いクール系美少年に - 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:09:31
ベジータはセルゲーム終了後に
子供思いな良き父親になったな - 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:44:22
- 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:49:03
出てきてないですねぇ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:58:02
- 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:25:58
- 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:31:55
変わったとはいうけど、親父より強ければ弱くても良いってスタンスのままだと思うよ
戦うこと自体は好きだけど別に戦いに明け暮れた日々を送りたいわけじゃない
だから今でも惰性でチャンピオンは続けるけど必要以上の労力はかけないってだけじゃないかな
舐めプというよりかは成長して大人らしく小狡くなったってのが正しいと思う - 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:32:21
サムネは目標をいちおう完遂してしまって
戦うことになんのモチベも見いだせてないけど一番強いヤツって最悪のラスボスが生まれてしまった - 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:36:08
舐めプとは言うがじゃあ格下相手にいきなりゴキブリダッシュで瞬殺すればいいのか?と言われれば違うんだよな
相手にも見せ場を作って〜みたいなことしだしたらそれこそただのプロレスで、相手への敬意もクソも無いだろ - 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:38:55
スレ画の欠伸は刃牙に限らず地下トーナメント出場者みんな罹患してる退屈のせいだから本人に悪気はないんだ
- 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:38:26
ゴールデンカムイの尾形はモブ顔の上に「片腕だけに」とかダジャレみたいなこと言ってたのに
いつの間にかニヒルで嫌味な猫になってたな - 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:44:26
- 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:39:24
これは作者の都合で無理矢理性格変えられたキャラのこと言ってるのかストーリーの流れ的に色々あって性格が変わってしまったキャラのこと言ってるのかどっちなんだ
- 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:47:47
テニスの王子様 の 菊丸英二
1巻の初登場時は「騒ぎ起こしたら部長にどやされるぜ」と愚痴るダウナーキャラ、4巻では「滅多にノらない気分屋」と説明され、6巻に至るくらいには完全に陽気なキャラになっていた
アニメ版でも改変なくその変遷を辿っていて、序盤では低めだった声はだんだん高くなっていった
— 2025年02月19日
- 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:51:54
- 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:52:30
- 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:05:24
- 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:06:32
武蔵にボロ負けして一からやり直したろ確か
- 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:14:21