- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:19:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:20:46
多部未華子っぽさを感じたから言いたいことは分かる
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:20:47
レイトン教授のルークを連想した
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:32:11
なぜか色っぽさがでてる
ここから声変わりしてイケボになる未来が容易に想像できるね - 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:46:59
アニメ映画の少年ってどんなんだよ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:38:06
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:38:53
サマーウォーズのカズマってことやろわかるわかる
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:39:33
- 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:08:01
女性ゲスト声優のショタ好き
聞いてくるわ - 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:20:30
そういやポケモン映画だとあまりゲスト女優に少年役やらせないな
大体女役 - 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:32:45
アニメ擦れしてない感じが似合いそうなのは分かる
たどたどしさがありつつも声質の時点で品があるのが伝わるような声やな - 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:36:09
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:52:13
『ソシャゲに慣れてる話し方』じゃないってことでしょ
例えば舞台なら客席に届ける話し方をするし
ドラマならカメラに届ける話し方をする
もっと言うならオペラ歌手が友達と方言で雑談する時と仕事で舞台に立つ時同じ話し方するかってことよ
話し方が変われば発声の仕方も変わるし、声を届ける時のイメージも変わる
ドラマは口の真ん前に音響機材が来るわけじゃないし
舞台だって自分のすぐ側に客が居るわけじゃない
アニメなら映像に合わせないといけない
声の仕事は何もかも同じってことはないチェロリストが全員コントラバス弾ける訳じゃない
そういうこと
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:41:25
CV普通に本業の人だったぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:43:58
田所あずささん普通にソシャゲの仕事(シンボリルドルフ等)もそれ以外も割と多い人だから単純にこういう演技が求められてやったんだと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:57:10
最初に「良い意味で」って言ってるのが見えなかったのかお前は…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:08:36
キンキン声のわざとらしいショタ声じゃないってことでしょ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:10:51
田所さんってチリちゃんみたいな大人っぽい女性よくやってるイメージあったから可愛いショタ系やるの珍しい気がする