- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:52:18
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:53:51
ひとによるおじさん「そのゲームの種類による。アンテが美麗3Dグラとリアル頭身になってもなんか違うと思う」
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:54:27
グラフィックばっかり気使って他がおざなりになるならグラフィックは要らないだぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:55:31
さすがにグラいらんと言ってるからといってアタリみたいなゲームがいいと言ってるわけではないよな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:56:10
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:56:15
グラフィックは要らない(要らない訳では無い)
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:56:39
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:56:43
グラフィックはいらないと言った事はないけど、グラフィックの殆どないゲーム(文字だけで進行して行くようなゲーム)もたまにやるから絶対に無いとダメってことも無いなとは思う
アンチマターディメンジョンとか
普通のゲームなら無い(弱い)のはダメだと思う - 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:56:45
恐らく解像度とかよりもそのゲームに合わせたグラフィックなのが大事だと思うのだ
もちろん美麗高解像度なほどいいゲームもある そうでないのもある - 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:56:58
ゲームのタッチによる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:57:21
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:57:23
PS2レベルのグラフィックでいい(PS3〜PS4レベルのグラフィックは欲しいの意)
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:57:44
グラは一世代前でも別にいいんだけど
そこ手を抜くんならシステムやストーリーは
おっ、となる所見せてくれよってのはある - 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:58:39
オブジェクト大量にあるとこでカクついたりするとグラ下げても別にいいかなって気分にはなる
キレイな方が嬉しくはあるけど - 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:59:02
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:59:05
そもそも要らないって言ってる人の数だけ最低限のラインが違う
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:59:09
大体グラフィックを気にしてる余裕がなくなるから優先度は低い
見た目なら綺麗さよりUIのわかりやすさをどうにかしてくれ - 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:00:45
そりゃ綺麗なら綺麗なだけ嬉しいけど
それでハイエンドグラボ必須とか開発遅延するぐらいなら
ミドルローで動く程度でも充分満足出来るしなぁ - 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:01:10
グラフィックって+αの部分でゲームの出来にはあんまり関与してない気がするわ。そりゃあ高ければ高い方が良いけどさ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:03:34
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:03:35
それこそリベサガなんて「こんなもんでいいんだよこんなもんで」レベルのグラフィックだった
決して美麗とかハイエンド級とかではないけどゲームやるにあたってノイズにならず、かつキャラモデルのかわいさを損なわない程度 - 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:03:45
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:05:23
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:06:44
ff15は聞いてる限りだと中身スカスカというよりユーザーの求めてるものとクリエイターの作りたかったものの乖離が酷いタイプだと感じた
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:06:45
ゲーム業界がグラフィック重視してた時代は確かにあったけどとっくの昔にグラ"も"大事って路線なんだよな
グラ不要論に括ってるのはPS2〜wiiくらいの時代で業界のイメージ止まってる - 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:08:59
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:12:13
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:12:37
スカスカっていうかシナリオが評判良くなかったのと発売当初バグまみれだったからね。グラ良くて面白くないゲームって言うとこれが思い浮かぶ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:15:59
二言目に美麗グラ!最新技術!60fps!ヌルヌル!って言ってる人はわりといる。そういう人はゲームが好きなわけではないだろうからまあ藁人形か
- 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:19:15
シナリオ面白いシステムが面白いがゲームが面白いに繋がるぞのはイメージあるが、グラが面白いに繋がるイメージが沸かんな。グラが酷くてつまらないは分かるんだが
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:19:52
今日日美麗グラ!とかメーカーが打ち出してるのってスマホゲーくらいじゃね?だいたいは世界観に浸ってくださいとか言ってる印象
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:20:03
無理矢理オープンワールドにしたせいで超スッカスカやで。戦闘システムなんかは光るものがあったけど本当にそれだけ、未完のまま投げ出してなかったらまだ再評価路線はあったかもしれない。好きだったからサイバーパンク見習えや!ってどれだけ思ったことか
- 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:22:39
メーカーじゃなくてユーザー側、メーカー側はまあニキみたいなゲームでもなければわざわざ言わないよね。ユーザー側はわりとガチで結構いる。お前それしか言わへんなってくらいグラガグラガしてる
- 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:29:00
- 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:29:09
- 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:30:45
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:31:16
スクウェアがまあまあ悪いみたいな風潮
- 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:32:07
グラフィックはそもそも割とおま環案件もあるから優先度低い人がいるってだけでしょ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:33:59
アンダーテールがフル3D超美麗グラフィックになりました!って言われても困るよね…っていうあれ。力入れるところ間違えてない?ってゲームは結構多い
- 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:36:38
- 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:37:50
バラトロやるとグラフィック(広義の意味での視覚効果)と演出ってマジで大事なんだなって思ったわぷよぷよとかもそうだけど
- 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:40:20
この辺はグラ以外の要素も高くまとまってるからゲームとして面白い印象だな。いや考えにケチつけるつもりは無いしグラは高い方が良いとは思うのだけど
- 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:41:54
- 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:42:31
グラはあればあるほどいいとは思うけどスペック足りなくなって30fps切ってカクカクってなる可能性がチラつくのがなぁ…
あとは足止めて眺めるRPGとかならまだいいけどアクションやFPSみたいなゲームスピード速いやつでグラ美麗!はそんなの見てるヒマねーよ!それよりUIやキーレスポンス高めろ!ってなりがち - 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:44:02
原神みたいなアニメ調のゲームなら720pで十分滑らかだしリアル調のゲームでも1080pで十分滑らかなのにこれ以上何気にすんの?
だいたいゲームでグラの話する人って中身の会話についていけないから意地張ってるだけのようにも見えるけど - 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:44:29
なんならシューターガチ勢なんてハーフHDでやってる人すらいるからな
- 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:45:21
グラは顔、ゲーム性は性格
顔が悪いと足切りされるけど最後は性格だ - 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:46:36
- 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:46:58
ポケモンSVでポケモンフサフサにするより処理落ちとUIとバグどうにかしろや!!ってなったのが私だ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:50:36
あれはオープンワールドにする前にやることあったよねって一生思ってます。FF15並かバグの酷さや頻発する処理落ちもあってそれ以上に酷いと感じたよ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:50:48
マイクラが度々グラフィック向上させてるの知らないエアプ?
- 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:51:25
- 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:53:13
でも顔が悪くても切られなかった奴は少なからず''いる''じゃん?性格が悪かったら確実に切られるじゃん?
- 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:53:27
グラフィックはクオリティアップを図る時の優先順位としては低いけどゲーム制作においてクオリティアップがやりやすい分野でもあるが故に、時折クオリティ格差のすごいゲームが産まれてしまうイメージ
ゲーム性なんかと比べてあまり他の部署と連携とか取らなくても単独でクオリティアップが出来る - 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:56:19
ゲームの中でグラフィックはそこまでは重要じゃないと言った人が白組とタッグを組んでるんだよなぁ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:02:19
- 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:02:23
- 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:05:30
当時としてはあまりに美麗かつゲロ重で推奨パソコン破壊した旧FF14思い出した
- 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:08:04
LoLのプレイヤー人口は一億五千ちょっととかなり多いがグラフィックははっきり言ってカスや
まあ秘伝のタレをひたすらアップデートしてるから頑張っている方ではあるけど - 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:09:28
宮崎さんが手がけたゲームを見たらグラフィックなんて重要じゃないって分かるだろ()
- 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:10:58
スプラみたいなやつは高画質でやられたら逆にキツいのもあるからジャンルよね
- 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:14:17
ゲーム性は練り込んでも報われない事があるけどグラは作り込めば大体良くなるからな
大予算積んで制作する作品だとゲーム性いじらずにグラ向上させるのが安易なグレードアップとしては手堅いんで、企画屋からすると「計算」しやすくはあるんだろう
そんなやつらばっかりになったらゲームの進化は止まるが - 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:21:26
- 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:22:05
正直スレタイ言うのはSwitchだけしか持ってないヤツかPCPSXBOX持ってるけどやっても年に一個二個でインディーゲーとか絶対に手を出さん層だと思ってる
- 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:24:19
グラフィックに拘る=美麗3Dグラフィックって思い込み持ってるのはなんなんですかね…少し昔だけどゆうなまとかメタルスラッグみたいなのもそりゃあもうグラフィックに拘ってるやん
- 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:25:27
グラフィックばっかり良くて他がダメじゃ意味ねーよって思う
そんなグラフィック気にするならハリウッドだけ見てろやカスってなるし - 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:25:42
グラは加点にはなるけど決め手にならないなぁ
そりゃ綺麗に越したことはないけどゲーム性ありき - 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:26:29
問題なのはグラフィックにこだわりすぎてそれ以外がおざなりなゲームがやたら多いこととそれを過剰に持ち上げる層がいるってことだよ。あって困るもんじゃないことくらいみんなわかってる。
- 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:27:10
グラフィックが要る派ならインディーゲーなんて真っ先に選択肢から外れると思うが……
babaisyouとかめっちゃ面白いパズルゲーだけどグラフィックで考えるならプレイせんでしょ - 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:28:01
絵が下手でストーリーが面白い漫画とは神作画でつまらない漫画どっちがいいか議論みたいに
見た目が重要派と中身が重要派の争いにグラフィックが利用されているだけだと思う - 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:28:36
- 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:28:51
- 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:29:54
第一作が発売した時なんかまさにゲーム性で勝負してたやん。数十年前から結論出てるやんって今思ったわ
- 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:34:15
- 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:42:23
俺もめちゃくちゃ遊ぶけど要らないと思ってるわ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:44:46
最近話題になったインディーゲーだとMouthwashingはpsライクのグラだけどアレはどういう評価軸になんの?
- 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:45:05
それこそ上にあるアクウギャレットはドットだけどリアル系の超美麗グラフィックだし
まあそのグラフィックだけで半分くらいの時間と労力かけたせいでSTG衰退期にも関わらず高難易度のゲームになってデザイナーに「これがクソ.ゲーの作り方」と豪語されるまでになったが - 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:45:55
インディーゲーのグラにこだわってないゲームとか99%クソなんだからインディーゲーはまずグラ見るでしょ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:46:54
美麗グラフィックにこだわるゲームって大抵開発期間が長いわ価格が高いわでデメリットも目立つ印象
- 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:47:35
小規模開発でグラにこだわっているようなのはどこかしら犠牲にしてるとしか思えないんだよなあ
考え方が違う… - 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:48:24
こだわる方向性と度合いの問題って何度も言われてまっせ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:48:36
- 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:50:27
- 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:50:46
- 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:50:52
どっかで見た話で「漫画は絵が綺麗な程、ストーリーの粗が目につくようになる」っていう集計結果があったはず
視覚情報で期待値を勝手にあげちゃってるとかなんとか
だからゲームもグラフィックが綺麗なほどゲーム性の部分の粗が見えるようになって、結果的に「グラフィックにばっかり気合い入れられても」って意見になるのかもしれん - 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:51:36
グラいらないって言うけど任天堂とかゼルダのグラだいぶ上げていってるよな
それも本体性能が上がれば上がった分 - 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:51:36
- 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:51:48
そんなゲームなんてないからね…
- 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:52:18
グラ要らないというか過剰に上げる余裕があるならゲーム性も高めろという話じゃないの
まあ担当が違うし時間をかけても良くなるとは限らないからグラ抑えれば解決するわけでもないのがままならない話ではあるが - 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:52:33
インディーゲーなら世界観なりゲーム性なりちゃんとまとまってるモノが欲しいし特に世界観構築に直結するグラすらこだわれない時点で他も知れてるわ別に超絶グラにしろとも言ってない単純にこだわりがあるかの話だ
- 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:52:56
- 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:53:17
- 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:55:31
ドットとかローポリホラーとかはもうそういうヴィジュアルスタイルとかゲーム内容に合わせた方向性やねって話になるから、もっとこう他に力いれるとこあったやろって感覚とは違うかな…
- 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:56:27
デトロイトのような没入感あって先の展開が読めないのだとグラはあった方がいいのよね、グラが悪かったら感情移入する人は減ったしグラはある程度は担保してくれた方がいい
- 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:59:18
グラフィック要らないは極端だけどグラフィックに見合ったゲーム性であって欲しい的な
ハードルはくぐって超えるんじゃなくて飛んで超えて欲しい - 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:59:30
- 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:03:08
グラは明確にこうすりゃ良くなるっつーのがある故に金かければ確実に良くなるが
面白さの鍵となるゲームシステムやシナリオ、絵、スチル等は
正解がないゆえ金かければ確実によくなる保証がないしな
そりゃグラにみんなこだわるよ - 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:03:17
ぶっちゃけ桜井さんですらグラ要らないっての否定してるんだよな
- 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:03:52
- 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:04:24
グラの良さを保つためにロード犠牲にしているやつは滅べと思う
レインコードとかレインコードとかレインコードとか - 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:04:49
スクエニ的に得意なドット絵はマジで他を追随許さないレベルのグラフィックだから最近のHD路線は間違ってないのよね(オクトラにしろトラストにしろドラクエにしろ)
- 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:05:46
- 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:05:47
- 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:06:18
インディーはアセットごとのグラフィックに差があったり手抜きで同じおっさんが同じ空間にいたりするのがするのが逆にシュールでおもしろかったりする
- 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:06:31
議論したいんじゃなくて特定のゲーム貶したいだけの人が来たら終わりなんだよなぁ
- 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:06:56
つまんないゲームはグラ綺麗じゃなければ面白くなったかというとグラもそんなに良くない良いところ0のゲームにしかならんだろうから変わらん
グラフィックは金と時間で上げられるからちぐはぐになってやり玉に挙がってるだけだよマジで - 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:10:17
アレルギー起こしてる層って極限化とか獰猛化とかにすら触れてないからエアプ以下やで
- 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:10:38
将棋とかチェスとか、もしくはトランプとか
そういったもののようにゲーム性、ゲーム的なかけひきをしたいだけであって、体感的な物を求めているわけではないとか
ゲーム画面に求めているものもわかりやすい情報部分だけで、
グラフィックや絵は鑑賞する物として別の対象 - 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:17:07
ゲーム自体は好きでPCでできるお絵描きゲームとかカードゲームとか陣取りゲームみたいなのはいっぱいしてるけど、
グラフィックゲーは全然興味の対象外でずっとやってないわ - 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:23:15
龍が如く7外伝のグラは一部PS3の使い回しで酷いらしいけどグラフィックにそこまでこだわりがないから全然分からなかった
- 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:25:36
グラがいいに越したことはないけど実際にプレイすると不便に感じるのはグラ以外の部分だからまずそこを先に手つけてくれって感じ
上で上がってるポケモンsvとか処理落ち酷かったし - 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:28:40
ゲームという弁当箱の中の野菜ポジなんだよなグラフィックって、彩りや栄養バランスとして有るといいし全体のアクセントにもなって見映えもヨシ!
でもゲーム性という唐揚げポジのオカズより沢山入れられてもあんまり嬉しくはないというかむしろ好みの問題でそんなのいらねー唐揚げ増やせって層もわからなくはないみたいなポジ。 - 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:29:25
ゲーム性にも配慮していればむしろ見やすさの面でもっとグラフィックは良くなるんだけど良くないグラフィックゲームは基本的にそっちには配慮しないから
結局部署ごとに連携は取れとなる - 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:32:30
フリューのゲームが口パク当たり前の時代に棒立ち無表情だったときは流石に気になったけど面白さとは一切関係ないな
ちょっと気になるくらい - 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:33:08
グラなんてどうでもいいわ
重要なのはフレームレート - 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:33:24
- 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:33:31
結論:グラフィックは必要
- 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:34:48
漫画の画力(デッサン)と同じじゃない?
あるに越したことはないけど最重要なのはゲーム性であってグラだけで売れたゲームはないんよ - 119二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:35:24
ポケダンはグラが良くなる前の探検隊シリーズまでがシステム面白かった
マグナゲートはグラ良くした弊害でポケモンの数減ったりしたし超はシャッターとか面倒くさいシステム追加したし - 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:36:00
- 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:39:46
グラが要らないって人たちはTRPGで満足できるって事なんだよ
- 122二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:40:13
- 123二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:41:51
- 124二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:43:38
そいつらはグラとはちょっと違う観点じゃないかな…広義のグラフィックデザインと言われればそうかもだけどここで言うグラフィックとは別物な気がする
- 125二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:43:56
ゲームではグラフィックも大事でありグラフィックが全てじゃない
グラフィック以外が雑になったらそこでマイナス評価されるしグラフィックが良ければその点自体はプラス - 126二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:43:57
- 127二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:44:08
- 128二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:45:03
まあデジモンはなんで出さないのか謎だとは思う。十中八九Switch2待ちだろうなって思ってる
- 129二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:45:15
面白いことにTRPG、特にクトゥルフをオンセでやるところは演出面の高級化が進んでいる層もあるんだよな
- 130二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:45:56
- 131二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:46:34
また出た
極論 - 132二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:47:12
スレ見ような
- 133二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:47:39
- 134二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:50:51
実際どこまで落としてもいいって思っとるん?
- 135二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:51:25
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:51:38
- 137二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:52:58
個人的には快適性を重視したい派なのでぶっちゃけWiiUくらいまでなら落ちでも全然いいと思ってる。両方クソは言うまでもなくだけど
- 138二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:53:18
単純にモデリングが美麗=グラフィックという認識の人が多いのかな
個人的にはモーションや表情遷移の自然さだとかエフェクトのメリハリだとかライティングだとか、諸々含めてトータルでの仕上がりを指すイメージなんだが - 139二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:53:38
- 140二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:53:53
グラがいらないってよりはグラにそんだけリソース振るならゲーム性やロード時間なんかの快適性に力割いてくれない?って感じじゃないか?
グラがいいに越した方はないけど優先順位が低めみたいなイメージだわ
グラがいいと「凄い!」とはなるけどゲームとしての面白さに繋がるかは別 - 141二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:54:14
- 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:54:45
- 143二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:55:00
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:55:30
- 145二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:55:42
UIやUXはゲームデザインの範疇だと思ってるんだけどこれをグラフィックに含めるなら要らない層は全て消え失せると思う
- 146二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:55:43
そんな事言い出したらグラフィックがシステムの出力で大事ならツタヤ行ってゲーム性投げ捨てたリモコンワンポチのシステムで出力される映画でも買えってなりだすだろ
- 147二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:55:51
- 148二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:00:33
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:00:47
- 150二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:00:51
- 151二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:02:59
- 152二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:03:21
- 153二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:03:38
- 154二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:04:22
自分はゲームにグラフィックあんまり求めてない派だったから、世の中にポリゴンが出始めてしばらくした頃から、
段々世の中の流れが自分好みじゃない方向に向かってるな…とは感じてた
新しい話題作が出るとめっちゃ(当時としては)美麗なグラフィック!てすげー推されてたけど、俺そういうの求めてないんだけどなーって
家庭用ゲームは初代PSで卒業しちゃって、今はもうしてないけど
やってた当時はめっちゃくちゃ遊びまくったよ - 155二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:05:09
グラと音楽は金をかければかけるだけ良くなるから、根本のシステムはゴミだけど、音楽とグラだけはいいゲームがAAAではたまに出てくる
- 156二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:06:19
- 157二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:07:24
ストーリーが事前に発表されてたより遥かにスカスカだったり、出来ない要素が多かったり、クラッシュ連発はグラとかマップ作り優先で最適化不足、ストーリーの作り込み不足の結果じゃない?
アレは2020年までに出すっていう納期の問題もあるけどさー
- 158二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:08:07
今のご時世に特別な理由もなくPS2レベルのグラで出されても正直困る
ただ最近はグラフィックの進化が頭打ち気味というかあんまり違いがわからんからそれなら要求スペック抑えてくれないかと思うこともある - 159二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:08:40
あってもいいけどオフにさせろおじさんもいるぞ
モーションブラーに被写界深度に垂直同期に影の品質は落とすぞ - 160二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:08:49
- 161二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:10:06
グラフィック優先で他がおざなりになるというより、ゲームエンジンの進化でグラフィック面が底上げされたから、それ以外の部分が粗として目立ちやすくなったって話じゃないのこれ
- 162二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:10:10
PS2でも後期なら全然行けるぞ、スパロボZとか解像度上げたら今でも通用するレベル
- 163二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:10:16
- 164二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:11:49
だってグラに力入れすぎた結果それ以外が糞になったゲームなんて無い!って言うんだからねぇ…いくらでもあるぞと言っただけですぞ。
- 165二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:12:26
ff14なんて稼働しているMMOの中で最大級のタイトルの歴史を語らずに今を語るのはやめてほしいわー、勘弁してくれ
- 166二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:13:08
SFCかGBAみたいなグラだと逆に味がある
- 167二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:13:36
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:13:40
グラって服みたいなもんで、全体のバランスなんだよね
そりゃ高級ブランド(最高級グラフィック)1つだけあっても他がしまむらだったらダサく見える - 169二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:13:46
- 170二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:13:52
- 171二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:14:16
- 172二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:15:11
これは中身も問題あったから...
- 173二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:15:35
人によるね、それに関してはもう様々な原因が重なった結果としか言いようがない
- 174二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:15:42
あればあるだけいいけどそれが面白さに直結しないって話だろ
あくまでおまけでメインディッシュではない - 175二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:15:58
これから発売するアサクリシャドウズについてでも別にいいけど…Anvil Engineによる視覚効果に重きを置いただのほざいて他の部分がおろそかになった結果があれだぜ
- 176二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:15:59
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:16:53
2頭身のことを言いたいのかもしれないけどそれってグラじゃなくてキャラデザとかの話じゃね?
- 178二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:16:59
- 179二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:18:24
んや、FF14に関してはグラフィックへのこだわりとしてプレイヤーの表示数を減らしてでもグラフィックの作り込みをやってたって話でな
- 180二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:18:36
- 181二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:18:40
ゲームも漫画も絵が綺麗なほど求められる物語の水準が高くなって
粗い作風だと水準が下がる傾向にあるから、
気に入らないと綺麗な絵でだまされた感が強くなってそこを責められる - 182二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:19:25
なんならゲーム作成よりも他の場所に重きを置いちゃっていたかもしれない…
- 183二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:20:45
- 184二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:20:49
- 185二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:21:09
- 186二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:22:20
- 187二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:22:50
正味ドラクエに関してはドットの方が……と思う自分がいる
- 188二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:23:02
- 189二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:23:23
- 190二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:24:09
- 191二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:24:22
- 192二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:24:26
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:24:49
グラフィックが悪い中小はそれ以外の技術も低いことが多くね
マーベラスとかフリューとか - 194二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:24:52
だからどうやれば「ほかに回す」ができるんですか?
- 195二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:25:10
- 196二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:25:18
グラを優先して他がおざなりになるのって逆にグラ以外の進捗が悪かったパターンだと思うのでグラのコストを下げてもどうしようもないんじゃないか
- 197二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:25:38
まとめサイトがソースwwwww
- 198二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:25:50
ハードのスペック馬鹿にするためにグラフィック比較するゲハ民が悪いわ
最近はソシャゲに踏み込んで中韓ソシャゲ上げ日本下げ始めててなおめんどくせぇ - 199二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:25:51
いや無駄か無駄じゃないかの話じゃないって…
- 200二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:25:57
スレ末期に湧いてくる句読点よ