- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:04:20
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:05:23
コクがないコーヒーって味がのっぺりしている
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:06:58
なんか濃厚な感じかなっていうふんわりしたイメージだけはある
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:07:19
コーヒーはよく分かんないけど食い物のコクって基本的に脂質+旨味な気がする
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:07:45
問キレ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:10:04
ちょっと調べた感じ濃厚とか旨味が強いというのも違うっぽい
味、香り、食感全てから感じ取る深みのある味わいのことをコクと言うらしい
……つまりどういうこと? - 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:12:08
コクもキレものどごしも全く分かんない
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:14:02
そりゃ専門家より一般人のほうが多いんだから言葉を雰囲気で言う人のほうが多いやろ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:15:27
つまりインスタントコーヒーで水を多めにするとコクのないコーヒーになる…?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:17:08
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:21:28
ホワイトシチューにはコクがある
野菜コンソメスープ+低脂肪乳だとあっさりスープになる
脂肪分+とろみ+動物性たんぱく質の旨味 ってところかな?
あと焙煎や炒めた時のメイラード反応も一つまみ - 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:24:06
なんか奥行きというか複雑な味の絡み合いというかそんな感じ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:24:55
いろんないい匂いといろんな美味しい味がうまく調和してるのがコクがあるなんだと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:25:02
- 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:25:24
味が濃くてうまい!
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:26:36
味の種類を増やして混ざれば深みがって話になるのかな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:26:37
「なんかコクが足りない…」のほうが出がちだよね(チーズを足しながら)
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:26:46
だいたいビーフシチュー食べた時に出る感想
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:27:01
実感としてコクがあるという感覚や体験自体がそもそも無くて、
商品名などでなんとなく見かけるだけのよくわからない雰囲気だけの言葉なのでは?説 - 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:28:53
コクの正体は若干の苦味みたいな結論になったスレあにまんで見た気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:30:19
灰汁を取り過ぎるとコクなくなったりするからな…
- 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:32:43
味の持続性ちょうどよくなっていくとコクがあるって話になるのかな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:32:49
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:34:11
隠し味で砂糖使うときだいたいこれ目的
他の甘味料ではなかなかない仕様 - 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:35:22
「主となる味以外の食べ物飲み物としての味や食感の要素」だと思ってたけど違うんか
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:35:53
雑味みたいな?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:50:25
旨味というか満足度数というかそういう雰囲気で捉えてる
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:54:40
コクってもしかして濃くから来てる?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:04:34
味のバランスが良ければコクがあるって評価になるっぽい?
- 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:06:21
飲み比べると重厚さみたいな違いは感じてあれをコクと呼んでるけどあってるかどうかはわからん
雑味とかのほうが表現としては正しいんかな? - 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:14:48
複数種類あればコクにはなるけどバランスが取れてなければコク以前の問題になるというイメージ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:21:42
- 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:39:44
コーヒーも「コク」の部分は脂分に関する味の評価で言われることが多いと思う。
ハンドドリップでも「紙より金属のフィルターを使った方が、脂分をより抽出できてコクが増す」みたいな表現はたまに見る。
実際上手く脂分を抽出できると、とろみが増して舌に残るから味の特徴も感じやすくなって「コクある感じにできたな」って思う。 - 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:42:18
パワーがコク
スピードがキレ - 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:43:45
2日目のカレーのコクとかマジでわからん
出来立てのほうがうまいし - 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:04:09
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:42
蘭州牛肉麺とか辛ラーメンとかコクがない食べ物のほうが美味く感じる友達もいて興味深い
というか自分が味の素コンソメとりがらスープとか各種旨味調味料に頼りすぎなのか?とか思ってしまう - 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:27
後味ぐらいのイメージだった
- 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:11
乳製品によく入ってるやつ
練乳とかコクのかたまり - 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:35
コク=甘味やぞ
薄っぺらい料理に砂糖やみりん加えるだけでコクが出るからな - 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:23:38
結局このスレ読んでもコクが何のことかよくわからんぞ!
- 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:23:45
「コクがある」はわからんけど「コクがない」はなんか○○味っていうか○○の味しかないなって時に使う
- 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:28:46
- 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:29:12
コクとはゴクゴクした時に「ぷはっー飲んだ!美味い!」って思えるようなの
- 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:29:56
かつお出汁を組み合わせたコーヒーは飲んでみたい
- 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:33:37
昔の人は椎茸を旨味調味料として用いてたんだものね
自分は辛ラーメンのシイタケの切れ端どころか
結構な量をぶちこんでもきのこの旨味を感じられないわ
危機感がある、、といいながら
今日も雑煮に白だし追い鰹ツユいわし水煮缶詰の汁をぶちこんで3種の魚の出汁を組み合わせてる
- 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:35:40
味噌もコクがでる
- 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:00:09
昔ためしてガッテンだったかでコクとキレを両立したコーヒーの淹れ方やってたけど
この二つって両立できるものなのか? - 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:08:17
手鍋焙煎コーヒーで会心の出来だと香りもそうだが冷めて時間経ってすら旨いのはコクがあると思う
香りや旨味に甘味でも複合体をそう言うのかな? - 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:16
正直"旨味"とか"出汁がきいてる"っていうのもイマイチ理解できてない
- 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:20:03
コクは味の複雑さのことであって味の良し悪しとは関係ない
例えばカレーにはコクがあってリンゴにはコクが無いがリンゴかカレーより劣っているわけではない - 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:12
油分だぞ
- 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:23:32
コクはまあ料理してると何となく判る
なんかが足らねぇなぁ……みたいな感覚
砂糖とか入れてもコクが出るから油分に限った話でも無さそう - 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:30:18
ワカメいれるとうどんやラーメンにコクがでるけど
あれ昆布みたいに出汁がでてるのかな?
それとも塩分が多くなってるだけだろうか - 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:34:45
醤油と塩とかだしつゆと醤油とかで比べたり味の素を足したりで検証できるよ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:08:29
イノシン酸の鰹節とグルタミン酸の昆布による合わせ出しはコクがあると言って良い
更に干し椎茸(と干しトマト)にしかないグアニル酸を併せると食卓が豊か - 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:32:42
ワカメ入れてコクが出たと感じたことねぇな……