- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:31:38
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:33:42
相手にプレス掛けられたらヤバそう
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:35:42
現代サッカーにおいて足元が下手くそな奴なんて基本要りません
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:36:04
高校サッカーならなんとかなるのでは
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:37:10
少し前までなら足元下手だけど空中戦や対人強いみたいな選手いたけどもう最近じゃビルドアップの時の穴扱いだよなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:38:49
あの素人丸出しのドリブルはあかんわ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:39:32
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:41:27
- 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:44:21
全ポジションの中では比較的求められない方ではある
でも近年のサッカーのトレンド的には技術も求められるのは確か
あとCBってCFやってたやつがポジション争いに敗れてコンバートしてくることが多いんでそういう経緯でCBやり始めたやつはドリブルも上手いよ
というかサッカーって基本的に上手いやつが前めのポジションやってそこからポジション争い負けたやつやディフェンス上手い選手がコンバートしてくるのが割と普通なんや - 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:45:33
まぁ主人公の場合はフィジカルはあるから後は足元の向上だけなんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:47:47
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:48:57
そういう常識に縛られない選手を集めたアウトローチームって話なんじゃね?
鷹の人も能力面で何かしら難あり選手っぽいし - 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:49:08
まんまスラムダンクだな……
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:50:12
サッカーで身体能力だけの選手の使い所なんてキーパーだけよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:50:17
漫画だし大きく蹴り出したクリアボールを絶対に収めてくれる天才CFが味方にいればドリブルもビルドアップも要らない
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:50:22
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:50:51
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:52:31
まぁこの時点でサッカー論語るタイプの漫画じゃないことは分かる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:52:32
あのハゲがドリブル教えなかったのはなんでだぜ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:56:05
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:00:41
触ったら闘姿が見える先輩出てきたし異能バトル路線なんだろ
ドリブルぐらいいつの間にか上手くなるよ - 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:01:46
獣じみた勘でボールを奪い取ります!までは良いとしてその後のビルドアップとか理解できんのかコイツ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:05:19
今のところ突破を許さないアジリティが才能っぽいから奪うのは他のDFがやるのかもな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:09:09
オフサイドラインの統率とか頭使う仕事幾らでもあるんだがそこら辺どうすんのかね。相方に頭脳明晰なCB生やすのか生やしても理解できるかって大問題あるが
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:15:28
アメフトのラインバッカーでもやった方がいいんじゃないか
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:41:43
昔のサッカーだとCBってストッパーとスイーパーがいるんだけどストッパー専念するタイプなんかな
サッカー感がかなり古い気がする - 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:44:43
ほんとに花道と一緒なんだな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:08:41
受験に必死だったにしても半年以上あるのになぁ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:09:44
強豪校に初心者はキツいわ
わざわざ優しく教えてくれるような環境じゃないはず - 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:12:02
雑に処理される中学の有名人達を見るにCやBを描く気は無さそう
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:14:43
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:18:35
結局のところ今の防御テクニックのほぼ勘と反射神経の賜物がどれくらい上まで通用するかによるよな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:19:25
- 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:23:04
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:24:21
- 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:27:24
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:29:02
- 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:35:52
CBで足元素人レベルはヤバすぎる
キーパーからのパスも怖くて出来ないじゃん - 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:36:43
- 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:36:57
カテナチオでは主人公がトップ下からCBやる流れだしな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:38:16
- 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:51:30
- 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:57:18
ブルロはあえてそうしてるんでしょ
ストライカー至上主義なんて昭和の遺物を現代のサッカー理論に絡めて扱うなんて無理よ - 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:57:19
結局ハゲ先生からボール奪う訓練から始まったのもあって相手にべったり張り付いてボールを奪うに対してボールコントロールして抜くって工程が性に合わなかったのでは?
- 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:05:41
なんとかなるかどうかって話で
そりゃプロとかなら全部満遍なくできてからってのは当然ではある
強力な一芸特化なんてのがそもそも激レアだろ - 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:26:04
- 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:41:51
「上手くない」なら全然なんとでもなるけど「下手」はどうにもならん
- 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:52:00
足元が下手にも限度はあるだろ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:55:45
リアル寄りだとアオアシになるけど阿久津も冨樫も足下の技術上手いしなぁユース舞台だからそれが前提なとこあるけど
- 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:59:44
ホイッスルとかファンタジスタとか頑張ってオフサイドとオフサイドトラップを描いたヒット漫画もあるんですよ(小声)
- 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:02:38
冨樫はともかく阿久津はフィジカルバカみたいに強いから後ろにいるだけであって前でも全然やれるんですよ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:12:37
戦術が流動的になって〇〇しか出来ないけど〇〇だけは凄い系のロマン型専門職はあまり使われなくなったな
- 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:13:27
ボールを前に蹴り出す→前進するくらいしか考えてないタイプのドリブルなんだろう
- 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:15:04
- 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:18:24
- 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:21:19
- 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:24:11
なんなら昭和にキャプテン翼で描かれてる
- 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:27:15
- 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:31:00
3話って序盤のストーリーの軸にならなきゃいけない連中が出てる話数よ?
- 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:31:21
一応やってることだけ見たらハイキューみたいな要素もあるっちゃあるけど先輩の魅力とか正当性みたいなのがなさ過ぎるわな
- 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:32:50
最近のサッカーなんてグアルディオラがなんでもできるマン集めて面白い事してそれがトレンドになるの繰り返しだから
- 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:33:29
- 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:33:43
むしろ序盤こそキャラくらいしか話題なくね
- 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:34:54
なんかヘビの先輩に既視感あったけどブルロにこんな感じのキャラいたなって思い出した
- 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:40:21
- 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:43:39
ヘビ先輩は俺は弱虫ペダルの小鞠が真っ先に浮かんだな
顔も髪型も相手の身体触って戦闘力を図るのも似てる - 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:48:23
- 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:51:03
それは高校サッカー舐めすぎだろ
- 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:52:49
ベースになってるのQBKだもんなあ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:53:54
俺も現代に知識アプデ出来てるかわからんが
日本の高校サッカーって世界的に見てもレベル高いからな、ユースが上手いことやれてるのとかそことやり合う形にもなってるせいもあって - 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:58:28
俺サッカーにわかだけど高校の部活(甲子園)がプロへの直通ルートの野球とかと違って
サッカーって強い奴は外部のクラブで幼少から英才教育受けてエスカレーターしてるイメージなんだけど
高校サッカーの強さや大会優勝の重要度やプロへの排出率とかってどんなもんなんだろ - 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:01:02
- 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:02:23
- 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:02:36
- 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:03:05
- 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:23
なんだかんだ盛り上がってんねこの漫画
次から次とスレ立つし - 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:47
- 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:06:17
久しぶりのスポーツ漫画だからみんな飢えてるんだ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:06:55
個人的に1,2話は面白かっけどできれば中学サッカー描いてほしかった気持ちがある
ハイキューでも同じこと思ってたけど - 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:07:05
年代別の日本代表だって当たり前に選ばれるしね
- 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:07:35
近所のサッカー有名校の部費みたら高過ぎて草も生えねえ…
- 827425/02/17(月) 18:07:36
- 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:07:38
大人の監督がいないってことは
昔は強かったからネームバリューはあるけど
今はそれほど強豪でもないって感じなのかな
強豪校なら普通監督の先生居るよね - 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:07:56
- 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:08:01
ユースチームに行くと更にかかるよ☺️
- 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:09:22
- 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:11:01
キーパーにも足元のうまさは求められるけど
セービングがやっぱ第一だよなって風潮も同じくらい揺り戻しが来てるのも現代サッカー - 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:12:55
そうじゃないととても身が持たないと思う
- 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:16:35
アオアシあたりを読むとユースではあるけど費用だったり昇格やら入団やらのシビアさとか狭き門みたいな感覚が割と伝わってくる
- 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:17:11
今のサッカーって、強くてデカくて上手い奴がなんでもやるスポーツだからね。特化してる奴もいるけどそいつでさえ役割は複数求められるからね
- 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:17:50
- 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:35
サッカーのあれこれ知りたいならもうアオアシを読むことを強く勧めるよ超次元じゃないサッカー漫画だと3本の指に入るぐらい描写も戦術もしっかりしてる傑作だよ
- 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:27:59
ユースはクラブチームの下部組織だからそのチームの特色にあった選手を育成するというのもある、パスサッカーを志向するチームと選手に個人技を求めるチームでは選手に求めるスキルも違うしな
- 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:44:17
誰か1人ぐらいバランサーな良い奴が欲しい
嫌な奴ばっかりじゃん - 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:46:20
坊主の奴は?
- 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:46:52
2018年頃ならブルロの「日本にはストライカーがいない」ってのも割と納得できたけどな
そりゃ開始から7年も経てば古くもなるだろ - 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:48:25
トップレベルで足元微妙なFPといえばガットゥーゾが有名
かなり前に引退したけど
あれは周りの選手がみんな上手いから成立してた起用だったな - 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:50:01
ブルロはDFほぼモブでFWが何でもやってる
- 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:51:35
一点特化は今時生き残れないよ
ましてや三軍まであるような強豪校
身体能力の高さをヤンキーだからってことにして一軍スタメンまで持っていくのは限界がありそうだけど - 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:54:00
育成って何年もかけてやるもんだからね
決定力不足なんてのは20年以上前からJFAが取り組んでた課題で15年以上前からリーグ戦環境整えてとにかく選手をいっぱい育てたんだよ
ユースでエリート育てて、振るい落とされても高校や大学から這い上がる道を作ってJ3までのプロの舞台も作って世界で戦う選手をとにかく増やした結果今の得点力な結果であってブルロのアプローチとは真逆なのよ
- 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:55:51
主題がエリートかアウトローかだし不良特有のファイティングスピリッツを監督に求められるとかそんなんやろAチーム入りの理由なんて
- 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:59:34
良い子ちゃんだらけとかならわかるけど主将も蛇先輩も主人公とそんな変わらないような
- 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:59:44
喧嘩最強ヤンキーがスポーツってのも新しい方のだとキングゴルフとかあったな
あれは最初からひたすら地道に技術仕込んで崩れたメンタルの立て直しとか色々やってた
アイシールドとかあるし必ずしもそういう技術論が漫画に必要ってわけではないけど - 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:01:01
ガットゥーゾの足元ヘタはピルロと比較した自虐ネタだぞ
- 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:01:57
ブルロはバトル漫画だから
あれはあれで頭使わないで読めるので女や小中学生に人気
アオアシが終わるからそっち方向狙って欲しかったけど今週の話を読むにリアル路線ではないな - 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:03:12
ブルロ、やたらと2人だけのパス回しでひょいひょい抜いてくシーンあるけどあんなんもありえねーからね
- 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:04:51
ブルロはパスもトラップも一切乱れないサッカーのような何かだから…
- 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:05:11
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:06:40
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:07:44
- 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:07:57
高校サッカーって二極化してきててプレミア常連の名門校とかだと何百人単位で部員がいて4軍とか6軍とかまである中でサッカー選手蟲毒するんだよ
私立校って生徒集めるのにスポーツを使うけどトーナメントの野球と違ってサッカーだと何チームも作れるしユニフォームにスポンサーも付けられるから部員いっぱい集めやすくて設備とか力入れるところ多くなってる
中等部サッカー部をジュニアユース扱いにも出来るからユースみたいな環境も作りやすくなってたりもする
公立高校とかはもうエンジョイ勢みたいなもんで県リーグでやる感じかな、選手権で全国は難しくてもリーグ戦あるから年間通して試合は結構出来る - 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:08:24
サッカーを題材にした漫画とサッカー漫画は違うからな
- 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:09:38
リアルオレゴラッソ・・・
- 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:11:42
- 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:12:00
読んでると馬鹿にされるは言い過ぎじゃないか
ブルロは黒子やテニスの王子様みたいなもんで楽しみ方が違うわ
エンバーズはどっち方向に行くのか気にはなるよ - 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:13:19
ブルロ知識でサッカーまで語りたがるようなのが増えてな…
- 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:14:15
今日本代表に一番足りてない言われるのがGKとCBなんで目の付け所はいいのよ
でもなんでここまで素人にしちゃったかな・・・挫折した元フォワードの不良とかでもいけたでしょ - 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:14:44
でもブルロの方がこの漫画よりは面白いやん
- 119二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:14:50
急にブルロ叩きくるやん
- 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:16:54
まぁジャンプで競技を真摯に描いて売れたスポーツ漫画ないしとんでもサッカー路線で正解なんじゃない?
- 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:18:17
- 122二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:18:23
SLAM DUNKとハイキュー!!は・・・まぁトンデモ要素も多いが基本的にはリアル路線やろがい
- 123二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:19:45
サッカーはリアル路線だと競合する相手が強すぎるからトンデモ路線で勝負するのは悪くないと思うんだがな
トンデモ路線もだいぶ強豪揃いだからどっちみちだとは思うが - 124二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:20:39
火ノ丸相撲もスポーツ漫画としては真摯に描いたリアル路線でしょ
キャプ翼テニプリ黒バスしかジャンプにスポーツ漫画ないと思ってるんか - 125二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:21:21
リアルでもトンデモでも競合が多いのがサッカー漫画よ
リアル路線と勘違いされるトンデモサッカー漫画もあるし - 126二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:14
ホイッスルもヒットしたしトンデモじゃないと駄目ってことはないと思うけどなあ
- 127二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:31
サッカーを使ったバトル漫画とサッカーを描いた漫画は違うけど
そこに優劣はないしファンを頭悪いみたいに見下すのも違うというか - 128二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:23:32
現行でリアル路線サッカー漫画ヒット作のアオアシが今最終盤だから後釜になって欲しいんだけどな
- 129二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:29:28
- 130二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:49
リアル路線として挙がるのがことごとくトンデモ系で笑える
まぁファンだけはリアルだと信じてたりするもんだなからな - 131二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:31:31
女子どもは頭使わない漫画が好き、バトル漫画は頭使わなくていいみたいな偏見草
- 132二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:32:36
売れてる漫画は考えて作ってて魅力があるから売れてるんやで
というかリアリティ追求すれば面白いってわけでもないからな - 133二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:32:50
- 134二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:33:54
あんまゴタゴタ言ってるとイナイレキャブ翼ブルロでジェットストリームアタック仕掛けるぞ
- 135二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:09
- 136二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:18
- 137二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:35:37
エンターテイメントとして提供する以上は一定以上のケレン味って必要だよね
アオアシですら何も言わないで伝わるみたいなのあるのに - 138二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:37:06
- 139二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:39:54
実際に競技をプレイしたことがある作者が描いた漫画とかもいくつか読んでるけどそこそこハッタリはきかせてるイメージだわ
- 140二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:40:27
- 141二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:40:57
- 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:41:39
- 143二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:42:31
- 144二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:44:30
初心者が強豪校でレギュラー取るならそれなりの説得力は欲しいぞ
- 145二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:44:32
- 146二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:45:33
- 147二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:15
その競技してなかったり別にスポーツマンじゃなくても観戦って手段があるんだから語ることはできるって話をしてるやつらになんでその質問してるの?
- 148二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:49
- 149二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:49:41
SBぼく「SBが1番足元いらない」
- 150二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:33
ほんとにリアル路線追求するなら
Jリーグなりサッカー観戦すりゃよくね? - 151二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:45
そもそも11vs11がまず描けるわけないんだからサッカーは
W杯に合わせてだろうけどよく挑戦したな - 152二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:53:05
時期が悪いかったように思うなぁ、どうしてもアオアシとブルーロックと比較されるし二つとも漫画としてすごいもん
アオアシに至ってはもうこの数週間たまんない展開だしなぁ・・・ - 153二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:53:45
サッカーの試合が見たいという欲求とリアルなサッカー漫画を見たいという欲求は別物だと理解することもできないか
- 154二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:54:46
(LIGHT WING読み返してみたら結構面白かった)
- 155二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:55:01
- 156二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:08
- 157二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:30
- 158二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:57:31
高校サッカーで最後に売れたの何?DAYS?
あれはどっちかというとヒューマンドラマ寄りだよな - 159二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:25
- 160二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:37
この漫画では主人公と鷹見の2人を指して「ずっと探してたピースが揃った」って主将(3年生)と監督(3年生)が言ってんだから1年生でAチームになるのは既定路線やろ?
ここでBチームCチームスタートだとして、インハイ前や選手権前で入れ替え戦とか名門校がやるんか? 今しかAチームになるタイミング無いやろ
- 161二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:59:40
ブルーロック読むのやーめたする人は多分異能バトル系漫画読むだろうしアオアシ終わったな〜ジャンプのサッカー漫画読むかってなるよりかは高校サッカーに囚われずに別の長期系サッカー漫画読むと思う
- 162二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:59:44
ライバルも弱点あるっぽいけどな
身長か? - 163二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:02
上でも散々言われてるけどブルロはサッカー風デスゲーム〜イキリレスバを添えて〜だからジャンルが全く違う。それで面白いから売れてる
- 164二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:10
なんというかそこに存在するだけで読者が流れるならそうなんだけどクオリティなり面白さなりで越えてないと流れないと思うんよな
最近だとナリキンフットボールも蒼のアインツも連載中だとゴールデンエッグも面白く読めてるけどアオアシとかブルーロックと比較されるとどうしてもね・・・
- 165二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:49
今更このスレ画が原作作画別なことに気づいた
- 166二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:02:00
カテナチオもあるし
休載多いけど - 167二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:02:24
- 168二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:04:30
- 169二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:04:48
- 170二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:06:57
主将があの感じでMFなのちょっと意外
- 171二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:40
どういう方向性でも良いがサッカー初心者でも読んでて面白くないと厳しいがリアル路線の方が難しいだろうな
ただ、上で挙がってるブルロみたいな超次元スポーツはバトル要素があり細かいルールも省いてるからスポーツ知らなくても楽しめるけど、リアル路線だとルール説明込みで面白くして超次元スポーツみたいに分かりやすく派手なことやり難いから読むハードル高くなるイメージあるわ - 172二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:13
- 173二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:33:40
まだわからんけどボランチとかアンカーで結構主人公との絡み多くなると思う
- 174二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:34:41
- 175二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:34:58
欧州サッカーの良いところは褒めて問題点もしっかりと作中で指摘して現状の日本のクラブは良い感じで進めてるって話だったと思うがなんか違うの見てる?
- 176二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:42:46
ビーブルはギブアップなのか打ち切りなのかなんか凄く中途半端に終わった印象
- 177二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:52:21
明らかに主人公のチョイス間違えたなって感じだな
まだ平安貴族が現代に転生してサッカー無双する漫画の方が面白いんじゃないか? - 178二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:59:05
三苫選手が人間離れした技能見てると漫画の超次元じみた技もそのうち現実になりそうでワクワクする
- 179二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:01:40
しかしこの主人公がCBだと荒っぽいことしちゃって
ケガとかさせちゃわないか心配やな
そういう時監督が責任取れるの? - 180二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:17:39
- 181二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:21:06
- 182二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:22:42
強豪校のCBを対人能力だけで描くの流石に無理あるだろうから別方向の能力手に入れないかなとはちょっと期待してる
- 183二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:04:12
いくらなんでもデミアン以上の相手は出てきたら普通に4大リーグの現役選手みたいなもんだからなぁ
- 184二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:24:54
国内だと本気のエスペリオンが強すぎるんよね
そんでユース終えてプロ編でまた壁にぶつかって〜の流れはちょっとダレると思うわ
今だとエスペリオンのポゼッションや葦人のサイドバックもちょいどうなん?な時期だと思うし
まぁエスペリオンは作中でもわかっててポゼッションしてはいるし、葦人含めて描ける展開はあると思うけど
- 185二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:05:59
もはやジャンプ関係ない漫画の話してる時点で
この漫画に期待してる奴も少ないんだろうな - 186二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:19:08
主人公チームのやりそうな戦略っていわゆるドン引きカウンターの類だろ?
サッカー漫画でまず目立たないやり方だよな - 187二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:19:34
え〜