- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:37:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:40:44
翼含めた装備一式の仕様が先鋭化し過ぎてもうこれ本人しかまともに使えないんだろうなって
生身でジェット吹かしながらスピンキックとかタイミングずれたら敵前でひっくり返る羽目になるよね - 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:41:33
ちょっと技術と心面が伸びすぎではないかな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:41:40
大好き!
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:43:25
なんでGで意識トバないの?の答えをヴィブラニウムが超頑張ってるとかふわっとした回答で済ませるしかない男
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:43:35
カウンセラー適正高過ぎる上に普通に強い
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:45:15
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:48:30
血清打ってないので肉弾戦だとどうしても苦戦しがちでボロボロになる
だからこそそれでも立ち上がるのが『希望』じゃなきてまさに『憧れ』なんだよな - 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:56:28
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:58:03
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:59:52
最初のキャップは最新バージョンほどオーバースペックではないので
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:03:19
それはない
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:05:51
ほぼほぼワンミス即死ゲーを攻略してる神プレイ乱発ゲーマーみたいな動きをしてるだけで
当たったら死ぬというのが心臓に悪すぎる存在 - 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:08:32
戦闘機に紙装甲(紙ではないが)でドッグファイトどころかシューティングゲーム要求されるからな……
- 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:10:17
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:10:53
最終的にひとり人間ミサイルみたいなことになってんの普通に考えたら非人道兵器かな?ってなるよね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:11:31
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:14:08
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:15:56
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:39:50
ブレイブニューワールドは「素晴らしき新世界」の意味だが
新世界に立ち向かうサムの勇気も表現してたように思った - 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:03:19
自分のなりたい理想の姿があって、それでも色々なしがらみから手が届かずに足掻くという点でサムとロスが対比構造になってるんだな
もしサムが強化薬やミュータント能力による超人だったらロスに寄り添う事はできなかったかもしれない - 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:13:09
もっとこういう凄いスーツ着て戦う人間ヒーローが見たいよね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:37:55
俺はスレ画がハルクのぶん回した棒をなんか頑張って受け止めたの見逃してないからな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:41:56
そこら辺もスーツで補助するとやっぱりアイアンマンみたいにするしかないしなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:43:17
結果的にキャプテンアメリカの肉弾戦と盾捌きにアイアンマンのテクノロジーで戦う部分を継承したみたいな状態になってるんだよなサム。
それでいて在り方は相手に寄り添うヒーローという独自性もある。 - 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:56
ただの人間…人間?みたいなところもないわけではないのよな
キャップ2の装備が壊れてからビルの倒壊に巻き込まれて生きてるの割とおかしい枠だと思ってる - 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:34:34
アイアンマンとの違いは格闘の動きをトニーはプログラムで制御、サポートするのに対して
サムは多くをマニュアルでやってるとこだろうとは思う
もちろん翼の動きとかオート制御の部分はあるだろうけど