ロギアより希少と言われながらどんどん増えてる気がするけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:59:16

    まあ仕方ないよね
    元ネタがほぼ無限にあるから割と気軽に増やせるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:01:34

    >>1

    まだまだ世界政府内に幻獣種いそう逆にロギアは既存のキャラだと火の傷くらいしか思いつかない

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:01:51

    舞台が文字通り世界の覇権を競うような段階だし、世界中から選りすぐりの上済み達が登場してるわけだからまあ自然なことではある

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:04:12

    青龍が最強扱いだし似たような龍系能力はないのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:04:47

    ガチ強者の八岐大蛇見たい

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:06:55

    >>5

    オロチ死んだからリポップワンチャンあるで

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:07:32

    >>3

    ロギアだけに自然か

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:08:10

    もうロギア系他に出るのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:08:59
  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:09:59

    下位種なら出せそうだけど上位種はほぼ出揃ってる気がする
    あとはそれこそカゼカゼとかかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:10:56

    能力を盛りやすいからしょうがない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:11:35

    自然系より動物系としてのフィジカルの高さと異能系持ってる幻獣種の方が圧倒的に描きやすいだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:12:03

    >>2

    ヒノキズはウズウズの渦潮人間みたいな感じなのかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:15:29

    >>13

    渦潮だと水に限定されるし渦巻きで風とかにも対応しよう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:15:43

    政府側が独占してるから希少なのかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:18:09

    大口真神まで出したらお前...無限に作れるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:19:37

    これと世界に5種の飛行種は変に縛った方がつまらんだろうから無視して良いと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:27:24

    ヒトヒトの実が面白くてチョッパーは全形態で人語話せるけど牛丸は獣型でしか話せないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:28:43

    単純な疑問だし明言されてたら申し訳ないんだけど幻獣種の中でもこの能力が貴重とかってないんだよね?多分。
    九尾より大仏の方が―…みたいな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:30:13

    >>19

    1つの実で複数の能力持ってたりするからなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:30:53

    まあパラミシアが覚醒して周囲に影響及ぼせる+覇気でロギアの実態捉えられるってことでぶっちゃけロギアとパラミシアの能力の区別ってもうないようなもんだから、一段上の強者描こうと思ったら幻獣種で能力盛るしかないんだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:36:10

    >>17

    少なくとも昆虫系能力とかは考えてなかったのかもね当時

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:37:27

    誰も生きた恐竜の能力なんか知らないから幻獣種みたいに自由にしたの上手いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:42:40

    ニカは自由と腕力、フェニックスは回復の炎、大仏は衝撃波
    青龍は焔雲や属性攻撃など、大口真神は氷、九尾は変身
    八岐大蛇は8回分の命、ペガサスと大入道は不明
    本編外含むと
    化狸は物を作りだす、バンパイアは若さの吸収+老い付与
    あと鵺が飛べるのは覚えてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:46:44

    >>23

    俺らあんなの知らないっス...

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:58:05

    恐竜というか生物兵器

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:59:48

    最初の叫び声にしろ城壁の爪痕にしろロキも幻獣種な気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:24:57

    ロキは名前元と爪痕を考えるとフェンリルだろうな
    現在ケルベロスにグサグサにされてる奴が超デカい狼に変身して仕返しするって感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:34:30

    >>23

    今までは幻獣>古代≧通常だったけど現在は

    幻獣≧古代くらいにはなったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:36:29

    >>6

    さすがに今から実を食ってガチ強者までは間に合わないからスピンオフの未来編に期待だな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:11:06

    >>17

    それは確認されているなかではだし実際トリトリ、ムシムシ、リュウリュウ、フワフワでまだ4種

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:17:38

    グランドラインの後半に集中しとるから貴重といえば貴重
    大抵の人間はそこに至る前に脱落して死ぬ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:18:30

    >>26

    でもコイツら素体が強いしな

    テンプラも蛇ウルスも次の能力者がいたとして再現できるかっていったら無理では

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:24

    ぶっちゃけ飛行が5種〜みたいなのも全部の悪魔の実されるわけないし誤差あっても仕方ない範囲ではあるから割と無視していい部類だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:23

    >>17

    まぁあの世界の情報がどれだけ正確なんだって話だし、別に守る必要もないよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:02

    悪魔の実の図鑑はどれくらい網羅されてるんだろうね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:12

    >>29

    いやあやっぱり未だに幻獣と古代種の差は結構あると思う

    フェニックスとか青龍とかヤマタノオロチとか明らかに古代種の性能とは一線画してるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:29

    動物系は意思を宿す性質上とくにヒトヒトの実系列はモデルニカみたく政府にとっての厄ネタになり得るのがまだ存在する可能性あるし
    幻獣種の存在自体あまり公にしたくないのかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:04:07

    読み飛ばしてたらすまん青龍って四神の方の青龍って思ってたんだけど違ったりする?
    もし四神の方ならあと3種は作れそうとは思ってたりする

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:17:41

    ロギアの方が多く増えてるから希少なのは変わらん

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:03:40

    ウオウオの実 幻獣種 青龍が出たときに他の四神の悪魔の実も出るんじゃないかと考察はされていた。ヤマトのカラーが白って分かったときは白虎て思ってた人が大半だった気がする
    自分も
    トリトリの実 幻獣種 モデル朱雀
    カメカメの実 幻獣種 モデル玄武
    ネコネコの実 幻獣種 モデル白虎
    は出ると思ってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:27:34

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:24:16

    空想上の生物でいくらでも増やせる幻獣種に比べて自然系でありそうなのってミズミズとかカゼカゼくらいしかないもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています