ライザのアトリエシリーズを遊んでみたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:23:15

    いまセールで安くなってるみたいだからストーリーを完全初見でやってみたいんだけど、調べたら続編もあるのね

    ゲームのシステムやストーリー的な面白さで言えばどの作品がおすすめなのかと、続編に関しては無印を遊んでないと疑問が残ってモヤモヤするみたいなレベルなのか、それともある程度は取っ付きやすくなってるのかを教えてほしい

    どれか1作品しか買えそうにないので極力ネタバレは避ける形でお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:25:02

    遊んでいくなら1買って次の機会に2を買って……って進めていけばいいんじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:26:23

    明確な連作だから1買え
    続編はまた余裕できたら買いな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:33:35

    明らかにナンバリング順でやることを意識して作られてるなら1から買う方が良さそうか
    ありがとう、1から買っていくことにする

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:34:54

    2や3を買っても過去作のお話があらすじでざっと出てくるから1から買う必要性はそこまででもない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:38:05

    1と2,3ではゲームシステムがちょっと違うから戦闘ゲームシステムを目的に買うとかならそこから始めても良いけどやはり連作な上に1が普通に名作だから1から始めてほしい所
    アニメがゲームでいうところの1の最後までやってたらそれ見たらいいよとか言えたんだけど半分くらいまでだしなあれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:02:35

    シリーズものって過去作をやってるからこその感動があるからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:14

    特にライザのシリーズは3シリーズ全部ライザが主人公だから続けてやる比重は大きい
    これが不思議シリーズとかなら頭からやったほうがもちろんいいけどどこから始めてもいけるっちゃいけるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:05:25

    ライザはごりごりに話したながってるから1からやらないとわからないよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:16:14

    1は気合いでクリア出来たけど2は序盤で積んでるなあ
    気が向いたらやるか

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:37:14

    いきなり知らんキャラが馴れ馴れしく入ってきても問題ないなら3をお勧め
    ゲームとして戦闘がやりやすく進化していくから
    でも一応1からのほうが良いよって言っておく、ストーリーで途中「???」ってなりそうだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:47:03

    1で残った課題は2じゃなくて3で片付けるからな…。しかし2をやらなくて良いかなんて言ったらそんなことはない。全部3に繋がる。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:49:14

    便宜上1.2.3に分かれてるだけでストーリーで考えたら全部まとめてライザのアトリエだからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:56:19

    ライザ1からやるならこまめなセーブを忘れずにって言おうと思ったけど、そういえば去年アプデがあって1にもオートセーブが実装されたんだっけ

  • 15125/02/17(月) 19:06:37

    ライザ無印を購入しまして、ダウンロード終わったところです
    今日は早めに寝る予定なので少しだけ進めます

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:08

    >>6

    半分どころか3分の1ぐらいや

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:03

    正直2に関しては番外編みたいな立ち位置だからキャラ把握してあらすじ読めば飛ばしても良い説はまぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:31:19

    >>17

    2面白いんだけど、舞台がクーケンじゃなかったり、過去の出来事がフレーバー程度にしか触れられなかったり、他の二作と雰囲気が違うんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:46:29

    >>18

    なんというか特大ファンディスクみたいな感じだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:50:01

    >>15

    底なし沼へようこそ

    底なし錬金窯の方がいいか

    ゆっくり楽しんでくれ、青春はいいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:50:55

    2は高橋弥七郎先生がスケジュールが合わず担当できなかった。
    よってアトリエにはマリーの頃から関わっていてライザのシナリオは監修とかをやっていた吉池真一氏が担当したんだったかな。
    そんなわけで1と3はアトリエというより灼眼のシャナ全盛期のラノベ的な雰囲気を感じる。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:59:27

    ライザが初めてのアトリエだったから途中まで普通のRPGとして遊んでたが
    タイトル通り錬金強化がすべてだと知ってからは難易度が激変した

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:09:18

    >>22

    アイスゴーレムだっけ?あのあたりからマジで変わるよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:31:10

    2はやらないでも良いって意見は分からないでもない
    がライザ3作だと一番調合が面白いから飛ばすのは勿体ないと感じる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:36:09

    ライザ2はライターが違うからかアニメの範囲内ですら言ってたアンペル一門の錬金術士は作ったものとそれが起こした出来事に責任を持たなくちゃいけないって信念が薄くなってるからね…

  • 26125/02/18(火) 00:45:52

    早めに寝るって言ってたのに楽しすぎてこの時間までやってた
    錬金レベルは15、ストーリーは偽の財布につられてライザがボオスに書類を渡したところです
    今度こそちゃんと寝ます

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:43:40

    まず錬金をします
    次に錬金をします
    そうするともっと錬金できるようになるのです

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:22:58

    >>27

    材料の質が物足りなくなりました

    ストーリーを進めましょう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:27:40

    ふとももにつられたけど気づいたら3までやってたゲーム

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:33:52

    ライザ1作目、少し前のセールで買ってラストダンジョン手前で放置しちゃってたわ
    サブクエ大好きマンだからサブクエほぼ全部終わらせたんだけど、草原で仁王立ちしてる隠しボスみたいなのが倒せなくて投げ出してる感じ
    錬金で強くなる仕組みはわかるんだけど、(レアリティの高い)素材集めが面倒で……
    なんか効率の良い方法とか知ってる?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:37:02

    >>30

    基礎ステ盛るスキルがあるんだけどそれをLV99にした中間素材を用意して装備に全部使いまわすと雑にゴリラになれて強い

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:38:36

    >>30

    採集道具の効果とかを最高のものにするくらいか?

    あと基本的な素材の質としてラスダンのものが一番上だったと思う

  • 33125/02/18(火) 10:42:20

    どうせならライザの初見実況スレみたいなのは立ててみたいけどこのスレを代わりに使うか新しくスレ立てするか迷ってる
    ストーリーはちょっと進んじゃってるけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:48:53

    >>30

    後半のステージ程品質や特性は良い物が付く。ライザ1は採集道具をより良く強化していくことで未知の素材が採れるようになり、品質の上振れも狙える。後は、畑だ。あれが最強。極まるとほぼあれしか要らないくらいになる。でも取ったことがない未知の素材は出ないのか。

    あとレシピ変化を行わないと武器防具装飾品は強力な物がレシピとして出現しない。

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:54:01

    >>30

    ライザ1は採取地調合が割とぶっ壊れだった記憶

    まあ最終的には自分で作った中間素材が最強なんだが

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:24:53

    みんなアドバイスありがとう


    >>31

    強くなるには高品質素材で錬金ってことよね?

    となると、なんかの攻略サイトで見かけた品質上昇ループみたいな技が必須って感じかな?


    >>32

    採集道具の効果を上げるためにまた素材集めが必要で、という面倒さが……

    クラフトゲームそこそこやってるけど、ちょっとこのゲーム素材集めが面倒な部類に感じる


    >>34

    畑は全然いじってなかったや

    参考にしてみる


    >>35

    採取地調合の仕組みが未だによくわかってないんよね……

    それもまた調べてみるか~

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:31:53

    >>36

    ライザシリーズは影響拡大って能力がある中間素材が強すぎるから品質ループで品質カンストさせた後レベル持ち特性をカンストさせて影響拡大持ちに移すとヌルゲーになる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:39:36

    >>36

    まあ極めるなら上昇ループいるけどそこまでしなくてもLVってついてるやつは合算だから適当にやってもなんとでもなるよ

    中間素材混ぜるだけでも作れるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:19:14

    ちょうどライザ進めてるけど中々敵が強いから装備とアイテム強化のためにジェム稼ぎしてる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:35:21

    畑も採集地調合もまともに使ったのストーリークリア後だったわ
    ループ調合は普通にやってたから戦闘は楽だったけどループ調合できるようになると戦闘楽になりすぎる印象ある

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:43:06

    装備欄を品質999で固めて、DLCで追加された特性など盛り盛りにして、レシピ変化でありったけのゴルドテリオンとエルドロコードを投入して、武器錬成で全武器ステータスカンストさせて(これがひたすら長かった)
    各ステータスが2000超え

    それでも難易度LEGENDだと普通に全滅する事もあるから面白い

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:59:30

    その調合品を作るのに必須素材が要るけど、他はカテゴリさえ合えば何でもいい自由さ
    んでカテゴリを沢山備えてる調合品ほど汎用性が高くて色んな調合に使える
    「水」「砂」「火薬」「植物」「花」「虫」とかは初級~上級まで案外要求されがち
    投入回数とかに余裕が出来たら、中和剤とかにあるカテゴリ追加効果を発現させてやるだけで
    マテリアル環(素材入れる所)で投入候補に出てくる。どう見ても試験管なのに「花」扱いみたいな感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:09:49

    品質が思うように高まらない、ジェムが足りない、なんか特定の敵にはすぐやられる
    って壁に試行錯誤を繰り返しながら何とかしていくのも楽しさの内なゲームだと思う

    戦闘ごちゃごちゃして分かりにくいけど、一時停止して味方のステータスを確認してみるといつの間にかデバフ食らってたとかよくあるし
    どうしても瞬殺されるって場合は火とかの耐性を上げてみたら全然ダメージ受けなくなったとかあるから

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:14:21

    もうダウンロードしてるかもだけど無料配信してる「ディヴェルの抱擁」っていうライザ専用衣装にはちょっとしたイベントも用意されてるからまだだったらお忘れなく

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:25:34

    調合システム理解したら混ぜ混ぜしまくって中盤くらいから戦闘ヌルゲーになっちゃうのが全シリーズ通して共通しちゃうよな、今みたいな無期限だと尚更

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:34:27

    >>45

    ぶっちゃけアトリエに限らずともシステムを理解したプレイヤーが準備を万全にしてなお苦戦するコマンドRPGはそんなにないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:40:24

    ライザ1だけはぬるく感じなかったな。アイテム選択中も止まらないし、アイテムの使用コストが少なすぎると感じて出し渋ってしまっていた気がする。何より相手の必殺技止めるのによく失敗していた。
    そうだ、強敵は必殺技持ちだから構えてる間にちょうど良くBREAKさせなきゃいけないのにBREAKが切れた時に必殺技出し始めるのが困ったな。

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:29:25

    >>41

    難易度レジェンド(引き継ぎ無し)はもう別ゲーだよね

    2周目やってて、ライザってこんなに難しいゲームだっけ?とビックリした

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:40:19

    舟に乗ると度々起こる小話イベントはけっこう好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:50:53

    ライザ最大の敵はラムロースト君だと思う
    ラスボス倒して裏ボスも倒して無敵気分になったプレイヤーに立ちはだかる壁

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:34:52

    ライザ1やってからライザ2やると似てるようでシステム全然変わったんだなと改めて思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:10:51

    >>46

    それでもライザは取分けぬるい部類だと思うわ

    1は相当こっち側を縛らないとフェイタルドライブ見れなかったくらいだし

    3になると味方に比例して敵レベルも上がるシステムになるから初見ベリーハードで丁度良かった

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:15:39

    >>41

    1のレジェンドの調整は武器錬成に回数制限などを設けなかったからそれに合わせたらしいとどっかで言っていた。だから2と3は仕様が変わっている。

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:32:01

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています