KONAMIはオシリスを強化しろよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:28:27

    効果自体は強いし強化で弾けるポテンシャルはあるんだ 期待が深まるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:29:29

    そこでだ 召雷弾の効果を原作と同じになるようにエラッタした

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:29:38

    介護して弾けたらクソな効果ヤンケシバクヤンケ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:30:13

    オシリス…すげぇ
    リンクデッキには今でも刺さる制圧効果だし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:31:40

    ラーばかりえこひいきされすぎだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:33:00

    よしっそれじゃ性能変更して効果④を守備表示でも対応可能な永続効果にしよう

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:33:31

    原作要素をモチーフにしたカードでちょくちょくオベリスクやラーが強化もらう中コイツに関しては使った連中全員が素引きで普通に生贄召喚して召雷弾の制圧効果使うだけだったから関連カードはマジでゼロから生み出すしかないんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:34:07

    >>5

    えこひいき? 介護と言ってくれや

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:35:24

    原作でも普通に制圧力高すぎてやられ役だったから仕方ない本当に仕方ない
    裏以外(多分)全部召雷弾してくるとか話になんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:35:48

    >>7

    待てよ 死者蘇生されてオベリスクの盾になったこともあるんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:36:06

    ラーの介護も半分くらいいらないというか交差とか使って少数の手札でワンキルするのが一番勝利でるんだよね
    不死鳥=糞

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:36:23

    絵札とかサンダーフォースとかぐらいっスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:36:35

    今でもたまに使われると普通に厄介なんだ
    こんなんじゃ満足できないか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:37:23

    >>10

    GXでも最終回で死者蘇生されてたんで真面目にオシリスは死者蘇生をモチーフにした強化来るかもしれないスね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:37:50

    >>9

    原作だと攻撃力2000でバトルしてるようなものだから裏でも通るかもしれないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:38:20

    >>14

    ラー「えっ!」

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:38:41

    今の環境なら三幻神全員原作効果でいいと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:38:49

    >>10

    ヌーッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:39:53

    1ターンだけ特殊召喚とか言う原作と正反対の効果は消してくれと思ったね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:40:21

    >>17

    流石に攻撃力無限とか問答無用の召雷弾とかほぼ完全耐性のワンキルは無法だと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:42:32

    アニメ原作効果だとラーがライフ1001相手より高ければ何処からでもデュエル終わらせてくるんすよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:43:00

    >>20

    原作の神のカードの破壊効果ってルール効果だから完全耐性持ちでも破壊されるらしいんだよね 怖くいない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:44:14

    >>22

    基本耐性はモンスター効果スからね

    神の効果はモンスター効果じゃないのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:45:25

    >>22

    そもそも石板そのまま写しただけのデュエルでたまたま使えた遊戯王のルールの外に居るカードなんだよね


    まるで意味がわからんぞ!?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:45:49

    >>22

    ルール効果じゃなくて戦闘破壊扱いじゃないすか?

    悪夢の牢獄とかいい例なんだぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:46:28

    原作の”召雷弾”とかでもダメなタイプ?ワシ滅茶苦茶シンクロまでしか知らないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:48:22

    ヲーは介護してもワンパンワンキル止まりだけどオシリスを強化したら第二のライゼオルが爆誕するから…
    本体のオシリスがポンポン出てくるようになるだけですら強いんだよね怖くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:50:29

    >>25

    原作の話するなら効果で2000の戦闘を行う攻撃扱いで破壊は戦闘に関するルールでの処理っスね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:51:56

    なにっドロソが増える!? あざーす、もちろん他のデッキにも使わせてもらうのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:53:49

    よしっオシリスが場にいる限り常に手札を6枚あるものとして扱うカードを作ってやったぜ
    これで強化だ環境はオシリスのものだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:03:56

    >>29

    よしっ それじゃあ"自身のフィールドにオシリスの天空竜がいる時"という条件をつけよう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています