- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:40:25
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:41:45
まあハードウェア的にヤバいのはまずない
ソフトウェア的にヤバい(主に作中倫理観周り)のはちょくちょく来るが - 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:41:59
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:44:23
ジャンプラも読みにくいって思うのないからここらへんは編集部で指導するようにしてるんだろうな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:47:49
コマ割り以外で読みにくい時はある
白卓みたいにセリフの表現が独特すぎて意味がスッと入ってこなかったり
おむすけみたいにコマ割りが普通でもひとコマあたりの描写が薄くてよくわからなかったり - 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:50:35
作品忘れたけどマガポケで読んだ漫画が妙に読みにくくて
突然セリフとんだ?と思ったら変な所に本来の続きの吹き出しあったり
コマの外にあるちっさい手描きのセリフに別のキャラが会話続けたりがあったな - 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:54:40
少なくとも本誌で連載されるようなのは変なのはないよな
逆に読み切りとかはチラチラあるけど - 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:57:02
最近はONE PIECEが一番読みにくいまである
読むけど - 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:00:53
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:02:14
最近だと序盤魔勇とか累々とかが読みにくいって言われてた記憶
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:05:12
斬とかも今思えば読みにくいって感じではなかったな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:05:30
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:06:30
横だけどキャラクターの立ち絵がコマをぶち抜いて書かれるようなやつじゃないん?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:11:47
逆に読めないレベルのコマわりってどんなやつ?
というかジャンプに限らずそんなのが商業のラインにのるの? - 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:12:16
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:13:53
わがままと言うか意味分からん謎のこだわりすぎてどうでもいい
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:30
1回「は?」って思うレベルで漫画が下手な漫画読んだ記憶はあるんだけれど
下手だった記憶だけ残って作品の記憶がない
ただ本当に下手だった記憶はある - 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:37
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:48
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:24:46
パラパラ見た感じ今週のジャンプはほぼ全滅すると思うけど、今どきそういうのほぼない作品の方が珍しくない?
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:25:36
- 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:25:58
スラスラ読めるって言う点では>>15の言うこともまあわかるけど
逆に言うとなんでそういうコマ挟むかって言えば「ここに注目してほしい」からなんだろうね
だからずっとそればっかりじゃなくてキメる時につかうならいいのでは
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:47:33
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:54:38
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:55:58
セリフが複数あるコマを見るときに目に入ってくるフキダシの順番と作者の想定してる会話の順番が違くてモヤモヤすることがたまにあるんだけど、確かにジャンプでその現象に遭遇した記憶あまりないかもしれない
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:57:36
流石に自分語りうるさいわそろそろ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:26:48
なろうコミカライズってそもそもが玉石混交だけれど絵は綺麗だけどなんか読みにくいな…っていうのが多い気がする
- 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:35:36
スポーティングソルトだけは漫画として認めてない
- 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:52:57
魔勇とかはちょっと見づらく感じたけど、同じ人いる?
- 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:57:45
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:33:40
今のハンタは読みやすさという観点で言えば打ち切り作品以下だと思うよ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:41:04
魔々勇々はコマ割り冒険してたな
あとなんかスマホで片方のページずつ読む想定してないのでは?みたいなスレ立ってなかったっけ? - 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:46:39
読み切りだと視線誘導があんまできてないタイプの読みづらい漫画はたまにある
新人だから仕方ないが - 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:51:15
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:24:54
- 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:36:42
- 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:39:54
- 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:10:59
別に言うほどジャンプと他誌で差無くね?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:40:25
連載レベルで読みにくいなと思ったのは大東京鬼嫁伝かな
あれは視線誘導もクソもなかったなって…
無意味な横長コマでスマホ縦読み派を捨てたりセリフとコマ内の描写を連動させなかったりと、とにかくシンプルに漫画が下手だった
一枚絵は雰囲気出てて良い出来だったのに… - 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:57:31
ハンタは同一コマ内の4つの吹き出しで順番分かりにくい有名なやつとかあるしな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:00:29
スマホ縦読みうんぬん言い出すと一番ゴミなのワンピースになるわ
あの1.3ページくらい使う見開き紙ですら読みにくいから止めてほしい - 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:59:15
- 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:02:14
GIGA読めば本誌が上澄みなのわかるよ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:09:00
見開きに関してだとどうしてもページの綴じ目が発生する物理書籍より、間がキッチリ繋がるweb画面上の方が(画面の方向や大きささえ整えれば)見やすいまである
そこは電子版の発展で良かったと思える部分だわ
印刷前提でわざと絵をズラして書いてる見開きが電子だとそのままズレたりするから良し悪しではあるが - 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:10:32
最近の作品だと見開きだけど片側ずつ見ても大丈夫なように配慮されてるパターンもあるね