ジムとザクって同じ枠だと思ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:56:43

    全く対等じゃなくてびっくりした
    どっちかというと比較対象はゲルググだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:57:48

    ゲームだとずっとザクと同等性能扱いされてきたんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:58:38

    >>2

    ゲームバランスの都合上仕方ない…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:59:00

    ゲームでジムザクが同格にされやすいのが原因よね
    連邦側に他にちょうどいいのがいないのもあって(特にファースト準拠で外伝を考慮しないゲーム)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:59:12

    なんかゲルググ以下でザクにも押されてるようなイメージ持たれがちなんだよな
    実際はとんでもない誤解なんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:59:19

    IV号戦車D型とm4a3(76)シャーマン戦車くらい性能差があるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:59:55

    いくら性能が良くても、パイロットが熟練じゃないからやられ役定期。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:00:10

    なのでザク程度の性能しか引き出せない初期ジムが粗製濫造された設定にします

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:00:13

    連邦が反撃する為のMSなんだからジオンの既存のMAがよりは強いよねって

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:00:29

    単純な性能ならリックドムより強い事実

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:02:03

    ビーム兵器が使えるってだけでもザクから何段も上のステップの存在なんだよな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:02:20

    やられメカって点では同類だしな
    性能は雲泥の差だが演出上量産機は雑魚の法則の方が適用されちまう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:02:38

    ゲルググよりは流石に下だけどそれもパイロットの技量次第で簡単に逆転できる程度の差しかない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:02:50

    >>5

    ファーストだとボール共々やられ役だからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:03:26

    >>8

    今ギレンの野望出たら素ジムも前期型と後期型で分かれそうだよな。V作戦終わる前にすでに作れる粗製乱造の前期型、V作戦後に作れる予定していた性能に後期型で

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:18

    初戦闘
    本当に相手が悪いだけである

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:30

    >>5

    作中だと兎に角撃破されてるシーンばかり目立つししゃーない。


    ついでに言うと一割しか生還出来なかったみたいだし。 それに比べてジオンは残党として暗躍出来るぐらい落ち延びてるし。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:31

    >>8

    初期ジムってマシンガンとかバズーカとかの実弾武器持てないのかな、まぁビームサーベル持てるんならその時点で凄いけども…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:05:09

    ジム関係の勘違いでずっとジム・スナイパーカスタムをジムスナイパーからの発展だと思ってた
    全然関係なかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:07:17

    >>19

    ジム関係でややこしいことになってる設定その2くらいのヤツ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:08:31

    ファーストだとジム乗ってる名有りが
    居ないからどうしても活躍の機会がな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:08:51

    見た目も弱そうだけど、終盤はジオンもビーム兵器使えるから落とされて当然。

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:09:17

    素人質問なんだけど、V後のジムってどう違うの?
    よくアムロの戦闘記録をぶちこんだとは聞くけど、それなら初期ジムでも出来るはずやし
    なんか武装の最適化とか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:12:24

    >>23

    多分アムロの戦闘機動をセミオートで出来るようにしたってことじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:14:15

    ゲームだと毎回まずスプレーガンの性能や射撃の仕方をどうするかって問題があるのが大きいと思う
    大抵ビームライフルより弱くされるし戦士達の軌跡とか一部のゲームだと本当にスプレーのような弾道になる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:14:36

    後から出てくるジム達がどれも微妙に違うせいで各工廠でそれぞれ動いてて作ってた時期やら仕様やら色々と違う事に…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:17:35

    デビュー戦のジャブローで出たのがよりにもよって出来の悪い前期生産型の前期型だったのが悪いわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:40

    ジオン機にビーム当てれば墜ちるけど盾で防御できないとマシンガン喰らえばジムも墜とされるの相手も腕でカバー出来る範疇
    勿論互角の腕同士ならザクにジムの優位は揺るがないけどベテランの絶対数は少ないし運用経験や戦術も遅れを取ってるので性能差の割に連邦の被害は大きかったろうね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:50

    ビームスプレーガンって名前もよくない
    大体の人は形状が似てるより先にプシャーって壁に落書きするときの様子が思い浮かぶ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:30

    刻に抗いし者だと素ジムは大量生産を急いだ機体で性能はアレだから確実に勝つためにザク1機を相手するのに3機の素ジムで交戦するのがセオリーらしいよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:44

    >>16空中でステップ回避する奴だからな...あとズゴック自体一年戦争仲間の中では高性能機だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:59

    ジムで1番紛らわしいのは「陸戦型ジム」と「陸戦用ジム」が全く別の機体な事だと思うの

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:21:06

    >>15

    後期型がジムコマンドなんじゃないっけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:45

    そこまでディープにガンダムへ触れてない人がGジェネやって一番最初に誰コイツって思うヤツ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:57

    強いジムポジションはジムコマンドがいるし、エースは素ジム系でもカスタム機乗るからスレ画はまぁ不遇

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:23:21

    ファーストガンダム視聴中なんだけどオデッサ作戦にジムっていたの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:23:54

    >>27前期生産型の前期型←なんでこんなにややこしいんだ...ジム極初期生産型とかじゃダメだったのか...

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:24:54

    >>36

    初代のころはいない設定だったけど、最近はジムもオデッサに少しいた設定じゃなかったかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:25:54

    >>36

    ファーストアニメだと居ないけど、後の作品で陸ジムが参加してたりする

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:26:01

    >>36

    オデッサには陸戦型ジムがいたはず

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:26:11

    >>17

    ジオン兵は畑から取れるからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:27:57

    ジオン主力のザクをブチ○す機体だしな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:28:27

    >>17元ティターンズとか元エゥーゴとか二世とか現地の反連邦組織とかいろんなところからジオン残党はポップするからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:31:10

    >>36

    1st放送時点ではいなかった、V作戦の概要が

    凄いMS作る→作ったら一気に地上取り返し終わったら

    返しの刃で宇宙のジオンの命取ったる作戦でもあるので居る事になった


    ザクの穴と言う穴を集団で掘って拡張して舐め回すように開発調教しきった

    ザニー君>>34の存在もいるので鹵獲したザク~ザニー、陸ジムやジャブローより

    先に先行生産したその他ジムも居るはずではある

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:31:11

    そういや残党っていつまで残ってたんだろうな
    F91くらいには外伝で活躍したっきりだし
    Vになると存在すら聞かない

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:31:19

    >>34

    ザニーかあ。ザクを元にした連邦のMSの習作

    厳格に連邦機でザクと同格を探すとこいつなんかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:32:56

    08小隊以前の作品だとガンキャノンが量産されてたりするけど、キャノンは基本格闘戦出来ない上に初期に生産されたヤツは出来もイマイチで戦術のノウハウもないからやられ役という酷い扱い
    (逆に閃光の果てとか一年戦争終盤の宇宙メインの作品だとそんな悪くない)

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:33:58

    ジムは素が実際はアレだからコマンド含めた後期生産型が開発されてたらしいんだよね。

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:13

    >>45

    F91でやる気奴らは完全に途絶えた、ブッホてかクロボンが

    やる気ある人物だけ取り入れてジオンなんてのは完全に消し去る気がいるし


    火星の残党末裔共、平和を謳歌してる一般人を指すならVガンダム時代でも居るよ

    平和に連邦だのジオンだのティターンズの軍服コスプレをしてはインレ復活祭の準備をしている

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:36:14

    残党軍とはまた違うがクロボンDUSTの頃だとジオンは4つに分裂してるらしい
    あいつら永遠に内輪揉めしてるなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:38:53

    >>50

    大元のザビ家から続く伝統芸能だからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:43:22

    >>36

    一部ゲームや漫画だと素ジムも少数投入されてた描写がある

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:43:23

    >>49

    やっぱデフとベルフによる禁断の2度焼きはいくらジオンでも堪えたか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:44:26

    >>19

    ジムスナイパーって、ラグビーだかアメフト用語からの命名なんだっけ?

    なので、別に狙撃特化というわけじゃないんだとかいう

    もっと一般にわかりやすい命名してくれ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:47:32

    >>54

    これ受領した方も「狙撃用なん?」「違います」「えっ」て会話が起きてそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:50:07

    素ジムはさすがにゲルググには負けるけどドムとは互角以上、ザクなんか初期不良のある初期型ですらどうにかできる相手だからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:51:04

    >>55

    兵士「ジムスナイパーカスタムか、狙撃用なんだろう?」

    整備兵「ちがいます」

    兵士「じゃあなんでスナイパーなの?」

    整備兵「普通のジムより射程が長いからです」

    兵士「……」

    整備兵「それで、次の戦場では…」

    兵士「何が、何が出来るんだ?」

    整備兵「ジムで出来ることなら何でも出来ます。武装も増えてます。」

    兵士「スナイパー付ける意味なくない?」

    整備兵「……次の戦場はですね…」

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:52:39

    >>54

    ジムスナイパーは陸ジムのスナイパー仕様

    ジムスナイパーカスタムはラグビー用語なのでスナイパー仕様ではない

    ジムスナイパーⅡはスナイパー能力はあるけど全部乗せのエース仕様

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:53:18

    >>58

    ややこしい…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:55:59

    性能的にはゲルググ以下ドム以上なイメージ
    ただ中の人がMS経験ない人が多いだろうけどそこはアムロ製戦闘データが補ってくれるので新兵に配属されがちなゲルググとも対等に戦えてる感じなのかね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:57:59

    オリジンだとめちゃくちゃ強い初登場してたな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:59:33

    >>60

    素だとゲルググ以下でドムとは諸々含めて互角くらいのイメージ

    ジムスナⅡは素ゲルググなら上まわつてるかなぁって

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:01:41

    要塞に籠って御大将と三分の一をコロニーレーザーで先制攻撃されても押し切った名機

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:02:06

    ビームサーベルとビームスプレーガンの同時使用は出来ないんだっけか ゲルググが出来てたかは分からんが

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:04:27

    >>64

    盾持ってるから持ち替えないと物理的に無理では?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:07:12

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:10:35

    >>58

    なんならデザイナーの意図曰く「アメフトの用語だゾ」らしいがアメフトにスナイパーという用語はないし

    「では似てるスポーツのラグビーのスナイパーなのでは?」といわれているわけだが

    ラグビーの「スナイパー」は狙撃とは縁もゆかりもないっていう

    もう素直に狙撃用カスタムでいいよ!!

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:10:48

    >>65

    盾って腕に固定してるんじゃなく手持ち式だっけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:11:16

    >>68

    マウントラッチもあるし手持ち用のハンドルもあるから解釈しだいって気がする

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:11:52

    >>64

    それはハイザックのサーベル・ライフル選択式の話では?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:12:43

    ところでお前ら、ジムコマンドの立ち位置は結局何だと思う?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:14:06

    >>57

    いや普通にバックパックやら足回りにスラスター増えてたりして順当にスペックアップしたエース用ジムなんだぞジムスナ素体

    ガードカスタムとかインターセプトカスタムなんかもスナイパーカスタム素体にした別仕様みたいな機体だし

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:15:09

    >>71

    指揮官用とエース用兼ねた高性能機だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:15:47

    >>71

    個人的には終戦間際に実用化した後期型ジムの代表格のひとつみたいな感じだと思ってる

    そこそこいい性能で戦後も使われたパーシング戦車みたいな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:18:04

    >>72

    装甲材質以外ガンダムと同等(射撃性能に関してはガンダムを凌駕)とか言われてるスナⅡも

    「後期型ジムのジムコマンドを素体にしてスナカスのコンセプトを反映させた高級量産機」って感じの機体だしな

    だからスナイパー装備以外でもかなり活躍できる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:18:37

    >>75

    そんなもん配備されて「全滅!」したスカーレット隊よ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:19:09

    ア・バオア・クー戦でやたら気合入った動きするザクがジムとボールを蹴り殺すシーンとかあったしね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:19:57

    >>67

    ぶっちゃけ「スナイパー・ガード・インターセプトの名前のヒントはラグビーだかアメフトだかからもらったけどデザインする上では普通に狙撃タイプにした」くらいのオチな気がする

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:20:30

    初代の設定って元からあったのを番組内で表現しきれなかったヤツなのか
    後続作に繋がりやすいそれっぽい後付けを差し込んでるのか分からんのが多すぎる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:21:16

    >>76

    当時設定的にはただのスナイパーだったとはいえ今の設定でアレみたらもう「こいつら…」としかならないんだよな

    WD隊のスナⅡとか見てるとなおさら

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:17

    >>77

    まあ高機動ザクはビーム使えないゲルググみたいなもんだから…

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:26

    回戦直後にザクレベルにジムの数があったら圧殺よ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:27

    ジムの生産台数が多かった事考えるとジムⅡって新造よりも既存ジムからの改修が大部分だったんだろうか なんか素ジムからジムⅡやジムⅢに出来るみたいなのここで聞いたが

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:23:10

    >>79

    ぶっちゃけそこらへん区別するのも区別する必要も無理があるから「まあこんな設定があるけど厳密にこうとも言い切れんのな」くらいのふわふわ議論で抑えとくのがいいんだ

    誰かが言った自分の知識とは違う話もよっぽどこき下ろすとかじゃなけりゃ「へー俺の知ってる以外だとそういう解釈もあるんだなあ」くらいでお互い尊重すればええ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:23:25

    >>82

    同数でもビーム兵器使えるやつらにはどうにもならねえんじゃねえかなぁ…ザクⅡだけだと

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:23:56

    ゲームだと勢力に分かれる事多いからミラーリングが必須なんだけども
    主役のガンダムのデータをもとに連邦量産機のジムが後から出てきてる形だから
    どうしてもジム=ザクにせざる得ない部分あるのよね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:23:57

    >>80

    まぁガンダムでもアムロじゃなかったらどっかで死んでるだろうしそんなもんでしょう 新型を優先配備できるかどうかは上司の根回し能力の高さが物を言うから……

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:24:26

    >>83

    実際かなりの数がアップデートされてる

    これはジムⅢもそうでむしろ新規建造のヌーベルのほうが少ないはず

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:25:13

    >>88

    理論上ジム→ジムⅡ→ジムⅢって一年戦争終戦時から使われてた機体すらありそうなの凄いよね

    まあその場合度重なるアップデートで素ジム時代から残ってたパーツどんだけあるの?ってなってそうだけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:25:19

    ジムⅡは改良機って設定だよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:26:06

    >>86

    あとはなまじジムバリエーションが多いぶんたとえばGジェネみたいな開発系ゲームだと

    「改良後の機体を明確に改良前の機体より強くしよう」な感じのゲームだと系統樹の根っこにあるジムの性能が抑え気味になったりもねえ

  • 92二次元大好き匿名さん25/02/17(月) 19:26:48

    見た目だけは似てる後輩…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:26:50

    正直ジムカスタム以下なジムⅡはともかくネオジオンの化物MSともある程度戦闘可能な傑作機ジムⅢに素ジムからアップデート可能なのやばいとおもうんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:27:08

    誰かジムの樹形図とか持ってない?
    なんか解んなくなってきた

  • 95二次元大好き匿名さん25/02/17(月) 19:27:47

    ジムⅢってやっぱり時代の流れを感じさせるよね
    ネオ・ジオンがビームバカスカ撃つからミサイル追加したりして火力確保してるし

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:28:00

    >>94

    いっぱいあるけどⅡとⅢにまた集約される

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:28:58

    戦争後期のMSのジムと多少のバージョンアップがあったとはいえ戦前にロールアウトしたザクだから基本設計のレベルからしてかなり違うんだろうな

  • 98二次元大好き匿名さん25/02/17(月) 19:29:32

    バトオペ2はほぼ同性能にされてたな
    Gジェネだとビーム兵器や盾有無で差別化されるけどザクバズーカあるからザクのほうが火力上になったりする

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:29:40

    ジムⅢはGディフェンサーとの互換性もあったりするあたりヤバイ
    ボッシュ入りとはいえギュネイヤクトに善戦できるのヤバイって

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:00

    >>58

    スナイパーカスタムは由来はややこしいが明確にスペック的にはスラスター追加とか腕にサーベル固定とか性能を底上げしたうえでそれを素体に狙撃寄りにカスタムされたジムだぞ

    んでその設計コンセプトをジムコマンドベースにしたのがジムスナイパーⅡなので背面見ると大型化したバックパックとかふくらはぎ後ろ側に追加されたスラスターとか機材配置が似てる

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:08

    >>96

    もしかして、この分からなさを集約するために2と3を作った…?

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:46

    >>101

    なお2はともかくⅢは派生結構いる模様

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:31:37

    >>101

    ていうより戦時中にとにかくジオンの送り出してくるビックリドッキリメカとかに各地の過酷な環境で対抗しようとジムを素体にいろいろ作ったけど

    戦後にある程度情勢が落ち着いてからそこまで各地の環境に完全適応しなくてもそこそこの汎用機でいんじゃね?って素ジムの直系だけしか生産されなくなった感じ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:31:55

    素ジムは実は中身スカスカなんじゃないかってくらい魔改造されすぎ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:32:07

    ザクは強化が一年戦争でも既に限界だったけどⅢまでアップデートできるのがヤバい

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:33:14

    >>104

    小説版とかだと中身スカスカとは言わんが「構造的に余裕がある」って解釈してるのがあったな

    「ジオンはザクの設計そのままで改良発展できるにはせいぜいグフ程度までだけど

     ジムを持ち出せばジオンがグフ以上を作るのにドムとかゲルググとか完全新造しなきゃいけないのをジムを改造するだけで基礎性能水準では追いつける このアドはでかい」

    って感じの話

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:33:45

    >>104

    実際スカスカなんだと思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:05

    >>92

    実はジムはジムでもジムスナイパーⅡ直系だから実はコンセプト自体はエース向け量産機枠な奴

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:09

    ジェガンに更新されるまで主力張ってたシリーズなだけはある

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:36

    ジムⅢまで行くと特別機みたいなもんだしな
    1000も行ってないらしい

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:55

    >>107

    実験機だったガンダムからフルスペックの学習型コンピュータとかコアブロックシステムとか試験用機材ごっぞり抜いて装甲も素材レベルで簡略化されてるしなあ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:35:34

    >>110

    ドーベンやザクⅢが量産機カテゴリなのに多すぎる…

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:36:34

    >>104

    モノコック構造が上手くいったと解釈してる(工業詳しくないから実際どうかは知らん)

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:37:13

    スカスカだからパーツ足すだけで現地用やエース用になったんだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:37:39

    >>92

    だいぶジオン系の技術入ってるからなこいつ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:37:56

    wiki情報だとジム3800、ジムⅡ1万、ジムⅢ800らしいから
    ジムⅢはもう上位パイロットのカスタム前提ではって気がする

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:37:59

    ビームライフルとビームサーベルとバルカンと補助用に追加のミサイル辺りがあればええねん感 まぁ数に勝る連邦だから出来る機体ではあるが

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:38:37

    ジム〇〇カスタムシリーズとは別に戦後ジムカスタムが出てくるし何なら似たような意味のジム改もいる
    連邦はもうちょっと命名規則に気を使ったほうが良いんじゃないですかね

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:38:40

    後輩面してるネモは大分系列違うしお高いんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:38:46

    >>34

    あなたはダーレ?

    色が違うの?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:39:34

    ジム系統の中でも明確にザクに劣っていたMSとしてお墨付きをいただいている

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:41:12

    実用量産されたガンダムだもんな、弱いわけがない

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:41:18

    >>121

    そもそも連邦軍的には一年戦争時に海はポイしてるから……海軍が面子の為に作ったような気さえする

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:41:47

    >>121

    戦後もザクマリナーばかり使う連邦

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:43:57

    >>124

    ザクマリナーは優秀でしたね…

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:44:09

    ドン・エスカルゴ君があるのになんで水中用MSでわざわざやりあうんです?という正論
    正論過ぎて一年戦争の海洋戦は話が成り立たない

  • 127二次元大好き匿名さん25/02/17(月) 19:44:09

    UCテスタメントって漫画でジム視点の話あったけどザクとかを単眼の悪鬼が宇宙から降りてきたとか表現してて面白かった

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:44:16

    >>124

    一年戦争後の連邦海軍とか一番暇そうな軍隊だししゃーない

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:45:37

    >>128

    暇そうっていうか仕事したらジオンが連邦の潜水艦工廠抑えて大量生産したユーコンとか水中用MSのせいでろくな目に合わないからおとなしくせざるをえなかったっていうか…

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:45:54

    意地でもジムマリンタイプは量産しない連邦

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:46:48

    そもそもジムって生産時期だけで言えばゲルググどころかザク改とか同期だからね…その時期に生産始めて数千台用意する連邦がヤバすぎる

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:10

    そもそも水中戦はおろか海上戦すらほぼ無いような……

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:15

    局地戦機の作りすぎは良くない言ってジオン見てたらわかるし…

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:57

    >>104

    ザクマシンガンにやられる程度にはスカスカなはずだからシールド持ってるんだけど

  • 135二次元大好き匿名さん25/02/17(月) 19:48:29

    ジョニー・ライデンの帰還だと予算確保のためにやる気のないジオン残党と組んで定期的にジオン機に姿見せてもらって
    ほらジオン残党いますよ!予算ください!とかやってたし…

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:49:12

    >>133

    ジオンから局地戦MS抜いたら何が残るんだよぉ!

  • 137二次元大好き匿名さん25/02/17(月) 19:50:11

    >>136

    普通の汎用作れ!!

    ハマーンのネオ・ジオンも結局は水中型作ってるしジオンは海になんでこだわるんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:26

    初期ジオン水泳部はまぁ割と神様的な方のスポンサーを満足させるために必須だったから…
    後年の奴ら?…なんでだろうね?

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:11

    そういや海洋資源プラントみたいなのって宇宙世紀あったっけ それとも需要がないからもう掘ってないだけか掘り尽くしたか

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:43

    ミラー機がザクⅡどころかザクⅠだったガンドゥムとかいう設計ガン無視ゲー

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:53:54

    ジオンの場合局地戦用作らないと対応できなかった

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:57:26

    >>138

    それこそ最初期の水泳部がボツ案とか拾ってきて売るくらいに売れちゃったから神様(視聴者・スポンサー)が気に入っちゃって…

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:20

    >>141

    あとなまじ最初期のザクがそれなりにいろんなとこで使えて「ザクですら使えない特殊な状況」をカバーするために新造する機体はクセが突き抜けてる必要があったってのがありそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:59:29

    >>131

    ガンダムと同時並行で量産型のジムもハード製造は進んでてあとはガンダムでデータ取りした経験値ぶちこむだけって状況にしてたなんて解釈もあるからな…

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:01:48

    ザクの汎用性は高いけど改修余地は少ないって事?
    高性能化させるとゲルググになっていくんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:02:00

    >>108

    上で貼ったスナⅡと背中そっくりなんだよなネモ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:03:53

    >>145

    ザクの改修余地が多かったら、ドムとかいらんかったんちゃうかな

    統合整備計画もいらん気がする

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:04:10

    >>145

    だいたいそういうこと

    「万能にするため設計上の余裕をみちみちに使ってしまってる」って感じで改良できてもザク改とか高機動型ザクⅡあたりが関の山だった

    なので全体的にスペックアップするには機体まるごと再設計してまったくの新型にする必要があったのよ

    んでそういう「ザクと同じ汎用設計思想で全面的にザクを超える機体」の開発に着手できたのがゲルググになってからだった

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:04:16

    >>20

    作中で出てくるジムのネームドパイロットがモブ同然のシンしかいないのが痛い

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:15

    >>147

    そのドムもホバーによる高機動陸戦機っていうある種局地型特化機体だからザクの完全上位機種ってのともちょっと違うんだよな

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:08:23

    ジオンは連邦みたいに製造元が一本化されてるわけじゃないしなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:11:58

    そういやネモって、ジェガン開発時にジムと技術とか設計が合流してんだっけか
    連邦とアナハイムでケンカにならなかったんだろうか

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:12:31

    >>137

    未知の恐怖ゆえに過大評価してしまったんだろう

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:48

    >>128

    海岸掃除って地味だけど大切な仕事があるでしょうが

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:26:36

    >>137

    でもそいつかなりの傑作機なんだよな

    兵士はあんまり信用してなかったけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:22:23

    >>145

    ジムの改修余地がおかしい

    何故か知らんけど改修していけばジムがジムⅢになれる

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:24:26

    >>152

    バーザムも合流してるから中和剤になったんだろう

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:53:21

    >>52

    作画ヤバいときのスタジオぴえろみたいなパース掛かってるな

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:18:59

    >>156

    ジムⅢは部分的にムーバブルフレームにしてたりわりと大幅な設計変更あるから改修じゃ無理よあくまでベースがジムってだけ

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:25:35

    >>116

    ジム3は改修とヌーベルで別枠疑惑あるのと同期のバーザムバージムが相当配備されてた設定が後付けされてるからなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:28:29

    >>160

    実際0090年代でも普通にジムⅡ使ってるとこ多かったらしいしなぁ…

    トリントンもジムⅡ止まりだし

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:30:18

    ジムからジムⅢ化とかほぼテセウスの船説あるけどな

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:30:31

    >>63

    一説ではア・バウア・クーの連邦MSは4800機投入損耗4000機

    ジオンは3600機投入損耗3000機

    ジオン側はドロス級と要塞による地の利補給の利有りで連邦側はボール相当数含んでる事考えると実質的なキルレはかなりジム良さそうな気がするんよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:38:16

    ザクは「戦艦の砲撃かわしながら核バズーカ撃てるコストの低めの兵器」がコンセプトだから
    改装してMS同士で戦うのはザクさんからしたら無茶振りなんだよなぁ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:38:29

    (ジムは最低限ザクに勝てるように作ったという言説を公式だったか考察だったか思い出している)

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:51:24

    ブルーやコロ落ちだとジムは明確にザクより強いな、グフにはパイロットの差で苦戦ドムには機動力で翻弄される
    それでも僚機が単体でドムを落としたりもするから弱いわけじゃない

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:15:06

    >>154

    コロニー落下の余波で沿岸部マジで大損害被ったって話だからな

    …というかその理屈だと海軍も大打撃受けてるはずなんだよなあ

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:15:57

    >>165

    (考察が逆輸入されて一部公式関連資料にも取り込まれてる半公式パターンもあるからややこしいぞ)

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:16:57

    >>162

    ジムⅡの時点でまず出力的にジェネレーターは確実に換装するし

    手足も簡易的なムーバブルフレーム化することで機動性やら整備性も向上させるとかでまあ全身大改造よな

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:19:39

    >>160 >>161 >>162

    あるもんはまあ改修して使い潰すけどぶっちゃけ新型機作ったほうが楽だし昔からジムⅡに乗りなれたベテランパイロット向けの旧型機延命策とかだったりすんのかなジムⅢ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:20:34

    >>1

    ただゲルググの性能自体はガンダムとほぼ互角(指揮官機に関してはゲルググの方が上)だから本当にジムに近い性能のMSはジオン側にはないっていう

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:27:54

    ジムめっちゃ好きなんだけど主人公が乗ってたり活躍したりする外伝って何かない?

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:30:58

    >>172

    コロニーの落ちた地で…

    最初から最後までジムタップリのゲーム。

    ジムが連邦勝利の立役者として大きく見直されるきっかけになったゲームでもある

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:38:28

    >>173

    ありがと!

    軽く概要見たけどめっちゃ良さそうね

    漫画版もあるみたいだしなんとか全編見てみるよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:39:08

    近年ジムを頑張って改造すればジェガン級になれるって判明したからな
    拡張性はもの凄い

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:42:03

    >>175

    それザク2をギラ・ドーガ並みに近代化改修したとかいう頓珍漢な話もセットになる奴じゃん

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:46:49

    >>175 >>176

    まあそれ抜きにしてもジムⅢがある時点で「ジェガンと同等ないしちょい劣るくらいまでいける」はあながち間違ってないからせーふせーふ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:50:25

    >>167

    確か連邦海軍の太平洋艦隊がかなり打撃を受けたって設定があったはず


    そういやUCや漫画版0083に出てきたヒマラヤ級のデザインがもろに海自のひゅうが型やいずも型になってて笑ったな

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:59:37

    >>174

    コロ落ちは小説版もいいぞ 戦記モノが好きならかなり刺さる

    あと小説版なら同じ作者の機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chroniclesのノベライズもおすすめ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:36:01

    >>177

    見た目の印象が変わるほどにGMⅢまで大改修してようやくジェガンの下まで来たのに外見がGMのままジェガンと同等にできるならジェガンを作る意味がないんですよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:41:05

    >>180

    追記すると既存の18mよりも大型化することでジェガンは現在の性能に至ったので18mの0079にロールアウトしたGMの近代化改修の一言で性能で追いつかれたのでは立つ瀬がない

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:43:30

    まああの銀ギラはいろいろツッコミどころ多いから…ってくらいでなんとなくわかってるからそこまでヒートアップして否定せんでもまあわかっとるよ
    あれは見る人も少ない特殊媒体でオリジン作ったときの3DCG流用して出す都合ありきなんだろうなくらいの大人の事情はわかるし

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:39:07

    >>15

    既に20年前に出たガンダムカードビルダーってゲームとかだと分かれてる

    前期型は先行量産型ジムって扱いで

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:15:57

    アージェントキールのアレは作中で実際に確認できるスペックだととてもじゃないがギラドーガあたりに匹敵するとは言えない、って拾い物の画像で見たけど実際どうなんだろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:29:13

    強いはずなのに登場したポケ戦で相手が強すぎてやられ役になり弱いイメージになってたジムコマンドとスナイパー2はマジで不憫

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:40:08

    >>185

    死ぬときはあっさりとあっけなく死ぬ作風だからちくしょう!

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:38:30

    シンプルで良いデザインだけどあんまり強そうに見えないのも原因かもしれない

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:45:40

    >>159

    ザクとかと違って流体パルスシステムとかで全身が連動する必要ないから

    手足はまるごとムーバブルフレーム型に挿げ替えしても全体的にジムはジムです!ってできるあたりがジムの強みなんじゃなかろーか

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:33:56

    駆動系がガンダムと同じだからその気になればマグコできたんだよね、その点で言えばゲルググより優位かも
    まぁ当時だとアムロレベルのパイロットでもなければする必要もなさそうだけど

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:37:19

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:57:56

    ジムの最大の利点は間違いなくコスパ
    ザクの7倍のコストのガンダムの20分の1のコストらしいので、単純計算でザクを1機作るコストで2機分以上のジムが作れる
    コストには金だけじゃなくて、生産にかかる時間なんかも含めてかもしれませんが

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:50:09

    流体パルスシステム結構コストかかりそうだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています