日本馬にとって鬼門の海外競馬場って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:01:55

    このクソおにぎりだよね
    好走出来たのハーツクライぐらいか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:02:42

    良馬場でも全く勝てる気しないもんな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:03:01

    あとはアグネスワールドくらい
    昔より適性の差が広がってそうだから今はもっと厳しそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:03:28

    シャフリヤールの時は期待したけど直線伸びなかったな
    ディアドラも全く駄目だった

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:08

    ロンシャンより遥かにタフなので当然

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:05:50

    ニューマーケットとかグッドウッドは?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:06:39

    日本馬を破壊しに来てる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:06:44

    ロンシャンはまあ一応GI含めた重賞はちょいちょい勝ててるからな アスコットってなんかいたっけ そもそもまずアスコットに挑戦する陣営が少ないが

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:07:00

    >>6

    前者はアグネスワールドが後者はディアドラがG1を勝ってる

    アグネスワールドは直線ならどこでもいいのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:08:44

    おにぎり適性の高そうな若手騎手は1人いるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:08:55

    >>8

    アスコットがおにぎりやねん

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:10:46

    直線走らせた時のアグネスワールドのヤバさが際立つ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:10:57

    マジで強い馬もしくはアスコット専の二極化なイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:11:51

    欧州ディープ産駒も長らくアスコットはメタメタだった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:14:23

    こんなとこ走るの…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:14:33

    >>13

    アスコット専でも別に困らんしまあ ブリティッシュチャンピオンもロイヤルアスコットもキングジョージもアスコットなのはおかしいって いくら王室所有と言えどあのバカみたいな量の競馬場があってなんでこんなにGIが集中してるんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:15:35

    クソ長い直線を3つ繋げて高低差20メートルの試練の坂を付けた地獄みたいなコース

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:15:45

    >>15

    地形を活用()したコース

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:15:47

    中山2500外枠が可愛く見えるレベルのクソコだな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:15:54

    >>14

    最たるものがオーギュストロダンだよな

    勝ったのもこいつなのがネタだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:16:19

    >>14

    ロダンも2000は勝てたけど2400は沈んだからまたタフのレベルが上がるんやろな

    日本馬は2000ですら勝ててないしキツすぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:17:18

    改めて見るととんでもなく狂ってんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:17:33

    仮に凱旋門賞を日本馬で勝ったら次はここに殺到・・・するかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:17:37

    日本馬どころか種牡馬としてもここ勝てる馬今後出てくるんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:18:35

    なんか勝てなくても良いんじゃねとはぶっちゃけ思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:18:37

    恐らく父系と母系どっちにも重厚な欧州の血が必要なんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:18:53

    自転車競技でも平地担当と坂道担当で役割分担するらしいしアスコットは専用の適性がいるとしか思えない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:22

    またディープインパクトみたいなのが出たらそいつの産駒は勝つと思う
    ああいうのがあんま出ないと思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:19:36

    >>25

    ぶっちゃけ大した賞金のレースないからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:41

    >>23

    キングジョージでも一着賞金1億3000万ちょっとなんでマジで旨みに乏しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:43

    >>21

    エプソムのコースを勝ってるロダンでも駄目だからね

    エプソムよりタフなコースとかもう無理だろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:53

    欧州レースは中盤でクソ長い急登坂やっても脚が鈍らないとかいう日本の競馬場でまったく需要のない力が要る

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:21:02

    そろそろなんでこんなクソみたいな形のレース城なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:14

    自然を生かしたというがわざわざ丘をレース場にする意味あったんすかね
    平地普通にあるだろ向こうでも

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:20

    >>33

    自然にあった野っ原に ハロン棒と柵建てて 競馬場のできあがり! イギリスの競馬場なんて大体こんなもんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:45

    >>15

    アン女王「アスコット競馬場こそ競走馬が全速力で走るのに最も適した場所」

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:23:09

    >>23

    しないと思うというかまずしない

    正味向こうでも種牡馬価値的には微妙になってるし賞金目的にしても凱旋門勝てるってになってるなら凱旋門行くでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:23:15

    ここでやる大きいレースって日本馬だと時期が悪いよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:24:07

    2400mの欺瞞力はぶっちゃけドバイ以上だと思ってるよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:25:15

    >>38

    ロイヤルアスコットは安田.宝塚記念

    チャンピオンデーは天皇賞・秋と丸かぶり

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:25:37

    そもそも高低差20mの急勾配走るとか足ぶっ壊れそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:25:39

    2400(のダウンヒル&クライミングコース)

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:26:11

    >>38

    春のクラシックが終わった3歳馬を使うのにピッタリやん

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:26:33

    スプリンターならロイヤルアスコットいいと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:27:06

    >>42

    表示されてない距離の増減あるから申告してる分シーマは誠実ではある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:28:17

    >>44

    まさか21世紀にスプリントダブルを達成する馬が出てくるとは思わんかった 中3日て

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:28:52

    アスコットのレースってそもそも日本馬の出走例があんまないイメージ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:30:10

    チャンピオンSとか出る馬今後いるんすかね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:31:11

    スピードシンボリ、シリウス、シャカ、ハーツ、鰤、シュヴァちとか走ってるけどマジで好走できない

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:32:13

    賞金そんなでもない割に気軽に行けるメンバーレベルになる事も少ないんで

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:32:26

    >>48

    だいたいそういうことするのは長期遠征しそうなんでエルコンの次に欧州に長期遠征したのがアスコットからお呼ばれしたディアドラまでない時点で…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:32:30

    >>48

    重馬場アスコット2000!!

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:33:37

    ロンシャンもそうだが、欧州コースの要求能力は日本のコースで求められる能力とまったく違う
    長期遠征して馬自身に経験値積ませないとやっぱ難しいんじゃねえかなと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:32

    >>52

    凱旋門賞なんかより更に時期が悪いからな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:35:00

    >>53

    お金も人員も取られる割に賞金が不味過ぎて名誉しかない世界なのが

    凱旋門は賞金で釣ってるから来るけどね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:35:41

    アスコットは試行回数問題だと思ってるからやっぱ凱旋門が一番の鬼門だと思ってる
    というか若い3歳馬かそろそろ怪しくなる5歳以降じゃなくて4歳の脂のった馬を連れて行って欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:36:10

    今年からボーナス新設されたけど「キングジョージと英国際どっちも3着以内に入ってね♡」とか難易度高いってレベルじゃねーぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:36:30

    試行回数っても行ってるの大体日本の一線級よ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:38:08

    とにかく見込みありそうな奴送り込んでそのうち誰か当たれ、はあんまスマートな解決法ではない……

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:38:16

    まあそこまで目指す場所でもないんだよな
    今後も日本の一流種牡馬の欧州産駒が勝つのを期待する形になるだろう

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:39:08

    改めてレース見るとハーツのキングジョージ本当に頑張ってるし名レース過ぎる
    よくこの競馬場でこんな名勝負してくれた

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:40:47

    >>61

    今更こんなこと言っても仕方ないが帯同馬がいればな

    ドバイの時はユートピアがいたけどダート馬だしトレードでどっかいっちゃうし

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:41:37

    >>43

    シャカールとブリランテの犠牲を無駄にしてはいけない

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:42:20

    >>43

    行くとしても間隔的にドイツダービーか愛チャンなんよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:43:40

    キングジョージやチャンピオンSはあっちでも需要減った感はあるが国際Sは据え置きじゃろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:44:38

    >>56

    それはアスコットというかキングジョージだな

    何気にシュヴァルグラン7歳が11頭立て6着になってるから思ったよりやれてる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:45:06

    アスコットと日本の競馬場でGIを勝った馬 
    ・ファルブラヴ…以上 なんなんだろうなコイツ しかもアスコットはQE2世Sだからマイル戦だしJCは当時府中回収中だったから中山芝2200だし 究極に真反対だろこの二つ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:45:19

    >>64

    独ダービーはなんとか日本ダービーの上位勢を呼び込もうと出走登録無料と優先出走権を与えてたけどまあ行くわけがなかった…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:45:29

    ハーツ系あんま試さなかったな
    そもそも向こうでもそんな走ってないが

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:45:56

    キングジョージは近年勝ち馬がまるで平地種牡馬にならないのがね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:47:31

    キングジョージ勝ち馬って正直そんな種牡馬選定として良い印象ないというか

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:49:34

    あっちの2400の価値自体低下気味なんで許してやってくれ?
    それでもレベルスロマンス(セン)とか強いけれど強いことと価値があるかどうかは

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:50:00

    >>71

    我々にはハービンジャーがいる

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:51:29

    最大値はガリレオだから

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:52:27

    >>73

    色々言われるけどそもそも実績不足で障害競走の種牡馬にされそうになってたからあっちのままだとチャンスすらなかったかもしれない

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:53:56

    地味に日本に出荷されてたりするからなキングジョージ勝ち馬

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:55:43

    もしかしてハーツクライってすごい?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:57:01

    >>77

    派手に凄いぞ

    国内でも国外でも

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:00:06

    アスコットゴールドC
    プリンスオブウェールズS
    キングチャールズ3世S
    コロネーションS
    クイーンアンS
    セントジェームズパレスS
    クイーンエリザベス2世ジュビリーS
    コモンウェルスカップ
    キングジョージ6世&クイーンエリザベスS
    チャンピオンS G1
    クイーンエリザベス2世S
    BCフィリーズ&メアズS
    BCスプリントS

    アスコットのG1多いなー

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:00:44

    >>77

    ダービー2着(レコード)

    宝塚2着

    JC2着(レコード)

    有馬記念

    ドバイシーマクラシック(ムチなし逃げ切り四馬身)

    キングジョージ3着(三強を形成)


    プイかキンカメが最強やと思ってるが、ハーツは過小評価されてる

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:01:34

    スピードシンボリとかいう6歳で5着にくる化け物
    まぁ勝馬から10馬身くらい離されてるけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:02:58

    >>79

    マイルG1そこそこ多いな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:04:50

    スタオンがもうちょい頑丈だったら1回くらい連れて行ってほしかった

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:02:48

    >>67

    中山2200もおにぎりじゃね?下って登るのもアスコットと同じだし

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:30:52

    >>84

    ハッハッハQE2世Sは直線1600なのだよ ちなみにファルブラヴ君当時のレコードを叩き出しております

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:33:19

    日本でこのおにぎり走れるような育成してないでしょ絶対

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:34:41

    おにぎり走れるようになる前に地元で勝てなきゃ本末転倒だし

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:47:22

    アスコットの高低差見るとヨーク開催の英国際Sが大分良心的に見える
    なおメンツのレベル

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:51:15

    松戸競馬場復活させるしかないのでは

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:54:22

    >>88

    時期的には休養の季節で向こうのメンツが揃う方だし賞金も頑張ってるけど凱旋門程じゃない

    よくドゥレッツァは行ったよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:55:29

    >>88

    試しに行くには毎回最強メンバーが揃い過ぎてる

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:57:29

    あと向こうの競馬はチーム戦アリの小頭数だからかなり魔界送りにされやすい

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:18:12

    >>82

    アスコット1600mは単純な構造(坂登るだけ)ゆえ

    ・坂を登り続ける強さとスタミナ

    ・マイルで戦えるスピードと瞬発力

    を純粋に見やすいという繁殖馬選定にはこの上ないコースだから多いのかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:32:06

    >>93

    そうなると坂路で能力測定するようなもんだな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:40:27

    そういえばキングジョージは確かボーナスの影響でヨーロッパ以外の馬の登録料とか輸送費が主催者負担になったんだよな
    シンエンペラーとか今年辺り送り込まれたりして

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:44:49

    >>95

    そもそも今年はキングジョージは登録費タダだったはず。シンエンペラーが武者修行行くなら全然有り得そう

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:46:44

    アメリカ、オーストラリア、香港の馬はアスコットのレース勝ってるんよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています