対策委員会編2章を読んだんだけど⋯⋯

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:27:50

    後半急に先生がマンチしだして笑った

    黒服の所に行ったとこから退部届けには顧問のサインいるよね?→風紀委員長に協力の要請をします脚舐めますとかの辺りはクトゥルフとかの自由度が高いタイプのTRPG的解決法に感じたわ

    あとやっぱり先生は先生っていうロール持ちな感じかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:29:19

    ”対策委員会編2章”!?
    くっそ序盤やんけもう何も覚えてないかも…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:30:29

    >>2

    すまん、今月から初めた新米でね


    ここに入り浸ってたらいつの間にかインストールされてたから始めたんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:31:09

    2章というかあの時期の先生像はなんかおかしかった。

    そしてそのおかしさは今も引きずってるところはある。

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:31:44

    へー、この頃からTRPG的な要素あったんだ…

    >>3

    ま?新規さんなのは嬉しいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:31:58

    良い意味で悪い大人だからね先生は

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:32:49

    レスバしながら相手の契約の問題点を洗ってそこを突くとかじゃなくて、大人のカード含めて初めからレスバに完勝する前提っぽい感じが独特な読み味

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:33:01

    相手が悪い大人として対応してきたから先生も契約の穴をつく悪い大人になるね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:33:05

    あの足舐めは生徒のためなら躊躇いなく出来るという割とかっこいいシーンなのだ
    …絵面はやべえけどな!!(褒め言葉)

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:07

    ぶっちゃけ後にも先にもここまで先生が”大人のやり方”で戦ったのはここくらいしかないかもしれない
    一応今後のストーリーでもあるにはあるけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:19

    そこまでの新規さんならアニメ版観ながら補完するのも有りたまな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:35:00

    >>2

    >>1のシーンすら覚えてないのはちょっと心配になる

  • 13125/02/17(月) 18:35:52

    途中までは流れに乗ってて解決編で奔走するあたりTRPG味結構あった
    GMやってる時にこれされたらちょっと泣くやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:35:59

    救援要請!死にかける!生徒数5人の学校!悪い大人の陰謀!銀行強盗!自分と同じ外の人間!イオリ!
    ドンパチ!ドンパチ!ドンパチ!ドンパチ!ドンパチ!ドンパチ!
    そりゃ先生も覚悟ガンギマリですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:36:42

    黒服が好意的で引いてくれなきゃ困ったことになってたよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:36:52

    >>12

    いや”クトゥルフとかの自由度が高いタイプのTRPG的解決法に感じた”ってのが分からんかったから言っただけで…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:37:37

    >>16

    付け加えると自分TRPG知らないからちょっと気になった訳ね

  • 18125/02/17(月) 18:41:08

    >>16

    だいぶ感覚的なものではあるんだけど、黒服の「ホシノは退学届けだしたよね?」に対して「【顧問の先生】である私は許可してないよ」って部分は概念バトルというかロールプレイのとんちって感じだったかな?


    あと風紀委員に即座に要請しに行くとこのあたり

    視点が登場人物そのものから1歩引いた位置にある気がする

  • 19125/02/17(月) 18:46:16

    >>11

    対策委員会編やった今やっとアニメ観ようかなって気持ちになった

    何となく食わず嫌いしてたんだけど、スレ画のシーンとかアニオリっぽいし比較しながら見たら楽しそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:48:47

    >>18

    あーなるほど

    そこら辺は自分も先生狡いよな~と思ってたけどそういう見方もあるのか…納得した


    視点が1歩引いた位置にある気がするってのも共感出来る、ただ冷静なだけって言うことでも納得は出来るんだけどそれとはちょっと違う気がしたのよね、まぁ初期だからただキャラが定まってなかっただけでそのせいで違和感を感じただけかもしれないけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:49:59

    >>12

    別に>>2が何を覚えてて何を忘れていたとしてもなんでもええやん…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:50:32

    風紀委員の所は事前にアポを取れと思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:51:01

    地下生活者「ヒナに会って援軍を頼むために、まずはイオリへの説得を成功させて下さい。ロールプレイによっては補正も付けます」
    "イオリの脚を舐めるよ"
    地下生活者「……は?」
    "聞こえなかったかい? 私はイオリの脚を舐めると言ったんだ"
    地下生活者「いや確かに『じゃあ土下座して私の足でもを舐めたら』とは言ったが、そうなのどう考えても例えに決まってるだろうが!! ……はぁ、補正値-30、1d100で15が出れば成功──」
    "あ、クリティカル。出目は1だね"
    地下生活者「????? 1クリなのでイオリへの説得成功だけでなく、ヒナの説得も成功したことにしましょうか。通りがかったヒナが先生達を見つけ、『何だか楽しそうね?』と話しかけてきます。はい説得成功です、良かったですねセクハラが成功して」

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:52:05

    >>15

    まぁそれなら十中八九大人のカード切ってただろうけど解決からは少し遠くなるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:52:15

    >>23

    初心者が知らないキャラ出すなし

  • 26125/02/17(月) 18:52:19

    >>23

    1クリしてたかぁ⋯⋯

  • 271225/02/17(月) 18:53:06

    >>21

    それはそうだけど黒服とのやり取りや足舐めを覚えてないと言われたら「えっ」となってしまう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:54:57

    >>27

    まぁそれはね

    でも>>2が分からんかったのは”クトゥルフとかの自由度が高いタイプのTRPG的解決法に感じた”って部分だけらしいし大丈夫でしょ

  • 29225/02/17(月) 18:56:53

    >>27

    ごめんて…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:58:35

    もっとスレ主の感想を聞かせてくれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:03:02

    >>23

    先生なのに説得低い...低くない?

    初期値15だし余ったのを振ったパターンか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:03:45

    >>30

    他のキャラの部分で良ければ


    アルちゃん割といいキャラしてたよね。この手のキャラ造形にありがちな実力を勘違いされてるタイプじゃなくてちゃんと実力が着いてきてるタイプなのは珍しく感じたかも

    ムツキ達も過大評価してるわけでもなくちゃんと分かっててやってる感じあるの面白かった。あとカヨコが参謀役してたんだあのグループ⋯⋯

    1章時点だとやられ役みたいな印象だったけど普通に強いの好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:06:26

    便利屋68とかいうギャグ極振りなせいで実力の底が見えない集団

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:10:52

    アビドスメンバーはまだあんまりキャラ掴めてないかも
    とりあえず学校を守るためって部分は一貫してはいるんだけど、行動が受け身なことが多いかな?
    現状だとリーダー不在な印象を受けるかも

  • 35125/02/17(月) 19:13:53

    >>34

    あ、コテハンつけ忘れた


    ちなみにもう少し補足すると、行動指針というか借金に追われ続けてその対処に精一杯って感じに見えた

    うーむ、グルスト辺り読めば行動原理とかの部分ってわかる感じなのかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:21:02

    正直行動原理や個人個人の考えに関してはグルストよりも、モモトーク(絆エピ)の方がよっぽど見れるんだけどなぁ……問題は引かなきゃ見れないって点だけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:18

    >>35

    ん、その解釈で概ね合ってるはず

    一通りメインストーリーやったらイベントストーリーも読むといい

    あとメインから外れた絆ストで新たな一面が掴める場合もある

  • 38125/02/17(月) 19:27:12

    >>37

    ありがとう

    絆、ミニスト、グルストはどのタイミングで読めばいいか少し悩む

    登場したメインかイベストの後ならOK? それとも実装順調べて読む方が無難かな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:28:12

    >>33

    対策委員会編では傭兵が定時退社してギャグオチになったけど便利屋を倒せたわけじゃないという塩梅だったもんね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:12

    アニメはいろいろ叩かれがちだけどゲームの補完としてはなかなかいいと思うんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:36:22

    >>40

    シロコがホシノをクジラに例えたところ好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:39:49

    >>31

    先生の場合振り分けは説得<信用なイメージが有る

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:39:50
  • 44125/02/17(月) 19:41:10

    そういえばカイザー理事と戦う辺りでボス勤めてた人型っぽいロボはカイザー理事が乗ってるとかそんな感じなんだろうか
    特に言及なかった気がするけど何だったんだろあれ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:43:43

    ゴリアテならアニメだと理事が乗り込んでた

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:44:35

    アニメだとゴリアテは理事専用試作機と多数の量産機が出て賑やかだったな

  • 47125/02/17(月) 19:47:03

    >>43

    めちゃくちゃ助かる。ブクマしたわ



    >>45

    >>46

    (ゴリアテっていうのかあれ⋯⋯)もっとアニメ見たくなってきたヤツ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:46

    アニメはOP映像がかっこよすぎて無限に見れる

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:06

    あの時の先生はアルちゃんの言葉で吹っ切れた感があったな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:59

    ネタバレを気にするなら先に

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:53:20

    >>31

    言いくるめがハウスルールの最大値だったから黒服を一方的にボコれたらしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:54:35

    >>34

    本来なら3年のホシノがリーダーをやるべきかもしれないがホシノって後輩を守れればそれでよくてアビドス再興には熱心じゃなさそうなんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:55:28

    >>10

    とんち的なやり取りで逆転するのはエデン条約編とかでもあったけど(ネタバレになったらすまない、一応最大限抑えてはいる)

    敵の組織に単身で乗り込んで大人のカード込みの駆け引きや交渉だけで相手を退かせたのはここくらいだよな(この章の印象が強いだけで他にもあったかも)

  • 54125/02/17(月) 19:57:20

    >>50

    ここには入り浸ってる時点でネタバレについては今更じゃんね?


    それはそれとして聞くと見るとではやっぱりだいぶ違うねって感じ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:59

    >>53

    あれって黒服が先生のことを呼んだからあの流れになっただけで、他のボスキャラと挙動が同じだったらああなってなかったと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:11

    >>38

    基本後が良い

    ミヤコなんてメインと絆じゃ何があった感強いからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:45

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:10:18

    >>57

    理解に時間を要したわ

    要はお前ただの荒らしやんけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:11:39

    >>57

    《芸術:荒らし(-255)》1d100=自動失敗

  • 604325/02/17(月) 20:12:00

    >>57 スマン。結局私の何が悪かったんだ……?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:12:25

    確かに大人のカード使うぞ?ええんか?
    って感じで脅してるシーンってここくらいな気もする

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:13

    >>58

    構うな構うな こうやってアンカーつけて反応すると喜ぶんだから

    スレ主が無言で削除するのを待ってけ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:34

    >>60

    特に気にせん方がいい

    ただただ強い言葉でブルアカ系を否定して荒らしたいだけや

    ここで下手にこいつに関することでレス増やすと荒れちゃって相手の思い通りになっちゃうからスルーしよ

  • 64125/02/17(月) 20:14:03

    >>58

    >>59

    >>60

    うん、さすがに理解に時間かかりすぎて荒らし判定遅れて消すの遅くなって申し訳ない

    >>62

    こっちは削除したけど消えてなかったりする?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:15:29

    >>64

    いや、大丈夫 ナイス判断

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:52

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:20:37

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:43

    とんちと言うべきか分からんし最終編のネタバレも入るけど、フランシスの挑発に「何があっても皆で協力して解決する」って啖呵をきったの本当に主人公らしくて好きやった

  • 69125/02/17(月) 20:23:07

    とりあえず次はパヴァーヌ1章かな?
    1番気になってる部分の話だから楽しみだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:23:33

    そういやスレ主はここに入り浸ってたのがきっかけでブルアカ始めたんだったな。じゃあもう殆どの展開は分かってる感じかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:24:02

    パヴァーヌ……パヴァーヌかぁ……

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:24:05

    パヴァはアリスが無限に可愛い

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:24:52

    パヴァーヌ1章はアビドス12とは大分先生の立ち位置が変わる物語だからな。楽しんで

  • 74125/02/17(月) 20:24:55

    >>70

    大枠だけ知ってるって感じかな?


    あらすじだけ知ってるのと実際にフルで読むのってだいぶ違うよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:01

    >>69

    パヴァーヌは俺も好きな章だから是非是非楽しんでくださいね!

    熱かったり面白かったりネタ要素もあったりとエデンと同じくらい大好きですねパヴァーヌ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:12

    >>68

    その割にはデカグラでアリスに協力を仰ぐことで悩んでたよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:26:35

    >>76

    最終章のときはもう既に皆揃って分かりやすいピンチ状態だったけど、デカグラマトンは現状何も危機を引き起こしてなかったからね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:26:41

    >>74

    実際又聞きとちゃんと見るのとでは受け取り方違いますからね

    掲示板の話と全然ちゃうやんけ!ってなったのが俺もあったりしましたし

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:24

    >>76

    確かに

    まあでも本人が言ってた通りこれまで既に起きたことへの対応ならばまだしも自分から巻き込むのは罪悪感があったんやろなぁって


    そんな事言うと先生が人頼れって言ってんのに本人が出来ないのかよって感じのも思ってたけど、そういう所も人間らしさって今は思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:57

    >>76

    最終章と違ってそっちは協力を仰ぐかどうか選択の余地があったからね

    あと初心者スレであんま読んでないであろうエピのこと話すのは…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:19

    >>74

    自分も分かるわ。ネタバレ食らった状態でも、何故か初見のようなゾクゾク感が普通に味わえた。巷で言われた印象とも自分で読むと大分違ったしね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:44

    >>79

    対策委員会編3章のヒナ……

    あれ連絡したのシャーレ爆破前なんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:04

    契約に対してとにかく強いけど逆にいうと抜け穴を突くことが出来るだけで全部なかったことには出来ないからそこは先生以外の大人の武器でもあるんだよね
    それこそ違法金利自体は是正させることができても借金自体は取り消せないように

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:07

    パヴァーヌはユウカも可愛いし魅力的
    というか登場するミレニアムの生徒皆魅力的に見えた

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:57

    久しぶりに自分も読んでみるか
    新たな発見も見逃していることもあるだろうし

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:30:07

    少しはネタバレ要素控えないか……?あにまんいるとは言え一応初心者なんやし

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:30:44

    >>84

    良いよねミレニアム…みんな好き…

    ウタハパイセンは良いぞ

    モモイは良いぞ

    というかみんな良いぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:31:19

    >>82

    あれはあれよあれ

    そもそもヒナに手伝ってって言ったんじゃなくて、雷帝関係してるらしいよ〜ってヒナに伝えただけのはずやから...

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:31:33

    パヴァーヌは一章もいいけど二章の展開が個人的にアツいと感じたので
    あのあたり二次で絵に起こされてるの見てさらにくらった

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:33:50

    パヴァーヌ2章は1章の記憶を忘れて読むと面白い

  • 91125/02/17(月) 20:34:57

    とりあえず最初の方読んできた

    ゲーム開発部周りからこの界隈に来たのもあってなんか色々と感動してる
    好きな有名人に会えた感じがある

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:36:06

    >>91

    ええやん

    ゲーム開発部可愛いんよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:36:39

    >>91

    pixel Time(開発部のテーマ)はええぞ(ええぞ)

    モモイ元気で可愛いよね…

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:38:15

    パヴァーヌ1,2章を通しで読むか、間にデカグラマトンやエデン条約を挟むかはかなり意見分かれそうやな…自分は後者だった

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:41:50

    どっちでも楽しめるとは思うけど、理解を深めたいなら断然後者やとは思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:43:31

    パヴァーヌ1の後はエデン12とウィッシュリストだな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:44:59

    パヴァーヌ編は先生の役割がPL(PC)からGM(NPC)に変わるから、他のエピソードと比べても印象がだいぶ違う感じがする

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:55:36

    デカグラマトンはともかくエデンはパヴァーヌ2章の内容にまったく絡まないから間に挟まなくてもいい派

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:01:19

    >>76

    呼ばれた先でその場に居る生徒や、その場に駆け付けた生徒達と力を合わせて解決ってのはあったけど

    その場に呼んだのはアレが初めてだし…

  • 100125/02/17(月) 21:07:36

    うーん、やっぱりユウカめっちゃ優しい⋯⋯
    実績なしで問題行動多数で部員の足りない上に部費要求する部活(?)を数ヶ月見逃し続けた上にさらに廃部決定してるのに半月程度の猶予くれるのか⋯⋯聖母かなにかかな?

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:09:05

    初期開発部はね…でもここから成長していく開発部を見ていくと感動するし見守るのが微笑ましいんですよ
    この間の周年イベは本当良かったなぁ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:11:12

    中々面白い目の付け所のスレ主だな。続きの感想が見たいわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 04:25:59

    ゲーム開発部の成長が感じられるのたまんねぇなおい!

  • 104125/02/18(火) 07:45:51

    保守しておこう

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:52:41

    パヴァ1章はなんか安心して見れるよね。ほっこりする

  • 106125/02/18(火) 17:47:07

    パヴァーヌ1章読了

    今回の先生空気⋯⋯というかGEとかpspo2とかの喋らないタイプの主人公が近い感じかな
    基本的に仲間のキャラが話を進めるタイプの

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:49:53

    >>15

    >>18

    あの辺はトンチっつうより屁理屈でのゴリ押しに近いんだよね

    だから大人のカードチラつかせて力技に持っていくしか無かった

  • 108125/02/18(火) 17:54:36

    >>106

    そういうタイプの主人公って謎に強くて信頼されてたりするけど、先生の場合は指揮による仲間の強化に置き換えてる感じかな?


    基本的にリーダーのモモイが周りを牽引して、先生はその手助けをするって構図



    >>107

    そうそう、その屁理屈で対抗するって部分がTRPGっぽいって感じた部分

    特にクトゥルフとかの言いくるめロールする時とかに近いかも

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:54:44

    >>106

    セミナー襲撃の時とか選択肢が出てきてやっと先生が一緒にいることに気付いた

  • 110125/02/18(火) 18:02:24

    パヴァーヌ1章の実質的な主人公はモモイで、リーダー役
    サブリーダーがミドリ。モモイを支える役割だけど、リーダーが止まった時に代わりに牽引する役目も持ってる
    先生は一貫してモモイの手伝いに徹してたかな?

    ⋯⋯思い返してみると先生は対策委員会編は序盤から敵側の大人が出張るまでは生徒の行動に着いてってるだけだったかも?

  • 111125/02/18(火) 18:05:27

    イベストの桜花爛漫とイワンクパーラも読んだけどそういう視点で見ると先生が直接なにかしたのは桜花爛漫のニャテ相手だけかな?

    イワンクパーラは同行者の立場崩してないかも

  • 112125/02/18(火) 18:07:31

    というわけで現状の話だけ見てると先生は基本的に生徒の自主性(?)を重視して動いてて、自分から行動を起こす時は相手が大人の時が基本に見えるかも?

    ここから先例外出てきたら改めて考えてみようかな

  • 113125/02/18(火) 18:13:11

    あとモモイのポテンシャルやばいね?
    ここでの情報よりずっと頭が切れるタイプにみえる
    ヴェリタスから情報を得る→先生呼ぶ→即廃墟→先生によりセキュリティ突破→アリス確保→ゲームで言語能力バグらせつつ学生証と学籍偽造→光の剣入手のあたりはRTA走ってんのかな? って感じのテンポの良さ

    あとセミナー襲撃で追い込まれるとこまで想定しきってる辺り伊達にミレニアムやってないってことがよく分かる

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:15:39

    >>111

    おーイベントもちゃんと見てるのは見事やな…順当に読み進めてるようで嬉しいね


    まぁパヴァーヌの先生が空気ってのはまぁよく言われるな、見返してみたらマジで何もしてないって事はないんだけどそれよりゲーム開発部がパーティーとして未熟ながら完成している上に先生とモモイがポジション被るからそういう印象が強くなるんだと思ってるわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:17:09

    >>113

    改めて見ると本当に最短ルート突っ走ってるなモモイ…

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:18:59

    危険な兵器はクソ ゲーでバグらせるのが正解とか連邦生徒会長はやってられないぜ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:21:22

    >>113

    >>116

    こういうのを見るとアリス関連のモモイは適材適所の極みだなと…

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:18:57

    >>113

    連邦生徒会長の仕込み説があるからなぁアビドスとパヴァーヌ

    アリスのいた廃墟の管理が連邦生徒会だったりしたし

  • 119125/02/18(火) 21:20:58

    >>118

    あ、やっぱりそういう感じなのかやっぱ

    まあセキュリティに先生を指定してるあたり多分そうかなとはうっすらと

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:22:23

    >>119

    まだ仮説というか考察なのでそこは気をつけて

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:22:51

    >>119

    あくまで説ね

    ただその二つは色々と状況が揃いすぎてて怪しいよねって話はよくあがる

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:31:04

    先生が廃墟に向かった経緯が経緯だけに仕込み説は無理がないかな

  • 123125/02/18(火) 21:36:43

    >>122

    連邦生徒会長がこれから起きることをだいたい把握出来る前提でGバイブルの情報流しとヴェリタス⋯⋯というかヒマリへのある程度の根回しで行けそうかなって考えてみたけど無理があるかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:38:27

    ループ説が前提なところあるからな仕込み説
    ここをこうしたら先生は必ずそうするってわかってるから仕込みなんじゃないかって言われてる

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:39:33

    連邦生徒会長がモモイの後先考えなさを知っていればいける……か?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:42:59

    >>114

    俺の勝手な妄想だけど、パヴァーヌ1章って描写は戦争だけどやってることは一般生徒vs生徒会って言う青春漫画でよくあることだから先生意外と楽しんでたんじゃないかなとか思ったり

    あのほら、百合とかを壁になって見たいみたいな心境で黙ってたとか

    ユウカは溜まったもんじゃないけどね!

  • 127125/02/18(火) 21:50:02

    >>126

    作戦開始の宣言してたり割とノリノリだと思う


    あと指揮能力とか考えるなら作戦全体の指揮とかも出来そうだけどモモミドに付いてってるあたり全体的にモモイの手助けに限定した行動してるような


    GEとかのたまたまそこにいた最強のゴッドイーターみたいな立ち位置に近いかなやっぱり

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:56:11

    >>126

    あにまんじゃあやたら大事に言われるけど本質は一般生徒vs生徒会という学園バトル物でド定番の展開なんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:57:56

    >>128

    ごもっとも王道っちゃ王道よね

    正直言って好きな場面の一つ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:58:56

    >>128

    廃部勧告されてどうにか部活を存続させようと頑張る話って表現すると王道も王道よな


    手段が過激なのはキヴォトスでは良くあることだししゃーなし

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:06:26

    廃部理由が完全に自業自得でなければ王道と言えたかもしれない

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:06:59

    そう考えるとパヴァーヌって学園物としての機能が働いているから先生の影が薄いんじゃないかなって思えてきた
    そういう作品の先生ってちょい役や主人公である生徒のお助け役のような目立ちづらい役柄が多い印象ある

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:11:06

    見守ることが先生の仕事でもあるからなぁ
    その辺は史上最強の弟子ケンイチを思い出す、先生あそこまで強いわけじゃないけども

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:13:10

    見守るのは大事だがヒフミを銀行強盗に巻き込むアビドスのことは止めろよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:22:19

    >>130

    結局のところ先生がユウカに怒られただけで特に大事にもなってないからね

    たぶんミレニアムじゃ普通な範囲内の出来事

    成果主義的な校風もあってかどいつもこいつも手段はめちゃくちゃやるんだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:24:45

    >>135

    一応バックにとある二人もいたから特に大事にもならずに不問で終わって許されたのもあるのかもしれない

    先生はまあそのくらいなら甘んじて受け入れてくれてそうだから…

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:30:34

    >>134

    まあアビドス一章だと先生もバスジャックとか銀行強盗とかアイドル活動のどれかに乗り気な感じだし


    ⋯⋯そういえばあのシーン先生も覆面してたんだろうか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:40:14

    >>137

    それだと描写入ってるはずだし無いんじゃない?アニメでも無かったし

  • 139125/02/19(水) 08:04:34

    保守しておこう

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:51:39

    ほほ

  • 141125/02/19(水) 19:01:32

    エデン1章9話まで、ウィッシュリスト、ヒナの夏休み、ネバーランド、バニーチェイサー、それとグルストをいくつか読了

    読んでて何となく把握したけどもしやキヴォトスって傷害罪とかそれに類する罪ってないのでは?
    不法侵入とか公文書偽造とかはともかく人に向けて銃を撃つとかは倫理的にすら問題にならないのか

    ⋯⋯⋯⋯まあ確かにマイクラのマルチで他プレイヤー殴ったりキルしたとしてもせいぜい仕返しされるくらいとかそれくらいの感覚と言われると納得か?

  • 142125/02/19(水) 19:06:18

    思い返してみるとパヴァーヌでユウカが問題にしてたのは襲撃そのものよりも不法侵入⋯⋯「ここまで入り込んだら言い逃れできない」だったかな?
    対策委員会編でも不法侵入、器物破損、他校の管轄区域での軍事行動とかは問題視されてはいたけど他者を傷つけたとかそういうのは何も言ってなかったような⋯⋯

  • 143125/02/19(水) 20:14:33

    あとなんだかんだで気になってるのが
    チュートリアルで「先生に生徒が従うのは当然のこと」
    エデン序盤の「先生っていう概念は珍しい」
    バニーチェイサーのコユキの「先生って初めて会いました」

    これってやっぱり先生は「先生ロール」を持ってて生徒は「生徒ロール」を持ってる感じなのかな?
    しかも一般常識として先生の役割が浸透してるのにここまで「先生」そのものは存在しなかったことになる

    あと先生は銃弾で致命傷になる存在、みたいな部分も一般常識だったりするか?

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:19:38

    チナツの台詞的にキヴォトスの外の人間は脆いって知識は一般的っぽい?

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:20:45

    >>143

    確かチュートリアルでキヴォトスの外の人間は私たちほど頑丈じゃない言ってたから共通認識だとは思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:20:51

    コユキのは多分シャーレの先生自体に今回初めて会ったって意味なような…記憶違いなら申し訳ない

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:28:45

    >>142

    襲撃自体はあまり問題視されてないのか……やっぱ見直さないとなぁ、忘れてるところ多いわ

  • 148125/02/19(水) 20:33:59

    >>146

    多分シャーレの先生以外の「先生」っていう存在は居ないんじゃないか?


    いや、ミカは珍しいって言ってたし過去に0じゃない可能性も無くはないのか?

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:36:01

    (そこまで深刻なものではない小ネタ程度とはいえネタバレになりそうで言いにくい事があるが言っても良いのだろうか…?)

  • 150125/02/19(水) 20:38:08

    >>149

    大丈夫大丈夫

    ネタバレ怖くない怖くない

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:40:42

    >>150

    それなら…実はロボの教員はしっかり居るんですキヴォトス

    時々絆とかで言及あったり出て来たりと…腹痛で教室に来られなかったのとかあったり…

    後勉強方法が割とハイテクだったり…BDで学習したりしてるんですよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:42:12

    いわゆる「教師・教員」と「先生」は別概念なんだろね

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:42:16

    「先生」は教員とは別の存在っぽいんだよね

  • 154125/02/19(水) 20:51:18

    >>151

    >>152

    >>153

    確かにその辺はエデン序盤でミカが言及してたね

    ⋯⋯教員と先生って改めて言われると何が違うのかって難しいね?



    >>147

    パヴァーヌ見返してきたら「こんなありとあらゆる手段を使って襲撃してくるなんてやりすぎ! もう悪戯じゃ済ませられないわよ!」とのこと

    ⋯⋯器物損壊にハッキング、不法侵入とかの手段の方が問題で襲撃そのものは悪戯程度の話よねやっぱり

  • 155125/02/19(水) 21:02:23

    >>154

    ⋯⋯よく考えると勝手に建築物建ててカジノモドキ開いたり古代史研究会襲撃したりするくらいなら悪戯の範疇になる⋯⋯のか?


    まあキヴォトス人の感覚を現実のレベルに落とし込むと学生が校内でエアガン撃ち合ったりするくらいの話になるのか?

    セミナー襲撃は煙幕とか爆竹持ち出す程度⋯⋯?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:49:30

    口喧嘩レベルで銃撃し合うんだからコミュニケーションの一種の扱いなんじゃないかな

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:54:22

    ついでに建築もとんでもなく早いからもしかしたら器物損壊も現実ほど罪が重くないんじゃないかと思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:49:41

    >>157

    器物損壊って基本的には弁償すればOKなとこある気はする

    柴関爆破も感情的に許せないって感じだったし



    あと今日は遅いんで昼頃に保守して頂けると助かります

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:59:02

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:25:52

    ほし⋯⋯の

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:43

    英語だとシャーレの先生は『Sensei』、教官などそれ以外は『Teacher』とはっきり区別されてるんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:09:30

    生徒はともかく一般キヴォトス人も結構頑丈なので建物の類も独自の物理法則で成り立っていそうではある

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:12:37

    リオ会長がバニチェで横領した金でエリドゥを造ったって話が本当なら建築技術は相当高度な筈

  • 164125/02/20(木) 20:39:01

    エデン2章まで読了

    初めて傷害罪について出てきた⋯⋯のだが、ミカの罪状は他のティーパーティーに対する傷害教唆と傷害未遂
    で、ミカのやろうとしてたことがヘイローの破壊とすると、根本的に命に関わる危害だから適用されたと考えることも出来る
    あるいはトリニティにはそういうのがあるのかも? という考えが一瞬あったが銃を使った制圧に関してそういうの特に無かったので⋯⋯はい

    あとそういえば頭にライフル弾大量に叩き込んでも1時間程度気絶するくらいで済むのな
    そしてそれをナギサにやったのにシスターフッド何も言ってないな?

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:43:40

    シスフは現場にいなかったから知らないんじゃない?

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:45:01

    >>164

    被害者であるナギサがなにも言わなければ犯人(補習授業部と先生)しか知らないことだし

    本人も冤罪で陥れた事を恥じて反省してるのでなおのこと起訴するなんてありえない

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:46:05

    緊急事態だったからセーフ

  • 168125/02/20(木) 20:53:54

    よく考えたらあれか。頭をガン! とか腹パンとかくらいの話なのか
    銃を持ち出されると微妙に感覚がわかりにくいのが困る

    とりあえず実装順なら次は温泉でその後3章かな?

  • 169125/02/20(木) 21:04:46

    あとミカのセイア襲撃の辺りはちょっと小突いたら倒れて動かなくなっちゃったみたいな話と考えると覚悟ガンギマリするのはわかるような気はする


    そういえば今回先生は珍しく頼みを断ってる?
    理由は「それは私の役割では無い」だったかな
    裏切り者をつきとめ排除する
    言い換えると素行不良な生徒を切り捨てるって話になるのかな
    仕事ではなく役割としての先生ならそういう生徒こそ正しく導くべきってことになる
    うーん、この辺をちゃんと詰められれば「先生」の意味がわかるような気もするのだが

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:18:42

    >>128

    C&Cのメンバーが次々と出てくるのは皆強キャラ感あってほんとワクワクした

    とくにカリンvsウタヒビすき

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:21:50

    >>170

    いいよねメカニックが戦闘で活躍する展開

    最終的に負けるとこまで含めてお約束をしっかりしてる感じ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:37:43

    「困っている補習授業部の生徒を助けてください」って話で依頼を受けたら真逆のことに権限使われてるわけだからナギサの行いの是非は置いといてそりゃ話が違うってのはその通りではある

    まあなんにせよ先生は生徒を切り捨てて解決って形はそれを避けることがどんなにリスクが高くても好まないのだとは思う
    まあ逮捕収監くらいならわりと容赦なくいくけどね!

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:43:29

    >>171

    ヒビキの後援に雷ちゃんまで動員したパイセンと実質3対1だったのにしっかり勝ち切ったカリンの強さも描かれててよかったわ

    エンジニア部も勝負には負けたけどゲーム開発部をサポートするという目的は果たしたわけだし、お互い格を落とさない名勝負だった

スレッドは2/21 09:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。