コントローラースレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:22:56

    64のコントローラーって不思議な形状してるけど手に持つと凄くしっくりくるから面白いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:28:27

    極々一部のタイトルしか使わない持ち方があるコントローラー。それはそれで確かにしっくりきて、他のコントローラーで移植版プレイしたらろくに操作できなかったが。

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:38

    有野課長を何度もサポートしたファミコン専用連射付きコントローラージョイカード

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:31:57

    十字キーと3Dスティック持つレフトスタイルって実際に利用するゲームあったのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:36:33
  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:48:50

    >>1

    真ん中の部分がすっげえ意味わからんけどのちのWiiリモコンのヌンチャクである

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:45

    20年以上現役のすごいやつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:05

    いつの間にか十字ボタン壊れてていざカービィやろうとしたら動かなかったのはいい思い出、買い直して貰ったよコントローラー

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:07:31

    スマブラやる時当時まだ手が小さかった自分にはこれが使いやすかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:07:32

    箱コンが最高みたいなこと言われてるけど個人的にはスティック左右対称じゃないの嫌いだからPSコンのほうが好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:16:10

    switchのプロコン買ってからドリフトしなくなって快適だがスリープ解除が付いてないやつを買ってしまったのは迂闊だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:56

    >>10

    今となってはデュアルショックってかなり独自性強いコントローラーになったな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:47:04

    ゲームキューブとPS3と4が結構フィットしたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:41:25

    >>6

    64の反省からかヌンチャクのスティックはめっちゃ太く短く作られてたな

    64はドンドンすり減ってく…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:46:57

    PS系列と任天堂系列のハードで育ったが右側のボタンを位置で覚えたせいで未だに三角四角とXYの位置どっちがどっちだか分からん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:48:02

    >>7

    スマブラのマークがGCコンにとっての呪印だよなこれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:32:24

    ジョイコンが頑丈にさえなってくれれば個人的には他はもういらないんだがなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:34:17

    生まれてない時代の物だけどなんだかロマンを感じる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:40:17

    右側がA、下がBのコントローラーに慣れたせいで、親戚のXboxとかのコントローラーめっちゃ慣れない。持ってる人って慣れ始めるまで時間かかった?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:48:38

    >>18

    これレースゲームで使うんだっけか

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:54:47

    >>18

    ネジコンってやつ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:30:06

    ジョイコンは点対称なデザインがオシャレ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:32:08

    WiiUパッドとかいう最重量コントローラー
    まあ厳密にはコントローラーとは言わないんだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:57:29

    >>6

    初めてWiiのヌンチャク握った時

    ブワッて64の思い出が蘇ったんだよね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:17:35

    >>1

    複数種類の持ち方ができる独自のコントローラーってロマンあるよね

    なおレフトポジションはほぼ使わない模様

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:43:11

    個人的にGCコンはなんとなく重いイメージあるけどどうなんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:09:22

    これとか
    WiiUの時はこれのおかげでプロコンを買わずにすんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:11:49

    背面ボタンとスティック手前のボタンがないと生きていけない体にされてしまった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:18:42

    ネオジオCDのコントローラーがコマンド入力しやすくて好きだった

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:23:38

    中古で見た時買っときゃ良かったなと後悔してるやつ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:00:20

    switchの両手持ちコントローラーを一律プロコンと呼ぶようになったのどこ発祥なんだろ
    「プロコン」という商品自体は任天堂が出してる純正品しか無いわけで

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:37:17

    >>31

    もともとSwitchに付いてるのがジョイコンであの形のをプロコンとして出したからその影響じゃないかと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:30:55

    PCでゲームするようになって初めて箱コン買ったけど、触り心地も重心も安定しててすげー好き
    …………なんだけど、やっぱ十字キーは十字の形をしてほしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:33:30

    >>7

    「ベテランはゲルググより使い慣れたザクを好む」

    という創作でたまにある設定を現実で実行してるやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:34:04

    銃のトリガーみたいに押せるZボタンが最高峰だと思ってるので64コンがナンバーワン
    ピカチュウげんきでちゅうが遊べなくなったんで何年も触ってないがな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:36:12

    変態御用達

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:36:48

    >>1>>18は試作品をそのまま商品化したような試行錯誤を感じる

    >>1の奇抜さは見た目だけで操作面においてほぼ完成されてるが

    ちなみにネジコンのほうが先行型でこういうところにも叩き台作って他社に上位互換作られるナムコらしさが出てる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:38:23

    なんで背面ボタンがあんまり使われなくなったんだろうな
    正直スティック押し込みよりそっちを導入してほしいんだが

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:38:39

    >>35

    スティックとトリガーの配置は他の機種じゃほとんど使われなかったな。GCコンがコレジャナイ個人的なポイントがZトリガーだわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:40:28

    FPSをキーマウじゃなくてこれでやってみたい

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:41:08

    >>38

    最近だとマクロボタンとして逆に復権してるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:42:31

    >>31

    >>32

    Wiiの時代から任天堂が両手持ちコントローラーをプロコンとして発売してたから任天堂ハードの両手持ちコントローラー=プロコンとして定着しただけでは

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:44:51

    箱コンの手になじむ感に衝撃受けて以来PS3・4もスイッチもずっと箱コン配置タイプを使ってたんだよね
    PS5を最近買ったけどPS系コントローラーに矯正するのがきびしいぜ…どこのメーカーでもいいから箱コン出してくれー

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:45:50

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:49:07

    >>1

    基本左手は真ん中を持つけど左側の存在が邪魔になるかと思えば案外そうじゃなくて

    逆に左側があるからか妙な安定感がある

    後見た目の印象より軽いから持ちやすさもある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:50:27

    >>5

    元々の配置の都合とはいえ精度の必要な照準を右手で行うのは先取りなんだよな


    左利きだからその辺はあまり共感できないけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:52:25

    任天堂しかやってないので画像見てるだけでイライラしちゃう配置

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:55:13

    >>31 >>32 >>42

    元々は任天堂純正のパッドを指してたけど

    今はサードパーティー製のものも含めちゃう人が多いから

    「任天堂のプロコン」「任天堂以外のプロコン」まで言わないと

    会話がすれ違うようになっちゃったな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:20:50

    >>44

    名残っていうか今までもずっと人間工学的に使いやすいコントローラー研究してて今の配置が一番使いやすいってだけらしいよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:24:21

    >>49

    デュアルショックって要はこれの系譜だからね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:27:23

    昔は色々使ってたけどここ数年プロコンしか使ってないからプロコン以外使えなくなってしまった
    Steamがプロコン対応したのに気付いてから全部1個で使い回してて…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:59:53

    PS5のコントローラーは銃の種類によってトリガーの重さが変わったり振動の仕方にバリエーションがあったりでかなり感動した
    ガチのやりこみ勢なら感想は変わるのかもしれんけど、俺みたいな没入感重視のプレーヤーにとってはあまりに画期的に感じた

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:09:34

    PS5はホリにライセンスさっさと認可してくれや
    安くてクオリティもそれなりにあるってホリしかねぇんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:19:31

    一つの基準みたいになってるサターンパッド

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:56:35

    多分64の系譜

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:20:24

    >>55

    ビジュアルメモリをサクラ大戦3でポケベルみたいに使ってたの好きだったわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:26:23

    >>55

    アナログ操作を磁力センサーにして耐久性を大幅上昇させたのにそれ以外がダメなヤツ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:27:06

    >>18

    こいつでワイプアウトやってた

    左右のハンドリングが直感的かつ調整が細かく利かせられるの

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:33:40

    格ゲー用コントローラーとして一部で重宝されてたと聞くシーマン用コントローラー

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:34:11

    ポップ…ゲーム機の良さはコントローラーの良し悪しで決まるんですよ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:14:04

    本体に1Pコントローラ接続→1Pコントローラに2Pコントローラ接続→・・・
    といった形に、コントローラ接続端子がコントローラについてる変態仕様の3DO

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:25:47

    >>61

    GBAの通信ケーブルの発想はこれに近いな


    当時としてはオプション無しで多人数プレイ可能な意図だろうが、本体に接続ポートが一つしかないのは使い勝手の面で本末転倒

    多人数想定の仕様と仮定しても当時の32bit

    機のマシンパワーじゃ多人数プレイできるジャンルは限られていたから結局ただ不便なだけだったな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:25:20

    >>59

    ごめん、配置が格ゲーすぎて笑った

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:28:28

    コントローラー=平たいのイメージを壊した
    64とプレステは革命児だと思うの

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:30:12

    利き手にヌンチャク、もう片方にWiiリモコンを持つという変わった操作方法のゲームもあったよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:35:15

    >>60

    わかる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:20:13

    >>10

    スティックの位置はほんと好みの問題よね

    個人的には一番使う左スティックとABXYが親指の自然な位置にくる方が使いやすいと感じる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:58:04

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:29:12

    俺のスマブラ専用コントローラー
    ABXYの配置とかスティック周りの8角形の溝とか握りやすさとかもろもろGCコンが使いやすいんだけど、純正はLRがトリガー式なのがあんま好きじゃなくてこれ使ってる
    連射機能あるせいで公式大会とかだと使えんらしいが大会出ることはないので無問題
    スティックの跳ね戻りが少し気になるのは欠点

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:36:59

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:44:14

    >>54

    >>55

    アケコンが最適解は大前提として

    パットでプレイする際は(主流になれなかった)親指側6ボタンのほうが良いんだよな


    >>59は確かにマイクに目を瞑れば格ゲーに使いたくなる形状してるわ。アナログスティックがジョイスティックの替わりにもなる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:49:40

    >>27

    おお!!wiiのクラコンは無印もproも両方持ってた!

    持ちやすさはクラコンproの方が持ちやすい

    同じくwii uのプロコンは買わなかったわ

スレッドは2/19 14:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。