- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:36
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:35:05
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:11:20
これが物申すスレに見えるなら視力検査行った方がいいかも
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:19
まぁ大体追放と悪役令嬢辺りが流行りだから話題になるんじゃね?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:19:54
そもそもそういう人間関係を書ける作家はいるのだろうか?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:26:16
代わりを見つける前にまず追放って計画性のない奴が多い気がする。
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:29:32
幼馴染男2女2パーティでリーダー(男)が主人公(男)を能力不足とハーレムしたいからとかで追放後、新入り(女)加入&新入りの仲間(女)がどんどこ加入、新入りが不審な行動したり不可解な出来事が起きるため恐怖や主人公への罪悪感で元メンバーが段々抜けていき主人公チームの元へ→リーダーはどうやら洗脳や記憶消去されて主人公達の事を忘れている……?という流れになった話あったな、新入り女にリーダーが拐われて取り返すぞ!ってなる
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:29:42
最近追放した奴の代わりがちゃんと優秀なパターン増えてる
- 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:29:47
人間関係の潤滑油として有能な主人公ならなんで追放されるほどリーダーに嫌われたんや…?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:31:15
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:37:20
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:39:20
ホクホクして受け入れた新しい加入メンバーも扱い難い人材で、主人公に「こいついれたらまとめきれないから諦めて帰ってもらえ」とか言われてムカッとしたとか
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:10:23
同じジャンルでも方向性は色々有るからな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:51:22
系統が違うけど、自分をセルフ追放というか……
なんだっけ?随分昔に見たやつで、主人公が勇者として幼馴染と親友を引っ張ってたけど実は親友が本物の勇者で主人公がいずれ偽物として正体を明かして散る役職が【偽物の勇者】ってやつだったやつ
その後瀕死だったところを(親友のところにいなきゃいけない)聖女に助けてもらって敵側だったはずの氷の魔女とかどっかのグレナかパラディンを仲間にしてダークヒーローみたいな事をやってるやつ - 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:56:31
テンプレッツカスターターパックじみてるよなぁ追放系
異世界ファンタジー+ざまぁで探せば幾らでも出てくる - 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:03:44
たぶん逆パターンの方が見かけるんだよな、ギャグとして面白いし
主人公の方が優秀だったけど人間関係終わってるからトータルでは後任のが良かったですみたいなの - 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:30:23
まあ、昔から言われていることを一つの答えとして挙げると、なろうって欲求直結式だからだよ。
雑に言えば、読者が自己投影で見るってこと。
現実の話で、会社勤めのサラリーマンであるプロジェクトに参加しているときに優秀な人材がやってきて「君、明日から部署移動ね。引継ぎしといて」とか言われるとするやろ。もちろん自尊心は傷つく。
で、一時してそのプロジェクトチームの上司なり同僚なり後輩が「やっぱり○○さんじゃないとだめです」とか言ってきたら自尊心が満たされるやん。
でも、現実はそんなこと起きないし、優秀な人材は基本的に優秀。会社なんて自分がいなくなってもなんやかんや回るんや。だけど、それじゃ自尊心は回復しない。そんな時に現れたのがこの「なろう系」っていうジャンルってわけ。
雑に言えば現実逃避。だから、現実では起こりえない妄想のような状況が起きるとすっきりするからそればかりになるって寸法。
スレ主が言っているパターンは現実逃避になる状況じゃなくて、現実でよくあることだからね。
抜きゲーとエロゲーくらいは違う。 - 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:13:22
幼馴染のよしみでずっとパーティー組んでたけどSランクに上り詰めた頃には僅かなミスが仲間の命を奪いかねないシビアさが一人だけ見えてなくて、親友のリーダーから断腸の思いで追放を言い渡された主人公が必ず後悔させてやると逆恨みしてのように最悪の別れした後、今度はリーダーとして新たな仲間を集め再出発するも、自分が引っ張る立場になってかつての親友の苦労や自分がいかに足を引っ張って仲間を危険に晒していたかを痛感して、Sランクとして肩を並べ再会した時にあの頃は散々足を引っ張って済まなかったみたいな、ざまぁじゃなく追放された主人公からの謝罪が何より主人公の成長を物語るような作品が読みたいです
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:52:26
主人公が自分をダメな奴だと自覚して失敗と反省を繰り返して成長するルーデウスってなろう主人公としてはマジで異端だよな
前世で底辺だったなろう主人公は数知れないけどどいつも前世は能力や環境に恵まれなかっただけとでも言わんばかりに人生謳歌するから人間性は底辺だった前世から成長してないのにイキり始めて説教シーンとかあると駄目だこいつってなる
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:17:38
新しく入ったヤツと人間関係でモメるのはそんなに見たことないな
出たヤツと入ったヤツの力の方向性の違いで新しい戦術組みなおすのに手間かかったみたいなのは見たことあるけど