鬼滅 柱スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:41:32

    鬼滅の柱を語るスレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:42:40

    何だかんだ言ってもやっぱり柱はかっこいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:45:54

    最初はヤバい集団だと思ってたのに次々とお出しされる個性と強さにやられた

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:23

    こういう事言えちゃう冨岡さんの魅力よ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:36

    冨岡さんは外伝もかっこよかったな
    鮭大根を食べてる顔も見たかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:32

    こんなおみくじがあったの知らなかった
    引きたかったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:04:59

    禰󠄀豆子刺したしぜったいにハマらない時思っていたのに気がついたら推してた
    幼少期の笑顔ずるいくらい可愛い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:08:27

    悲鳴嶼さんは噛ませだと思ってたら本当に最強だったから驚いたし、ああいう扱いの人物がすぐに使い潰されないのは珍しいよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:46

    >>8

    本当それ

    最強が最後まで最強の悲鳴嶼さんの安心感よ

    悲鳴嶼さんの他にはハガレンの大佐や進撃の兵長くらいしか思いつかなった

    探せば他にもいるとは思うけれども

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:24:09

    風柱の後ろから出てくる蛇柱
    息の合った2人の共闘カッコ良すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:24

    最終巻読む度に煉獄さんの鍔と後ろから支えてくれる義勇さんのくだりに泣いちゃうんだ
    やっぱりこの2人好きだ…炭治郎の大恩人コンビ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:45:41

    しのぶさんが禰豆子に声か掛けてるの好きなんだよなー

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:47:31

    無一郎が義勇以外は各柱を動物に例えたけど
    なんでその動物なのかもっと詳しく聞いてみたい

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:03:54

    酒柱のほうの炎柱の片手刀はかっこいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:57:42

    >>14

    この一枚で強いと確信できる酒柱

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:40:06

    >>15

    当たったのが下弦止まりだった可能性もあるけど

    飲んだくれながら任務してどこも欠損せずに息子が柱になるまで長期間勤めて引退したんだから

    実は明治時代の柱としては上澄みにも程があるかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:04:25

    >>16

    飲酒は脳内の活動が麻痺するしアルコール分解を第一に体は活動するからそれに伴って判断能力や身体機能が落ちるはずなんだ

    そして鬱状態も悪化する

    片手に酒を持ちながら戦っている酒柱は相当アルコール依存症が進んでいるけどやっぱりこの人も特殊体質っぽいな

    依存症じゃない時の戦っている姿を見てみたい

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:32:20

    >>17

    それをみてもうまい!柱のほうと見分ける自信がない・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:59:33

    >>18

    依存症になる前の姿なら表情も息子に近いだろうし見分けるのはかなり難しそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:46:05

    佩狼は途中まで実際に間違えてたし
    いや、加齢臭でわか・・・らんか。炭治郎じゃねーんだから

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:18:26

    佩狼はトラウマを植え付けられてたから思考回路が鈍っていたのもまあある
    元来あの家庭の髪や眉の遺伝子が異常だから登場人物目線だと読者目線よりも更にそっくりなんだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:34:10

    >>21

    戦国炎柱ですらすぐ分かるくらいの遺伝子だもんね

    区別つけるためなのか煉獄杏寿郎は食いしん坊キャラ→ムチムチに体をかかれがちだなーってよく思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:41:46

    >>19

    煉獄家も外見の遺伝子強めだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:02:07

    全キャラでも一番好きなのは悲鳴嶼さんだけど
    元柱でも良いなら鱗滝さんと慈悟郎爺ちゃんたちも結構好き
    鱗滝さんは顔立ちに表れるほど優しいんだろうし、慈悟郎爺ちゃんは善逸に「俺爺ちゃんが好きだよ!!」「ポッ😳」のとこで(典型的な暴力師匠かぁ…)って気持ちが伸身の新月面が描く放物線は栄光の架橋だってくらい掌ドリルしたし

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:26:05

    >>14

    もし自分が鬼だったらこんなのと出くわしたら漏らすわ絶対

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:48:40

    >>25

    しかも酒臭い息を吐きながらこれだからな

    鬼より怖いわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:57:19

    他の元柱も見てみたいな
    個人的に初代花柱とか見てみたい
    女性だったのか男性だったのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:59:24

    柱たちの師匠がどんな人かも知りたいなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:38:02

    >>27

    男だったらキザそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:35:04

    >>27

    最初は水の呼吸を使っていたのかな

    蝶屋敷の桜を植えたエピソードとかも見たい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:49:33

    >>28

    知りたいよね

    無一郎は産屋敷家の庭で授業していたけれど自己流だったのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:00:10

    女性の柱が歴代でどれほどいたんだろうなー
    流石にカナエさんが初ではないと思うし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:39:14

    >>30

    花は水の派生だからそうだろうね

    恋柱は最初炎の呼吸を使おうとしてたし

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:25:55

    >>27

    花柱ってカナエさんで何人目だったんだろう

    水の派生だから五大呼吸より歴は浅くて、花の呼吸の使い手のなかから柱になるほどの者となるとあまり数はいなそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:34:41

    縁壱世代の柱の活躍はどんなだったんだろう
    回想でサラッとしか出てこないから気になる

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:05:02

    あの桜がソメイヨシノならめちゃ最近の事なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:29:19

    >>35

    わざわざ

    始まりの剣士以来

    と言われるのだからそれなりだったのでは


    少なくとも堕姫にはやられない程度には

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:34:29

    >>36

    ソメイヨシノの歴史ちゃんと知らなかったから調べたら品種改良されて誕生したのが江戸時代後期なんだね

    明治時代に「吉野桜」としてずいぶん流行ったとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:25:36

    あちこちで出てるけれど宇髄さんや時透くんの外伝も読みたかった
    いつか出てくれないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:19:55

    >>37

    最低でも当代の柱と同等の強さなわけだから始まりの剣士たちも全員下弦の鬼レベルには負け知らずの強さだったんだろうね。上弦陸の実力があるのは堕姫は堕姫で鬼いちゃんの方って言われてるし

    そもそも始まりの剣士たちの世代に柱がシステムとして存在してたかは謎だった気もするけど継国兄弟は間違いなく柱クラスだったはず

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:26:13

    >>38

    案外その頃に花の呼吸生まれたのかもな

    新しく生まれた呼吸と新しい桜の品種、何か思うところあったのかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:59:22

    >>41

    もしそうだったら素敵だね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:42:38

    >>40

    縁壱の時代の煉獄さんは二十一代目炎柱だよ

    千寿朗くんが炭治郎に見せて修復したのが二十一代目炎柱ノ書

    戦国時代で二十一代目だし柱制度は結構前からあるのかな

    戦乱や飢饉や流行病に災害が続くと鬼の人喰いも容易だろうし無惨の選別がまだ効率的じゃなかったとしても大正時代同様柱の入れ替わりは激しそうだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:24:17

    >>43

    確かに入れ替わり激しそう

    痣も出てたら25歳までに亡くなるのもあるし

    鬼殺隊士たちは自分たちの志を炭治郎たちまで繋いで来たんだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:34:42

    保守

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:03:55

    >>14

    このコマの酒柱ほんまかっこいい

    なんかワニ先生らしからぬ絵だよね

スレッドは2/21 12:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。