外国人転売ヤーのおもちゃとしてお墨付きいただいている

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:43:50

    C国人とネパール人が参戦してるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:44:42

    経路不明の購入者多すぎて話になんねーよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:49:54

    で米転売はうまくいきそうなんです?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:43

    江戸時代…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:26

    もうずっと下がらないと思っておいた方がいいのんな
    ふざけんなよボケが

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:40

    犬は早く米を専売制にしろよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:41

    なあこいつら打首にしようぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:07

    米解放したって事は…
    解放した米を買い占めれば次は無いって事やん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:14

    もしかして我が家にある米を売れば儲かるタイプ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:16

    普通に量作れてるのにどこに消えてるのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:37

    ゲーム機やプラモと違って賞味期限あるんスけど…いいんスかこれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:53:12

    >>10

    外人が買いまくって貯蔵してるんじゃないスか?みたいな感じらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:53:23

    ジャワティーが勝手に自爆するだけだからどうでもいいですよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:53:28

    >>11

    ああ定期的に発生する震災イベントで稼ぎに使うから問題ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:53:56

    >>11

    ああ質の悪いチェーン店やC国人の飯屋に適当に卸すから問題ない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:54:14

    冷蔵しとけば長持ちするけどバカみたいな量を無作為に買うだけの奴は多分そんな施設持ってないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:54:27

    そのうち選銭ならぬ選米が起こりそうっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:54:32

    >>11

    ちなみに冷蔵倉庫がないと5月ぐらいには虫が大量に湧くらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:55:05

    とにかく米を投機用に買った奴はさっさと市場に放出した方がいいぞ!
    値上がりを待って出し渋った挙句結果品質劣化で買取拒否されたり安く買い叩かれたいならしょうがないが

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:55:09

    謎の卵「転売ヤー…数年の常温備蓄待ってるよ」

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:55:50

    >>18

    (山に)捨てるっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:04

    ちなみにIT企業や鉄屑売り会社も参加してるらしいよ
    ◇こいつらの目的は…!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:16

    >>16

    寒いし暖房24時間フル稼働や!

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:54

    外人が米を買い占めたってことは
    外人を倒せば米をドロップするって事やん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:57:20

    別に不作でもなんでもないのに2倍から1.5倍に値上がりしてるんだよねクソじゃない?
    なああいつら殺そうぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:57:41

    逆に日本人が中国に行って食料を買い占めればいいんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:57:41

    国が参入を推奨したんだから仕方ない本当に仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:01

    な…なんで行方不明なのに外人が転売してるって分かるのん…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:46

    >>28

    SNSの投稿…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:50

    ククク無駄ですよォ
    我々の手にかかれば備蓄米すら民衆に流れる前に買い占めることができるのですよォ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:53

    >>22

    おーっ見事に半グレやヤーさん関係してそうなとこやのーっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:59:19

    しかし…政府は行方不明の米は絶対に国内に実在していると言い切っているのです

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:05

    もしかして外人無罪が発動してるタイプ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:18

    >>32

    日本国内の外人が買い占めてるんだから矛盾はないと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:46

    外国に売るという理論には致命的な欠点がある
    それは釣りあがった値段で買ってくれる外国人がいないと利益にならないことや

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:02:43
  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:04:15

    >>36

    全備蓄米解放ッ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:04:25

    作った米は全部一旦国が買い取るという方式にしなければならないんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:23

    えっニュースとか全く見てないんですけど不作だから値上がりしてるんじゃないんですか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:23

    時代が時代なら打ち壊し・ラッシュされてもおかしくないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:53

    >>32

    『国内にある』ってのと『外国人が買ってる』のは両立するんだよね

    別に外国人だけが買ってる訳じゃないしなヌッ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:06:00

    >>38

    食管法!

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:06:48

    >>11

    食べるのは他人だから何の問題もないよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:08:10

    >>39

    はい!何なら2024年は6年ぶりに収穫量増加しましたよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:08:23

    備蓄米はですねぇ…災害の時に使うものなんですよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:08:54

    >>41

    オトン…これ在るには在るけど

    管理もクソもないところが持ってるんじゃ『無い』のと同じちゃうかな…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:08:58

    >>39

    それどころか例年より豊作だったのんな

    ふざけんなよボケが

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:09:07

    とにかく社会インフラを毀損して儲けようとする奴は死んだほうが良いぞ
    どうしても生活が苦しいなら今すぐ楽にしてやるが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:09:41

    >>45

    ああ蝗害みたいなもんだから問題ない

    ところでこのイナゴども殺そうぜ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:09:42

    >>39

    生産量はな…平年並みかそれ以上なんだよ

    農家が作って売った量と市場に流通している量が食い違っているんだ

    誰かが買い占めて保存してるんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:09:43

    これもしかして洒落になってない大問題なタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:09:48

    ひょっとして現代でも打ち壊しラッシュをすべきなんじゃないスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:10:20

    >>45

    これをマネモブから聞いてサムソンみたいになったのが俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:10:55

    なんかネタ抜きの殺意湧いてきたのが俺なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:11:03

    投機したいなら素直に先物とかしてくれって思ったね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:11:46

    数か月後には謎の米不法投棄とそれに伴う虫大量発生がニュースになりそうなのんな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:11:50

    >>51

    はい!そうですよニコニコ

    ちょっとした兵糧攻めみたいなのを日本全体が受けてるんスよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:12:16

    すぐに法整備しろと思ったね
    社会インフラでマネーゲームやるとかふざけんなよボケが

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:12:24

    >>39

    (不作では)ないよ(笑)

    むしろ去年より増えてるのに「(また米が足りなくなった時のためにストックしたいから)売り渋る」「えっ」してる卸業者とその他一部の蛆虫のせいで去年と今年の生産量の差分より今年の生産量と今年の流通量の差の方が大きいという猿展開ができあがってるんだよね

    すごくない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:12:25

    ガイ.ジンもゴミだけどやっぱり二次産業を縛る法律作った方がよくないスか?
    一次・三次産業従事者と消費者がめちゃくちゃ困ってるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:12:30

    確かに外国人が買っとるのもあるけどゼニゲバの日本人も買ってるのんな
    無意味なヘイトは辞めるでヤンスよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:01

    これを機に米の取り扱いが見直されて米農家に還元されやすくなるとええのう

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:02

    (農家のコメント)
    外人どもとよく分からん企業が米買いに来とるけどどないする?
    まあ(JAより買い値高いし売れば)ええやろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:11

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:16

    >>61

    JA…糞…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:23

    お前喧嘩売る相手間違えたな
    日本は食に関しての沸点は低いフルコンタクト美食国家だ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:13:55

    >>66

    その割にできることが些細なのは大丈夫か?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:00

    >>57

    ふぅん米テロということか

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:04

    >>66

    しゃあけど…顔を真っ赤にするだけで行動に移さんわっ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:10

    ちなみにワシの回りの米農家全く儲け変わってないらしいよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:15

    >>65

    JAはむしろちゃんとしてただろうがえーっ

    JAがちゃんと動いてなければ買い占めも分からなかったんです

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:43

    >>63

    そんな事やってるから安く買い叩かれるんじゃないスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:52

    >>71

    元はと言えばJAが買い叩いたせいじゃないのん?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:59

    >>51

    あたぬか!

    流通を、しかも食糧の流通を止めるって事はその国の生活基盤を破壊するってことやん

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:15:05

    むしろJAはまともな値段で買い取ってたのに怪しげな業者に売りつけてた農家の責任もデカいと思ってんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:15:19

    怒らないでくださいね 前まで日本共.産党やら社会党やらが備蓄米を批判してたんですよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:15:40

    国は早く蛆虫転売を規制しろよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:15:53

    >>60

    ウム…流通量を操作できちゃうのをどうにかしないと流通業者は儲けられても社会全体としては不利益になるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:15:56

    米を金のなる木と勘違いしてる鬼龍共に四玉突きを食らわせたくなる反面できることもないし葛藤に駆られるッ
    打ち壊しも米騒動も本気(ガチ)では起こるわけないしやれることがないのは悲哀を感じますね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:15:57

    >>62

    今回、米の値段が2倍ぐらいに上がってるけど、農家の収入が2倍ぐらいに上がったとかじゃないんスよね…

    買い占めしてる奴だけが儲けてるし、真面目に法整備が必要と思われる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:16:11

    >>75

    うーん、戦争のせいでいろいろと値上がりして農家も生活が苦しいから仕方ない本当に仕方ない

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:16:20

    >>63

    もしかしてJAが安く買い叩いてたのが悪いんじゃないスか?

    しかし…高く買うならその分ワシらが買う時も値も張るのです

    もしかして元々米価が安すぎたんじゃないスか?

    もちろん不当に吊り上げられた現在の価格が正しいとは言わないけどねっグビグビ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:16:29

    コロナのときのマスクなんか比じゃない蛆虫行為で笑うんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:16:39

    >>81

    まぁそいつ等に売りつけてる農家にも釘差さないと止まらんのやけどなブヘヘヘ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:16:39

    毎日あにまんで米の値段に怒ってるマネモブに夢ねえこと言うの嫌なんだけど
    米農家は今の買値じゃ赤字なんだ ほとんどの米農家は助成金だよりで稲作やってるんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:17:17

    >>86

    あれっ転売ヤーに米を流してる農家は?

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:17:42

    >>86

    怒らないで下さいね

    改善したのに売り払ったから愚弄されてるんじゃないですか

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:17:45

    5kg4500円は流石に異常すぎルと申します
    1万円超えたりしたらどうなるのか教えてくれよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:08

    >>86

    国からお金もらってやってるなら国民生活のためを思って怪しい業者に流すのは控えるべきだと思われるが…

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:09

    >>86

    うーん流通量をいじれる卸売業者が最小の費用で最大の利益を出そうとしてるから仕方ない本当に仕方ない

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:12

    >>86

    米農家が自前で黒字出し始めたら多分助成金は消えるっするのは大丈夫か?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:13

    やっぱ人類は野蛮で愚かっス

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:16

    >>73

    JAはこれでも3割買値上げてたんスよ

    むしろ、情勢かんがみて多少の値段あげること前提で買取も上げてたのん

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:18

    それこそ首都直下地震とか南海トラフみたいな超大規模災害でマジで食糧足りねーよって時に使うのが
    備蓄米なんスよね
    こんなことで使わせんなよバカヤロー

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:21

    >>88

    フルコンタクト資本主義なんだァ 高く買ってくれるならいつでも売ったる ワシもお金欲しいし

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:18:28

    >>75

    何にも適正価格じゃないんだよね

    ブランド一等米を30キロ8000円でJAに買われてもトントンどころか赤字なんだよ 金にならないんだよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:19:07

    >>94

    やっぱり農家も悪いんじゃないスか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:19:07

    米高いから安いパスタやらパンに切り替えようとしてるがなんかこれも高くなりそうなんだよね怖くない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:19:16

    >>87

    転売ヤーが好きで流すんやない

    生きるために流すんや

    実際今の日本の農家の生活キッツイって話はよく聞くしなっ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:19:20

    米市場自由化の時の懸念がそのまんま現れただけなんだよね
    しかも日本人はジャポニカ米しか食いたがらないし安い輸入米は米農家を守るために関税がかかってて大して自由化の恩恵はない…

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:19:27

    >>94

    結構見事やな…

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:19:43

    騒動前はいくらだったのん…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:19:47

    >>98

    はい!そうですよニコニコ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:20:10

    >>97

    ◇この>>94は…?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:03

    >>103

    5kg2500円超えておーっ高いのォとか言ってたレベル…

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:12

    >>60>>79

    二次産業の意味間違ってないスか?二次産業は加工業のことで農作物だと加工業者の事になるんスけど…

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:19

    農家が高く買ってくれるところに売るのは資本主義の基本だからそれはええねん!
    問題はやね、その買った連中が荷止めをして値段を吊り上げてるってことやん

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:33

    >>94

    安っ 安すぎるわボケっ って価格なんだよねそれ

    農薬も肥料もガンガン値上げして一袋500円は上がってるのに1000円だけ上がっても儲けなんか出ねーよ

    しかもそれ一等米って上澄みだけだから 出来が悪かったら鼻血も出ねーよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:38

    >>94

    この金額で農家的には十分なんスかね?

    ワシ農家じゃないから全然分からんし

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:50

    >>22

    企業ボリス大丈夫?米の保存は普通にノウハウが必要みたいだけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:52

    ネパール人てあれか、ネ卜ウヨが釣られまくってたやつ、2022年の
    普通30kg5000円で気づくだろうに
    そんなんだからネ卜ウヨ先生は愚弄されるんスよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:21:54

    >>103

    ガチで今の半分くらい…

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:22:20

    >>86

    知らねーよ

    食わせろ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:22:21

    米が買えなければですねぇ…
    ケーキを食べればいいんですよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:22:26

    >>107

    恐らく問屋と間違えたタイプだと思われるが…

    それはそれとして転売ヤーは四次産業になるのか教えてくれよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:22:41

    米が高くなる伝タフ

    小麦食品を買うようになるタフ

    外国に金が流れるを継ぐ男

    ただでさえ食料自給率が低いんだから早く解決しなきゃ行けない問題なんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:22:46

    >>109

    >>97とか言っといてゴールポストずらすその姿

    俺が女なら唾を吐きかけるね

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:23:08

    >>110

    もちろんメチャクチャ不足

    自前で売ったら一等米60キロ20000円の時代にこんな価格で卸せないっスよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:23:15

    >>60

    あのう…卸売業は三次産業なんスよ

    中学生以下の知識で全く関係ない二次産業を叩くのは辞めて欲しいっス忌憚のない意見ってやつっス

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:23:59

    何が適正価格だ転売ヤーの養分は腐った米食ってろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:24:10

    >>109

    えっ 値段上がってはいるけど、そこまで上がってるわけじゃないですよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:38

    小麦製品に逃げようにもそれもまあまあ高くなってるんだよね酷くない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:44

    (売ら)ないよ(笑)

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:51

    なぁおとん……所詮個人転売屋の杜撰な管理下に置かれた米なんて買っても大丈夫かな

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:52

    何かさっきから農家は苦しいっ!だから何しても許されるっ!みたいな蛆虫居ないっスか?
    JA愚弄も値段云々もコロコロ言ってる事変わってるんだよね 凄くない?

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:56

    でもね俺農家は赤字だって意見よくわからないんだよね
    実際に赤字だったら今頃全員廃業してるでしょう

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:26:05

    >>122

    経費3割上がってないのに、3割買値が上がっても経費上がった分に対して足りないという>>109の正体は…?

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:26:07

    国民の主食として米を安くしてるから、補助金が出てると思うんだよね

    米で元取れるようにするなら補助金は要らないんじゃないッスか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:26:37

    >>118

    教えてくれ、この金額じゃ足りねーよって言っててもうちょい金額が上げられてもまだ足りねーよって言うのはゴールポストをずらしたと言えるのか?

    というか>>97の時点では特にゴールポストは設定してないと思われるが…

    俺が女なら尿をぶちかけてやるね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:03

    米も小麦も高騰した!
    今こそコオロギ食開始だGO!!

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:04

    もしかして今までが安すぎだから我慢しろとか擁護してたのが引っ込みつかなくなったタイプ?

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:13

    >>128

    もしかしてJAが全国同じ値段で買ってると思ってるタイプ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:18

    JA…聞いています米価格を操作する闇のフィクサーだと

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:37

    パンとか腹持ちわりーよバカヤロー

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:53

    それじゃ企画を変更して怪しそうな外人を片っ端から取り締まろう

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:24

    適正価格もなにも前の値段の方が平和だったんだからそっちが適正価格にふさわしいんじゃないっスか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:29

    >>122

    >>128

    これ何処の何のグラフなのか教えてくれよ

    農家の収支のグラフなタイプ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:29

    >>134

    実際、JAが買値上げることで末端価格も上がるから欺瞞じゃないんスけど、売り渋っての吊り上げは行ってないのん

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:33

    >>133

    怒らないで下さいね

    もう苦しすぎてエビデンスすら用意できてないじゃないですか

    せめて>>94>>122ぐらいのデータが欲しいよねパパ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:39

    >>134

    操作し損ねてんだろうがバカヤロー

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:30:08

    >>51

    日本だからまだ穏当な対応だけど国によっては牢屋にぶちこまれるか誰かに始末されてもおかしくないのん、

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:30:43

    なんかいつも売れ残ってるスーパーの大容量業務用パスタが最近やたら売れてるのもしかして米から切り替えてるタイプ?

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:31:08

    エビデンスは貼らないけど農家の生活は醜い!←怒らないでくださいねバカ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:31:09

    >>138

    農薬の価格推移…

    2020年を100%として何割値段上がったか分かる推移…

    3割じゃ農薬が高くなった分に足りないって言ったからグラフ持ってきたんスよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:31:12

    ガイ・ジンだの建設業者だのが米を買い占めても、その米はどこで売るんスかね……?
    まともな流通経路に乗せられるとは思えないんスけど……

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:31:54

    熹一この国はもう駄目や見捨てよう

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:01

    >>145

    ふうんそういうことか

    あざーっすガシッ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:05

    >>18

    虫は居ない限り出ないっスね

    ワシ滅茶苦茶車庫に人が三人入るクソデカドラム缶に自作米ぶちこんでチマチマ消費してるし

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:07

    >>146

    メル…カリ…

    ヤフ…オク…

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:25

    >>146

    ちなみに個人店にSNS経由でうってるらしいよ

    まぁ中身は古米で商品にならなったんやけどなブヘヘヘ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:30

    >>101

    ちょっと前から転売の参入障壁が高くて半端な自由化でも問題なかったんだよね

    でももう個人まで転売に参加できる時代でしかもギャンブルみたいなやり方で転売してるから保管設備なんかなくてもバカな蛆虫は参戦するんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:40

    これで国が本格的に転売ヤー対策に動いてくれるといいですね…本気(マジ)でね

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:33:54

    私はキャプテン必需品をターゲットにされると悪辣さが際立ちマッスル

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:33:55

    もしかして、自称農家マネモブの高く売るワシは悪くないって言い訳は資料持ってくれば全部潰せるんじゃないんスか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:34:21

    というか単純に何万トンという米が春には荼毘に付す危険がある時点で大騒ぎだよね

    転売とかいうれべるじゃないのん

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:34:23

    >>145

    ついでに何処から取ってきたのか教えてくれるの嬉しいッス

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:35:47
  • 159二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:36:20

    >>157

    日本銀行 企業物価指数…

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:36:22

    売国奴と言われようがもう米高すぎてパンやスパゲティに切り替えたのが俺なんだよね
    落ち着いたら米に戻すから許してくださいよぉ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:36:23

    >>151

    こ、個人店ってのはつまり小規模な飲食店のことっスか?

    買い占められてる量が多すぎて流しきれなくなりそうっスね……

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:36:29

    もしかして外国が総力を挙げて米を買い占めれば日本を滅ぼせるんじゃないっスか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:36:45

    >>158

    2023.7.12←トントン

    データ古っ ふりーよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:37:17

    >>144

    Twitterのクソ客自慢より中身のない

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:38:04

    1年半以上古い記事を去年のエビデンスとして提示するなんて…
    俺なら惨めすぎて自殺しちゃうね

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:38:12

    パンやパスタは駄目です
    パンやパスタでは腹持ちが悪いのです
    たまにならいいけどこれメインは食った気しねーよバカヤロー

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:38:20

    >>160

    外人の攻撃に抵抗してる立派な国士やんけ…


    値上がりの一因が中華の釣り上げらしいから、そう言えそうなんだよね、酷くない?

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:38:26

    メルカリだので米買う奴なんてたかが知れてそうだし、もしかして今の時点で買い占めてる米の何割かがまともに食卓に並ばないのは確定してるんじゃないスか?
    許せなかった……!

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:39:01

    >>162

    あたぬか!

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:39:11

    >>154

    強き必需品から狩る…

    次のターゲットは…タフ単行本…⁉

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:39:54

    >>166

    ふうん

    ここはうどんの登場ということか

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:40:13

    外国人に売ってる農家が悪だわ、金がほしいのは分かるけど影響考えろよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:40:32

    >>127

    お言葉ですが補助金でギリギリやってるようなもんですよ

    そうでなくても借金してたり普段働きながら家で食べるからって惰性でやってる兼業農家が多いのん

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:40:59

    >>158

    今回3割上がった部分についてどうなってるのか教えてくれよ

    3割は普通に経費の上がり幅より高いからかなり改善されてると思われるが…

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:40:59

    もしかしてJ国は今まさに武力によらない侵略を受けてる真っ最中なんじゃないっスか?

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:41:11

    >>172

    語録も使えない弱き者は去れっ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:41:13

    なあオトン……外国人が原因ってよりかは変な業者が買って溜め込める現状を改善すべきやないんかな

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:41:20

    あのこれ割と真面目に遠回しな兵糧攻めじゃないっスか?
    適用できないのはわかってるスけど外患誘致的な罵倒を受けても仕方ないと思われるが…

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:41:42

    感謝するよパパ!


    >>158…ちょっと疑問だ。なんか…ちょっと古くない?

    >>159…ちょっと疑問だ。たぶん肥料のことを忘れていると考えられる。まあ下がってんねんやけどなブヘヘ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:42:00

    >>173

    まあ気にしないで

    農家でまともな金の処理してる奴なんていませんから

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:42:03

    これまで散々問題視されてきたのに国が対策しなかった結果だ満足か?

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:42:43

    ちなみにワシは松屋の朝食や焼肉ライクやネカフェカレーご飯おかわりドカ食いがライフラインらしいよ
    そろそろ(サービスが)消えるか…♡

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:42:48

    >>181

    わ、わかりました

    米農業は国の施策として働き手に移民を使います

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:43:10

    米よりは断然マシだが大容量の業務用パスタも無茶苦茶値上がりしてないスか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:43:40

    補助金ありでギリギリというなら無しでも黒字になるというエビデンスは?

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:43:40

    >>179

    あれっ 肥料も値上げしてるって言ってた農家マネモブは?

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:43:43
  • 188二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:44:39

    >>184

    麦農家の宇と露が喧嘩してるんだ

    まともな値段になると思わない方がいい

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:44:49

    >>184

    そもそも、ウクライナ産小麦が荼毘に付す…とまでは言わないけど結構減ってるからね

    ロシア産も多分輸入できないし、そうなると西側諸国で小麦の取り合いが起きてると思われるが…

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:44:50

    はっきり言って農家=かわいそな時代は終わってるから

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:44:56

    >>183

    まあなるわな

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:45:02

    >>179

    イマイチ最近の調査が見つからなかったんだよね

    正確に言えば農産省のデータは出てるからそれまとめれば自分でも作れるけどめんどくさっ面倒くせーよ

    ただここしばらくで米農家の待遇が大きく変わったとか聞いたことないし順当に行けば現在もこんなもんなんじゃないスか?

    安逸な意見ってヤツっス

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:45:08

    U国関連で肥料高騰したのにまさか肥料の値段下がってるって思ってるわけじゃないでしょ?

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:45:40

    >>184

    ウム…5キロ1500円くらいだったのに今は2500円くらいなんだなぁ…

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:45:47

    はーっ転売ヤーよ滅べ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:45:56

    >>183

    真面目に東南アジア人にコメの作り方覚えて帰ってもらう価値はあると思うんだよね


    他の業種より活かせるところがあると思うのん

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:45:59

    なあやっぱモラルの欠けた外人は国にとってリスクしかないんとちゃうんかな

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:46:39

    >>197

    ハイっモラルに欠けた自国民ぐらいリスクがありますよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:46:47

    >>197

    まあ気にしないで

    日本のヤクザ企業もやってますから

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:46:50

    >>190のあほ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています