ITエンジニアの集い

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:45:42

    最近SESをやめて自社開発のエンジニアになりました。
    上流工程携わってるけど全然慣れなくてヘトヘト。。。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:46:28

    給料上がった?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:30

    社内SEやってるけど他部署のPCスキル皆無のジジイども殺したくなってるわ
    何回説明しても理解してくれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:48:07

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:48:14

    >>2

    給料自体は上がった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:49:29

    去年までプログラミング未経験のインフラエンジニアだったのに今年から急に開発の仕事やらされてるぞ〜
    未経験でもやらせてくれるのはなんだかんだキャリア的にはありがたいんだなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:10

    >>6

    おーがんばって!

    言語は何使うの??

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:35

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:59

    インフラ屋からなら潰し効くところもあるからな
    自社でマシン導入とか考えてたら確保しておきたいだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:12

    >>7

    PythonとVBAがメインかな〜

    分かると面白いんだよな、分かると…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:57:05

    >>10

    ソースをちゃんと理解しての実装は楽しいよね

    業務でVBA使うのは珍しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:58:07

    ネットワークやってるけどそろそろ設計に携わってみたいものだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:59:18

    wasm をゴリゴリに触ってる
    最先端や!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:14:50

    >>13

    バリバリ実装してる感じ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:15:18

    >>14

    めちゃくちゃ実装も設計もしてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:16:34

    バックエンドほぼ未経験でJavaやることになりそう。
    Javaエンジニアって実務だとどのレベルを求められるの?
    Tomcat建ててwebアプリ動かせれば問題ない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:20:14

    IT業界入っていこうと考えてるんですが未経験から年収を伸ばしていきやすい道筋ってありますか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:22:55

    >>17

    資格云々より経験年数がモノを言う業界だから石の上にも三年の覚悟で挑むといいぞ

    同じ会社にずっといても飼い殺される可能性大だから得られるもの得られたら即転職くらいのフッ軽さも大事だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:24:14

    未経験でいきなりプリセールスに配属されてる
    コミュ障にはきっついわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:09

    >>18

    ありがとうございます年数が大事なんですね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:45

    ブラック工員やめて未経験SESから運用オペレーターになって5年経つけどそろそろ何とかした方が良いんかな
    20代で転職直後30万越えてるからいいかぁと思ったらそこからさっぱり上げてくんないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:31
  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:01

    >>20

    もちろん資格があるに越したことはないね

    資格勉強で得た知識より実務で身につけた技術の方が重宝されることが多いってだけで

    ただ資格があると「これができます!」って自己紹介が一瞬で出来るからコネクションのつくりやすさ段違いなのよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:37:12

    >>21

    もう少し上の工程とか目指すのはありじゃないかな

    やっぱり運用一本だと頭打ちだから引き出しを増やすという分には案件変えたりして別の工程経験するのはよいのかなと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:38:18

    最近のAIはすごいな
    ソースコードが1発で出てくる

    や…やめろっ…!
    これ以上効率化して仕事を増やさないでくれ…!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:38:34

    ITは日進月歩だから勉強せいって言われたけどほんとにそうだった
    いや勉強しなくていい業界とかないかもだけど、正直IT自体を好きなわけじゃないからついていくの必死だわ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:41:57

    >>25

    この流れやばいよな

    絶対楽にならない

    今まで1日1個やってた業務をAI使って1日100個やるだけになるっていう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:43:26

    >>25

    この言語のこの処理どうやって書くんだっけ…が爆速になっていいわ

    よく言われる生成したままのコードがーってのもド忘れしたものを生成してるからチェックもちゃんとできるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:45:36

    SESでインフラ寄りの仕事(サーバ構築とか試験とか)やってるんだけどインフラ系の勉強ってどうやってやればいいんだろう
    開発はイメージがつくんだけど……

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:14:56

    >>25

    書き捨てのプログラム一瞬で作ってくれるのは助かる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています