パイナップルとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:55

    食事の具材に入りがちな割に入ると賛否両論になる果物
    酢豚とピザはもはや定番

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:53:09

    パイナップルを入れる料理は世界的にポピュラーだが日本人が料理にフルーツを入れることに慣れてないだけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:54:27

    全然外国でも好き嫌いわかれてるが

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:55:43

    >>2

    でもフルーツサンドは日本発祥らしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:00

    ハンバーグの上にパイナップルは食べてみたら思いの外いけた

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:13

    満場一致で好まれてたら、パイナップルオンピザって名前であんな悪趣味ゲー作られんはずだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:15

    果物入れる料理があまり思いつかない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:26

    >>5

    ハワイアン系だとたまにあるやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:59:16

    >>2

    というか日本人が甘い料理に対して忌避感ありすぎなんだよな

    主食(白米)とオカズって形で飯食うの日本人だけだから

    「甘いとご飯のオカズにならない」って理由で甘い料理を受け付けないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:02:34

    >>6

    パスタを折るのを許さないイタリア人とかもアンチパイナップルじゃなかったか

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:22

    >>10

    そりゃイタリア料理原理主義者だからしゃーない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:44

    >>10

    ピザとピッツァの違いでブチギレるレベルだぞ

    宅配にあるような厚くて具沢山な奴は本番とかけ離れてるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:06:31

    >>9

    その割には甘い卵焼きやカボチャの煮付けは一般的じゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:08:44

    >>9

    でも栗ご飯は受け入れられてるよな

    あれって考えようによっては米に果実を混ぜ込んだ料理なのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:09:49

    >>14

    果実といえば果実だが…栗は豆みたいなもんじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:10:01

    美味いけど舌痒くなる食い物

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:25:03

    和食自体砂糖使う事も多いし甘いおかず自体に忌避感は言うほどある訳じゃないよ
    ただ甘「酸っぱい」っていうのがご飯に合わせにくいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:43

    生パインは美味いけど食べ続けないと酵素で舌をピリピリにするからな
    食べ続けないといけないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:34:11

    自分の舌で美味しいと思ったらやってる
    美味くないからやらない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:07:32

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:09:09

    >>3

    ピザにパイナップル乗っけたらイタリア人キレるっていうミームあるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:13:08

    シュラスコのお店で焼きパイナップルを初めて食べたんだかお腹いっぱいになった後半からは肉より焼きパイナップルの方が美味しかった
    お肉に本当に合う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:14:48

    パイナップルは野菜

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:26:30

    これよく見る

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:27:42

    パイナップルで肉をマリネして焼くとモヒートに合う肴になる!と本に書いてあって試したら味噌漬けみたいなまったりした味になった
    酵素で柔らかく仕上がるのもポイント高い

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:37:39

    >>13

    甘いのベクトルが多分違う

    ただ「果物だから」って認識の有無がデカいのかなと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:40:57

    タンパク質を分解するという字面が恐ろしい作用

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:41:13

    ご飯×杏 桃 柿 蜜柑 林檎 西瓜 梨 etc.


    たしかに昔の日本食でご飯と果物の組み合わせで思い浮かぶのそんなにないかもしれん

    >>9

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:37

    日本の飯って砂糖使いすぎでクソ甘ったるい味付け多いのにな
    果物と料理は混じり合わないものとして考えてる感ある

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:48:31

    とんかつソースとかに林檎入ってるし、果物系が全くダメってわけじゃないんだけどな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:45:27

    オンパイナップルでも別に食えない訳じゃないがパイナップル単体で美味しいからこそ果物は果物としてそのまま食いたい…………

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:41:22

    >>29

    砂糖の甘さと果糖の甘さは全然別物

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:22:31

    おかずとは別の話かもしれないけど
    サラダにりんご入れる!とかワインのつまみに果物のカプレーゼ!みたいなのも最初慣れなかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:55:36

    個人的にはフルーツ×おかずが大好きなんだが好みが激しく分かれるのも理解できる
    白桃パスタとかオレンジソースのステーキとかクランベリーソースの七面鳥とかリンゴンベリーとミートボールとか美味しい
    ベリーを使ったソースは海外だと定番だね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:58:20

    Be a pineapple
    Stand tall,
    wear a crown,
    and be sweet on the inside.

    おしゃれで好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:32:38

    最初に肉×フルーツを食べたのは
    給食に出てきたママレードチキンかも 未だに好き
    IKEAで食べたジャムとミートボールは「ジブン甘酢肉団子ッス!」とあいさつしてきたから忌避感無かった

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:33:41

    パイナップルジュースでフルーツをマリネするのも肉の付け合わせにいいぞ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:36:34

    冷やしパインとか言う口の中が痛い痛いになる食べ物

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:36:59

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています